ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5406901
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

古道編 岩尾谷川(伊王谷)から天ヶ岳→薬王坂-静原-岩倉 鞍馬 京都北山 地理院地図を歩く

2023年04月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
16.2km
登り
740m
下り
878m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:18
合計
5:31
9:14
8
小出石バス停 京都市左京区
9:25
1
伊王谷(ヨウ谷)(岩尾谷川)登山口
9:26
97
シャクナゲ尾根登山口通過
11:03
4
TP566峠
11:07
19
金毘羅山天ヶ岳ルート出合
11:26
26
P604
11:52
1
11:53
12:10
1
送電鉄塔(お弁当)
12:11
5
百井峠分岐
12:16
19
12:35
14
P437
12:49
23
13:12
29
13:41
13:42
16
13:58
19
京都一周トレイル北山38
14:17
18
14:35
10
箕ノ裏ヶ岳弾薬庫登山口
14:45
岩倉村松バス停 京都市左京区
天候 曇り 昼頃雷鳴が聴こえた
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
小出石はバスの便数が少ない。小出石付近に下山すると、大抵は大原まで国道(新道と旧道のある区間は旧道)を歩く事になる。小出石付近を出発点にすると好都合。
【行き】
京都バス 小出石
※ 小出石行きの以前の終着の「小出石公民館前」は廃止されている。その手前の「小出石」が現在の終点だが、経路がループになっているので、忘れずに降車ボタンを押す。
※ 2023年改定ダイヤでは、平日の小出石行きは、途中の大原始発はなくなり、全便が国際会館駅前始発(増便)になった。全便が国際会館駅前発の年は珍しいので、必要に応じ大原の時刻表も参照。土曜休日は2023年も一部が大原始発。国際会館駅前発は大原行きの方が多いので、大原で乗り継ぐ。国際会館駅前〜大原の所要時分は22分から25分程度。通常は春にダイヤが改定される。
京都バス国際会館駅前時刻表と乗場位置 : https://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana10/kokusaikaikanekimae.html
京都バス大原時刻表 : https://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana05/ohara.html

【帰り】
京都バス 岩倉村松(始発駅)
  *宝ケ池と修学院経由の四条河原町行
  *国際会館駅前行
※岩倉村松からのバスは、全系統の全区間が均一運賃区間内

私は自宅が岩倉なので、薬王坂から静原を通って歩いて帰ったが、薬王坂から鞍馬へは10分余り。(私ペースで12分程度)
【鞍馬から帰る場合】
叡山電鉄鞍馬線 鞍馬
  *宝ケ池と修学院を経由して出町柳行
京都バス 鞍馬 (又は上在地)
  *市原を経由して国際会館駅前行
コース状況/
危険箇所等
今日は岩尾谷川の登山道から天ヶ岳へ行った。多少足が濡れる可能性があるが、ほぼ地理院地図通りで難しい所はなく、時間もかからない。(主要区間所要時間まとめをこの欄の最後に書く。)
4月29日追記 : 後日うろついていて面白い物を見付けたので、写真を追加しました。10:12の写真の手前です。

今はシャクナゲ尾根と比ぶべくもない岩尾谷川の登山道だが、昔の地図にはシャクナゲ尾根に道はなく、岩尾谷川の登山道だけがあり、小出石から天ヶ岳への道として親しまれてきた。
この不人気の原因は何だろう。谷道でシャクナゲが咲いてない、だけではないだろう。じめじめした感じが好かれないのかも知れない。特に最近はルート前半の林道の荒廃も進み、ぐちょぐちょの所が増えている事が不人気に拍車をかけているかも知れない。ところで、一つ良いニュース。どうやら林道が修繕される様だ。その暁には、記念に一度このルートで天ヶ岳か焼杉山に行かれてはいかがだろう。

道は昔から地理院地図にある古いルートだが、最後の方で地図と少しルートが異なっている。最近は(かなり以前から)今回の単純に谷に沿って上がって行くルートになっていると思う。詳細はルートの地図をご覧下さい。

所で、どこ(何という谷)を歩いたんだろうか・・・
1. この谷を流れている川の名前は、私が見たすべての地図で(名前が書いてある場合は)岩尾谷川となっている。
2. 岩尾谷川の流れている谷の名前は、記事では岩尾谷となっているが、岩尾谷と書いてある地図は見たことがない。(ただし、登山用の地図や参考書は多数あるので見たのはその内の極一部だろう。)
3. ある記事には、医王谷と表記している地図があると書かれていた。
4. この谷には、先ほどから触れている様に林道があり、林道伊王谷線と言う。
林道の名前は山主さんゃ地元の森林組合(森林組合がある場合)の意見や意向が反映されると思うので、地元では「伊王谷」と表記するものと思う。(個人的な推測)
5. 見た中で、谷の名前が書いてある地図は京都市認定路線網図だけで「ヨウ谷」と書かれている。
京都市認定路線網図は現地調査をしているのか、マイナーな地名が収録されている事があり、イオウ谷が音便でヨウ谷と発音されるのではないだろうか。(個人的な推測)
地名のカタカナ表記は、呼び名は判っているがどの字を当てれば良いか判らない場合や、複数の意見がある場合、加えて漢字で表記すると正しく読まれない場合に行われている様だ。
以上まとめると、伊王谷と書いてヨウ谷と読むが医王谷と言う意見もある。川の名前は建設省の資料に岩尾谷川と表記されているので、どの地図もそれに従っている。
・・・のじゃないだろうか。

5月4日追記:岩尾谷川は、京都府・市町村共同総合型地図情報[GIS]では岩尾谷川(伊王谷川)です。:5月4日追記ここまで

このルート(伊王谷の区間)は渡渉やわずかな流れの遡上があるので、あまり水量の多い時は避けた方が快適に歩けると思う。
その他の細かな事は写真のコメントを参照されたい。

石楠花の写真は時期が過ぎたら減らす予定です。

主要区間所要時間まとめ(おおよそ)
※お弁当時間とお弁当地への往復の合計20分を除く
小出石バス停→天ヶ岳 160分
  小出石バス停→TP566峠 110分
    小出石バス停→伊王谷登山口 10分
    伊王谷登山口→TP566峠 100分
  TP566峠→P604→天ヶ岳 55分
天ヶ岳→静原(京都一周トレイル北山38) 105分
  天ヶ岳→薬王坂 85分
  薬王坂→静原(北山38) 20分
  (薬王坂から鞍馬に下山の場合は駅まで15分弱)
静原(北山38)→岩倉村松バス停 50分
  静原→坂原峠(静原の墓) 20分
  坂原峠→岩倉村松バス停 30分
  (静原から戸寺バス停へ出る場合も50分位)
私は自宅が岩倉なので、薬王坂から静原を通って歩いて帰ったが、早く帰りたい場合、時間がない場合は鞍馬へ。
*薬王坂から鞍馬駅まで10分余り。(私ペースで12分程度)
薬王坂から静原に下山の場合、静原から岩倉までは山道と言うより単なる道なので、京都一周トレイルのルートをそのまま辿り、戸寺バス停(大原戸寺町)に行くのが良いかも知れない。
*静原(北山38)から戸寺バス停まで50分強。
09:14 小出石バス停からスタート。石楠花シーズンンなので、シャクナゲ尾根を目指す人で、小出石までバスは満席に近かった。
2023年04月24日 09:14撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:14
09:14 小出石バス停からスタート。石楠花シーズンンなので、シャクナゲ尾根を目指す人で、小出石までバスは満席に近かった。
09:16 国道477号線を行く。右手に小出石の墓地。安らぎの空間。
2023年04月24日 09:16撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:16
09:16 国道477号線を行く。右手に小出石の墓地。安らぎの空間。
09:18 写真には茶色の鶏が2羽写っている。道路左のYamasho建設の。時々小屋の外にいるが逃げないようだ。
2023年04月24日 09:18撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:18
09:18 写真には茶色の鶏が2羽写っている。道路左のYamasho建設の。時々小屋の外にいるが逃げないようだ。
09:25 国道の左に谷の入口。多くの人にとってはシャクナゲ尾根の入口。
2023年04月24日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:25
09:25 国道の左に谷の入口。多くの人にとってはシャクナゲ尾根の入口。
09:26 右手に尾根入口。みんなは尾根道へ。私は谷道へ。
2023年04月24日 09:26撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:26
09:26 右手に尾根入口。みんなは尾根道へ。私は谷道へ。
09:28 こういう書込み入りの標識テープが何箇所もあった。林道補修の準備と思われる
2023年04月24日 09:28撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:28
09:28 こういう書込み入りの標識テープが何箇所もあった。林道補修の準備と思われる
09:29 この林道は傷んできていて、じゅくじゅくの所が沢山あるが、丸太で側溝を付けるらしい。
2023年04月24日 09:29撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:29
09:29 この林道は傷んできていて、じゅくじゅくの所が沢山あるが、丸太で側溝を付けるらしい。
09:36 林道伊王谷線「ぐちょぐちょ」区間。
2023年04月24日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:36
09:36 林道伊王谷線「ぐちょぐちょ」区間。
4月24日 09:41 や〜だ。プールになっている。右側が通れる。
(4月27日の写真です。写真が不鮮明なので差替えました。4月27日は林道にも日差しが差込み、良い雰囲気だった。)
2023年04月27日 09:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4/27 9:58
4月24日 09:41 や〜だ。プールになっている。右側が通れる。
(4月27日の写真です。写真が不鮮明なので差替えました。4月27日は林道にも日差しが差込み、良い雰囲気だった。)
09:47 林道は続く。元はしっかりした造りの林道だったらしい。林業は採算が取れ難いと言うのを目の当りにすると悲しくなる。が、ぼちぼち修復される所もあり、外材が値上がりしてるんかな。
(27日の写真です。写真が不鮮明なので差替えました。)
2023年04月27日 10:13撮影 by  Pixel 6a, Google
4/27 10:13
09:47 林道は続く。元はしっかりした造りの林道だったらしい。林業は採算が取れ難いと言うのを目の当りにすると悲しくなる。が、ぼちぼち修復される所もあり、外材が値上がりしてるんかな。
(27日の写真です。写真が不鮮明なので差替えました。)
09:49 車回しと言う事は整備する区間の終りに近いらしい。
2023年04月24日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:49
09:49 車回しと言う事は整備する区間の終りに近いらしい。
09:50 ここまで直してもらえる。嬉しい。
これでこのルートが歩き易くなったら、ちょっとは人気が上がるだろうか。
2023年04月24日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:50
09:50 ここまで直してもらえる。嬉しい。
これでこのルートが歩き易くなったら、ちょっとは人気が上がるだろうか。
09:53 修理予定外の区間だが、まだまだ林道が続く。
2023年04月24日 09:53撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:53
09:53 修理予定外の区間だが、まだまだ林道が続く。
09:55 TP約165の渡渉。ここも問題なし。
ここの渡渉は足が濡れ易い。だいぶ前の事、足を濡らさん様にと無理をして、バランスを崩してドボン。
2023年04月24日 09:55撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:55
09:55 TP約165の渡渉。ここも問題なし。
ここの渡渉は足が濡れ易い。だいぶ前の事、足を濡らさん様にと無理をして、バランスを崩してドボン。
09:58 ここと、この先とに、関電の鉄塔への巡視路がある。
2023年04月24日 09:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:58
09:58 ここと、この先とに、関電の鉄塔への巡視路がある。
09:58 関電の物と思う橋。まだ林道の様な気もするが、久しく林道として整備されていない区間なので、橋は関電の物だろう。
2023年04月24日 09:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 9:58
09:58 関電の物と思う橋。まだ林道の様な気もするが、久しく林道として整備されていない区間なので、橋は関電の物だろう。
10:01 関電の壊れた橋。直してほしい。
2023年04月24日 10:01撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:01
10:01 関電の壊れた橋。直してほしい。
10:03 もう一つ関電のこわれた橋。ずっと前から落ちたままだ。無くても渡渉出来るので直す気がないらしい。
2023年04月24日 10:03撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:03
10:03 もう一つ関電のこわれた橋。ずっと前から落ちたままだ。無くても渡渉出来るので直す気がないらしい。
10:07 TP約190。渡渉。右側(左岸)へ渡渉。
2023年04月24日 10:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:07
10:07 TP約190。渡渉。右側(左岸)へ渡渉。
29日写真追加。山行の3日後の4月27日の写真です。
ルートから少し右の支流に入った所。炭焼き窯があったのかと思う。円形に石積みがあり、一箇所大きくない穴が作ってある。石で塞げる程度の穴。普通の炭焼き窯の形ではない。良く判らん。
2023年04月27日 12:39撮影 by  Pixel 6a, Google
4/27 12:39
29日写真追加。山行の3日後の4月27日の写真です。
ルートから少し右の支流に入った所。炭焼き窯があったのかと思う。円形に石積みがあり、一箇所大きくない穴が作ってある。石で塞げる程度の穴。普通の炭焼き窯の形ではない。良く判らん。
29日写真追加。山行の3日後の4月27日の写真です。
ルートから少し右の支流に入った所。こっちこそ炭焼き窯だろうか。普通の炭焼き窯とは作り方が違うが形は類似している様な。
洞窟みたいで、中は水溜り。不気味。
2023年04月27日 12:44撮影 by  Pixel 6a, Google
4/27 12:44
29日写真追加。山行の3日後の4月27日の写真です。
ルートから少し右の支流に入った所。こっちこそ炭焼き窯だろうか。普通の炭焼き窯とは作り方が違うが形は類似している様な。
洞窟みたいで、中は水溜り。不気味。
10:12 この付近は道自体はそこそこだが、所々傷みはある。まあ仕方ない。
2023年04月24日 10:12撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:12
10:12 この付近は道自体はそこそこだが、所々傷みはある。まあ仕方ない。
10:15 いつか手入れされた事はあると。
2023年04月24日 10:15撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:15
10:15 いつか手入れされた事はあると。
10:16 去年までここでは倒木を避けて流れのそばまで降りていたが、そんな事しなくても通れる。倒木は乗越えるのが手っ取り早い。倒木は結構あるが、這ってくぐらなければならない様なのはない。ほぼ、跨ぐか乗り越えるかでいける。
2023年04月24日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:16
10:16 去年までここでは倒木を避けて流れのそばまで降りていたが、そんな事しなくても通れる。倒木は乗越えるのが手っ取り早い。倒木は結構あるが、這ってくぐらなければならない様なのはない。ほぼ、跨ぐか乗り越えるかでいける。
10:19 渡渉。川幅も小さくなってきたので、以後の渡渉は一々書かない。
2023年04月24日 10:19撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:19
10:19 渡渉。川幅も小さくなってきたので、以後の渡渉は一々書かない。
10:28 この地点、尾根の左側の谷へ。右は小さい(狭い)谷。
2023年04月24日 10:28撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:28
10:28 この地点、尾根の左側の谷へ。右は小さい(狭い)谷。
10:29 こんな道。この付近、意外にしっかりした道。
2023年04月24日 10:29撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:29
10:29 こんな道。この付近、意外にしっかりした道。
10:46 ここは右側の谷道へ。去年まで、ここで左に行っていて、そこで行き詰まっていた。左の流れに落差があって音を立てて流れているので、左に誘い込まれていた。水量も左の方が多いかも知れないが、右を選択したら良い。
2023年04月24日 10:44撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:44
10:46 ここは右側の谷道へ。去年まで、ここで左に行っていて、そこで行き詰まっていた。左の流れに落差があって音を立てて流れているので、左に誘い込まれていた。水量も左の方が多いかも知れないが、右を選択したら良い。
10:46 絶妙の位置に石があった。ここで左の谷を渡渉して右の谷へ。
2023年04月24日 10:46撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:46
10:46 絶妙の位置に石があった。ここで左の谷を渡渉して右の谷へ。
10:49 谷を遡上する感じになるが、水流は少ない。今日一番足が濡れた個所は林道の「ぐちょぐちょ」。
2023年04月24日 10:49撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:49
10:49 谷を遡上する感じになるが、水流は少ない。今日一番足が濡れた個所は林道の「ぐちょぐちょ」。
10:53 もう水流なし。
2023年04月24日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:53
10:53 もう水流なし。
10:58 源頭近く。傾斜はきついが歩き易い。左上に見える明るい空間は稜線だ。この先少し、木をかき分けて進む感じになる。
2023年04月24日 10:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 10:58
10:58 源頭近く。傾斜はきついが歩き易い。左上に見える明るい空間は稜線だ。この先少し、木をかき分けて進む感じになる。
11:02 倒木で迂回していた(だから木をかき分けて進んでいた)が、この溝道が本来の道。
2023年04月24日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:02
11:02 倒木で迂回していた(だから木をかき分けて進んでいた)が、この溝道が本来の道。
11:03 TP約563の峠。地図にTP566とある峠。峠を超えて向う側に下る。
2023年04月24日 11:03撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:03
11:03 TP約563の峠。地図にTP566とある峠。峠を超えて向う側に下る。
11:07 道標の裏側に出る。左が翠黛山・金毘羅山・寂光院、右が天ヶ岳・シャクナゲ尾根・百井。今日は右へ。
2023年04月24日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:07
11:07 道標の裏側に出る。左が翠黛山・金毘羅山・寂光院、右が天ヶ岳・シャクナゲ尾根・百井。今日は右へ。
11:20 満開。石楠花。
2023年04月24日 11:20撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:20
11:20 満開。石楠花。
11:22 シャクナゲ尾根からの道が合流。道標の「小出石」がシャクナゲ尾根。
この先巻道ではなく、前方の尾根道を進んだ。
2023年04月24日 11:22撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:22
11:22 シャクナゲ尾根からの道が合流。道標の「小出石」がシャクナゲ尾根。
この先巻道ではなく、前方の尾根道を進んだ。
11:26 間近に石楠花。
2023年04月24日 11:26撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:26
11:26 間近に石楠花。
11:26 P604。これ、小さくてかわいい。
2023年04月24日 11:26撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:26
11:26 P604。これ、小さくてかわいい。
11:28 満開じゃ〜。一日でかなり咲き進んだように思う。TP604尾根、特に山頂から北は石楠花が多い。
2023年04月24日 11:28撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:28
11:28 満開じゃ〜。一日でかなり咲き進んだように思う。TP604尾根、特に山頂から北は石楠花が多い。
11:29 今年は石楠花の当たり年らしい。結局、どこへ行ってもシャクナゲがいっぱい花をつけている。
2023年04月24日 11:29撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:29
11:29 今年は石楠花の当たり年らしい。結局、どこへ行ってもシャクナゲがいっぱい花をつけている。
11:30 濃いの
2023年04月24日 11:30撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:30
11:30 濃いの
11:31 薄いの。白いのはシャクナゲ尾根にある。いか十さんの2023年04月16日の山行記録に色々な石楠花の写真が満載されている。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5375121.html
2023年04月24日 11:31撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:31
11:31 薄いの。白いのはシャクナゲ尾根にある。いか十さんの2023年04月16日の山行記録に色々な石楠花の写真が満載されている。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5375121.html
11:52 茶色い道標の「鞍馬駅」が天ヶ岳方面。尾根に上がって、そのまま尾根を超えて天ヶ岳には行かず、尾根を北に進んで送電鉄塔へ。(なぜかスマホでは茶色い道標が見え難い)
2023年04月24日 11:52撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:52
11:52 茶色い道標の「鞍馬駅」が天ヶ岳方面。尾根に上がって、そのまま尾根を超えて天ヶ岳には行かず、尾根を北に進んで送電鉄塔へ。(なぜかスマホでは茶色い道標が見え難い)
11:53〜12:10 鉄塔。
最近やたら腹が減るのだ。ちょっと早いがお弁当。竹の子ずし、さわらの塩焼は2切れに増量。フランクフルトも2本に増量。飲み物は自家製ゆずエード。美味しすぎる!
2023年04月24日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 11:55
11:53〜12:10 鉄塔。
最近やたら腹が減るのだ。ちょっと早いがお弁当。竹の子ずし、さわらの塩焼は2切れに増量。フランクフルトも2本に増量。飲み物は自家製ゆずエード。美味しすぎる!
11:53〜12:10 鉄塔。
天ヶ岳へ出発。雷が聴こえて来たのでこの先ちょっと急いだ。
2023年04月24日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 12:09
11:53〜12:10 鉄塔。
天ヶ岳へ出発。雷が聴こえて来たのでこの先ちょっと急いだ。
12:46 このすぐ先から左の尾根を進む。
2023年04月24日 12:46撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 12:46
12:46 このすぐ先から左の尾根を進む。
12:49 すると本当の三又岳がある。
もう雷鳴はしていない。
2023年04月24日 12:49撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 12:49
12:49 すると本当の三又岳がある。
もう雷鳴はしていない。
12:52 本当でない三又岳。通過。
(写真では見えにくいが、道標の柱に「三叉岳」と書いてある。)
2023年04月24日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 12:52
12:52 本当でない三又岳。通過。
(写真では見えにくいが、道標の柱に「三叉岳」と書いてある。)
13:07 鞍馬静原分岐。道標の静原は水谷の道で、倒木が谷を埋めてほぼ通行不可能。道標の後ろの山を超えて静原城山へ救助標識付ルートがある。そのルートから静原各所へ分岐がある。
2023年04月24日 13:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:07
13:07 鞍馬静原分岐。道標の静原は水谷の道で、倒木が谷を埋めてほぼ通行不可能。道標の後ろの山を超えて静原城山へ救助標識付ルートがある。そのルートから静原各所へ分岐がある。
13:11 戸谷峰。傷んでしまった。
2023年04月24日 13:11撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:11
13:11 戸谷峰。傷んでしまった。
13:35 P437。これまたかわいい。
2023年04月24日 13:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/24 13:35
13:35 P437。これまたかわいい。
13:41 薬王坂。通過時刻が予定よりかなり早いので、左折して静原へ。家が岩倉なので、静原経由で自宅まで徒歩で帰る。伊王谷は思った程時間が掛からなかった。
鞍馬駅へは右折して12分。
2023年04月24日 13:41撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:41
13:41 薬王坂。通過時刻が予定よりかなり早いので、左折して静原へ。家が岩倉なので、静原経由で自宅まで徒歩で帰る。伊王谷は思った程時間が掛からなかった。
鞍馬駅へは右折して12分。
13:45 こういうもの。(後で、時間のある時に、思い出せたら説明書き加えます)
2023年04月24日 13:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1
4/24 13:45
13:45 こういうもの。(後で、時間のある時に、思い出せたら説明書き加えます)
13:46 静原のログハウス地帯始まり。
2023年04月24日 13:46撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:46
13:46 静原のログハウス地帯始まり。
13:52 斬新。
2023年04月24日 13:52撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:52
13:52 斬新。
13:53 あれや、
2023年04月24日 13:53撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:53
13:53 あれや、
13:53 これやとあり。
2023年04月24日 13:53撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:53
13:53 これやとあり。
13:56 こんな告知看板。水谷の林道を直すらしいが、林道より先が通れないので、多分水谷ルートはまだ回復しないだろう。(水谷ルートはここから「13:07地点(鞍馬静原分岐)」に出るルートで、かっては主要なルートだった。)
2023年04月24日 13:56撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:56
13:56 こんな告知看板。水谷の林道を直すらしいが、林道より先が通れないので、多分水谷ルートはまだ回復しないだろう。(水谷ルートはここから「13:07地点(鞍馬静原分岐)」に出るルートで、かっては主要なルートだった。)
13:56 京都一周トレイルの道標北山39-1。道標の通りに進行。
2023年04月24日 13:56撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:56
13:56 京都一周トレイルの道標北山39-1。道標の通りに進行。
13:58 京都一周トレイルの道標北山38。岩倉への帰り道はトレイル道標の点線の方向へ。
(大原の戸寺バス停へはトレイルの道標に従って行くと良い。50分強。)
2023年04月24日 13:58撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 13:58
13:58 京都一周トレイルの道標北山38。岩倉への帰り道はトレイル道標の点線の方向へ。
(大原の戸寺バス停へはトレイルの道標に従って行くと良い。50分強。)
14:01 旧道新道合流点から、左手に見えるこの道標を目指して(東へ)進み、道標の所で右(南)へ折れる。
2023年04月24日 14:01撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:01
14:01 旧道新道合流点から、左手に見えるこの道標を目指して(東へ)進み、道標の所で右(南)へ折れる。
14:03 橋を渡って右へ。
2023年04月24日 14:03撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:03
14:03 橋を渡って右へ。
14:06 突き当りを左へ行けば、後は最後まで完全に道なりで良い。どーんと岩倉村松バス停にぶつかる。超判り易い。
2023年04月24日 14:06撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:06
14:06 突き当りを左へ行けば、後は最後まで完全に道なりで良い。どーんと岩倉村松バス停にぶつかる。超判り易い。
14:17 坂原峠通過(左手に静原の墓)。ここまで歩いて来た道は市道静市2号線だ。ここがその終点。
ここまでは舗装道路だったから、ここが登山口だろう。でも後は下り坂のみ。登りなし。
2023年04月24日 14:17撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:17
14:17 坂原峠通過(左手に静原の墓)。ここまで歩いて来た道は市道静市2号線だ。ここがその終点。
ここまでは舗装道路だったから、ここが登山口だろう。でも後は下り坂のみ。登りなし。
14:19 五輪塔。昔からここにあるが、元々は静原の墓から落ちて来たのではないだろうか。五輪塔は昔の墓石だ。
! この手前。道が険しい訳ではないが、岩が露出していて良く滑るので、注意が必要!
2023年04月24日 14:19撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:19
14:19 五輪塔。昔からここにあるが、元々は静原の墓から落ちて来たのではないだろうか。五輪塔は昔の墓石だ。
! この手前。道が険しい訳ではないが、岩が露出していて良く滑るので、注意が必要!
14:26 特大サイズだった。多分マムシグサ。
2023年04月24日 14:26撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:26
14:26 特大サイズだった。多分マムシグサ。
14:29 ここまでは車が入っているみたい。
2023年04月24日 14:29撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:29
14:29 ここまでは車が入っているみたい。
14:32 ここまで電線が来ている。
2023年04月24日 14:32撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:32
14:32 ここまで電線が来ている。
14:34 藤。あちこちにあるが、暑くなってきた季節に、淡(あわ)い色合いが清々(すがすが)しい。
2023年04月24日 14:34撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:34
14:34 藤。あちこちにあるが、暑くなってきた季節に、淡(あわ)い色合いが清々(すがすが)しい。
14:35 右側に箕ノ裏ヶ岳の弾薬庫登山口。
2023年04月24日 14:35撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:35
14:35 右側に箕ノ裏ヶ岳の弾薬庫登山口。
14:36 白い花。
2023年04月24日 14:36撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:36
14:36 白い花。
14:41 直進。その後も道なりで。以前はここでは左カーブが道なりだったが、正面に広い道が出来たので、直進が道なりになる。
2023年04月24日 14:41撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:41
14:41 直進。その後も道なりで。以前はここでは左カーブが道なりだったが、正面に広い道が出来たので、直進が道なりになる。
14:44 道なりでカーブして東へ。
2023年04月24日 14:44撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:44
14:44 道なりでカーブして東へ。
14:45 『止まれ』で渡る。
2023年04月24日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:45
14:45 『止まれ』で渡る。
14:45 渡った所が岩倉村松バス停。今日の日課の終り。
2023年04月24日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
4/24 14:45
14:45 渡った所が岩倉村松バス停。今日の日課の終り。
撮影機器:

装備

個人装備
お金 長袖シャツ 長ズボン 縫付地下足袋12枚馳 行動食(竹の子寿司/鰆塩焼き/フランクフルト) ゆずエード 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ 標識テープ(リボン) フェルトペン(名前ペン) 腹掛け
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

こんにちは おにぎり丸さん

初めまして

写真#54 観音様
初めてお目にかかったときはまだ立っておられました
でも後ろの樹にもたれかかった状態でした
長いこと歩いていないのですが、数か月前にヤマレコ友の方のレコで観音様が倒れていたことを知りました
コースがだんだんと削れて低くなり観音様の足元が危うくなり傾きがひどくなっていました

私は薬王坂から大原に迂回して京都バスで三条まで出ていました
叡山電車は有料(当然ですね)ですが京都バスは敬老乗車証が使えます
歩行距離を延ばすことと運賃節約のためです
ケチンボですね
2023/4/29 10:00
お地蔵様を初めて見た時の事は記憶にないのですが、心配な状態ではなかったはずです。
数年前の水害で、この部分の溝がえぐれて深くなった時、お地蔵さんがずり落ちてきていました。とりあえず落ちにくそうな所に押付けておきました。今の所ずってきてはいませんが心配です。溝の深くなった所は浅くなりつつある様で、落下すると埋まる恐れあり。もし落下したら、静原の墓地入口にでも持って行って置こうと思います。良く墓地に静原の方が来ておられるので、その場合は相談しますが。(五輪塔は古い時代の墓石らしいですね。)
コロナ前一年間は母のショートステイ先が静原だったので、最大週三往復この道を通行しました。当時かなり傷んでいましたが、最近は倒木切断や、びしょびしょ区間の両側に溝が切ってある等手入れされて歩き良くなりました。
岩倉村松は始発駅なので、たいていガラガラですよ。便数も多いのです。京都駅までの路線はありません。「四条河原町行」表示の便はループになっていて、「河原町三条→四条河原町→四条京阪→三条京阪」の順に止まり、通常は三条京阪が終点です。確か、河原町三条手前かで車内アナウンスがあります。
ご覧いただき、コメントいただき感謝しています。
2023/4/29 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら