ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5529647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳(双門ルート〜河合)

2023年05月20日(土) ~ 2023年05月21日(日)
 - 拍手
GPS
14:10
距離
30.5km
登り
2,658m
下り
2,970m

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
1:15
合計
8:36
9:27
9:27
16
9:43
9:43
26
10:18
10:19
61
11:20
11:28
54
12:22
13:16
26
13:42
13:52
98
15:30
15:30
73
16:43
16:43
30
17:13
17:14
15
17:29
17:29
12
17:41
2日目
山行
5:14
休憩
0:20
合計
5:34
6:35
3
6:38
6:39
2
6:41
6:42
18
7:00
7:02
15
7:17
7:17
13
7:30
7:31
27
7:58
7:58
22
8:20
8:20
14
8:34
8:34
18
8:52
8:53
64
9:57
9:58
32
10:30
10:41
27
11:08
11:10
59
12:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:下市口から天川川合行きバスで終点下車
コース状況/
危険箇所等
双門ルートはルート工作がされているというだけで、一般ルートとは呼べないです。
またとにかくわかりづらいので、事前確認は必須だと思います。
天川川合バス停
2023年05月20日 08:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 8:58
天川川合バス停
みたらい渓谷方面へ
2023年05月20日 09:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 9:13
みたらい渓谷方面へ
熊渡
2023年05月20日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 9:38
熊渡
林道ゲート
2023年05月20日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 9:38
林道ゲート
双門コースの案内板
2023年05月20日 09:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/20 9:39
双門コースの案内板
林道終点
左へ下る
2023年05月20日 10:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:05
林道終点
左へ下る
弥山川の河原
2023年05月20日 10:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:08
弥山川の河原
河原を遡行
2023年05月20日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:16
河原を遡行
2023年05月20日 10:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:19
釜滝
2023年05月20日 10:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 10:21
釜滝
釜滝の左にあるハシゴ
左上向けて登る
2023年05月20日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 10:23
釜滝の左にあるハシゴ
左上向けて登る
まだ歩きやすい
2023年05月20日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:27
まだ歩きやすい
ダム
2023年05月20日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:29
ダム
有名なプレート
2023年05月20日 10:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 10:32
有名なプレート
右岸を辿る
2023年05月20日 10:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:34
右岸を辿る
このハシゴは死んでいるので迂回
2023年05月20日 10:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:38
このハシゴは死んでいるので迂回
稀に見かける案内板
2023年05月20日 10:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:45
稀に見かける案内板
2023年05月20日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:51
わかりにくいけど、こういうの打ってあります
2023年05月20日 10:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:59
わかりにくいけど、こういうの打ってあります
まだ右岸を進みます
2023年05月20日 10:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 10:59
まだ右岸を進みます
双門弥山線歩道の標柱1
2023年05月20日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:03
双門弥山線歩道の標柱1
双門弥山線歩道の標柱2
2023年05月20日 11:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:06
双門弥山線歩道の標柱2
赤ペンキの矢印
2023年05月20日 11:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:09
赤ペンキの矢印
2023年05月20日 11:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:14
河原に下りてどうするの、と思いきや
この岩を越えて行けと
2023年05月20日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 11:20
河原に下りてどうするの、と思いきや
この岩を越えて行けと
岩をへつる
2023年05月20日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:21
岩をへつる
川に落ちないように鉄棒を掴みながら足を置いていく
(振り返り)
2023年05月20日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/20 11:24
川に落ちないように鉄棒を掴みながら足を置いていく
(振り返り)
あの上まで上がるには、見えていないが左にある大岩によじ登って回り込む必要が(キツイ)
2023年05月20日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/20 11:24
あの上まで上がるには、見えていないが左にある大岩によじ登って回り込む必要が(キツイ)
一の滝
2023年05月20日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 11:36
一の滝
吊橋を渡って
2023年05月20日 11:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 11:39
吊橋を渡って
2023年05月20日 11:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:43
リボンを頼りにトラバース
2023年05月20日 11:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:58
リボンを頼りにトラバース
岩をくぐって
2023年05月20日 11:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 11:59
岩をくぐって
2023年05月20日 12:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 12:00
長いハシゴを登っていきます
2023年05月20日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 12:02
長いハシゴを登っていきます
反射して取れていないけど、「⇒弥山」のプレート
ここを登っていっても踏み跡は消滅してしまう
ここで30分くらいロス
2023年05月20日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 12:19
反射して取れていないけど、「⇒弥山」のプレート
ここを登っていっても踏み跡は消滅してしまう
ここで30分くらいロス
2023年05月20日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 12:50
正面に双門の滝が見えるはずでした(音はする)
2023年05月20日 13:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 13:09
正面に双門の滝が見えるはずでした(音はする)
ハシゴは続く
2023年05月20日 13:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 13:14
ハシゴは続く
ザンギ平の方にある慰霊標
2023年05月20日 13:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 13:22
ザンギ平の方にある慰霊標
巌の双門
2023年05月20日 13:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 13:45
巌の双門
2023年05月20日 14:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 14:02
弥山川へ下る
2023年05月20日 14:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 14:05
弥山川へ下る
弥山川
2023年05月20日 15:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 15:10
弥山川
2023年05月20日 15:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 15:20
弥山川を直進
2023年05月20日 15:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 15:24
弥山川を直進
水量はなかなか減らない
慎重にわたっていく
2023年05月20日 15:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 15:30
水量はなかなか減らない
慎重にわたっていく
ところどころ巻道
ハシゴがあるのは稀
2023年05月20日 15:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 15:30
ところどころ巻道
ハシゴがあるのは稀
引き続き河原を進む
2023年05月20日 15:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 15:37
引き続き河原を進む
2023年05月20日 16:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 16:03
2023年05月20日 16:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 16:06
鉄棒渡り
この先に鎖ハシゴあり
2023年05月20日 16:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 16:21
鉄棒渡り
この先に鎖ハシゴあり
やっと狼平に
2023年05月20日 16:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/20 16:38
やっと狼平に
弥山小屋の手前に慣れた鹿
2023年05月20日 17:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 17:22
弥山小屋の手前に慣れた鹿
弥山小屋到着
2023年05月20日 17:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/20 17:25
弥山小屋到着
朝食後に弥山小屋出発
2023年05月21日 06:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/21 6:28
朝食後に弥山小屋出発
2023年05月21日 06:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
5/21 6:28
弥山山頂
2023年05月21日 06:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/21 6:31
弥山山頂
八経ヶ岳はガスっている
2023年05月21日 06:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 6:35
八経ヶ岳はガスっている
八経ヶ岳山頂
2023年05月21日 06:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
5/21 6:53
八経ヶ岳山頂
2023年05月21日 06:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
5/21 6:57
奥駈道を行者還方面へ
2023年05月21日 07:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 7:28
奥駈道を行者還方面へ
2023年05月21日 07:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 7:44
聖宝の宿跡
2023年05月21日 07:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 7:51
聖宝の宿跡
弁天の森
2023年05月21日 08:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 8:14
弁天の森
三等三角点(聖宝)
2023年05月21日 08:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 8:15
三等三角点(聖宝)
行者還トンネル分岐
ここら先は人がいなくなった
2023年05月21日 08:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 8:29
行者還トンネル分岐
ここら先は人がいなくなった
一ノ垰
2023年05月21日 08:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 8:49
一ノ垰
上北山へ向けて
2023年05月21日 08:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 8:49
上北山へ向けて
目印のプレートが立ててあります
2023年05月21日 09:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 9:01
目印のプレートが立ててあります
2023年05月21日 09:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 9:53
林道に合流
2023年05月21日 10:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 10:04
林道に合流
あとは林道をひたすら歩く
2023年05月21日 10:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 10:17
あとは林道をひたすら歩く
大栂山はここから
2023年05月21日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 10:27
大栂山はここから
2023年05月21日 10:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 10:38
舗装された道に着地
2023年05月21日 11:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 11:04
舗装された道に着地
2023年05月21日 11:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 11:25
2023年05月21日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 11:28
上北山温泉源泉地(対岸)
2023年05月21日 12:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
5/21 12:00
上北山温泉源泉地(対岸)
上北山の道の駅
2023年05月21日 12:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
5/21 12:03
上北山の道の駅
撮影機器:

感想

双門ルートは関西一般ルート最難といわれることもあるようです。初見ではさもありなんという感じです。
ハシゴや鉄の棒などルート工作はされていますがわかりにくく、ルートを見失うと危険度がアップするため、とにかく周囲を見回して観察する必要があります。
以下のログがとても参考になりましたが、それでも変わっている箇所がいくつもあり、結果的に随分タイムロスしました。
https://yamap.com/activities/7076678

特に厳しかったのが以下です
・双門の滝の少し手前で、崖に突き当たり、左右に踏み跡が分かれている箇所。
左は急斜面の登り(リボンなし)、右は少し進むとリボン2つと「⇒弥山」のプレート。しかし右を進んでもその先に目印はなく、踏み跡も不明瞭になる
⇒いくつかのルートを試したが諦め、分岐に戻って左を登ったらハシゴが見えた
・弥山川に下る途中のトラバース道でリボンが消滅し、踏み跡もなくなる。弥山川の川岸にリボンが落ちているのを見て急坂を下るもその先にルートは見つけられず。
⇒強引に登り返して、最後のリボンの先をよじ登って高巻き、しばらく進んでから、慎重に高度を下げてみると、下の方にハシゴが見えた(このアプローチはおススメできない)

弥山川に着地した後は明確なルートはなく、河原の岩を乗り越えて進むか、行き詰まったら巻き道を探す(行き詰まるところにはだいたい巻き道あり)の繰り返し。

弥山から河合へのルートは利用者少ないようですが、難しいところはありません。高塚山分岐からしばらく南下すると、廃林道に突き当たり、あとはその林道をひたすら辿ります。大栂山は山頂のすぐ手前から尾根に取りつき。
なお河合に下山したのは、翌日西大台へ登り返すのが目的です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら