ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

電車で行く百名山 白馬 唐松岳 五竜岳 鹿島槍が岳 爺が岳縦走

2014年09月08日(月) ~ 2014年09月12日(金)
 - 拍手
lily616 その他1人
GPS
106:35
距離
34.3km
登り
3,913m
下り
3,756m
天候 8日曇り9日晴れ10日晴れ11日霧のち雨12日晴天
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往 8日新宿ーあずさで白馬駅ー(前泊)民宿の車で送迎ー
9日登山口猿倉
復 12日扇沢バス信濃大町ー松本ーあずさ新宿
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 猿倉
登山道(石についている丸印の位置が2,3か所わかりにくかった)

9日(火) 5:00民宿発ー5:40猿倉−7:10白馬尻ー9:45岩室跡ー12:10頂上小屋ー12:40白馬山荘ー12:50白馬岳ー1:40頂上宿舎ー3:00杓子岳ー4:10鑓が岳ー4:35鑓温泉分岐ー5:05天狗山荘(泊)

10日(水) 5:40天狗山荘ー7:45不帰キレットー11:00唐松岳ー11:15唐松頂上山荘ー2:30五竜山荘(泊)

11日(木) 7:00五竜山荘ー8:10五竜岳ー北尾根のコルー12:05キレット小屋(泊)

12日(金) 6:00キレット小屋ー7:30鹿島槍北峰ー8:50鹿島槍南峰ー9:50布引山ー冷池山荘ー11:30冷池乗越ー12:40爺が岳中峰ー1:45種池山荘ー3:30ケルンー4:05扇沢登山口ー4:20扇沢駅
その他周辺情報 扇沢から信濃大町までに温泉があります。
11時40分白馬駅到着
民宿には2時に迎えを頼んだのでそれまで
この駅周辺を散策する。町の様子を知るのも楽しい。
この民宿は送迎可なので たとえば車の人が民宿に置いて登山口まで送ってもらい 帰りに下山口に迎えに来てもらうということもできるらしい。
2014年09月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 11:43
11時40分白馬駅到着
民宿には2時に迎えを頼んだのでそれまで
この駅周辺を散策する。町の様子を知るのも楽しい。
この民宿は送迎可なので たとえば車の人が民宿に置いて登山口まで送ってもらい 帰りに下山口に迎えに来てもらうということもできるらしい。
5:33
村営猿倉荘 あらかじめ用意してきた登山届を出す。
この前の駐車場、5,6台車があった。
2014年09月09日 05:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 5:33
5:33
村営猿倉荘 あらかじめ用意してきた登山届を出す。
この前の駐車場、5,6台車があった。
5:49
朝日が上がってきた。
2014年09月09日 05:49撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 5:49
5:49
朝日が上がってきた。
6:04
鑓温泉への道表示
2014年09月09日 06:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:04
6:04
鑓温泉への道表示
6:20
流れが多いときは左の木道を歩く。
2014年09月09日 06:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:20
6:20
流れが多いときは左の木道を歩く。
7:06白馬尻小屋 雪渓見ながら大休憩
2014年09月09日 07:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:06
7:06白馬尻小屋 雪渓見ながら大休憩
石ごろごろを歩く。
2014年09月09日 07:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:49
石ごろごろを歩く。
8時雪渓だ。
アイゼンつけて出発
2014年09月09日 08:01撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 8:01
8時雪渓だ。
アイゼンつけて出発
8:30
アイゼンを持たない人が難儀していた。
2014年09月09日 08:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:27
8:30
アイゼンを持たない人が難儀していた。
8:51
皆疲れて休憩している。
2014年09月09日 08:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:51
8:51
皆疲れて休憩している。
9:30
一時間半の雪渓歩き終わり
思ったより斜度大きくて大変だった。
2014年09月09日 09:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 9:29
9:30
一時間半の雪渓歩き終わり
思ったより斜度大きくて大変だった。
9:50
青空とトリカブト
2014年09月09日 09:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 9:50
9:50
青空とトリカブト
9:52
杓子岳を見ながら登る。この右にトリカブトやらナデシコなど咲いて和む。
2014年09月09日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 9:52
9:52
杓子岳を見ながら登る。この右にトリカブトやらナデシコなど咲いて和む。
10:41
白馬岳小雪渓避難小屋
2014年09月09日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 10:41
10:41
白馬岳小雪渓避難小屋
11:26
カワラナデシコ
2014年09月09日 11:26撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 11:26
11:26
カワラナデシコ
11:53
村営白馬岳頂上小屋が見えてきた。
2014年09月09日 11:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
9/9 11:53
11:53
村営白馬岳頂上小屋が見えてきた。
12:13
頂上小屋に予約を入れてあるがリュックだけデポして白馬岳へ
2014年09月09日 12:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:13
12:13
頂上小屋に予約を入れてあるがリュックだけデポして白馬岳へ
12:22 
かろうじて残っていたウルップソウ
2014年09月09日 12:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:22
12:22 
かろうじて残っていたウルップソウ
12:38
白馬岳山荘
2014年09月09日 12:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 12:38
12:38
白馬岳山荘
12:52
白馬岳頂上 天気だったのに霧が出てきて展望がなくなった!
2014年09月09日 12:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 12:52
12:52
白馬岳頂上 天気だったのに霧が出てきて展望がなくなった!
1時55分
下山して振り返れば白馬岳
かの白馬山荘
2014年09月09日 13:55撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 13:55
1時55分
下山して振り返れば白馬岳
かの白馬山荘
2時14分 
頂上小屋をキャンセルして天狗山荘まで歩くことにした。

2014年09月09日 14:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 14:14
2時14分 
頂上小屋をキャンセルして天狗山荘まで歩くことにした。

4時38分
杓子岳へは巻道もあるが頂上へ行く。
杓子岳へ登るころから霧が出てきて真っ白になった。
2014年09月09日 14:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 14:38
4時38分
杓子岳へは巻道もあるが頂上へ行く。
杓子岳へ登るころから霧が出てきて真っ白になった。
4時11分 白馬鑓が岳
霧で真っ白。カメラの設定も間違えてモノクロに!
2014年09月09日 16:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 16:11
4時11分 白馬鑓が岳
霧で真っ白。カメラの設定も間違えてモノクロに!
4時28分 風が吹いて寒い寒い。雲まで飛んで行く。
2014年09月09日 16:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 16:28
4時28分 風が吹いて寒い寒い。雲まで飛んで行く。
4時35分 白馬鑓温泉への分岐
2014年09月09日 16:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 16:35
4時35分 白馬鑓温泉への分岐
4時45分 2,3人に追い越されだ〜れもいない。私たちはカメの足。
2014年09月09日 16:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 16:45
4時45分 2,3人に追い越されだ〜れもいない。私たちはカメの足。
天狗山荘の表示が出るころには強い風で霧が飛び青空になった。火打山妙高山高妻山戸隠 見事な景色に小屋が遠い。
2014年09月09日 16:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 16:58
天狗山荘の表示が出るころには強い風で霧が飛び青空になった。火打山妙高山高妻山戸隠 見事な景色に小屋が遠い。
天狗山荘到着
頂上山荘の予定が11時間半歩いてしまった。
2014年09月09日 17:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/9 17:07
天狗山荘到着
頂上山荘の予定が11時間半歩いてしまった。
霧で真っ白が嘘のよう 小屋から剣岳も見えてきた。
5時17分
2014年09月09日 17:17撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
9/9 17:17
霧で真っ白が嘘のよう 小屋から剣岳も見えてきた。
5時17分
豪華な夕飯 そうめんもおいしい。今日の長旅に終止符。白馬頂上小屋でキャンセルし天狗山荘に予約し直し、連絡は届いていた。この小屋ものすごく登山者に優しい!
2014年09月09日 17:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 17:44
豪華な夕飯 そうめんもおいしい。今日の長旅に終止符。白馬頂上小屋でキャンセルし天狗山荘に予約し直し、連絡は届いていた。この小屋ものすごく登山者に優しい!
6時寒くてTシャツウインドブレーカーカッパの3枚着込む。
霜が降りていた。
2014年09月10日 06:01撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 6:01
6時寒くてTシャツウインドブレーカーカッパの3枚着込む。
霜が降りていた。
6:07
剣岳だ。
2014年09月10日 06:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 6:07
6:07
剣岳だ。
6:07
今日の行程を思うと身が引き締まる。
2014年09月10日 06:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 6:07
6:07
今日の行程を思うと身が引き締まる。
7::09
ここからヘルメット着用。靴紐も結びなおす。
前の3人はハーネスも付けた。3人はあっという間に見えなくなった。
2014年09月10日 07:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 7:09
7::09
ここからヘルメット着用。靴紐も結びなおす。
前の3人はハーネスも付けた。3人はあっという間に見えなくなった。
7:19
天狗の大下り
2014年09月10日 07:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 7:19
7:19
天狗の大下り
7:221
あまりの景観に写真ばかり撮ってなかなか進まない。
2014年09月10日 07:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/10 7:21
7:221
あまりの景観に写真ばかり撮ってなかなか進まない。
7:28
剣岳を見ながら歩ける!
2014年09月10日 07:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 7:28
7:28
剣岳を見ながら歩ける!
ミミナグサ
2014年09月10日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 7:29
ミミナグサ
7:29
トウヤクリンドウ
2014年09月10日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 7:29
7:29
トウヤクリンドウ
7:34

2014年09月10日 07:34撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 7:34
7:34

8:28 かっこいいなあ
2014年09月10日 08:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 8:28
8:28 かっこいいなあ
8:49
あれを登るんだな。
2014年09月10日 08:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 8:49
8:49
あれを登るんだな。
8:58
2014年09月10日 08:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 8:58
8:58
8:59
天気が悪いと大変。
2014年09月10日 08:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 8:59
8:59
天気が悪いと大変。
9:04
2014年09月10日 09:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 9:04
9:04
9:07
梯子もある。まだまだ
2014年09月10日 09:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 9:07
9:07
梯子もある。まだまだ
9:36
暑くなった。衣類調節
2014年09月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 9:36
9:36
暑くなった。衣類調節
9:50
不帰第2峰
2014年09月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/10 9:50
9:50
不帰第2峰
10:05
不帰南峰
2014年09月10日 10:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/10 10:05
10:05
不帰南峰
11:00
唐松岳 
まだ第3峰があると思っていたら
なんと唐松岳だ!
2014年09月10日 11:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/10 11:04
11:00
唐松岳 
まだ第3峰があると思っていたら
なんと唐松岳だ!
11:05
山頂より五竜岳 明日登るよ!
2014年09月10日 11:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 11:05
11:05
山頂より五竜岳 明日登るよ!
11:12
唐松頂上山荘 ここに泊まるつもりだったけどキャンセル入れて五竜小屋(電話で予約を入れる)まで行くことにする。小屋の周りには八方尾根から登ってきた人たちか 10数人いましたね。
2014年09月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 11:12
11:12
唐松頂上山荘 ここに泊まるつもりだったけどキャンセル入れて五竜小屋(電話で予約を入れる)まで行くことにする。小屋の周りには八方尾根から登ってきた人たちか 10数人いましたね。
11:50
八方尾根分岐 
2014年09月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 11:50
11:50
八方尾根分岐 
11:56
ストックは仕舞って慎重にと書いてあります。唐松から大黒岳白岳はすぐに険しい登山道になった。
2014年09月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 11:56
11:56
ストックは仕舞って慎重にと書いてあります。唐松から大黒岳白岳はすぐに険しい登山道になった。
思わずお尻をついておりる。かっこ悪いなあ。
2014年09月10日 12:23撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 12:23
思わずお尻をついておりる。かっこ悪いなあ。
ミヤマリンドウ
2014年09月10日 13:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 13:08
ミヤマリンドウ
カライトソウ
ガスが上がってきた。
2014年09月10日 13:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/10 13:09
カライトソウ
ガスが上がってきた。
1:48
遠見尾根分岐
2014年09月10日 13:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 13:48
1:48
遠見尾根分岐
2:28 五竜山荘に出た。(泊)
8時間歩いた。
2014年09月10日 14:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/10 14:28
2:28 五竜山荘に出た。(泊)
8時間歩いた。
7時 武田菱は五竜岳の上部に見える雪型です。
朝5時は大雨。もう一泊と考えていたら7時空が見えました。あわてて出発。ビリ!
2014年09月11日 07:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/11 7:03
7時 武田菱は五竜岳の上部に見える雪型です。
朝5時は大雨。もう一泊と考えていたら7時空が見えました。あわてて出発。ビリ!
7:43
五竜岳は岩の山
頂上までは1時間の予定
2014年09月11日 07:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 7:43
7:43
五竜岳は岩の山
頂上までは1時間の予定
7:50
そろそろかな。
2014年09月11日 07:50撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 7:50
7:50
そろそろかな。
8:04
まだまだ。やっぱりカメの足
2014年09月11日 08:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 8:04
8:04
まだまだ。やっぱりカメの足
8:22着いた!五竜岳山頂 雲の中
雨が降らないだけ よし。
2014年09月11日 08:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/11 8:22
8:22着いた!五竜岳山頂 雲の中
雨が降らないだけ よし。
8:43 下り
ライチョウはこんな天気に出てくる。
2014年09月11日 08:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 8:43
8:43 下り
ライチョウはこんな天気に出てくる。
下りつつ見上げるライチョウの下部は冬毛だった。
2014年09月11日 08:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 8:48
下りつつ見上げるライチョウの下部は冬毛だった。
8:59
2014年09月11日 08:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/11 8:59
8:59
9:15
G4は気づかなかった。険しい登山道どこまでも
2014年09月11日 09:15撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 9:15
9:15
G4は気づかなかった。険しい登山道どこまでも
9:19
霧の中
2014年09月11日 09:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 9:19
9:19
霧の中
9:24 
上り 鎖を使う。
2014年09月11日 09:24撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
9/11 9:24
9:24 
上り 鎖を使う。
9:44
しがみついているように見える。
2014年09月11日 09:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 9:44
9:44
しがみついているように見える。
赤い土のガレ場 歩きづらい。
2014年09月11日 09:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 9:47
赤い土のガレ場 歩きづらい。
9:58
疲れている!
2014年09月11日 09:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 9:58
9:58
疲れている!
10:08
垂直な岩場に梯子
2014年09月11日 10:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 10:08
10:08
垂直な岩場に梯子
簡単にはいかないね。
2014年09月11日 10:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 10:12
簡単にはいかないね。
北尾根の頭
青空が元気をくれる。
2014年09月11日 10:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 10:27
北尾根の頭
青空が元気をくれる。
10:47
緑が多くなった。
2014年09月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 10:47
10:47
緑が多くなった。
10:53
口の沢のコル
2014年09月11日 10:53撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
9/11 10:53
10:53
口の沢のコル
10:57
顔がむくんでいるけど大丈夫?
2014年09月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/11 10:57
10:57
顔がむくんでいるけど大丈夫?
11:13
おもしろい岩が出てきた。
間に挟まる石は鼻でまるで象さんみたい。
2014年09月11日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 11:13
11:13
おもしろい岩が出てきた。
間に挟まる石は鼻でまるで象さんみたい。
11:25 
登るよ〜
2014年09月11日 11:25撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 11:25
11:25 
登るよ〜
11:29
登るよ〜
2014年09月11日 11:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/11 11:29
11:29
登るよ〜
11:32
登るぞ〜
2014年09月11日 11:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/11 11:32
11:32
登るぞ〜
11:36
難儀するなあ〜
2014年09月11日 11:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 11:36
11:36
難儀するなあ〜
12:04
寒くて疲れて熱いコーヒー入れて休むこと2回。ゆっくりし過ぎた!小屋に入る前の10分前 雨!終了。
2014年09月11日 12:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
9/11 12:04
12:04
寒くて疲れて熱いコーヒー入れて休むこと2回。ゆっくりし過ぎた!小屋に入る前の10分前 雨!終了。
小屋の中に貼ってあった
五竜 鹿島槍の登降案内図
上り下りがよくわかる!
2014年09月11日 13:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/11 13:28
小屋の中に貼ってあった
五竜 鹿島槍の登降案内図
上り下りがよくわかる!
今日のお昼は持ってきたアルファマイのドライカレーとクリームチーズ。 使えた。
2014年09月11日 13:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/11 13:28
今日のお昼は持ってきたアルファマイのドライカレーとクリームチーズ。 使えた。
夕食まで5時間が待ち遠しくて 写すのを忘れてたべてしまった!ホカホカご飯 味噌汁の具は野菜がいっぱい。
宿泊者10人 ゆったりすわって食事時間もゆったり。
2014年09月11日 17:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/11 17:19
夕食まで5時間が待ち遠しくて 写すのを忘れてたべてしまった!ホカホカご飯 味噌汁の具は野菜がいっぱい。
宿泊者10人 ゆったりすわって食事時間もゆったり。
9月12日5時20分朝食
2014年09月12日 05:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/12 5:27
9月12日5時20分朝食
キレット小屋から出発 残月
2014年09月12日 05:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 5:59
キレット小屋から出発 残月
6時 剣がよく見える。
2014年09月12日 06:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 6:01
6時 剣がよく見える。
6:09振り返れば 昨日雲の中だった五竜岳(2814m)と北尾根の頭 キレット小屋もちらっと見える。
2014年09月12日 06:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 6:09
6:09振り返れば 昨日雲の中だった五竜岳(2814m)と北尾根の頭 キレット小屋もちらっと見える。
五竜岳
2014年09月12日 06:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 6:29
五竜岳
7:30北峰はここでリュック デポして
2014年09月12日 07:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 7:30
7:30北峰はここでリュック デポして
7:37鹿島槍北峰
これから行く南峰バックに
槍ヶ岳が見える!
2014年09月12日 07:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
9/12 7:37
7:37鹿島槍北峰
これから行く南峰バックに
槍ヶ岳が見える!
鹿島槍北峰から見える槍ヶ岳穂高連峰
2014年09月12日 07:38撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 7:38
鹿島槍北峰から見える槍ヶ岳穂高連峰
8:09北峰から下山したらヘリが飛んできた。北峰とデポした分岐が見える
2014年09月12日 08:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 8:09
8:09北峰から下山したらヘリが飛んできた。北峰とデポした分岐が見える
朝日が作る二人の影
2014年09月12日 08:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 8:32
朝日が作る二人の影
鹿島槍ヶ岳山頂2889m(南)
2014年09月12日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/12 8:52
鹿島槍ヶ岳山頂2889m(南)
山頂 ケルンと遠く槍ヶ岳と!
2014年09月12日 08:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/12 8:54
山頂 ケルンと遠く槍ヶ岳と!
下りてくると花畑になった。植生保護とある。トリカブトもたくさん咲いている。
2014年09月12日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 9:52
下りてくると花畑になった。植生保護とある。トリカブトもたくさん咲いている。
布引山2683m
2014年09月12日 09:59撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
9/12 9:59
布引山2683m
木が増えてきた。
2014年09月12日 10:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 10:29
木が増えてきた。
花畑 フウロやアキノキリンソウやボウフウ リンドウなど
2014年09月12日 10:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 10:34
花畑 フウロやアキノキリンソウやボウフウ リンドウなど
チングルマの穂先が青空で遊んでいる。
2014年09月12日 10:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 10:38
チングルマの穂先が青空で遊んでいる。
花を楽しみながら歩く道
2014年09月12日 10:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 10:41
花を楽しみながら歩く道
11時 冷池山荘
予約を取消し種池に予約入れなおす。
2014年09月12日 11:00撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 11:00
11時 冷池山荘
予約を取消し種池に予約入れなおす。
冷乗越 赤岩尾根分岐
2014年09月12日 11:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 11:33
冷乗越 赤岩尾根分岐
イワハゼ 紅葉の先駆者だね。
2014年09月12日 12:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 12:08
イワハゼ 紅葉の先駆者だね。
爺が岳 中峰2669m
北峰は登れない。雲にかかって姿も見えず。
2014年09月12日 12:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 12:37
爺が岳 中峰2669m
北峰は登れない。雲にかかって姿も見えず。
爺が岳 南峰
2014年09月12日 13:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/12 13:05
爺が岳 南峰
種池山荘が見える。一部紅葉している。
2014年09月12日 13:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 13:27
種池山荘が見える。一部紅葉している。
種池山荘の周りは花畑だ。珍しい白のリンドウ
2014年09月12日 13:40撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 13:40
種池山荘の周りは花畑だ。珍しい白のリンドウ
1:48
種池山荘に到着
泊まるはずだったけど 帰れちゃう!一日繰り上げて帰ろう!温泉は入れないけど。
2014年09月12日 13:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 13:48
1:48
種池山荘に到着
泊まるはずだったけど 帰れちゃう!一日繰り上げて帰ろう!温泉は入れないけど。
2:10柏原新道を下山する。
3年前 鹿島槍 針の木 蓮華を回る予定で新道に入り30分で大雨と雷 種池で一泊して撤退したのでした。
2014年09月12日 14:10撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
9/12 14:10
2:10柏原新道を下山する。
3年前 鹿島槍 針の木 蓮華を回る予定で新道に入り30分で大雨と雷 種池で一泊して撤退したのでした。
雨が降ると沢になる登山道。水切溝(?)に石や土が詰まっている。山に感謝を込めて せめて土砂を退けつつ下山する。
2014年09月12日 14:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/12 14:47
雨が降ると沢になる登山道。水切溝(?)に石や土が詰まっている。山に感謝を込めて せめて土砂を退けつつ下山する。
扇沢登山口には無料駐車場がある。明日から3連休 車はこんな具合。
2014年09月12日 16:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/12 16:10
扇沢登山口には無料駐車場がある。明日から3連休 車はこんな具合。
扇沢駅のトイレで着替えして5時のバスに乗り込む。信濃大町の駅そば なかなかおいしい。これは生めんの鴨蕎麦(温泉に入っておいしいものを食べて帰る予定が一日早く下山できた)
2014年09月12日 17:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/12 17:54
扇沢駅のトイレで着替えして5時のバスに乗り込む。信濃大町の駅そば なかなかおいしい。これは生めんの鴨蕎麦(温泉に入っておいしいものを食べて帰る予定が一日早く下山できた)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット
備考 良かった物 今回購入した3つ ヘルメット 水袋(リュックから直飲めるハイドレーションシステム) テルモス軽量(寒くて食べにくいお握りを流し込んで食べた) 
反省 非常食を持ちすぎた。

感想

前泊して歩き出したものの天狗山荘までは長く夫は
これでバテてキレット小屋5時間の後からやっと回復した。
前泊を白馬の民宿にするのではなく
白馬尻小屋まで入れば 天狗山荘までが楽になる。

よかったのは 毎回 難所を朝のうちに歩き出せたこと。
午前中は体が軽い。
8月の飯豊山縦走の後 天候不順でどこにも行けず発散できなかったが
いっぺんにクリアになった。

憧れていた白馬は期待以上だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら