ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5596969
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾(高尾駅〜北高尾〜陣馬)

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:26
距離
18.2km
登り
1,261m
下り
1,087m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:21
合計
5:26
距離 18.2km 登り 1,261m 下り 1,105m
7:21
11
7:32
7:33
3
8:00
4
8:04
8
8:12
6
8:18
11
8:29
8
8:40
13
8:53
8:54
11
9:05
5
9:10
6
9:16
9:21
18
9:39
9
9:48
3
9:51
13
10:04
6
10:10
10:11
5
10:16
6
10:22
5
10:27
27
11:08
9
11:17
6
11:23
6
11:29
4
11:33
8
11:49
12:00
39
12:43
4
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅(電車)
復路:陣馬高原下(バス)→高尾駅(電車)
バスは1時間に一本(13:32)ですが、この日は偶々快速バスが運行されていて、少し早く出発、到着できてラッキーでした(13:26発)。
コース状況/
危険箇所等
前日は雨でしたが、北高尾のコンディションは多少水を含む程度で好調でした。
堂所山から陣馬までは多くのハイカーとすれ違い、多くの箇所で泥状のぬかるみがありました。
1週間ぶりの北高尾。先週も前日が雨でしたが、徒歩道のコンディションは悪くないです。
2023年06月10日 07:43撮影 by  A002SO, Sony
6/10 7:43
1週間ぶりの北高尾。先週も前日が雨でしたが、徒歩道のコンディションは悪くないです。
見逃しそうになる登山道入り口。
2023年06月10日 07:46撮影 by  A002SO, Sony
6/10 7:46
見逃しそうになる登山道入り口。
地蔵平。
2023年06月10日 07:58撮影 by  A002SO, Sony
6/10 7:58
地蔵平。
先週に比べるとやや水を含んでいます。ズルっとした人も居る模様。
2023年06月10日 08:19撮影 by  A002SO, Sony
6/10 8:19
先週に比べるとやや水を含んでいます。ズルっとした人も居る模様。
ここもやや分かりにくい分岐。
2023年06月10日 08:23撮影 by  A002SO, Sony
6/10 8:23
ここもやや分かりにくい分岐。
富士見台の分岐。もやってます。
2023年06月10日 08:37撮影 by  A002SO, Sony
6/10 8:37
富士見台の分岐。もやってます。
富士見台。正面に富士山。心の目で見るのです。
2023年06月10日 08:38撮影 by  A002SO, Sony
1
6/10 8:38
富士見台。正面に富士山。心の目で見るのです。
今日は誰も使っていませんでした。
2023年06月10日 08:39撮影 by  A002SO, Sony
6/10 8:39
今日は誰も使っていませんでした。
水を含む箇所が増えてきた気がします。先週に比べて風が無かったので、乾きが遅いのでしょう。
2023年06月10日 09:07撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:07
水を含む箇所が増えてきた気がします。先週に比べて風が無かったので、乾きが遅いのでしょう。
でもこの程度なら移動に支障はありません。
2023年06月10日 09:07撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:07
でもこの程度なら移動に支障はありません。
前回はここから小下沢へ下りました。今回はそのまま縦走して陣馬へ向かいます。ここから先は初めてのコースです。
2023年06月10日 09:18撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:18
前回はここから小下沢へ下りました。今回はそのまま縦走して陣馬へ向かいます。ここから先は初めてのコースです。
丁寧な案内板。
2023年06月10日 09:19撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:19
丁寧な案内板。
杉の丸。
2023年06月10日 09:39撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:39
杉の丸。
今回もたくさん見た石柱。
2023年06月10日 09:39撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:39
今回もたくさん見た石柱。
山の植物?知識増やしたい。
2023年06月10日 09:45撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:45
山の植物?知識増やしたい。
全体像。
2023年06月10日 09:45撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:45
全体像。
黒ドッケ。
2023年06月10日 09:47撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:47
黒ドッケ。
湯の花山。昔は温泉でもあったのでしょうか?
2023年06月10日 09:51撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:51
湯の花山。昔は温泉でもあったのでしょうか?
雨がふると蜘蛛の巣がよくわかりますね。
2023年06月10日 09:51撮影 by  A002SO, Sony
6/10 9:51
雨がふると蜘蛛の巣がよくわかりますね。
獣の糞でしょうが、誰だろう。。。知識増やしたいです。
2023年06月10日 10:02撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:02
獣の糞でしょうが、誰だろう。。。知識増やしたいです。
大嵐山
2023年06月10日 10:04撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:04
大嵐山
急に南側が開けたと思ったら鉄塔!
2023年06月10日 10:11撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:11
急に南側が開けたと思ったら鉄塔!
よくこんな場所に建てたなぁと思います。すごい。
2023年06月10日 10:11撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:11
よくこんな場所に建てたなぁと思います。すごい。
三本松山。
2023年06月10日 10:16撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:16
三本松山。
関場峠。
2023年06月10日 10:26撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:26
関場峠。
コアジサイ?
2023年06月10日 10:27撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:27
コアジサイ?
平べったく枝葉が伸びてて不思議な木でした。
2023年06月10日 10:41撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:41
平べったく枝葉が伸びてて不思議な木でした。
堂所山。ベンチもありました。ここまで初めてのコースでした。
2023年06月10日 10:54撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:54
堂所山。ベンチもありました。ここまで初めてのコースでした。
堂所山から先に進み、奥高尾縦走路との合流。慣れ親しんだコースです。
2023年06月10日 10:56撮影 by  A002SO, Sony
6/10 10:56
堂所山から先に進み、奥高尾縦走路との合流。慣れ親しんだコースです。
すれ違い不可。以前より大分痩せたような印象。逆方向から撮影。
2023年06月10日 11:02撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:02
すれ違い不可。以前より大分痩せたような印象。逆方向から撮影。
奥高尾縦走路に入ってから一気に人が増えました。そして徒歩道のコンディションもこんな感じに。
2023年06月10日 11:09撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:09
奥高尾縦走路に入ってから一気に人が増えました。そして徒歩道のコンディションもこんな感じに。
あちこち、ドロドロべちゃべちゃ。
2023年06月10日 11:11撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:11
あちこち、ドロドロべちゃべちゃ。
こんな路面が当たり前になりました。
2023年06月10日 11:11撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:11
こんな路面が当たり前になりました。
水が溜まっているところも。
2023年06月10日 11:13撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:13
水が溜まっているところも。
明王峠。ここに来るまでに多くのグループ、ソロの人たちとすれ違いました。北高尾を知ってしまうとこのコースは色々しんどいです。
2023年06月10日 11:17撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:17
明王峠。ここに来るまでに多くのグループ、ソロの人たちとすれ違いました。北高尾を知ってしまうとこのコースは色々しんどいです。
これも高山植物かな。少し踏まれてしまってるようにも。
2023年06月10日 11:36撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:36
これも高山植物かな。少し踏まれてしまってるようにも。
この石柱なんだろう?灯台の地図記号に似てるけど、違う。
2023年06月10日 11:39撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:39
この石柱なんだろう?灯台の地図記号に似てるけど、違う。
陣馬山。5年以上ぶり。
2023年06月10日 11:50撮影 by  A002SO, Sony
6/10 11:50
陣馬山。5年以上ぶり。
人が本当に多かったです。堂所山からここまでですれ違った人は3桁いたと思います。海外の方も多い印象でした。
2023年06月10日 11:56撮影 by  A002SO, Sony
1
6/10 11:56
人が本当に多かったです。堂所山からここまでですれ違った人は3桁いたと思います。海外の方も多い印象でした。
陣馬高原下へ移動。いつの間にか木道の階段が整備されていました。
2023年06月10日 12:03撮影 by  A002SO, Sony
6/10 12:03
陣馬高原下へ移動。いつの間にか木道の階段が整備されていました。
陣馬高原下の舗装路直前の川で涼を取りました。
2023年06月10日 12:33撮影 by  A002SO, Sony
6/10 12:33
陣馬高原下の舗装路直前の川で涼を取りました。
無事下山。
2023年06月10日 12:35撮影 by  A002SO, Sony
6/10 12:35
無事下山。
スタンプハイク、今回は高尾駅とここだけ。
2023年06月10日 12:48撮影 by  A002SO, Sony
6/10 12:48
スタンプハイク、今回は高尾駅とここだけ。
バス待ち。
2023年06月10日 12:52撮影 by  A002SO, Sony
1
6/10 12:52
バス待ち。
勉強したいです。
2023年06月10日 14:01撮影 by  A002SO, Sony
6/10 14:01
勉強したいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 保険証 携帯 時計 タオル

感想

1週間ぶりの北高尾。前回寝坊して断念した陣馬までのコースを確認しました。
改めて、北高尾は小さなピークが多く、路面コンディションがよく、人は少なく、トレーニングコースとして最適な印象を持ちました。
堂所山から先の奥高尾縦走路は想像以上に人が多く、結果としてぬかるみも増え、ソロで楽しむにはハードルが高いと感じました。奥高尾でこの人出だとすると、高尾山口から高尾山あたりはもっと激しいだろうなと想像。
北高尾は未踏のコースも多いので、もう少し探ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

「湯の花山」は、誰がどうして付けた名称か知りませんが、戦国時代の狼煙台の跡です。
2023/6/11 11:33
コメントありがとうございます!そうだったのですねー。八王子城跡もちかくにありますし、歴史を学んだら山行がもっと楽しくなりそうです。
2023/6/12 13:31
110さん
高尾−陣馬周辺のハイキングコースのほとんどが戦国時代の軍道跡なので、ちょっと考えるだけで自然の登山道とは違った道の付け方をしている事に気付かれるはずです。
今週末は幸運にも天気が良さそうなので、2名で太鼓曲輪周辺を「やる」予定です。
興味があったらお気軽に参加してください。
2023/6/12 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら