ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

[欲張りな奥武蔵馬蹄形縦走]。

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:25
距離
25.2km
登り
2,242m
下り
2,238m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:54
合計
9:21
距離 25.2km 登り 2,243m 下り 2,238m
7:07
7:12
3
7:15
7:18
26
7:44
7:48
32
8:20
8:21
15
8:36
8:49
7
8:56
8:57
27
9:24
9:28
32
10:00
10:15
6
10:21
10:22
11
10:33
12
10:45
10:51
14
11:05
11:06
8
11:14
7
11:21
11:22
19
11:41
11:42
25
12:07
12:35
21
12:56
13:00
8
13:08
13:09
18
13:27
13
13:40
13:42
22
14:04
14:27
64
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅果樹公園あしがくぼ第二駐車場
http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/
コース状況/
危険箇所等
・全体的にピーク前後は急登です
・危険と思われる所は有りませんが、強いて言えば落ち葉と
粘土質の地面のスリップでしょうか
道の駅果樹公園あしがくぼ、少し到着が早すぎました
2014年11月22日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
11/22 5:11
道の駅果樹公園あしがくぼ、少し到着が早すぎました
明るくなるまで休憩後、長い一日に向け出発します(^^)v
2014年11月22日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/22 6:09
明るくなるまで休憩後、長い一日に向け出発します(^^)v
登山口には学習登山コースと有りますが、今日は学習している余裕は無いでしょうね
2014年11月22日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 6:09
登山口には学習登山コースと有りますが、今日は学習している余裕は無いでしょうね
暫く沢沿いを進みます、この先わりかし傾斜がきつく汗が吹き出てくるので、ロンT一枚になりました
2014年11月22日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 6:18
暫く沢沿いを進みます、この先わりかし傾斜がきつく汗が吹き出てくるので、ロンT一枚になりました
此処は紅葉がまだ楽しめそうなくらい青々した木々が有ります
2014年11月22日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/22 6:36
此処は紅葉がまだ楽しめそうなくらい青々した木々が有ります
稜線に出ると日が射して来てるのが見えて来ました
2014年11月22日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 6:53
稜線に出ると日が射して来てるのが見えて来ました
この辺りも傾斜がきつく、ロープづたいにひと踏ん張りすれば
2014年11月22日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 7:01
この辺りも傾斜がきつく、ロープづたいにひと踏ん張りすれば
二子山 雌岳に到着します。展望は有りませんね。
*(目*
2014年11月22日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/22 7:07
二子山 雌岳に到着します。展望は有りませんね。
*(目*
朝飯代わりに、ここでエネルギーをチャージして雄岳へ向います。
2014年11月22日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 7:09
朝飯代わりに、ここでエネルギーをチャージして雄岳へ向います。
五分ほどで雄岳へ到着です。標高は雌岳・雄岳同じなんですね。
*∧目*
2014年11月22日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/22 7:16
五分ほどで雄岳へ到着です。標高は雌岳・雄岳同じなんですね。
*∧目*
奥武蔵代表的な武甲山、その奥には両神山も良く見えました
2014年11月22日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
34
11/22 7:17
奥武蔵代表的な武甲山、その奥には両神山も良く見えました
アップで見ると一段とピラミダルですね
2014年11月22日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
27
11/22 7:18
アップで見ると一段とピラミダルですね
こちらギザギザ山の両神もアップで
2014年11月22日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
19
11/22 7:18
こちらギザギザ山の両神もアップで
要塞的なセメント工場から蒸気がモクモク昇っています
2014年11月22日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/22 7:18
要塞的なセメント工場から蒸気がモクモク昇っています
先に進むには勿論標高を下げなくてはならないんですね〜
2014年11月22日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 7:20
先に進むには勿論標高を下げなくてはならないんですね〜
気持ちいい道の脇の紅葉に癒されながら
2014年11月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/22 7:27
気持ちいい道の脇の紅葉に癒されながら
後ろを振り返ると二子山が見えました
2014年11月22日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 7:30
後ろを振り返ると二子山が見えました
こちらは青空に映える黄葉。最近、黄色が好きになってきました。
2014年11月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
18
11/22 7:36
こちらは青空に映える黄葉。最近、黄色が好きになってきました。
ようやく焼山です、武甲山も大分断面から見えるようになりました。
*J目*
2014年11月22日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
19
11/22 7:44
ようやく焼山です、武甲山も大分断面から見えるようになりました。
*J目*
後ろを振り向けば今日歩くはずの山塊でしょうか、何気に靄っています。
2014年11月22日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/22 7:46
後ろを振り向けば今日歩くはずの山塊でしょうか、何気に靄っています。
武甲山に今日の馬蹄形達成の決意を誓って先に進みます。
2014年11月22日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
34
11/22 7:48
武甲山に今日の馬蹄形達成の決意を誓って先に進みます。
ほぼ落葉しきった道を、スリップに気を付けながら下ります。
2014年11月22日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 7:49
ほぼ落葉しきった道を、スリップに気を付けながら下ります。
工事中の林道に一旦出ます。
2014年11月22日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 7:58
工事中の林道に一旦出ます。
単なる通過点の様な蔦岩山です。
2014年11月22日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 8:19
単なる通過点の様な蔦岩山です。
ここ〜、て言う感じの図。
*な目*
2014年11月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/22 8:20
ここ〜、て言う感じの図。
*な目*
武川岳は此処からもうすぐのようです。
2014年11月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 8:21
武川岳は此処からもうすぐのようです。
真ん中右にちょこんと顔を出しているのが、伊豆ヶ岳かな。
2014年11月22日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 8:22
真ん中右にちょこんと顔を出しているのが、伊豆ヶ岳かな。
落ち葉だらけの斜面を登りきると武川岳です。誰も居なく暫く貸切でした。
*ナ目*
2014年11月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/22 8:34
落ち葉だらけの斜面を登りきると武川岳です。誰も居なく暫く貸切でした。
*ナ目*
唯一の景色
2014年11月22日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 8:36
唯一の景色
一本満足を美味しく頂いて先に進みます。
2014年11月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
29
11/22 8:38
一本満足を美味しく頂いて先に進みます。
転がり落ちるような傾斜です。実際一度落ち葉に滑りました。
2014年11月22日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 8:50
転がり落ちるような傾斜です。実際一度落ち葉に滑りました。
前武川岳を通過
*κ目*
2014年11月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 8:56
前武川岳を通過
*κ目*
ホント急傾斜が多いです。
2014年11月22日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 9:00
ホント急傾斜が多いです。
もう一度林道を渡ってゆきます。
2014年11月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 9:12
もう一度林道を渡ってゆきます。
ハッキリと伊豆ヶ岳を捕らえました。
2014年11月22日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 9:15
ハッキリと伊豆ヶ岳を捕らえました。
今度は車道を横切り登山道に取り付きます。以前はショートカットしてこの車道の奥の方から取り付きました。
2014年11月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 9:25
今度は車道を横切り登山道に取り付きます。以前はショートカットしてこの車道の奥の方から取り付きました。
山頂まで残り500m付近
2014年11月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 9:39
山頂まで残り500m付近
登り返しがトテモきついですが、紅葉は色彩豊かでとても綺麗で癒されます。
2014年11月22日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
25
11/22 9:50
登り返しがトテモきついですが、紅葉は色彩豊かでとても綺麗で癒されます。
伊豆ヶ岳到着です。大勢のハイカーが居られます。
2014年11月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/22 9:58
伊豆ヶ岳到着です。大勢のハイカーが居られます。
誰も居なくなったのを見計らって一枚
*峰目*
2014年11月22日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/22 10:00
誰も居なくなったのを見計らって一枚
*峰目*
黄葉シャワーを浴びてチャージします。
2014年11月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
11/22 10:10
黄葉シャワーを浴びてチャージします。
遮る物の無い唯一の展望を見てから女坂を下ります。
2014年11月22日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/22 10:15
遮る物の無い唯一の展望を見てから女坂を下ります。
男坂を振り返って見ると一人取り付いていました。
何人かのギャラリーが見学中、降りてこないでで良かった(^_^;)
2014年11月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 10:19
男坂を振り返って見ると一人取り付いていました。
何人かのギャラリーが見学中、降りてこないでで良かった(^_^;)
五輪山、ピンボケ気味なので前面から(笑)
*峰目*
2014年11月22日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/22 10:21
五輪山、ピンボケ気味なので前面から(笑)
*峰目*
土がえぐれてしまつた階段は、降りずらい
2014年11月22日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 10:22
土がえぐれてしまつた階段は、降りずらい
程なく小高山
*峰目*
2014年11月22日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 10:31
程なく小高山
*峰目*
山頂一段下には休憩場所が、設けられています
2014年11月22日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 10:31
山頂一段下には休憩場所が、設けられています
対面通行が出来ないほどの道を
2014年11月22日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 10:37
対面通行が出来ないほどの道を
進んで行くと
2014年11月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 10:42
進んで行くと
正丸峠に出て来ました
2014年11月22日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 10:45
正丸峠に出て来ました
昭和天皇が御展望された景色
いい眺めです
2014年11月22日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
11/22 10:46
昭和天皇が御展望された景色
いい眺めです
ここから正丸山に向けて登ります
2014年11月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 10:47
ここから正丸山に向けて登ります
コース案内図に健脚コースとの説明も有り一抹の不安を覚えます。
2014年11月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 10:49
コース案内図に健脚コースとの説明も有り一抹の不安を覚えます。
幾つかのテーブル、ベンチそして東屋も有りました。
2014年11月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 10:52
幾つかのテーブル、ベンチそして東屋も有りました。
正丸山直下の急登
2014年11月22日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 11:00
正丸山直下の急登
正丸山到着です、展望は木々越しに武甲山など確認出来ましたが、
冬限定でしょうね。
*10峰目*
2014年11月22日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 11:04
正丸山到着です、展望は木々越しに武甲山など確認出来ましたが、
冬限定でしょうね。
*10峰目*
先を進みこの辺りで動物の気配を感じて、途中外しておいた熊鈴を
取りだしたのは言うまでも無い^^;
2014年11月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 11:07
先を進みこの辺りで動物の気配を感じて、途中外しておいた熊鈴を
取りだしたのは言うまでも無い^^;
川越山に到着しました、こじんまりとして抜けた展望はここも有りません
*11峰目*
2014年11月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
16
11/22 11:13
川越山に到着しました、こじんまりとして抜けた展望はここも有りません
*11峰目*
旧正丸峠に向けまたまた超急斜面を降りて行きます
2014年11月22日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 11:16
旧正丸峠に向けまたまた超急斜面を降りて行きます
旧正丸峠で談笑中の御婦人を振り返って一枚
2014年11月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/22 11:21
旧正丸峠で談笑中の御婦人を振り返って一枚
急斜面を登り切った所ですが、右奥に展望が有るのかと興味本位で行ってみる
2014年11月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 11:24
急斜面を登り切った所ですが、右奥に展望が有るのかと興味本位で行ってみる
こんな感じでどうって事無かった
2014年11月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 11:26
こんな感じでどうって事無かった
幾つものアップダウン繰り返し進んで来るとベンチが有りました
2014年11月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 11:59
幾つものアップダウン繰り返し進んで来るとベンチが有りました
ここでも注入
2014年11月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
11/22 12:01
ここでも注入
虚空蔵峠に着きました、丁度御昼なので昼飯にします

2014年11月22日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 12:23
虚空蔵峠に着きました、丁度御昼なので昼飯にします

今日も甘酒を持参しました。とっても美味しいです。
2014年11月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
24
11/22 12:16
今日も甘酒を持参しました。とっても美味しいです。
少し車道を歩くと山道への入口が有ります
2014年11月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 12:40
少し車道を歩くと山道への入口が有ります
途中開けた所を通過します。テープが無いと落ち葉で踏み痕が解りずらいね
2014年11月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 12:53
途中開けた所を通過します。テープが無いと落ち葉で踏み痕が解りずらいね
牛立久保を通過
2014年11月22日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 12:56
牛立久保を通過
七曲り峠の標柱が有る車道に一旦出ます
2014年11月22日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 13:07
七曲り峠の標柱が有る車道に一旦出ます
七曲り峠からの展望です
2014年11月22日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/22 13:07
七曲り峠からの展望です
山道に戻り進んで来ると大きな岩がゴロゴロしている所が有りました。この上はぴょんぴょんと通過
2014年11月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 13:19
山道に戻り進んで来ると大きな岩がゴロゴロしている所が有りました。この上はぴょんぴょんと通過
カバ岳
*12峰目*
2014年11月22日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 13:23
カバ岳
*12峰目*
車道すぐ脇の登山道を歩いて来ると大野峠に出ます。以前来た時は
奥に見える東屋でお昼ご飯を食べました。
2014年11月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 13:38
車道すぐ脇の登山道を歩いて来ると大野峠に出ます。以前来た時は
奥に見える東屋でお昼ご飯を食べました。
東屋脇のこの斜面が丸山への取り付きになります
2014年11月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 13:43
東屋脇のこの斜面が丸山への取り付きになります
何とか登り切ればこの景色を眺める事が出来ます。左端には堂平山が見えます、この時間遠望はイマイチですね。
2014年11月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/22 13:46
何とか登り切ればこの景色を眺める事が出来ます。左端には堂平山が見えます、この時間遠望はイマイチですね。
歩きやすい道を進みます
2014年11月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 13:49
歩きやすい道を進みます
途中林道の工事中
2014年11月22日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 13:52
途中林道の工事中
更に進みます、電波塔が見えて来ました
2014年11月22日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 13:57
更に進みます、電波塔が見えて来ました
丸山到着、展望台に登って見ます
*13峰目*
2014年11月22日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/22 14:03
丸山到着、展望台に登って見ます
*13峰目*
武甲山
2014年11月22日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
11/22 14:05
武甲山
伊豆ヶ岳
2014年11月22日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
17
11/22 14:05
伊豆ヶ岳
両神山
2014年11月22日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/22 14:06
両神山
堂平山
2014年11月22日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/22 14:10
堂平山
可愛いテーブルでコーヒー休憩します
2014年11月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/22 14:15
可愛いテーブルでコーヒー休憩します
今日も、もう少しの行程。ガンバルゾ〜
うんコーヒーはいいよね〜
2014年11月22日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
11/22 14:21
今日も、もう少しの行程。ガンバルゾ〜
うんコーヒーはいいよね〜
丸山を降りてくると駐車場が有りました。ここを起点に遊べそうです。
2014年11月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 14:30
丸山を降りてくると駐車場が有りました。ここを起点に遊べそうです。
更に進んで来ると東屋そして県民の森案内図の看板が有ります
色々楽しめそうですね
2014年11月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/22 14:38
更に進んで来ると東屋そして県民の森案内図の看板が有ります
色々楽しめそうですね
折角のベンチやテーブルですが展望がイマイチなので残念ですね
2014年11月22日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 14:41
折角のベンチやテーブルですが展望がイマイチなので残念ですね
もうこの辺りは歩きやすくて最高
2014年11月22日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 14:50
もうこの辺りは歩きやすくて最高
日向山に向けて数メートルか進みましたが、やっぱりヤ〜メタ!
もう登りはいいや!さっきのガンバルゾ〜は何処行った(笑)
2014年11月22日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/22 14:52
日向山に向けて数メートルか進みましたが、やっぱりヤ〜メタ!
もう登りはいいや!さっきのガンバルゾ〜は何処行った(笑)
下る下るドンドン下る〜
2014年11月22日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/22 15:07
下る下るドンドン下る〜
民家と逆光で眩しいけど武甲山
2014年11月22日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/22 15:08
民家と逆光で眩しいけど武甲山
ALL百円の無人販売所、野菜が乾かなくていいね!
2014年11月22日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/22 15:09
ALL百円の無人販売所、野菜が乾かなくていいね!
車道歩きの途中に見つけたお社
2014年11月22日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
11/22 15:20
車道歩きの途中に見つけたお社
何か繋がりが有りそうなお地蔵さんと奥の山
2014年11月22日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/22 15:22
何か繋がりが有りそうなお地蔵さんと奥の山
何度かショートカットしながら車道を下ります
2014年11月22日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/22 15:23
何度かショートカットしながら車道を下ります
道の駅見えて来ました
2014年11月22日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/22 15:29
道の駅見えて来ました
朝よりだいぶ増えてますが、これでも大分減ったんでしょうね
2014年11月22日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/22 15:32
朝よりだいぶ増えてますが、これでも大分減ったんでしょうね
今日もホントお疲れでした(^^)/~~~
2014年11月22日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
15
11/22 15:35
今日もホントお疲れでした(^^)/~~~

感想

今回の山行はohMy _Naruoさんのレコを参考にさせて頂きました
大変に解りやすいレコでお世話になりました(^^)v

実際に回って見ると拷問的な各頂上の登り下りはジワジワと足に
ダメージを与えて来ます。なので、最終目的地でも有った日向山はパスとしました。

ハイカーの方はやはり伊豆ヶ岳を中心に多く、あしがくぼから伊豆ヶ岳までは
5人程度で伊豆ヶ岳から正丸峠までは50人程度、正丸峠から大野峠で3人、
大野峠から丸山までは7人、丸山から先は5人程度でした。

正丸峠から丸山付近までは、ほぼ展望が効かず地味な歩きとなり、静かな山を好む方には、昔の面影を残しているそうなので向いていると思います。ただ、健脚向きだそうです。

紅葉の方も今年はそろそろ終わりかなと思っていましたが、色彩豊かなモミジ等見られ
良い山行になりました。

谷川岳馬蹄形とまでは言いませんが、素晴らしい満足感を得る事が出来て
心身共にいい刺激を与えられました。
                              jiji/jijibaba



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人

コメント

ゲスト
近くにいました〜
jijibabaさん、こんばんは!

時間はずれていますが、丸山にも行きましたし
近くにいたようです。
紅葉美しかったですよね!

同じようなアングルのブコーさんやドーム君の写真が!!
また奥武蔵に、いらしてくださいね(*^-^*)
2014/11/23 20:57
Re: 近くにいました〜
pakikiさんこんばんは
先程訪問してくれたpakikiさんのレコを見ていてアレ〜と思いコメしようかな〜と
思いながらも戻って見るとコメして頂いて先を越されてました

本当に同じ画像が数枚ありタマゲマシタ
特に紅葉越しの武甲山は、ほぼ同じ場所だと思われますよね
こんなに近くに居られたのなら飛んでゆくべきでした(笑)

このコースを歩いているセンスいい人の一人になれました
明日はどんな丸山が見られるか楽しみです       では、また
2014/11/23 21:51
奥武蔵馬蹄形縦走お疲れ様でした。
jijiさん
こんばんわ。
自分のレコにもご訪問頂いているので、本日は何度目のコメになるか忘れてしまうくらい絡んでおりますね。(笑)

こたび、奥武蔵馬蹄形縦走(反時計回りVersion)完結に繋がれて満足のいく達成感を得られたようで、しかも私の拙いレコを参考にして頂き誠にありがとうございます。

再度当時の自分のレコを確認してみると、eimaポーズの地鶏が情けなく思い、恥ずかしくなってきました。
余計な画像をカットしていなく、申し訳ありませんでした。(笑)

このコースは全てにおいてアップダウンの繰り返しで、前半戦より後半戦が段々地味になってくるのでメンタルが折れてきそうになってきますね。
もう一度歩かせて頂いた気分になって、何だか疲弊してきました。(笑)

地鶏の構図・カットに変化が見られてきたのは気のせい?でしょうか。
段々インパクト強まる地鶏になってきたような・・・。
その内、いきなりアリキック地鶏を放出して、サプライズさせようとしてるのでは?と勝手な期待感が湧いてきました。

擦れ違ったハイカーの詳細もよく観察されて余裕のある歩きが伺えます。
奥武蔵馬蹄形ミッドフィルターの役目は果たせたと思われます。
自分ならば、アップダウンやっている間にさっきのラインで何人と擦れ違ったっけ?って、まるで昨日の晩御飯のように忘れていると思います。

2日違いのニアミスですね。
まさに画像99の駐車場ですよ。
明日の朝にはマイカーをデポしております。
駐車場狭くなっているような・・・工事してました?

最新の丸山情報まで頂きありがとうございました。
あれ?桃山さんとバッティング?時間帯が違いましたかね。

では、御疲れさまでした。

OhMy_Naruo(王魔医 納流悪)
2014/11/23 21:12
Re: 奥武蔵馬蹄形縦走お疲れ様でした。
再び今晩は オーマイさん

オーマイさんの様な楽しいレコにはなりませんが、アップして見ました
ホント有難うございました、オーマイさんのレコが有ればこその今回の山行ですから

このコースは、確かにどのピークにおいてもアップダウンが激しく思いました。特に後半戦の
旧正丸峠の急斜面、サッキョ峠への急階段は別格ですね

地鶏の方もこのへんが自分的には 限界でしょうか
地鶏48でもないのに地鶏とは変ですが(笑)

それでは、明日楽しんで来て下さいね
あっ!ちなみに駐車場の一部は土砂置き場になってましたね   では、また
2014/11/23 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら