ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5020186
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

立派な裏道→P362→瓢箪崩山【P362登山路Ver5】京都北山

2022年12月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
5.7km
登り
409m
下り
423m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:40
合計
3:38
10:32
0
上長谷バス停 京都市左京区
10:32
0
東側の歩道を下りのバス進行方向へ。北へ
10:32
4
最初の右分岐へ。北東へ
10:36
3
5差路。前方左側傾斜の強い上り坂へ。北東へ。
10:39
10:40
1
左カーブ途中。長谷31 L9 R6電柱右折。東北東へ下り
10:41
1
谷道出合を右折。南東へ
10:42
1
峠左折。東北東位へ
10:43
16
尾根左側巻道へ。北北東位へ
10:59
7
傾斜が増すと道が九十九折れになる。
11:06
11:07
9
尾根出合右折。東南東へ
11:16
11:25
28
P約285通過 (休憩)
11:53
12:14
21
小鞍部(道草)
12:35
15
P362通過。
12:50
2
P約416通過。
12:52
3
鞍部で右折。下り巻道に。
12:55
8
寒谷の表道に合流。左へ(上りへ)
13:03
9
寒谷峠 右折。今日は尾根道へ
13:12
13:20
12
瓢箪崩山 右折。帰りは巻道経由で寒谷峠へ。
13:32
22
寒谷峠 左折。谷道へ
13:54
6
山道終り、林道になる
14:00
4
飛騨の池
14:04
1
一般道T字三差路左折。南南西へ
14:05
2
長谷川に沿って怪しい裏道に入る。南へ
14:07
3
T字三差路右折。西へ
14:10
0
信号の交差点右折。
14:10
上長谷バス停 京都市左京区
天候 曇りのち時々雨のち雨
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【行き・帰り】
京都バス 四条河原町-岩倉村松線・国際会館駅-岩倉村松線 上長谷BS
*いずれの路線も全区間が均一区間内
*四条河原町-岩倉村松線は昼間1時間4便程度
*国際会館駅-岩倉村松線は昼間1時間2便強
コース状況/
危険箇所等
GPSログで確認して写真を配置していますがログの一部の地点の表示時刻に大幅な狂いがあり、10:46から11:06までの写真は記憶と地図の地形により配置しました。これらの写真は配置に狂いがあるかも知れません。

あまりP362の山行記録ばかりだとうんざりされるかも知れないので、しばらく間を開け様と思っていたが、良い道を見つけてしまったので、気分が乗っている内に記録しておこうと行った。時間を置くとやる気が失せる性分だから。
瓢箪崩山から後は、最近のお気に入り瓢箪崩山の北東尾根を歩きに行く予定だったが、ボケボケしてる間に雨が強くなってしまったので、急遽またまた寒谷から下山するはめに。寒谷は急ぐ時には好都合。(家に帰ったら晴れた。)

(1) 一般道からの分岐からP362主尾根まで(初出区間)
 地図を見ていたら、四手の尾の 北に「尾」と言う程ではないが、少し伸び出ている尾根がある。この尾根は先端がかなり平坦で、道があってもおかしくないので気になっていた。公道から山地へのアクセス箇所がなかなか見つからなかったのだが、うろちょろした甲斐があって、山地への入口発見。そして、そこには、立派な道があった。
 しっかりした登山路で、特に傷みの少ない比較的平坦な始めの方は、メジャーなルートに引けを取らない。
 しかし、通行が少ないのは一目瞭然で、路面には芒(すすき)が生えていたり、小木が生えて来ていたりするが、このまま忘れ去られて消えて行くのは勿体ない気がする。
 なぜ通行が少ないのか。一般道からの入口がいかにも山の取付に見えたら私の様な物好きが足を踏み入れるのだろうが、気付かれ難いからかも知れない。
 区間の後半は小さな谷の横を九十九折(つづらおれ)に登る道で、傾斜は普通、道幅も普通。通行が少ない割には状態が保たれている。落ち枝や落葉性つつじ等の細い倒木があるが、難儀な倒木は無い。
*遭難に繋がる様な道迷いはない。
*危険個所なし。
(2)以後〜寒谷峠
P362の登山路として何回も山行記録で通った区間。倒木が多い区間があり、この迂回ついては以前の山行記録で(2022年11月18日の https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4926960.html などで)ご確認ください。
*遭難に繋がる様な道迷いは、一般的ではないルートを歩かれる方なら、まずないだろう。
*危険個所なし。
(3)寒谷峠以後
メジャーなルート。
*道迷いは、林道区間は「川に沿って下る」で問題なし。
*危険個所なし。
10:32 (10:29撮影)写真は上長谷の下りバス停(岩倉村松行)。
下りのバスの進行方向に行くが、この先の右折地点には横断歩道がないので、このバス停の所の信号で向かい側に渡っておく。
2022年12月22日 10:29撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:29
10:32 (10:29撮影)写真は上長谷の下りバス停(岩倉村松行)。
下りのバスの進行方向に行くが、この先の右折地点には横断歩道がないので、このバス停の所の信号で向かい側に渡っておく。
10:32 バス停の所の信号で向かい側に渡ってから、下りのバスの進行方向へ行く。北へ。道はここから左にカーブしている。
2022年12月22日 10:32撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:32
10:32 バス停の所の信号で向かい側に渡ってから、下りのバスの進行方向へ行く。北へ。道はここから左にカーブしている。
10:34 カーブの終り地点にある最初の右分岐で右折。北東へ。
2022年12月22日 10:34撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:34
10:34 カーブの終り地点にある最初の右分岐で右折。北東へ。
10:36 変形5差路、いちばん傾斜のきつい前方左側の上り坂に進む。北東へ。
2022年12月22日 10:36撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:36
10:36 変形5差路、いちばん傾斜のきつい前方左側の上り坂に進む。北東へ。
10:39〜10:40 急な上り坂が終わって左カーブの途中。長谷31 L9 R6 の電柱の所で右折。東北東へ。
2022年12月22日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:39
10:39〜10:40 急な上り坂が終わって左カーブの途中。長谷31 L9 R6 の電柱の所で右折。東北東へ。
10:39〜10:40 こんな道。下り坂。(道と言うより空き地みたいな所。)
2022年12月22日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:40
10:39〜10:40 こんな道。下り坂。(道と言うより空き地みたいな所。)
10:41 下り終って、谷道出合を右折。南東へ。
なお、谷道の左はすぐに網の扉があり、閉じてある。良く見てないが、その向こうは多分ゴルフ練習場。
2022年12月22日 10:41撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:41
10:41 下り終って、谷道出合を右折。南東へ。
なお、谷道の左はすぐに網の扉があり、閉じてある。良く見てないが、その向こうは多分ゴルフ練習場。
10:42 すぐに峠があり、左折する。東北東か北東。
2022年12月22日 10:42撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:42
10:42 すぐに峠があり、左折する。東北東か北東。
10:43 尾根の左にある巻道を辿る。現在、錆びた箱罠があり、その左に道がある。
2022年12月22日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:43
10:43 尾根の左にある巻道を辿る。現在、錆びた箱罠があり、その左に道がある。
10:44 こんな道。この区間は浅い溝になっている。
2022年12月22日 10:44撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:44
10:44 こんな道。この区間は浅い溝になっている。
10:44 それから、こんな道。笹や小木が道に生えて来ている。山道は歩いて残そう。
2022年12月22日 10:44撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:44
10:44 それから、こんな道。笹や小木が道に生えて来ている。山道は歩いて残そう。
10:46 それからこんな道。左側にゴルフ練習場が見える。
2022年12月22日 10:46撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:46
10:46 それからこんな道。左側にゴルフ練習場が見える。
10:50 少し左にカーブする手前、粘土っぽい岩が露出していて、そこに傾斜が付いているので滑る。(こないだ滑った。)
2022年12月22日 10:50撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:50
10:50 少し左にカーブする手前、粘土っぽい岩が露出していて、そこに傾斜が付いているので滑る。(こないだ滑った。)
10:59 それからこういう道になる。ここから斜面の傾斜がきつくなるので、道は九十九折れになっている。
正面が谷で、ここから左に行く道が本来のルートだと思うが、現時点では、少し谷を上がってから左に折れる方が良い様に思う。(写真は左手を写している。)私なりにマーキングはしているが、お好きな様に。
2022年12月22日 10:59撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 10:59
10:59 それからこういう道になる。ここから斜面の傾斜がきつくなるので、道は九十九折れになっている。
正面が谷で、ここから左に行く道が本来のルートだと思うが、現時点では、少し谷を上がってから左に折れる方が良い様に思う。(写真は左手を写している。)私なりにマーキングはしているが、お好きな様に。
11:06〜11:07 尾根出合。右折。
2022年12月22日 11:06撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 11:06
11:06〜11:07 尾根出合。右折。
11:07 すると、すぐに岩のある鞍部。
2022年12月22日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 11:07
11:07 すると、すぐに岩のある鞍部。
11:14 足元注意箇所。地面からワイヤーが出ている。続けてもう一箇所ある。普通は気付くが、暮れかけて急いで歩いたりしたら足を引っ掛けそうだ。(まだ引っ掛けてない。)
2022年12月22日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 11:14
11:14 足元注意箇所。地面からワイヤーが出ている。続けてもう一箇所ある。普通は気付くが、暮れかけて急いで歩いたりしたら足を引っ掛けそうだ。(まだ引っ掛けてない。)
11:16〜11:25 P約285。霧が出てきた。
2022年12月22日 11:22撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 11:22
11:16〜11:25 P約285。霧が出てきた。
11:53〜12:14 小鞍部。山行をここで21分間中断して付近の道を調査した。
(足跡がぐちゃぐちゃになるので調査中のGPSは削除しました。)
2022年12月22日 12:14撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 12:14
11:53〜12:14 小鞍部。山行をここで21分間中断して付近の道を調査した。
(足跡がぐちゃぐちゃになるので調査中のGPSは削除しました。)
12:35 P362通過。
2022年12月22日 12:35撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 12:35
12:35 P362通過。
12:50  P約416。小ピーク通過。
2022年12月22日 12:50撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 12:50
12:50  P約416。小ピーク通過。
12:52 鞍部で右折。下りの巻道に入る。
2022年12月22日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 12:52
12:52 鞍部で右折。下りの巻道に入る。
12:54 こんな道。写真が判り難いが溝道。倒木がかなり写ってるが、すべて簡単に跨げる。
2022年12月22日 12:54撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 12:54
12:54 こんな道。写真が判り難いが溝道。倒木がかなり写ってるが、すべて簡単に跨げる。
12:55 寒谷の表道に合流。左へ(上りへ)。
2022年12月22日 12:55撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 12:55
12:55 寒谷の表道に合流。左へ(上りへ)。
13:03 寒谷峠。ここは6差路。右尾根道が瓢箪崩山(〜八瀬分岐・八瀬花尻橋・他)。右巻道が八瀬分岐(〜岩倉・八瀬・上高野)。正面が八瀬長谷〜大原井出町等。左巻道は坂原峠江文峠等。左尾根道は岩倉各地。
2022年12月22日 13:03撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 13:03
13:03 寒谷峠。ここは6差路。右尾根道が瓢箪崩山(〜八瀬分岐・八瀬花尻橋・他)。右巻道が八瀬分岐(〜岩倉・八瀬・上高野)。正面が八瀬長谷〜大原井出町等。左巻道は坂原峠江文峠等。左尾根道は岩倉各地。
13:12〜13:20 瓢箪崩山山頂。右折。南へ。
(13:12 撮影)山頂。
2022年12月22日 13:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
12/22 13:12
13:12〜13:20 瓢箪崩山山頂。右折。南へ。
(13:12 撮影)山頂。
13:12〜13:20 瓢箪崩山山頂。右折。南へ。
(13:12 撮影)霧雨に煙る比叡山。けぶり過ぎて何も見えん。
2022年12月22日 13:12撮影 by  Pixel 6a, Google
2
12/22 13:12
13:12〜13:20 瓢箪崩山山頂。右折。南へ。
(13:12 撮影)霧雨に煙る比叡山。けぶり過ぎて何も見えん。
13:12〜13:20 瓢箪崩山山頂。右折。南へ。
(13:20 撮影)幹が赤いのは赤松?
ここから尾根道で花尻橋へ行きたかったが、霧と言うより雨になって来たので、帰る。
巻道経由で寒谷峠から下山。
2022年12月22日 13:20撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 13:20
13:12〜13:20 瓢箪崩山山頂。右折。南へ。
(13:20 撮影)幹が赤いのは赤松?
ここから尾根道で花尻橋へ行きたかったが、霧と言うより雨になって来たので、帰る。
巻道経由で寒谷峠から下山。
13:24 巻道分岐?。地図と位置が合ってない?
2022年12月22日 13:24撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 13:24
13:24 巻道分岐?。地図と位置が合ってない?
13:26 十字路。右折。北北西へ。
13:32 (写真なし) 寒谷峠。左折。谷道を南西へ。
2022年12月22日 13:26撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 13:26
13:26 十字路。右折。北北西へ。
13:32 (写真なし) 寒谷峠。左折。谷道を南西へ。
13:58 この林道寒谷線からは多くの登山路が別れている。ここも登山口。
2022年12月22日 13:58撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 13:58
13:58 この林道寒谷線からは多くの登山路が別れている。ここも登山口。
14:00 雨の飛騨の池。ここからは市道。
2022年12月22日 14:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1
12/22 14:00
14:00 雨の飛騨の池。ここからは市道。
14:02 この後ろも登山口。
2022年12月22日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 14:02
14:02 この後ろも登山口。
14:02 ブルージェの横も登山口。わしは良い子ではないと書いてあった。
14:04 (写真なし) T字三差路を左折。南南西へ。
2022年12月22日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 14:02
14:02 ブルージェの横も登山口。わしは良い子ではないと書いてあった。
14:04 (写真なし) T字三差路を左折。南南西へ。
14:05 道の左側を流れる長谷川が、左に離れて行く所。今日はここで左折。川に沿って道なりで進む。
2022年12月22日 14:05撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 14:05
14:05 道の左側を流れる長谷川が、左に離れて行く所。今日はここで左折。川に沿って道なりで進む。
14:05 こんな道。落葉が多いので解り難いが左側は長谷川。裏道感が充満している。
2022年12月22日 14:05撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 14:05
14:05 こんな道。落葉が多いので解り難いが左側は長谷川。裏道感が充満している。
14:06 すぐ、ここに出る。長谷橋北詰。左折。橋を渡って南へ。
2022年12月22日 14:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1
12/22 14:06
14:06 すぐ、ここに出る。長谷橋北詰。左折。橋を渡って南へ。
14:07 突当りを右折。西へ。
2022年12月22日 14:07撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 14:07
14:07 突当りを右折。西へ。
14:10 バス通りに出たら右折。
2022年12月22日 14:10撮影 by  Pixel 6a, Google
12/22 14:10
14:10 バス通りに出たら右折。
14:10 上長谷バス停。おしまい。
2022年12月22日 14:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1
12/22 14:10
14:10 上長谷バス停。おしまい。
撮影機器:

装備

個人装備
お金 長袖シャツ 長ズボン 時々下着 縫付地下足袋12枚馳 行動食(持参したが食べてない) 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ 標識テープ(リボン) フェルトペン(名前ペン)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

★ジャンル分類に「裏道」がない為「ハイキング」とするが、一般向けのガイドブックのルートを歩かれる方には不適当です。
★ルートが分らなくなった時など進めない場合に、安全に戻れる様でなければお勧めできません。
★写真のコメント中に表示の方位は、現地でコンパスを確認した物ではありません。総てルート図から読み取った物で、ルート図に現れない短区間の道の曲がりが反映されていない可能性があります。
2022/12/24 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら