ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

(平岡駅)→熊伏山→青崩峠→(道の駅遠山郷) [信州100]

2014年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:33
距離
20.3km
登り
1,749m
下り
1,676m

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:21
合計
9:33
距離 20.3km 登り 1,758m 下り 1,679m
4:56
310
スタート地点
10:06
10:21
16
10:37
19
10:56
5
11:01
11:02
36
11:38
11:39
2
11:41
11:45
164
14:29
ゴール地点
11月5日(水)
平岡駅・出発4:55…満島神社5:20…素掘りトンネル5:40…熊伏山登山口6:00…明治の平7:50…10:05熊伏山1653m[信州100]10:20…前熊伏山10:35…青崩の頭10:50…青崩峠11:45…登山口12:10…根木沢橋12:40…ゲート13:10…梶谷橋13:55…14:30道の駅遠山郷・かぐらの湯で入浴

=====================================
出発時刻/高度: 04:56 / 316m
到着時刻/高度: 14:29 / 407m
合計時間: 9時間33分
合計距離: 20.26km
最高点の標高: 1634m
最低点の標高: 316m
累積標高(上り): 1727m
累積標高(下り): 1631m
=====================================
天候 11月5日(水) 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス 11月4日(火)
    <御池山>
    http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543581.html

12:00⇒<マイカー>⇒高原ロッジ下栗・梨元ていしゃば⇒14:30道の駅遠山郷⇒15:07<乗合いタクシー¥600−>15:28⇒15:30平岡駅・龍泉閣 (宿泊)

11月5日(水)
    <平岡駅〜熊伏山〜青崩峠〜道の駅遠山郷>

11月6日(木)
6:00⇒<マイカー>⇒7:10地蔵峠・鬼面山登山口
    <鬼面山 ピストン>
     http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-543583.html
12:15⇒<マイカー>⇒分杭峠・杖突峠・大門峠・笠取峠⇒16:10布施温泉で入浴と食事⇒18:15道の駅浅科

11月7日(金)
6:00⇒<マイカー>⇒道の駅しもにた・道の駅おおた⇒11:45自宅
コース状況/
危険箇所等
長野県側青崩峠コース
 このコースは 現在 この登山口からは 登れないようです。
なお 地元のパンフでは 兵越峠の駐車場に車を置いて そこから青崩峠を越して 熊伏山へのコースがあるようです。

天龍村(平岡駅)からの登山コース
 熊伏山ガイドマップ
http://www.vill-tenryu.jp/kumabusimap2.pdf
その他周辺情報 龍泉閣
http://www7.ocn.ne.jp/~ryu-sen/02.html

かぐらの湯
http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/index.php

布施温泉
http://www.shinkou-saku.or.jp/fuse/info/index.html
ここは先ほど着いた「龍泉閣」3Fの窓から撮った風景です。
この龍泉閣は 今晩の宿です。
面白いことに この宿は JR平岡駅(2F)と合体した建造物です。
1Fには 食堂があり、4Fには 日帰り湯がありました。
2014年11月04日 15:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/4 15:49
ここは先ほど着いた「龍泉閣」3Fの窓から撮った風景です。
この龍泉閣は 今晩の宿です。
面白いことに この宿は JR平岡駅(2F)と合体した建造物です。
1Fには 食堂があり、4Fには 日帰り湯がありました。
本日は 熊伏山を越えて青崩峠から道の駅遠山郷までの長丁場の山旅です。
そのため 夜明け前の5時出発としました。
ここで 熊伏山への案内板を見つけました。
2014年11月05日 05:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 5:13
本日は 熊伏山を越えて青崩峠から道の駅遠山郷までの長丁場の山旅です。
そのため 夜明け前の5時出発としました。
ここで 熊伏山への案内板を見つけました。
ここは 素掘りのトンネル(約200m)です。
なんか 手造りのトンネルなので 凸凹の壁面に愛着を感じました。
2014年11月05日 05:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/5 5:47
ここは 素掘りのトンネル(約200m)です。
なんか 手造りのトンネルなので 凸凹の壁面に愛着を感じました。
いよいよ 熊伏山登山口に着きました。
ここから 本格的な登山道となりました。
案内板には 番号1とありました。
この番号は 「天龍村(平岡駅)からの登山コース 熊伏山ガイドマップ」とリンクしています。
2014年11月05日 05:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 5:59
いよいよ 熊伏山登山口に着きました。
ここから 本格的な登山道となりました。
案内板には 番号1とありました。
この番号は 「天龍村(平岡駅)からの登山コース 熊伏山ガイドマップ」とリンクしています。
明治沢に架かる鉄製の橋。
2014年11月05日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 6:22
明治沢に架かる鉄製の橋。
紅葉が分かるくらい 明るくなってきました。
2014年11月05日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 6:59
紅葉が分かるくらい 明るくなってきました。
2014年11月05日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 7:05
この標高が 紅葉が真っ盛りです。
2014年11月05日 07:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 7:31
この標高が 紅葉が真っ盛りです。
2014年11月05日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 7:40
明治の平。
番号は 9 とありました。
ここから 登山道は 険しくなるとあります。
2014年11月05日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 7:51
明治の平。
番号は 9 とありました。
ここから 登山道は 険しくなるとあります。
2014年11月05日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 8:05
標高を稼いだので 見晴らしは良くなってきました。
2014年11月05日 08:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 8:25
標高を稼いだので 見晴らしは良くなってきました。
2014年11月05日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 8:31
2014年11月05日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 9:03
熊伏山山頂に到着。
番号は このルートの登山道の最後で 17 とありました。
2014年11月05日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/5 10:16
熊伏山山頂に到着。
番号は このルートの登山道の最後で 17 とありました。
熊伏山山頂。
この山名の由来は ガイド書によると「青崩峠から山頂の長野県側は 閃緑岩が露出する険しい崖で、熊も容易に近寄れないところから、熊伏谷と呼ばれ、それが山名になった。」らしいです。
2014年11月05日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 10:06
熊伏山山頂。
この山名の由来は ガイド書によると「青崩峠から山頂の長野県側は 閃緑岩が露出する険しい崖で、熊も容易に近寄れないところから、熊伏谷と呼ばれ、それが山名になった。」らしいです。
山頂の展望は 南アルプス最南端部が 一寸見えるだけで 一寸 期待外れで ガッカリしました。
2014年11月05日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 10:06
山頂の展望は 南アルプス最南端部が 一寸見えるだけで 一寸 期待外れで ガッカリしました。
前熊伏山。
2014年11月05日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 10:36
前熊伏山。
青崩の頭。
2014年11月05日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 11:01
青崩の頭。
遠山郷方向。
2014年11月05日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 11:02
遠山郷方向。
2014年11月05日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 11:25
青崩峠。
2014年11月05日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 11:37
青崩峠。
登山口。
ここから林道(国道152号線?)となります。
以前は ここまで 車で 来れたようですが、
現在は 途中のゲートで 来れなくなっているようです。
2014年11月05日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 12:10
登山口。
ここから林道(国道152号線?)となります。
以前は ここまで 車で 来れたようですが、
現在は 途中のゲートで 来れなくなっているようです。
秋葉街道を下っていると 途中 沢の橋がありました。
根木沢橋。
ここまでの道路の幅は 狭い上に 余り整備されないので 道路への土砂流出や 陥没 などがあり 車では無理のようです。
2014年11月05日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 12:39
秋葉街道を下っていると 途中 沢の橋がありました。
根木沢橋。
ここまでの道路の幅は 狭い上に 余り整備されないので 道路への土砂流出や 陥没 などがあり 車では無理のようです。
途中の紅葉が真っ盛りです。
2014年11月05日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 12:47
途中の紅葉が真っ盛りです。
2014年11月05日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 12:48
2014年11月05日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 12:49
最高の紅葉です。
2014年11月05日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 12:52
最高の紅葉です。
ここにゲートがありました。
ここには 沢へ下る道もあります。
現在 そこは 大規模な道路建設工事が行われていました。
道の駅遠山郷で この辺の事情を聞くと 道路事情が悪い上に 工事現場に近いため ここから 熊伏山へは 行けないとの返事でした。
ですが 今回のような全行程の徒歩では 問題が無いようですが・・・・  
2014年11月05日 13:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/5 13:08
ここにゲートがありました。
ここには 沢へ下る道もあります。
現在 そこは 大規模な道路建設工事が行われていました。
道の駅遠山郷で この辺の事情を聞くと 道路事情が悪い上に 工事現場に近いため ここから 熊伏山へは 行けないとの返事でした。
ですが 今回のような全行程の徒歩では 問題が無いようですが・・・・  
2014年11月05日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 13:20
ようやく 道の駅遠山郷に到着。
ここには 日帰り温泉「かぐらの湯」がありますので 長旅の汗を流して ユックリしたいです。
2014年11月05日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/5 14:28
ようやく 道の駅遠山郷に到着。
ここには 日帰り温泉「かぐらの湯」がありますので 長旅の汗を流して ユックリしたいです。
撮影機器:

感想

先月 池口岳山行の時 この道の駅遠山郷に訪れました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-537026.html

この時 熊伏山について 登山口など色々調べました。
道の駅では 長野県側の青崩峠登山口から 熊伏山へは登れないと聞きました。
そして 車で秋葉街道を辿り 青崩峠登山口へ向かいましたが、
大規模な道路建設工事現場付近に ゲートがあることが分かり
そこから先は 車で行けないことも分かりました。

熊伏山も 「信州百名山」なので 何とか 登れないかと思い 
帰宅後 色々調べたら 平岡駅から 登るルートもあることを知りました。
http://www.vill-tenryu.jp/kumabusimap2.pdf
そこで 今回の熊伏山縦走ルート計画しました。
もっとも この山行時 青崩峠からゲートまでの区間は 
道路事情が不明だったため 多少不安もありました。
無事 山行を終えて ホッとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら