ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳(西黒尾根⇒オキの耳⇒天神平)

2014年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
9.8km
登り
1,458m
下り
864m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
2:45
合計
7:51
距離 9.8km 登り 1,458m 下り 881m
5:23
117
7:29
70
8:45
10:22
5
10:27
10:32
11
10:43
11:01
14
11:15
11:21
3
11:24
11:50
26
12:16
12:24
26
12:50
12:51
23
13:14
天候 ☂小雨/☁曇り/☀やや晴れ

小雨や濃霧の時間帯、晴れ間の時間帯と目まぐるしく変化したので対応に苦労しました。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅⇒首都高(幸浦I.C)⇒第三京浜⇒環八⇒(用賀付近でtkbdさんをピックアップ)⇒関越⇒水上I.C
01時自宅発。02時tkbdさんピックアップ。4時30分頃谷川岳ロープウェイ駐車場着。

谷川岳ロープウェイの有料駐車場利用。早朝、管理人さんは居ませんでしたが、ゲートが開いていたので入庫。帰る時に自分のナンバーを申告して500円を支払いました。
コース状況/
危険箇所等
・西黒尾根
樹林歩きから始まり、岩場・鎖場の難所も有りますが、距離はそう長く有りませんし標準CTくらでゆっくりと登れば、楽しく歩けると思います。景色も登山道も大変気に入りました。道迷いも心配有りません。

・天神尾根
下山で使用しましたが、思ったより急勾配で登れられる方は大変だなーという感想です。すれ違いが大変な場所も多いので休日は渋滞するのでしょうね。
紅葉が綺麗だったので、何度も足を停めての撮影。楽しかったです。
その他周辺情報 ・温泉は湯テルメさんを利用
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm
550円。静かで落ち着いた感じ。露天のロケーションが素晴らしいですが、湯がぬるくて風を引きそうでした。
谷川岳ロープウェイ駐車場到着。準備して5時過ぎに出発(fu)
2014年10月07日 05:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/7 5:03
谷川岳ロープウェイ駐車場到着。準備して5時過ぎに出発(fu)
外はぁあめぇー。天気予報を信じて出撃(fu) 雨具や防寒着をどうするかなど慌ただしい出発でした(tkbd)
2014年10月07日 05:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 5:15
外はぁあめぇー。天気予報を信じて出撃(fu) 雨具や防寒着をどうするかなど慌ただしい出発でした(tkbd)
登山指導センターで登山届を。ここの登山者カードは下山届け付きです。下山届けは切り離し、下山時に投函します。ここで仮眠している方もいらっしゃいました。(fu)
2014年10月07日 05:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 5:20
登山指導センターで登山届を。ここの登山者カードは下山届け付きです。下山届けは切り離し、下山時に投函します。ここで仮眠している方もいらっしゃいました。(fu)
さて、初めての谷川様。日本三大急登の西黒尾根さんへ取り付きます。出だしから足場悪いです。(fu)
2014年10月07日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 5:33
さて、初めての谷川様。日本三大急登の西黒尾根さんへ取り付きます。出だしから足場悪いです。(fu)
雨が小康状態になったので、これからの登りに備えて上を脱ぎます。温度調整が難しい。。(fu)
2014年10月07日 05:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/7 5:51
雨が小康状態になったので、これからの登りに備えて上を脱ぎます。温度調整が難しい。。(fu)
樹林帯歩き。昨日の台風による影響はあまり感じませんでしたが、谷筋には水が流れています。トレランシューズには辛いです。。(fu)
2014年10月07日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 5:51
樹林帯歩き。昨日の台風による影響はあまり感じませんでしたが、谷筋には水が流れています。トレランシューズには辛いです。。(fu)
滑らないように慎重に(fu) 自分のザックカバー、こんなんなんですねぇ。なかなか見ないですよね(笑)(tkbd)
2014年10月07日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:22
滑らないように慎重に(fu) 自分のザックカバー、こんなんなんですねぇ。なかなか見ないですよね(笑)(tkbd)
稜線に上がったあたりで神々しい光が(fu) 全く同じ写真がマイカメラにも……以降、重複しまくりでしたね(笑)(tkbd) 
2014年10月07日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/7 6:51
稜線に上がったあたりで神々しい光が(fu) 全く同じ写真がマイカメラにも……以降、重複しまくりでしたね(笑)(tkbd) 
天神平が見えました。何を指さしていたかは記憶に無いです(fu)
2014年10月07日 06:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/7 6:53
天神平が見えました。何を指さしていたかは記憶に無いです(fu)
一発目の長い鎖が。濡れていてるのでとても緊張します(fu) 登山初級者の僕にはここを始め、数ヶ所の鎖場は結構怖かったです(tkbd)
2014年10月07日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:56
一発目の長い鎖が。濡れていてるのでとても緊張します(fu) 登山初級者の僕にはここを始め、数ヶ所の鎖場は結構怖かったです(tkbd)
西黒尾根さんは楽しいなー(fu) 西黒尾根、キツイなー(tkbd)
2014年10月07日 06:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/7 6:56
西黒尾根さんは楽しいなー(fu) 西黒尾根、キツイなー(tkbd)
ガスが取れて、東尾根(多分)の綺麗な山肌が見え始めました。素晴らしい(fu)
2014年10月07日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/7 6:58
ガスが取れて、東尾根(多分)の綺麗な山肌が見え始めました。素晴らしい(fu)
登ってきた道を振り返る(fu)
2014年10月07日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 6:59
登ってきた道を振り返る(fu)
岩肌が素晴らしいですね。
2014年10月07日 07:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 7:03
岩肌が素晴らしいですね。
お互いを撮りっこしてます(fu)
2014年10月07日 07:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/7 7:06
お互いを撮りっこしてます(fu)
この時間帯は晴れ間が多く最高でした。このまま順調に晴れて行くと予想していたのですが・・・(fu)
2014年10月07日 07:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
10/7 7:07
この時間帯は晴れ間が多く最高でした。このまま順調に晴れて行くと予想していたのですが・・・(fu)
青空ちゃんカモーン!(fu)
2014年10月07日 07:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 7:09
青空ちゃんカモーン!(fu)
ここも一枚岩なので怖い。手の置き場と足の置き場をよ〜く確認しながら!(fu)
2014年10月07日 07:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:12
ここも一枚岩なので怖い。手の置き場と足の置き場をよ〜く確認しながら!(fu)
頑張れー(fu) 必死にへっぴり腰で岩に取り付く自分(汗)(tkbd)
2014年10月07日 07:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:14
頑張れー(fu) 必死にへっぴり腰で岩に取り付く自分(汗)(tkbd)
ラクダのコブあたりかな。。この辺りは緊張感も有りとても楽しいです(fu)
2014年10月07日 07:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/7 7:18
ラクダのコブあたりかな。。この辺りは緊張感も有りとても楽しいです(fu)
見飽きません(fu)
2014年10月07日 07:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 7:19
見飽きません(fu)
平標山あたりまで見えていますね。なかなか遠いな(fu)
2014年10月07日 07:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 7:19
平標山あたりまで見えていますね。なかなか遠いな(fu)
ラクダの背中にふさわしい色合いですね(fu)
2014年10月07日 07:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 7:24
ラクダの背中にふさわしい色合いですね(fu)
今から歩く道と東尾根の荒々しい山肌に見とれます(fu) ホント素晴らしい眺望続きでしたね、雲に包まれるまでは(笑)(tkbd)
2014年10月07日 07:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 7:24
今から歩く道と東尾根の荒々しい山肌に見とれます(fu) ホント素晴らしい眺望続きでしたね、雲に包まれるまでは(笑)(tkbd)
雲行きが怪しいですが、足取りは軽い(^_^;)
2014年10月07日 07:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/7 7:26
雲行きが怪しいですが、足取りは軽い(^_^;)
巖剛新道との分岐。山頂からこの新道を見ると相当な急勾配な気がしました。(fu)
2014年10月07日 07:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 7:28
巖剛新道との分岐。山頂からこの新道を見ると相当な急勾配な気がしました。(fu)
2000m峰とは思えない山深さ(fu)
2014年10月07日 07:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:35
2000m峰とは思えない山深さ(fu)
滑る岩場に細心の注意を払いながら頑張ります(fu)
2014年10月07日 07:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:39
滑る岩場に細心の注意を払いながら頑張ります(fu)
黄色の絨毯(fu)
2014年10月07日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 7:53
黄色の絨毯(fu)
ペンキで道の指示が。(fu)
2014年10月07日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 8:05
ペンキで道の指示が。(fu)
ここも怖い。自分が行けそうな場所をしっかり確認しながら。(fu)
2014年10月07日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:06
ここも怖い。自分が行けそうな場所をしっかり確認しながら。(fu)
一寸先は闇状態(fu) いやー、僕はだいぶドキドキしてました。濡れてると特に怖いですね(tkbd)
2014年10月07日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:08
一寸先は闇状態(fu) いやー、僕はだいぶドキドキしてました。濡れてると特に怖いですね(tkbd)
山頂へ近づくにつれて闇の中(fu)
2014年10月07日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:30
山頂へ近づくにつれて闇の中(fu)
道間違えしないように(fu)
2014年10月07日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:32
道間違えしないように(fu)
真っ白で何も見えないので山頂は後回し。肩の小屋で休憩して様子を見る事にしました(fu)
2014年10月07日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:35
真っ白で何も見えないので山頂は後回し。肩の小屋で休憩して様子を見る事にしました(fu)
肩の小屋(fu)
2014年10月07日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:41
肩の小屋(fu)
外にトイレが二基有ります。(fu)
2014年10月07日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:42
外にトイレが二基有ります。(fu)
小屋の方は荷揚げの為に外出中。右側の休憩室が開放されていたので利用させていただきました(fu)
2014年10月07日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:42
小屋の方は荷揚げの為に外出中。右側の休憩室が開放されていたので利用させていただきました(fu)
小雨に濡れ、体が冷えきっていたのでお湯を沸かしホットコーヒーを(fu)
2014年10月07日 08:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/7 8:54
小雨に濡れ、体が冷えきっていたのでお湯を沸かしホットコーヒーを(fu)
天気予報は晴れマークだったので、コンロを持って来るか迷っていましたが、持ってきて良かったよー。モンカフェうめぇ(fu) これは最高の一杯でした!!!! 感謝(tkbd)
2014年10月07日 09:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/7 9:00
天気予報は晴れマークだったので、コンロを持って来るか迷っていましたが、持ってきて良かったよー。モンカフェうめぇ(fu) これは最高の一杯でした!!!! 感謝(tkbd)
私の愛機。PEN-MINIとTG-3をtkbdさんのニコンで撮って頂く(fu)
2014年10月07日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
10/7 9:35
私の愛機。PEN-MINIとTG-3をtkbdさんのニコンで撮って頂く(fu)
1時間ちょっと時間を潰していると、晴れ間!?(fu)
2014年10月07日 10:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:02
1時間ちょっと時間を潰していると、晴れ間!?(fu)
ちょっと見晴らし良くなった!?(tkbd)
2014年10月07日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:13
ちょっと見晴らし良くなった!?(tkbd)
小屋内も寒いです。特に床が冷えているので、全然体が温まらない。ガスで暖を取りました(fu) 冷えきった指先、これで回復(tkbd)
2014年10月07日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 10:04
小屋内も寒いです。特に床が冷えているので、全然体が温まらない。ガスで暖を取りました(fu) 冷えきった指先、これで回復(tkbd)
ガスが取れる時間帯が多くなってきました(fu)
2014年10月07日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 10:05
ガスが取れる時間帯が多くなってきました(fu)
ヤマテンでは午後近づくほどに晴れる予報です。じっと外と睨めっこします(fu)
2014年10月07日 10:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:05
ヤマテンでは午後近づくほどに晴れる予報です。じっと外と睨めっこします(fu)
10:20頃に山頂へ出発しました。西黒尾根がかっこいい!あんなアップダウン激しい場所を登ってきたのかと感慨深いです(fu)
2014年10月07日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 10:25
10:20頃に山頂へ出発しました。西黒尾根がかっこいい!あんなアップダウン激しい場所を登ってきたのかと感慨深いです(fu)
トマの耳到着。真っ白ー(fu) でも、西黒尾根で上がってきたから達成感、かなりのもの(tkbd)
2014年10月07日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
10/7 10:28
トマの耳到着。真っ白ー(fu) でも、西黒尾根で上がってきたから達成感、かなりのもの(tkbd)
はれそう・・・
2014年10月07日 10:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 10:33
はれそう・・・
ガスガスのままオキの耳へ到着。晴れそうで晴れない谷川様(fu)
2014年10月07日 10:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/7 10:53
ガスガスのままオキの耳へ到着。晴れそうで晴れない谷川様(fu)
しかし、しばし待つと!本来の空の青さに(fu)
2014年10月07日 10:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/7 10:59
しかし、しばし待つと!本来の空の青さに(fu)
すかさず撮っていただきました。少しだけでも晴れてくれて感謝(fu)
2014年10月07日 11:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/7 11:00
すかさず撮っていただきました。少しだけでも晴れてくれて感謝(fu)
肩の小屋へ寄り、カップラメーン(400円)を頂きました。小屋のおやじさんがとても雰囲気良い方でした(fu)
2014年10月07日 11:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/7 11:24
肩の小屋へ寄り、カップラメーン(400円)を頂きました。小屋のおやじさんがとても雰囲気良い方でした(fu)
そのカップラーメンがこちらです!(tkbd) これは初めて見た…… ボリュームも味もGoodでしたね。この場所でお湯も入れてくれての400円は納得!(fu)
2014年10月07日 11:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/7 11:39
そのカップラーメンがこちらです!(tkbd) これは初めて見た…… ボリュームも味もGoodでしたね。この場所でお湯も入れてくれての400円は納得!(fu)
小屋内はとても清潔でした。先述の休憩室も(tkbd)
2014年10月07日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/7 11:30
小屋内はとても清潔でした。先述の休憩室も(tkbd)
下山開始(fu)
2014年10月07日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:51
下山開始(fu)
この時間になると天神平からの登山者さんも増えます。(fu)
2014年10月07日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 11:53
この時間になると天神平からの登山者さんも増えます。(fu)
晴れた時にこの場所を見たいですね(fu)
2014年10月07日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 11:54
晴れた時にこの場所を見たいですね(fu)
こちら側から西黒尾根を(fu)
2014年10月07日 12:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 12:10
こちら側から西黒尾根を(fu)
こちらも良い登山道ですね(fu)
2014年10月07日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 12:15
こちらも良い登山道ですね(fu)
岩の上で(fu)
2014年10月07日 12:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/7 12:19
岩の上で(fu)
谷川様最高ー!!(fu) おーいえー!(tkbd)
2014年10月07日 12:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 12:20
谷川様最高ー!!(fu) おーいえー!(tkbd)
雰囲気良いショットを頂きました。奥の方は西黒尾根でお会いした方。小屋以降ご一緒しました。なんと三重県からの遠征だとか。お帰りもお気をつけてぇー。(fu)
2014年10月07日 12:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
10/7 12:23
雰囲気良いショットを頂きました。奥の方は西黒尾根でお会いした方。小屋以降ご一緒しました。なんと三重県からの遠征だとか。お帰りもお気をつけてぇー。(fu)
天神尾根の登りもなかなかキツそうですね(fu)
2014年10月07日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 12:26
天神尾根の登りもなかなかキツそうですね(fu)
これまたカッコ良いショットを頂きました(fu) 僕が撮った本日のベストfumihiko(笑)(tkbd)
2014年10月07日 12:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
19
10/7 12:33
これまたカッコ良いショットを頂きました(fu) 僕が撮った本日のベストfumihiko(笑)(tkbd)
天神尾根の一本西側は中ゴー尾根と書いてあります。あちらもかっこ良くて険しそうです(fu)
2014年10月07日 12:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 12:36
天神尾根の一本西側は中ゴー尾根と書いてあります。あちらもかっこ良くて険しそうです(fu)
燃えるように真っ赤とはいきませんが、十分に紅葉を楽しめました(fu)
2014年10月07日 12:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 12:36
燃えるように真っ赤とはいきませんが、十分に紅葉を楽しめました(fu)
今朝登ってきた西黒を眺めて感慨深げなtkbdさん(fu) 美しい形と色してるから見飽きないですねぇ、西黒尾根は(tkbd)
2014年10月07日 12:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/7 12:37
今朝登ってきた西黒を眺めて感慨深げなtkbdさん(fu) 美しい形と色してるから見飽きないですねぇ、西黒尾根は(tkbd)
何枚同じ様な風景を撮ったか分からんです(fu) 同じく!(tkbd)
2014年10月07日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/7 12:37
何枚同じ様な風景を撮ったか分からんです(fu) 同じく!(tkbd)
熊穴沢避難小屋。実はこのだいぶ前からUKを我慢しておりまして(汗)トイレは無し。しんどかったです(fu)
2014年10月07日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 12:49
熊穴沢避難小屋。実はこのだいぶ前からUKを我慢しておりまして(汗)トイレは無し。しんどかったです(fu)
前の黒いお二人は外人さんコンビ。瞳が超ブルーだったのが印象的(fu)
2014年10月07日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 13:02
前の黒いお二人は外人さんコンビ。瞳が超ブルーだったのが印象的(fu)
ジャンクションピーク−朝日岳−笠ヶ岳かな。馬蹄形やるならここも通るって事ですよね。ひぇー、馬蹄形日帰りなんて出来る気がしないです(fu)
2014年10月07日 13:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/7 13:04
ジャンクションピーク−朝日岳−笠ヶ岳かな。馬蹄形やるならここも通るって事ですよね。ひぇー、馬蹄形日帰りなんて出来る気がしないです(fu)
頑張れ頑張れ(fu) この頃無言でしたよね、fumihikoさん(笑)(tkbd)
2014年10月07日 13:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:04
頑張れ頑張れ(fu) この頃無言でしたよね、fumihikoさん(笑)(tkbd)
木道がとっても歩きやすいです。感謝(fu)
2014年10月07日 13:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:07
木道がとっても歩きやすいです。感謝(fu)
谷川岳山頂のガスが取れ始めました(fu)
2014年10月07日 13:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/7 13:09
谷川岳山頂のガスが取れ始めました(fu)
やったー天神平へ到着。もちろん一目散にWCへ!危なかったー(fu)
2014年10月07日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 13:12
やったー天神平へ到着。もちろん一目散にWCへ!危なかったー(fu)
トイレから出たら自販機にファンタの豊潤マンゴー味を発見。興味津々で購入。うまかった!感謝の気持ちを込めてCMショット(fu)
2014年10月07日 13:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/7 13:29
トイレから出たら自販機にファンタの豊潤マンゴー味を発見。興味津々で購入。うまかった!感謝の気持ちを込めてCMショット(fu)
……を撮ってるfumihikoさんを背後から激写。この天神平には下から普通の観光客がたくさん上がって来てました(tkbd) すけべw(fu)
2014年10月07日 13:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/7 13:35
……を撮ってるfumihikoさんを背後から激写。この天神平には下から普通の観光客がたくさん上がって来てました(tkbd) すけべw(fu)
天神平からリフトで天神山の展望台へ行かれる方も意外と多かったです(fu)
2014年10月07日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 13:39
天神平からリフトで天神山の展望台へ行かれる方も意外と多かったです(fu)
ここから田尻尾根で下山する事も考えていましたが、山頂で随分と時間を使った事ですし、ロープウェイでサクッと下山する事に。田尻尾根は整備された林道という感じですが、滝や沢沿いを歩くコースなので気持ちよさそうでした(fu)
2014年10月07日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 13:51
ここから田尻尾根で下山する事も考えていましたが、山頂で随分と時間を使った事ですし、ロープウェイでサクッと下山する事に。田尻尾根は整備された林道という感じですが、滝や沢沿いを歩くコースなので気持ちよさそうでした(fu)
久し振りのロープウェイ。約10分、まったり空中移動を楽しみました(tkbd)
2014年10月07日 13:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/7 13:55
久し振りのロープウェイ。約10分、まったり空中移動を楽しみました(tkbd)
ロープウェイ駅には上毛高原駅に行くバスがスタンバイ。登山客も乗ってました。もし僕が単独で新幹線で来てたらコレ使ってた(tkbd)
2014年10月07日 14:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/7 14:08
ロープウェイ駅には上毛高原駅に行くバスがスタンバイ。登山客も乗ってました。もし僕が単独で新幹線で来てたらコレ使ってた(tkbd)
駐車場近くのカーブミラーで自撮りに挑戦するもイマイチ。でもtkbdさんが自撮りする姿を収めてくれてましたw(fu)
2014年10月07日 14:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/7 14:11
駐車場近くのカーブミラーで自撮りに挑戦するもイマイチ。でもtkbdさんが自撮りする姿を収めてくれてましたw(fu)

感想

谷川岳様をtkbdさんとご一緒しました。9月20日頃に谷川様へ紅葉を見に行こう!という話になり盛り上がっていましたが、紅葉のタイミングが早まり、不安ばかり。燃えるような〜という紅葉は逃したものの、十分楽しんでこれました。

今回チョイスした西黒尾根の素晴らしい事!序盤は樹林帯歩きですが、落ち葉を踏みしめながらの山歩きは、足裏が喜んでいる様な心持ちになりました。右足がいまだに不調なのですが、それも忘れる程。

写真にアップしている通りに、岩場・鎖場も多く有りますし、特に今回の様なウェットな状態では気を使いますが、楽しかったです。勾配もマズマズですが標準CTくらいのペースでじっくり登れば、十分楽しく登れるのではないでしょうか。レコを見ると天神平からのピストンが目立ちますが、この西黒からのルートも是非オススメしたいです。

日本三大急登!という事で敬遠されている方もいらっしゃるかもしれません。確かに山頂や天神尾根から見る西黒尾根は『さすが日本三大急登!』と思える形をしていますが、距離はそんなに長く無いですし、多少山を歩かれている方なら行けます(^^ゞ

私は群馬方面は初めて。スキーの季節しか通った事が無いからか、関越や環八は渋滞のイメージが強くて足が伸びませんでした。今回行ってみて、八ヶ岳方面と大して変わらないし、アクセス良いですね。尾瀬へ行きたい気持ちも湧いてきました。また、憧れの馬蹄形。今回その雰囲気が少し掴めましたが、僕にできるかな〜。まだ自信が湧きませんが来年はチャレンジしたいです。

tkbdさん、また近いうちにご一緒しましょう!


fumihikoさんと山行計画を練っていた時、
互いに「行きたい!」と挙げた谷川岳へ。

登山初級者にとって初の西黒尾根はなかなかキツかったけど、
表情豊かで登りがいのあるコースでした。

雨や朝露で岩や土が濡れていたので、
鎖場や一枚岩の登りはかなり怖かったです
(下りはもっと大変そう……)。

また、山頂に近付くにつれ、
雨天&強風ということもあり、だいぶ寒さを感じました。
(4日前の汗ばむ陽気の丹沢とは大違い……)

一旦、雨具と防寒着をフルに着こみました。
これはちゃんと持って来ていて良かった。

ただ手袋はランニング用の薄いヤツだったこともあり、
雨水で濡れて一気に指先から冷えました。

西黒尾根のように、何度も岩に手をかけることになるコース
(僕だけ!?)を雨天時に歩く場合、

防水グローブがあった方が良いのかもしれないですね。

また、僕の一眼レフはなんの雨対策も施してないので、
途中でザックにしまったため、
写真が撮れてないところがあります。

その時は防水カメラを持って来ていたfumihikoさんに
撮影を任せっきりにしてしまいました。

……という細かい反省点はありつつも、

下りの天神尾根コースも含めて、
晴れた時の眺望は信じられないほど素晴らしかったです。
想像以上でした。

あの尾根歩きはテンション上がるなぁ。

これは平日にも関わらずかなりの登山客で賑わう訳ですね。

もう再訪決定です!

最後に、夏の赤岳山行に続き、
僕をリードしてくださったfumihikoさんに大感謝!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2392人

コメント

西黒尾根!
fumihikoさん、こんばんは^^

西黒尾根行ってきたんですね
ロープウェイから眺める西黒尾根は「かなりきつそう」って感じに見えますが、実際それほどでもないのでしょうか?
いや、やっぱりfumihikoさんが普段から鍛えられてるからなんじゃないでしょうか^^;

天気はいまいちだったようですが、青空も紅葉も楽しめ満足の山行だったみたいで何よりです
僕も近いうちに西黒尾根狙ってみたいと思います
2014/10/8 20:34
Re: 西黒尾根!
zo-roさんこんばんは!

zo-roさんの谷川様レコの様な真っ赤っ赤な紅葉には会えませんでしたが、十分楽しかったでーす。どうしてあんなに綺麗な山並みなのでしょうかね。そんで関越走っていても、円錐形のかわいい山が多くて不思議な気持ちでした

西黒尾根、確かに勾配が多いですが、zo-roさんくらい山に入られている方なら全然問題無いですよー。僕はこの所ぜんぜんジョグも出来ていないですしヘタレでーす。

天気は思いっきり期待していた分やや残念でしたが、谷川様の雰囲気をしっかり見てこれて満足しました
2014/10/8 21:14
お久しぶり!!!
fumihikoさん、おひさしぶりですpaper  
今回は谷川岳ですか   僕が住む静岡県からは車で一体どのくらい掛かるんでしょう?
いつかは行ってみたいと思うのですが、なかなかね...。

こうしてまだ見ぬ名山を綺麗な写真で拝見出来ましたので行った気分になって満足しています
今回の丹沢24hも時間限定での参加期待していますよ
2014/10/8 21:08
Re: お久しぶり!!!
kaikaireiさんこんばんは。お久しぶりです!

先週はちょっと調子が悪く休んじゃいました
初めてあちら方面へ行ってみました。関東からはアクセス良いですね。でも静岡からは、新しく出来た圏央道がつながったとは言え遠いですよねー。料金も

kaiさんなら、とんでも無い馬蹄形を描かれる事でしょうね。2000mの山なのに、南ア南部の雰囲気さえ感じられる素晴らしい場所でした。僕的には、赤石あたりに行きたくしょうが無いんですけどね。遠すぎです

丹沢24h!スタート時間等を考慮して、応援行けたら行きます(^_^;)あっステッカーもですよねー。前回の普通Verを少しアレンジするくらいで良いですかね?
2014/10/8 21:26
はじめまして
たぶん下山時にお会いしましたよ
至仏と思い込んで朝日岳の写真を必死に撮っているときに声をかけてくださった方じゃないかなと思いますが違ったかな?
てっきり3人パーティだと思っていました。
めっちゃ早かったので覚えてます。
私は今度西黒尾根コースに挑戦する予定です。
勉強になりました
2014/10/8 21:11
Re: はじめまして
chiho_wさん、コメントありがとうございます。

ええ、トマ−オキでも下山中の木道でもお会いしました
オキの山頂ではお食事準備中にお邪魔してしまいましたねm(__)m

朝日岳を熱心に撮られていたので、思わずお声掛けしました。
至仏・・・と言われた時はビックリしましたけどねw

同じヤマレコユーザーさんだったんですね
知っていればもう少しお話出来たのですが

西黒尾根レコお待ちしております!
2014/10/8 21:32
Re[2]: はじめまして
もう・・・至仏の件はもう恥ずかしくて死にそうです
山くわしそうな人に聞いたんですけどね
私がどの角度でもわかるのは富士山と槍と上毛三山だけです。

山歴まだ2カ月なんでこれからお勉強します!
2014/10/8 23:27
Re[3]: はじめまして
chiho_wさん

御免なさい、御免なさいm(_ _)m
僕達もあの山域は全く詳しく無く、朝日岳のかっこ良こさビックリして、地図で調べてた直後だったんですよ(汗)

でもこういう経験が有ってこそ、色々と覚えるものですよね。
chihoさんの山が好きって感じすごく伝わって来ましたよ
焦らずお互い頑張りましょう!
2014/10/9 0:53
お疲れ様でした!!
こんばんは!! ご一緒させて頂きました三重のNです(笑)

お二人のお陰さまで楽しい山行となりました(^^)♪
肩の小屋で頂いたあったかいコーヒーとっても有難く美味しかったです☕(^o^)/
この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとうございました!!

PS.下山中、苦しまれてたのにパチパチ写真撮りで立ち止まって本当スミマセンでしたm^^;m
2014/10/8 22:16
Re: お疲れ様でした!!
Monkey922 さん、コメントありがとうございます

西黒尾根からご一緒出来てとても楽しかったです
同じPen仲間で、同じ広角レンズ仲間ですし

コーヒは、水もモンカフェも余分に持って行って居たので調度良かったです。
三重方面の山情報は全く知らないので、お話聞けて勉強になりましたし

いえいえ、とてもご健脚なMonkeyさんには、あの私の我慢状態では全然付いて
いけませんでしたよー  

また何処かのお山で!
2014/10/8 22:42
UK…?…!?…!!!
こんばんは。

UK…???…そういうことですね!
ウケました〜

WCまで間に合ってよかったですね
大人をやめる訳にはいかないですからね〜
2014/10/8 22:37
Re: UK…?…!?…!!!
masa25さん、コメントありがとうございま〜す

まさか、UKにそんなに食いついて頂けるとは
今の時代は雉撃ちじゃなくてUKですよぉー

WC(ロープウェイ乗り場)が見えてからがまたキツかったです。
気が緩むとなんとやら、危うく幼稚園児に返り咲くところでしたw

次回はストッパかトメダインのどちらかを持参します
2014/10/8 22:58
to fumihikoさん
遅くなりましたが写真数点追加しましたー。感想も書きましたー。tkbdより 
2014/10/9 4:08
Re: to fumihikoさん
tkbdさん了解しました!
私のスナップ、沢山撮って貰っていて感謝です
2014/10/9 18:02
西黒尾根
こんにちは!

おととし馬蹄形行った時、
まだガツガツあるかなかったので
ロープウェイのりました(°_°)
なので、西黒尾根はまだ歩いていません
よい道とのこと、ぜひ私も登って見たいです(^.^)

その時は日帰り馬蹄形かな

私もUKが気になって…
女子2人に食いつかれましたよ(笑
2014/10/9 17:36
Re: 西黒尾根
YANさんコメントありがとうごいます

馬蹄形のレコ見てきましたよ
既に実行済だったのですね。羨ましい
谷川様は素晴らしい山ですね!惚れました(^^ゞ
西黒さんは道も景色も最高なので是非是非

UKに食いつく山ガールさんがお二人も
こんな部分に食いついて頂いて恐縮です
今思い起こしても冷や汗物でした。
無傷で生還出来てほっとしております

谷川馬蹄形日帰り、お互い頑張りましょう!
2014/10/9 18:07
fumihikoさん、tkbdさんこんばんは。
肩の小屋で三重の方と休憩中お邪魔しました、オレンジの者です
思いの外お天気が良くなく沈んでいましたが虹に元気を頂き山頂へ。
小屋では御嶽山の話など興味深く時間に余裕があれば長居したかったです 下山の厳剛新道から東尾根の紅葉もなかなかでした。一の倉沢でおでんを食べ帰路につきました。レコ拝見しとても詳しく思い返しながら二度楽しめました。
2014/10/9 23:08
Re: fumihikoさん、tkbdさんこんばんは。
Kurayamiさん、こんばんは!

実際にお会いした方にこうやってメッセ頂けると大変うれしいです
虹の写真素晴らしかったです。あんな鮮やかな虹の写真は初めて見ました。同じ尾根を登っていたのに、見られなかったのは残念です

こちらこそ色々とご経験豊富なお話が聞けて、励みになりました

あの後暫く様子を伺ってトマ・オキへと向かいましたが少しだけ晴れ間に恵まれました。西黒尾根−厳剛新道も良く見えました。新道は相当な急坂に見え、あそこを本当に下だられているのか?と驚いていましたよ。

同じ日帰り山登らー、また何処かでお会いできるかもですね
2014/10/10 1:27
Monkey922さんへ
Monkey922さん

のっぽのtkbdです。

一回返信したつもりが、ちゃんとアップされていないようなのでこちらで。

あの日は途中からずっと一緒に行動できて楽しかったです!

三重までの帰りの運転、大丈夫でしたか???

またお会いできることを楽しみにしています(^^)
2014/10/10 12:19
Re: Monkey922さんへ
tkbdさん

こんばんは! メッセージどうもありがとうございます!!
返信遅くなってスミマセンm(^^)m
こちらこそお二人のお陰さまで楽しい山行になりました♪♪
ホント感謝・感謝です(^^)♪
三重までの運転、行きは目的あったんで気になんなかったんですけど、帰りはただただ運転だったんで長くてしんどかったです^^;;
こちらこそ、またお会いできることを楽しみにしています!!
めっきり寒くなってきましたのでお互い体調管理気を付けましょう(^^)
2014/10/15 20:39
Kurayamiさん
こんにちは!

コメント頂きありがとうございます!

のっぽの方の、tkbdです

小屋では楽しいお話と虹の写真、ありがとうございました(^^)
あと、クッキーも

お2人とも山のエキスパートって感じがしました。

またどこかでお会いできることを楽しみにしています!
2014/10/10 12:22
tkbdメッセありがとうがざいました。
三重の方とご一緒した様で楽しさ伝わり羨ましかったです。来月は表妙義縦走予定ですが、またどちらかでお会い出来るといいですね。
2014/10/11 10:56
Re: tkbdメッセありがとうがざいました。
ですね。きっとまたお会いできると思います!

表妙義縦走、お気をつけて!
2014/10/11 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら