ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5538877
全員に公開
ハイキング
甲信越

権現堂山/昔登った越後の名峰を眺めながら思い出に浸る

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
975m
下り
957m

コースタイム

出発5:40−戸隠神社5:50−一合目6:00−四合目6:45〜7:05−ブナ林帯7:30−弥三郎清水7:50−八合目8:05−下権現堂山頂上8:25〜9:15−鞍部9:35−858mコブ9:55−中越下り口10:00−中越下り口10:15−8合目10:20−885m圏10:35−上権現堂山頂上10:55〜11:25−中越下り口12:05−中越下り口,鉢△旅舂地点:七合目12:15〜12:40−五合目13:15〜13:35−496m地点13:50−3合目14:05−1合目分岐14:30−林道14:30−ゴール14:40
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出市街地から国道252号線に入り、北上する。JR只見線の藪神駅脇の踏切を渡って戸隠神社を目指す。この神社の下に広い駐車場があるので、ここに停める。
コース状況/
危険箇所等
全ルートに渡って立派な登山道が続く。良く管理され、道標も整備されている。危険個所は無い。
戸隠神社下の広い駐車場。前夜来て車中泊
2023年06月10日 05:40撮影
6/10 5:40
戸隠神社下の広い駐車場。前夜来て車中泊
駐車場の脇が権現堂山登山口。標高212m
2023年06月10日 05:40撮影
1
6/10 5:40
駐車場の脇が権現堂山登山口。標高212m
大きな案内図が建っている。分かりやすい
2023年06月10日 05:10撮影
6/10 5:10
大きな案内図が建っている。分かりやすい
戸隠歴史自然公園の中を進む。池の先に戸隠神社の鳥居が建っている
2023年06月10日 05:42撮影
6/10 5:42
戸隠歴史自然公園の中を進む。池の先に戸隠神社の鳥居が建っている
戸隠神社へは急な階段を登らなければならない
2023年06月10日 05:43撮影
6/10 5:43
戸隠神社へは急な階段を登らなければならない
広場に出る。神社はその先の階段をさらに上るので、階段下から参拝
2023年06月10日 05:47撮影
1
6/10 5:47
広場に出る。神社はその先の階段をさらに上るので、階段下から参拝
広場を右に横切ると、ようやく権現堂山の登山道に入る。240m圏
2023年06月10日 05:50撮影
6/10 5:50
広場を右に横切ると、ようやく権現堂山の登山道に入る。240m圏
一合目に着いた。285m圏。この先、一合目毎に標識杭が打たれている。「業の秤」とは何かしら
2023年06月10日 06:00撮影
6/10 6:00
一合目に着いた。285m圏。この先、一合目毎に標識杭が打たれている。「業の秤」とは何かしら
この先しばらく、道幅の狭い溝状の道で歩きにくい上、急登が続く
2023年06月10日 06:23撮影
6/10 6:23
この先しばらく、道幅の狭い溝状の道で歩きにくい上、急登が続く
道端に咲いているツツジが気分を和ませてくれる
2023年06月10日 06:44撮影
6/10 6:44
道端に咲いているツツジが気分を和ませてくれる
三合目を過ぎると視界が開け、右手、南南東方向に越後三山が望まれた。優雅な姿の駒ヶ岳。その右後ろに最高峰の中ノ岳が重なる
2023年06月10日 06:41撮影
2
6/10 6:41
三合目を過ぎると視界が開け、右手、南南東方向に越後三山が望まれた。優雅な姿の駒ヶ岳。その右後ろに最高峰の中ノ岳が重なる
さらにその右手には八海山。左端の五竜岳から右端の薬師岳の間、鋸の歯のように岩峰が連なっている
2023年06月10日 06:41撮影
2
6/10 6:41
さらにその右手には八海山。左端の五竜岳から右端の薬師岳の間、鋸の歯のように岩峰が連なっている
四合目でようやく傾斜は緩まり、一息つける。510m圏。下権現堂山の山頂が望まれるが、まだまだ高くて遠い
2023年06月10日 06:46撮影
1
6/10 6:46
四合目でようやく傾斜は緩まり、一息つける。510m圏。下権現堂山の山頂が望まれるが、まだまだ高くて遠い
南側の派生尾根より高く登って来たので、越後三山が繋がって見えるようになった。、20歳代半ばに、写真の左端から右端まで、3日かけて全山を縦走した思い出が蘇る
2023年06月10日 07:06撮影
2
6/10 7:06
南側の派生尾根より高く登って来たので、越後三山が繋がって見えるようになった。、20歳代半ばに、写真の左端から右端まで、3日かけて全山を縦走した思い出が蘇る
小さな釣鐘状の花をたくさん付けたウラジロヨウラクが可憐だ
2023年06月10日 07:09撮影
1
6/10 7:09
小さな釣鐘状の花をたくさん付けたウラジロヨウラクが可憐だ
六合目少し手前の660m圏でブナ林となり、雰囲気ががらりと変わる
2023年06月10日 07:32撮影
1
6/10 7:32
六合目少し手前の660m圏でブナ林となり、雰囲気ががらりと変わる
山腹を左に横切って行くと弥三郎清水に着いた。冷たくておいしい水だった
2023年06月10日 07:52撮影
1
6/10 7:52
山腹を左に横切って行くと弥三郎清水に着いた。冷たくておいしい水だった
清水の背後の岩壁を巻くようにして登って行く。直上する岩場にはロープが張ってあるので安心
2023年06月10日 07:58撮影
1
6/10 7:58
清水の背後の岩壁を巻くようにして登って行く。直上する岩場にはロープが張ってあるので安心
八合目の岩頭に立つと、小出の街並みと、コシヒカリの田圃が広がっているのが見下ろせる
2023年06月10日 08:07撮影
1
6/10 8:07
八合目の岩頭に立つと、小出の街並みと、コシヒカリの田圃が広がっているのが見下ろせる
下権現堂山の頂上に着いた。896.7mの三角点と、背後の岩に、一部欠けた古い山名板
2023年06月10日 08:27撮影
2
6/10 8:27
下権現堂山の頂上に着いた。896.7mの三角点と、背後の岩に、一部欠けた古い山名板
こちらの岩には新しい山名板が立てかけてあった
2023年06月10日 08:27撮影
6/10 8:27
こちらの岩には新しい山名板が立てかけてあった
この岩には展望案内盤がはめ込まれていた。でも、右端の毛猛山群の案内が間違えている(後述)
2023年06月10日 08:30撮影
6/10 8:30
この岩には展望案内盤がはめ込まれていた。でも、右端の毛猛山群の案内が間違えている(後述)
金色に塗られた鐘が吊り下げられている。先月登った奥多摩の勝峰山にもあった。最近の流行なのかしら。でも観光地みたいで俗っぽい
2023年06月10日 08:28撮影
1
6/10 8:28
金色に塗られた鐘が吊り下げられている。先月登った奥多摩の勝峰山にもあった。最近の流行なのかしら。でも観光地みたいで俗っぽい
東北東方面に浅草岳が望める。50歳代半ばに登ったが、終日雨の中を往復しただけで、印象が薄い
2023年06月10日 09:18撮影
2
6/10 9:18
東北東方面に浅草岳が望める。50歳代半ばに登ったが、終日雨の中を往復しただけで、印象が薄い
その左、北東方面に守門岳。浅草岳に登った翌日、晴天の下で、頂上の草原をのんびり散策した思い出が蘇る
2023年06月10日 08:59撮影
1
6/10 8:59
その左、北東方面に守門岳。浅草岳に登った翌日、晴天の下で、頂上の草原をのんびり散策した思い出が蘇る
ほぼ真東に、お目当ての毛猛山群が見えた。右端が桧岳、その左隣が毛猛山、小さな中岳を越えて百字が岳、平坦な尾根を左に行くと太郎助山、大きく下った先が足沢山。その中間にちょっぴり頭だけ出しているのが前毛猛山
2023年06月10日 09:21撮影
1
6/10 9:21
ほぼ真東に、お目当ての毛猛山群が見えた。右端が桧岳、その左隣が毛猛山、小さな中岳を越えて百字が岳、平坦な尾根を左に行くと太郎助山、大きく下った先が足沢山。その中間にちょっぴり頭だけ出しているのが前毛猛山
下権現堂山頂上の案内盤では、毛猛山の直ぐ左隣が前毛猛山と示されているが、これは百字が岳の誤り。前の写真説明の通り、太郎助山から足沢山へ大きく降りた途中に頭だけ出した峰が前毛猛山
2023年06月10日 09:13撮影
6/10 9:13
下権現堂山頂上の案内盤では、毛猛山の直ぐ左隣が前毛猛山と示されているが、これは百字が岳の誤り。前の写真説明の通り、太郎助山から足沢山へ大きく降りた途中に頭だけ出した峰が前毛猛山
この毛猛山には12年前の4月に70歳前後の年寄り3人組で登った。只見線の線路から重荷を担ぎ上げて写真左端の足沢山にテントを張り、ここから毛猛山まで往復した。懐かしいなあ
2023年06月10日 09:25撮影
1
6/10 9:25
この毛猛山には12年前の4月に70歳前後の年寄り3人組で登った。只見線の線路から重荷を担ぎ上げて写真左端の足沢山にテントを張り、ここから毛猛山まで往復した。懐かしいなあ
下権現堂山から東南東に伸びる尾根を辿って上権現堂山に向かう。途中の858mコブの右奥に唐松山がちょっぴり見る。その左奥は毛猛山群
2023年06月10日 09:27撮影
1
6/10 9:27
下権現堂山から東南東に伸びる尾根を辿って上権現堂山に向かう。途中の858mコブの右奥に唐松山がちょっぴり見る。その左奥は毛猛山群
尾根筋なので見通しが良い個所では毛猛山群が常に眺められ、別れが尽きない
2023年06月10日 09:42撮影
6/10 9:42
尾根筋なので見通しが良い個所では毛猛山群が常に眺められ、別れが尽きない
858mコブを越えるとやがて中越の下り口 しかし上権現堂山まで往復するので、ここからは降りない
2023年06月10日 10:01撮影
6/10 10:01
858mコブを越えるとやがて中越の下り口 しかし上権現堂山まで往復するので、ここからは降りない
中越下り口△眥眠瓩掘8合目を過ぎると885m圏の平坦地。この先で上権現堂山本峰の登りとなる。高いなあ
2023年06月10日 10:36撮影
6/10 10:36
中越下り口△眥眠瓩掘8合目を過ぎると885m圏の平坦地。この先で上権現堂山本峰の登りとなる。高いなあ
やっと上権現堂山の頂上に着いた
2023年06月10日 10:58撮影
1
6/10 10:58
やっと上権現堂山の頂上に着いた
997.7mの三角点
2023年06月10日 11:27撮影
6/10 11:27
997.7mの三角点
何の花かしら?
2023年06月10日 11:49撮影
6/10 11:49
何の花かしら?
さあ下山だ。見晴らしの良い8合目から、朝方登った下権現堂山と、越えてきた858mコブが望まれる
2023年06月10日 11:59撮影
6/10 11:59
さあ下山だ。見晴らしの良い8合目から、朝方登った下権現堂山と、越えてきた858mコブが望まれる
中越下り口△泙嚢澆蠅討た。地形図にはこの下りルートは描かれていないが、中越下り口,泙任鰐瓩蕕此△海海ら降りる。830m圏
2023年06月10日 12:05撮影
6/10 12:05
中越下り口△泙嚢澆蠅討た。地形図にはこの下りルートは描かれていないが、中越下り口,泙任鰐瓩蕕此△海海ら降りる。830m圏
南側山腹を巻き気味に降りていくと、中越下り口,ら降りてきたルートと合流。七合目、760m圏。この下山ルートの合目表示は、なぜか漢数字とアラビア数字が混在している
2023年06月10日 12:16撮影
6/10 12:16
南側山腹を巻き気味に降りていくと、中越下り口,ら降りてきたルートと合流。七合目、760m圏。この下山ルートの合目表示は、なぜか漢数字とアラビア数字が混在している
小沢を横切ることが多いが、ここは沢水ではなく、湧き水を直接竹筒で導いてある。615m圏
2023年06月10日 13:03撮影
1
6/10 13:03
小沢を横切ることが多いが、ここは沢水ではなく、湧き水を直接竹筒で導いてある。615m圏
ガクアジサイ
2023年06月10日 13:09撮影
6/10 13:09
ガクアジサイ
サワウツギ
2023年06月10日 13:09撮影
6/10 13:09
サワウツギ
急な下りにはロープが張ってあったが、頼りない細い木にロープが縛られている上、この支点の木が抜けていたのにはびっくり
2023年06月10日 14:18撮影
6/10 14:18
急な下りにはロープが張ってあったが、頼りない細い木にロープが縛られている上、この支点の木が抜けていたのにはびっくり
2合目を過ぎると道は細くなり、山腹を巻くようにして下って行く
2023年06月10日 14:22撮影
6/10 14:22
2合目を過ぎると道は細くなり、山腹を巻くようにして下って行く
1合目の分岐。右に行けば戸隠神社だが、引き続き細い道を巻き気味に辿るようなので、直進して中越下り口へ
2023年06月10日 14:26撮影
6/10 14:26
1合目の分岐。右に行けば戸隠神社だが、引き続き細い道を巻き気味に辿るようなので、直進して中越下り口へ
先ほどの分岐から数十mほど進むと直ぐに林道に出た。250m圏。ゴールまであと500mほど
2023年06月10日 14:29撮影
6/10 14:29
先ほどの分岐から数十mほど進むと直ぐに林道に出た。250m圏。ゴールまであと500mほど
林道を緩やかに下って行くと、朝方通った戸隠神社が高台に建っていた。ゴールはもう直ぐだ
2023年06月10日 14:34撮影
1
6/10 14:34
林道を緩やかに下って行くと、朝方通った戸隠神社が高台に建っていた。ゴールはもう直ぐだ

感想

歳をとると、昔登った厳しかった山を眺めながら、当時を懐かしむ懐古趣味に陥るようだ。
61年前に登った鹿島槍ヶ岳の天狗尾根を見たくて、6年前、遠見尾根の南にある天狗岳に登った。同じく谷川岳東面の岩壁群を見たくて、5年前に赤沢山に、さらに雨飾山を見たくて大渚山に登った。いずれも懐古趣味を満たすためだ。

一方、毎年、昔の山仲間が集まり、温泉旅館に泊って飲み会を楽しんできた。それがコロナ騒ぎで中断し、4年ぶりに新潟県の六日町で行うことになった。毎回、行ったついでに山に登るので、今回も近くの山を物色していたら、権現堂山に食指が動いた。越後三山をはじめ、守門岳、浅草岳の展望台であり、さらに毛猛山も望めると言う。

毛猛山と言っても知らない人がほとんどだろう。JR只見線の新潟県・福島県境にある山で、登山道は無いので残雪を使って登るしか手はない。昔、山岳雑誌の岳人が選んだ秘峰12座の一つで、この分野のマニアにとっては垂涎の的である。
12年前の4月に前期高齢者3人組でこの山に登った。その2年前にも挑戦したが、悪天候のために断念、再挑戦してやっと登れた(3年前のコロナ騒ぎの時に、ヤマレコでもその対策として、過去に登った山行記録を「過去レコ」として受付けたので登録しました。興味があったら覗いてみて下さい)。
よし、権現堂山から毛猛山を眺めて、久しぶりに懐古趣味を楽しもう!

関東甲信は既に梅雨入りしたが、越後はまだ。このおかげか天気に恵まれたので、昔やっと登れた毛猛山が良く眺められ、当時の厳しかった登行の思い出にどっぷり浸ることができた。
さらに、20歳代半ばの晩秋に縦走した越後三山を眺め、あるいは50歳代半ばの夏に登った浅草岳、守門岳を望んでは、それぞれの昔の山行に思いを馳せた。

宴会に間に合うように、早朝から歩き出したので、時間に余裕があった。このおかげで、それぞれの山をゆっくり眺めては昔の思い出を呼び戻し、懐古趣味に満足して六日町の宿へ車を走らせた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

初めまして。東京在住の新潟県人です。
馴染みのある故郷の山々の名前をお聞きして、嬉しくなりました。
これからも、お身体にはお気をつけくださいませ。
2023/6/15 5:58
おっさん:
コメントありがとうございます。
新潟の山はいいですね。好きです。
山と渓谷社の県別ガイド「新潟県の山」を今回も利用しましたが、この本に載っている山の中で既に20数座は登っています。これからも新潟の山にも登りたいけれど、神奈川からは遠いので、年寄りには往復が厳しくなります。
お互いに身体に気をつけましょう。ありがとうございました。
gakukyourou より
2023/6/15 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら