ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5774310
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東お多福山・蛇谷北山〜六甲山〜宝塚 【六甲全山縦走4分割④】

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
Nico-G その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
16.8km
登り
877m
下り
1,295m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:09
合計
7:27
7:40
7:51
11
8:02
8:02
31
8:33
8:34
10
8:44
8:44
12
8:56
9:05
5
9:10
9:11
5
9:16
9:27
2
9:29
9:29
9
9:38
9:41
8
9:49
9:52
3
10:03
10:03
49
10:52
10:52
33
11:25
11:25
10
11:35
11:50
25
12:15
12:16
42
12:59
12:59
10
13:09
13:09
15
13:24
13:35
34
14:09
14:13
7
14:19
14:19
0
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
阪急バス 芦屋ハイランド方面
<東おたふく山登山口>
平日始発 JR芦屋7:14 ー 登山口7:30
休日始発 JR芦屋7:51 ー 登山口8:07

当日は最高気温が30℃を超える予報で、早朝でもかなり暑いことが予想されたため、バスの始発を待たず、タクシーで登山口までアクセスすることに。JR芦屋駅は大きいタクシー乗り場もありますが、さすがに早朝6時台は待機車ゼロ。アプリで配車したらすぐにピックアップしていただけました。
迎車料金・芦有道路の通行料金も含め、支払いは3,300円くらい。
コース状況/
危険箇所等
西宮市は山岳整備に関心がないようで、
縦走路以外の案内杭や標識は皆無です。
藪は伸び放題、倒木はそのまま、登山道は浮き石やザレ・ガレばかりで非常に歩きにくいです。ゆっくり歩いていましたが、私も何度か捻挫しかけました。
アブ、ハチ、ヘビなども多いのでご注意くだざい。
芦屋市内や宝塚市内に入れば、
とてもきれいに整備されていて、遊歩道が続いていたり、比較的歩きやすい山道を進むような感じです。藪をかき分けて進むような道もありません。

後鉢巻山や大平山の山頂に立寄る場合は、何も案内が出ていないため事前に下調べが必要です。特に大平山はほとんど手つかずで、登山者の踏み跡が頼りですが、足を滑らせると、2mくらいの高さからアスファルト舗装路に転落する恐れがあるので、山頂付近に寄ったあとは電波塔のほうへ来た道を戻ったほうがいいかもしれません。

登山ポストは西宮市内では見たことがないです。今回、出発地点の東おたふく山登山口は芦屋市内ですが、住宅地に隣接しているためか登山ポストは見当たりませんでした。
その他周辺情報 スタート地点の東おたふく山登山口は奥池町内のためお店はありません。
(バス停のところに自動販売機があるくらい)

ゴール地点の宝塚駅は市街地なので、
お店や宿、銭湯もたくさんあるかと思います。
少し足を伸ばせば、
関西の奥座敷・武田尾温泉にも近いです。
東おたふく山登山口からスタート🚀
2023年07月30日 06:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 6:50
東おたふく山登山口からスタート🚀
バスは始発前につき、JR芦屋駅からタクシーにて。
2023年07月30日 06:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 6:51
バスは始発前につき、JR芦屋駅からタクシーにて。
しゅっぱ〜つ💪
2023年07月30日 06:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 6:55
しゅっぱ〜つ💪
分岐を進んで写真奥が登山口
2023年07月30日 06:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 6:58
分岐を進んで写真奥が登山口
住宅地には入らないよう注意してくださいね
2023年07月30日 07:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:00
住宅地には入らないよう注意してくださいね
さあ、いよいよ登っていくよ
2023年07月30日 07:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:04
さあ、いよいよ登っていくよ
お連れ様はスタスタ行っちゃってますね…
2023年07月30日 07:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:04
お連れ様はスタスタ行っちゃってますね…
沢を渡ったら本格的に山登りが始まります
2023年07月30日 07:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:05
沢を渡ったら本格的に山登りが始まります
芦屋市は山岳マップや標識、案内が充実しているので、進入禁止に迷い込むことなく進みます。
2023年07月30日 07:08撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:08
芦屋市は山岳マップや標識、案内が充実しているので、進入禁止に迷い込むことなく進みます。
度重なる急登急坂を越えて…
やっと拓けた!めっちゃ疲れた!
2023年07月30日 07:35撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 7:35
度重なる急登急坂を越えて…
やっと拓けた!めっちゃ疲れた!
芦屋、西宮市内から大阪まで一望できます。
2023年07月30日 07:36撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 7:36
芦屋、西宮市内から大阪まで一望できます。
東お多福山山頂
三角点やモニュメント的なものは何も見当たらない…
2023年07月30日 07:40撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:40
東お多福山山頂
三角点やモニュメント的なものは何も見当たらない…
アザミきれいに咲いていました。
2023年07月30日 07:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:42
アザミきれいに咲いていました。
アイス食べて体温さげる。
ちょっと休憩したら蛇谷北山へ向かうよ!
2023年07月30日 07:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 7:46
アイス食べて体温さげる。
ちょっと休憩したら蛇谷北山へ向かうよ!
きれいに刈ってあって助かります!
2023年07月30日 07:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 7:56
きれいに刈ってあって助かります!
分岐ですかねー
2023年07月30日 08:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 8:01
分岐ですかねー
土樋割峠
2023年07月30日 08:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 8:02
土樋割峠
蛇谷北山コースをいく
2023年07月30日 08:06撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 8:06
蛇谷北山コースをいく
これは…階段…でいいのかな?
2023年07月30日 08:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 8:09
これは…階段…でいいのかな?
北山 山頂付近に到着
2023年07月30日 08:32撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 8:32
北山 山頂付近に到着
蛇谷北山
芦屋市単独での最高峰です。
2023年07月30日 08:33撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 8:33
蛇谷北山
芦屋市単独での最高峰です。
なんとか石宝殿まで到達!
今日は気温が30℃超えなので、汗でビチャビチャです。
2023年07月30日 09:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:00
なんとか石宝殿まで到達!
今日は気温が30℃超えなので、汗でビチャビチャです。
六甲はヤマアジサイがキレイですね😀
2023年07月30日 09:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:00
六甲はヤマアジサイがキレイですね😀
とってもキレイ
2023年07月30日 09:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:01
とってもキレイ
熱中症や体調不良起こさないためにも、
六甲最高峰の休憩エリアで休憩します。
2023年07月30日 09:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:16
熱中症や体調不良起こさないためにも、
六甲最高峰の休憩エリアで休憩します。
ここは今日も賑やかですねぇ☆
休憩したら、六甲全山縦走リスタートです!
2023年07月30日 09:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:17
ここは今日も賑やかですねぇ☆
休憩したら、六甲全山縦走リスタートです!
阪急宝塚駅まで約15キロ
2023年07月30日 09:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:28
阪急宝塚駅まで約15キロ
車道から一旦分かれます。
2023年07月30日 09:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:32
車道から一旦分かれます。
車道を横断してこの藪を進む。
(分かりにくいけど、藪の先に案内板あり)
2023年07月30日 09:36撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:36
車道を横断してこの藪を進む。
(分かりにくいけど、藪の先に案内板あり)
これ、ホントに分かりづらかった…
2023年07月30日 09:36撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:36
これ、ホントに分かりづらかった…
後鉢巻山はどっちだ…?
2023年07月30日 09:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:44
後鉢巻山はどっちだ…?
『←六甲山 →宝塚』としか書かれてない…
ヤマレコに寄ると左方向らしい…
2023年07月30日 09:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:44
『←六甲山 →宝塚』としか書かれてない…
ヤマレコに寄ると左方向らしい…
通信会社の設備しかないんだけど…(汗)
2023年07月30日 09:42撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 9:42
通信会社の設備しかないんだけど…(汗)
後鉢巻山
山頂付近は神戸・芦屋・西宮の市境になっているため、山頂が何市に属しているかは定かではないらしい。
2023年07月30日 09:42撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 9:42
後鉢巻山
山頂付近は神戸・芦屋・西宮の市境になっているため、山頂が何市に属しているかは定かではないらしい。
ネムノキ
2023年07月30日 09:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:50
ネムノキ
これまたキレイですねぇ😊
2023年07月30日 09:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 9:50
これまたキレイですねぇ😊
ちょこっと車道でしたが、ここからまた自然道へ分岐〜
2023年07月30日 09:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:54
ちょこっと車道でしたが、ここからまた自然道へ分岐〜
自然道は虫が多いですね…
2023年07月30日 09:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 9:55
自然道は虫が多いですね…
おお!
絶景…が写真では伝わらないorz 残念!
2023年07月30日 10:03撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 10:03
おお!
絶景…が写真では伝わらないorz 残念!
藪をかき分けて進む
2023年07月30日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 10:13
藪をかき分けて進む
土砂崩れのため通行止めが発生しています。
迂回路を利用してください。
2023年07月30日 10:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 10:44
土砂崩れのため通行止めが発生しています。
迂回路を利用してください。
この辺りの全走路杭には番号が打ってある。。
2023年07月30日 11:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 11:11
この辺りの全走路杭には番号が打ってある。。
わぁ!また絶景!
2023年07月30日 11:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 11:26
わぁ!また絶景!
夏の空って感じですねぇ
2023年07月30日 11:26撮影 by  SH-M15, SHARP
3
7/30 11:26
夏の空って感じですねぇ
ここホントに迷った。
案内板もヤマレコも "→(右)" って表示してるけど…
2023年07月30日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 11:41
ここホントに迷った。
案内板もヤマレコも "→(右)" って表示してるけど…
大平山の山頂は左が正解
2023年07月30日 11:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 11:41
大平山の山頂は左が正解
でっかい電波塔?の裏の藪を進むと…
2023年07月30日 11:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 11:44
でっかい電波塔?の裏の藪を進むと…
大平山の山頂
手つかずの藪の中、ヘビもいたので、来た道を戻ってルート合流することをオススメします。
2023年07月30日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 11:45
大平山の山頂
手つかずの藪の中、ヘビもいたので、来た道を戻ってルート合流することをオススメします。
大谷乗越 (棚越)の県道を通過〜
自動車も走っているのでお気をつけて〜
2023年07月30日 12:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 12:17
大谷乗越 (棚越)の県道を通過〜
自動車も走っているのでお気をつけて〜
赤子谷方面はロープ規制されていました。
2023年07月30日 12:56撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 12:56
赤子谷方面はロープ規制されていました。
なんかありそうだったので、寄ってみたら…絶景だ!展望スポット🔭
2023年07月30日 13:05撮影 by  SH-M15, SHARP
3
7/30 13:05
なんかありそうだったので、寄ってみたら…絶景だ!展望スポット🔭
塩尾寺(えんぺいじ)に到着👏
ここまでくれば、あとは住宅地を抜けるだけ。あともう少し!
2023年07月30日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 13:26
塩尾寺(えんぺいじ)に到着👏
ここまでくれば、あとは住宅地を抜けるだけ。あともう少し!
階段おりて…
2023年07月30日 13:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 13:46
階段おりて…
えんぺい寺休憩所
ここまで上がってくるの大変そうだもんね!
(私は下りなのでスルー)
2023年07月30日 13:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/30 13:46
えんぺい寺休憩所
ここまで上がってくるの大変そうだもんね!
(私は下りなのでスルー)
予定ルートにはないけど、ショートカットできそうだったのでGO!
2023年07月30日 13:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 13:50
予定ルートにはないけど、ショートカットできそうだったのでGO!
あとは住宅地を抜けるだけ!
ゴールが見えてきたぞ
2023年07月30日 13:59撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 13:59
あとは住宅地を抜けるだけ!
ゴールが見えてきたぞ
山道と住宅地(アスファルト)の陽射しのギャップに驚きながらも、なんとか宝塚温泉の前まで到着!
日光で首筋・背中が焼けるかと思った!
2023年07月30日 14:10撮影 by  SH-M15, SHARP
3
7/30 14:10
山道と住宅地(アスファルト)の陽射しのギャップに驚きながらも、なんとか宝塚温泉の前まで到着!
日光で首筋・背中が焼けるかと思った!
炭酸水オンリーの自販機😲
ウィルキンソンは宝塚が発祥らしい
2023年07月30日 14:11撮影 by  SH-M15, SHARP
3
7/30 14:11
炭酸水オンリーの自販機😲
ウィルキンソンは宝塚が発祥らしい
スミレの花〜咲くぅ頃〜🎶💃
2023年07月30日 14:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2
7/30 14:13
スミレの花〜咲くぅ頃〜🎶💃
宝塚到着!
のべ4日にわたってお疲れ様でした!
2023年07月30日 14:17撮影 by  SH-M15, SHARP
3
7/30 14:17
宝塚到着!
のべ4日にわたってお疲れ様でした!

感想

六甲全山縦走路を4分割に分けて完歩を目指す行程の最終日でした!

須磨浦公園駅をスタートして、
須磨アルプスを山行したのが、6月の中旬だったので1ヶ月強かかっての六甲全山縦走でした。思えば、スタートした頃は梅雨の晴れ間を利用してのトレッキングでしたが、今日はもう30℃を超える猛暑日。とても暑い中でも楽しく山行できて良かったです。
宝塚駅にゴールした時は、
達成感より疲労感のほうがスゴかったですが…笑

六甲山は縦走路の他にも登山コースがたくさん整備されているので、これからも六甲山トレッキングを楽しんでいきたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら