ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

紅葉の 池口岳 ピストン[信州100]

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:32
距離
17.3km
登り
1,722m
下り
1,725m

コースタイム

日帰り
山行
11:24
休憩
1:08
合計
12:32
距離 17.3km 登り 1,722m 下り 1,725m
3:32
175
6:27
6:40
87
8:07
8:12
110
10:02
10:06
17
10:23
10:57
18
11:15
116
13:11
13:12
71
14:23
14:30
89
15:59
16:03
1
16:04
ゴール地点
10月25日(土)
出発3:30…入野平1234m4:00…山の神4:30…黒薙6:40…ザラ薙平8:15…テン場8:20…光岳分岐10:05…10:25池口岳(北峰)2392m[信州100]11:00…光岳分岐11:15…テン場12:55…ザラ薙平13:15…黒薙14:30…山の神15:35…入野平15:50…16:05登山口P

===============================
出発時刻/高度: 03:31 / 1059m
到着時刻/高度: 16:04 / 1057m
合計時間: 12時間32分
合計距離: 17.26km
最高点の標高: 2346m
最低点の標高: 1051m
累積標高(上り): 1751m
累積標高(下り): 1754m
===============================
天候 10月24日(金) 晴れ
10月25日(土) 晴れ
10月26日(日) 曇り 後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10月24日(金)
自宅5:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅しもにた・道の駅浅科⇒大門峠・杖突峠⇒高遠・伊那・飯田⇒<矢筈トンネル>⇒秋葉街道⇒道の駅遠山郷・かぐらの湯で入浴¥620−と食事⇒18:10池口岳登山口P

10月25日(土)
     <池口岳ピストン>
16:20⇒<マイカー>⇒16:45道の駅遠山郷・かぐらの湯で入浴¥620−と食事

10月26日(日)
道の駅遠山郷6:00⇒<マイカー>⇒秋葉街道⇒<矢筈トンネル>⇒飯田⇒杖突峠・大門峠⇒17:10自宅
その他周辺情報 かぐらの湯
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20001587.html
道の駅遠山郷 に隣接しています。

道の駅遠山郷 の前にスパー
 この周辺には コンビニはありませんが、
道の駅の前にスパーがありました。
なにかと 便利でした。

池口岳避難小屋
 登山口の奥に ありました。

登山口の駐車場と簡易トイレ
 登山口にあります。
なお 駐車場は 数台可能です。
ここで ドコモの携帯が 利用できました。
池口岳登山道の登山届ポストにありました手作りのガイド図です。
大変 参考になりましたので それをコピーしました。
この図を作成した作者に 感謝します。
2
池口岳登山道の登山届ポストにありました手作りのガイド図です。
大変 参考になりましたので それをコピーしました。
この図を作成した作者に 感謝します。
未明に池口岳登山口を出発しました。
2014年10月25日 03:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 3:32
未明に池口岳登山口を出発しました。
ようやく 明るくなってきました。
2014年10月25日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
10/25 6:14
ようやく 明るくなってきました。
登山道が 崩壊によって 途中で無くなっています。
黒薙の手前。
左側に 新たな登山道がありました。
もっとも 「薙」は崩壊地を意味しているので この地点に「黒薙」という地名が生まれたのでしょう。
2014年10月25日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/25 6:22
登山道が 崩壊によって 途中で無くなっています。
黒薙の手前。
左側に 新たな登山道がありました。
もっとも 「薙」は崩壊地を意味しているので この地点に「黒薙」という地名が生まれたのでしょう。
周りの山も 朝陽を浴び始めました。
2014年10月25日 06:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 6:26
周りの山も 朝陽を浴び始めました。
黒薙。
ここで 朝陽を拝むことが出来ました。
2014年10月25日 06:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 6:29
黒薙。
ここで 朝陽を拝むことが出来ました。
利検沢の頭。
2014年10月25日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 7:33
利検沢の頭。
シラビソ高原方向。
「ハイランドしらびそ」が見えていました。
2014年10月25日 07:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 7:42
シラビソ高原方向。
「ハイランドしらびそ」が見えていました。
池口岳。
2014年10月25日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 8:13
池口岳。
急に開けた 展望の良いところに来ました。
2014年10月25日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 9:28
急に開けた 展望の良いところに来ました。
加加森山〜光岳への分岐。
光岳は 2009年8月に訪れています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44747.html
2014年10月25日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:01
加加森山〜光岳への分岐。
光岳は 2009年8月に訪れています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44747.html
手前の山では 紅葉が 凄かったです。 
2014年10月25日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/25 10:10
手前の山では 紅葉が 凄かったです。 
池口岳(北峰)山頂。
この山頂は 樹林帯にあるため 展望はよくありませんでした。
南峰も樹林帯の中で 展望は 期待できない。
標高を比較すると北峰の方が 17m高いのです。
さらに 南峰は 静岡県内にあるため これらを総合的に判断して 無理して行くことは 無いと思いました。
今回は ここで 引き返すことにしました。
2014年10月25日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 10:26
池口岳(北峰)山頂。
この山頂は 樹林帯にあるため 展望はよくありませんでした。
南峰も樹林帯の中で 展望は 期待できない。
標高を比較すると北峰の方が 17m高いのです。
さらに 南峰は 静岡県内にあるため これらを総合的に判断して 無理して行くことは 無いと思いました。
今回は ここで 引き返すことにしました。
光岳方向。
光岩がよく見えました。
ここへは 5年前に訪れていました。
2014年10月25日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 11:05
光岳方向。
光岩がよく見えました。
ここへは 5年前に訪れていました。
御嶽山方向。
2014年10月25日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 11:08
御嶽山方向。
ズームアップしました。
御嶽山の噴煙を確認しました。
2014年10月25日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 11:08
ズームアップしました。
御嶽山の噴煙を確認しました。
2014年10月25日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 12:27
池口岳。
この山は 双耳峰です。
南峰は 北峰の背後にあるので 良く分かりません。
2014年10月25日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 13:01
池口岳。
この山は 双耳峰です。
南峰は 北峰の背後にあるので 良く分かりません。
池口岳。
2014年10月25日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 13:06
池口岳。
山肌の紅葉が素晴らしいです。
2014年10月25日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 13:06
山肌の紅葉が素晴らしいです。
この時が 池口岳の見納めとなりました。
その向こうには 光岳。
2014年10月25日 13:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 13:07
この時が 池口岳の見納めとなりました。
その向こうには 光岳。
黒薙に ようやく 戻ってきました。
2014年10月25日 14:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 14:22
黒薙に ようやく 戻ってきました。
雲が出てきました。
2014年10月25日 14:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 14:30
雲が出てきました。
とにかく 往路では 暗くて 良く分かりませんでしたが 紅葉が真っ盛り でした。
2014年10月25日 14:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/25 14:37
とにかく 往路では 暗くて 良く分かりませんでしたが 紅葉が真っ盛り でした。
2014年10月25日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 14:39
2014年10月25日 14:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 14:40
2014年10月25日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 14:58
2014年10月25日 14:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 14:58
2014年10月25日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/25 15:15
最高の 紅葉狩りでした。
2014年10月25日 15:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/25 15:52
最高の 紅葉狩りでした。
本日は 長丁場の山旅 でした。
2014年10月25日 15:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/25 15:59
本日は 長丁場の山旅 でした。
撮影機器:

感想

南アルプスの最南端にある池口岳は 一寸 距離的に遠いのと いやな噂があり 簡単に行けない山でした。
そのため いつも 二の足を踏んでいました。
ですが この山は「信州百名山」でありますので 
行けねばならないと思い 行く時期を考えたりして
それなりの準備をしてきました。

その噂とは この山には ヤマビルがいると聞きましたが、
今回は 予想通り 時期的に 遅いためか 
それと 山自身が比較的乾燥していたためか 
ヤマビルを確認しませんでした。

  参考:ヤマビルの活躍時期
      条件 5月下旬〜10月上旬の気温25℃以上(11月〜4月は越冬期)
      雨降り、雨あがりのような多湿を好む 。
http://www.geocities.jp/tokaigakko/page-hiru.siru.html

ですが ムカデを 見ました。
幸い その被害は ありませんでした。
おまけに 紅葉の時期でしたので すばらしい 紅葉狩り山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら