ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5824587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳〜黒部五郎岳

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:01
距離
46.5km
登り
3,482m
下り
3,737m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:22
休憩
1:04
合計
8:26
7:59
8:00
31
8:30
8:39
10
8:49
8:49
24
9:13
9:13
34
9:47
9:54
17
10:12
10:12
26
10:38
10:52
15
11:06
11:11
43
11:54
11:55
45
12:40
12:48
37
13:25
13:25
15
13:40
13:54
13
14:08
14:08
24
14:32
14:35
23
14:58
14:58
28
15:27
15:30
17
2日目
山行
9:48
休憩
0:36
合計
10:24
15:47
7
5:34
5:36
78
6:54
6:54
7
7:01
7:04
28
7:32
7:32
10
7:42
7:58
29
8:26
8:27
98
10:05
10:06
10
10:16
10:20
8
10:28
10:28
108
12:17
12:17
71
13:29
13:29
28
13:57
13:58
22
14:20
14:23
22
14:44
14:45
20
15:05
15:11
28
15:40
15:40
2
15:42
15:42
12
15:54
3日目
山行
4:34
休憩
0:24
合計
4:58
15:54
3
5:35
5:35
27
6:02
6:02
15
6:17
6:17
9
6:26
6:26
4
6:31
6:31
5
6:36
6:37
2
6:39
6:39
9
6:48
6:49
27
7:16
7:26
1
7:27
7:28
28
7:56
8:01
15
8:16
8:17
12
8:28
8:28
16
8:45
8:46
31
9:16
9:16
16
9:33
9:34
13
9:48
9:48
8
9:56
9:57
11
10:08
10:08
14
10:31
10:31
2
10:33
ゴール地点
天候 三日間午前中は快晴ながら昼前からガスが発生。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号 往復 23,000円
・往路 竹橋22:30〜6:40折立(30分遅延)
・復路 新穂高14:45〜20:30新宿(45分遅延)
コース状況/
危険箇所等
〜太郎平小屋:整備された登山道
〜薬師岳:沢沿いの岩場・ガレ場
〜黒部五郎岳:稜線ルート・時々岩場
〜黒部五郎小屋:ガレ場下り
〜三俣蓮華岳:岩場・ガレ場登り
〜双六岳:稜線ルート・ラスト岩場
〜双六小屋:岩場・ガレ場下り
〜新穂高温泉:整備された登山道
その他周辺情報 太郎平小屋 一泊二食弁当付 12,000円
黒部五郎小屋 CCレモン 600円
双六小屋 一泊二食 14,000円
鏡平山荘 いちごかき氷 600円
わさび平小屋 ラムネ 300円
中崎山荘 奥飛騨の湯
・日帰り入浴 900円
・ほうば味噌定食 900円
・うめサワー 600円
大混雑の折立からいざスタート。
2023年08月11日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:18
大混雑の折立からいざスタート。
序盤は少々急登。
2023年08月11日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:32
序盤は少々急登。
青淵三角点から目指す薬師岳方面。
2023年08月11日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:30
青淵三角点から目指す薬師岳方面。
剱・立山。
2023年08月11日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:33
剱・立山。
中盤は木道に、
2023年08月11日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:44
中盤は木道に、
普通の道、
2023年08月11日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:49
普通の道、
石畳、
2023年08月11日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:10
石畳、
階段とバリエーション豊富。
2023年08月11日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:19
階段とバリエーション豊富。
有峰湖と白山。
2023年08月11日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 9:37
有峰湖と白山。
五光岩ベンチから薬師岳。
2023年08月11日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 9:46
五光岩ベンチから薬師岳。
小屋見えた。
2023年08月11日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 10:31
小屋見えた。
本日の宿の太郎平小屋に到着。
今回はザック背負ったまま歩く事に。
2023年08月11日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:36
本日の宿の太郎平小屋に到着。
今回はザック背負ったまま歩く事に。
黒部五郎岳〜北ノ俣岳。
2023年08月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:40
黒部五郎岳〜北ノ俣岳。
これから登る薬師岳。
2023年08月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:40
これから登る薬師岳。
水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳。
2023年08月11日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:41
水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳。
槍だ!
2023年08月11日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:57
槍だ!
水場で補給。
2023年08月11日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:10
水場で補給。
木漏れ陽の中、沢沿いを登ってゆく。
2023年08月11日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 11:16
木漏れ陽の中、沢沿いを登ってゆく。
小屋を振り返る。
2023年08月11日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 11:38
小屋を振り返る。
槍ヶ岳アップ。
2023年08月11日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 11:55
槍ヶ岳アップ。
鷲羽岳〜槍〜三俣〜双六〜黒部五郎岳。
2023年08月11日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 12:00
鷲羽岳〜槍〜三俣〜双六〜黒部五郎岳。
薬師岳山荘。
2023年08月11日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 12:40
薬師岳山荘。
槍〜奥穂。
手前に「雲ノ平」も見えてるのかな。
2023年08月11日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 12:56
槍〜奥穂。
手前に「雲ノ平」も見えてるのかな。
ついに、
2023年08月11日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 13:39
ついに、
登頂〜
全体的に雲が増えて来た。
2023年08月11日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 13:40
登頂〜
全体的に雲が増えて来た。
お地蔵様が沢山。
2023年08月11日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 13:44
お地蔵様が沢山。
北薬師岳から立山方面。
剱岳は雲の中か。
2023年08月11日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 13:53
北薬師岳から立山方面。
剱岳は雲の中か。
さあ戻ろう。
2023年08月11日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 13:55
さあ戻ろう。
テント場大盛況。
2023年08月11日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 15:25
テント場大盛況。
一日目は無事ゴール。
2023年08月11日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 15:47
一日目は無事ゴール。
普通の夕食。
2023年08月11日 17:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 17:45
普通の夕食。
沈む夕陽が、
2023年08月11日 18:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 18:46
沈む夕陽が、
薬師岳に映える。
2023年08月11日 18:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 18:46
薬師岳に映える。
雲の中に沈んだ後、下から出て来るパターン。
2023年08月11日 18:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 18:49
雲の中に沈んだ後、下から出て来るパターン。
普通の朝食。
2023年08月12日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 5:06
普通の朝食。
二日目も好天だが午前中になるべく進みたい所。
2023年08月12日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 5:25
二日目も好天だが午前中になるべく進みたい所。
お世話になりました。
2023年08月12日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 5:26
お世話になりました。
太郎山。
2023年08月12日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 5:35
太郎山。
先ずは北ノ俣岳に向かう。
2023年08月12日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 5:47
先ずは北ノ俣岳に向かう。
薬師岳のバックに、大日〜奥大日〜剱岳。
2023年08月12日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 6:31
薬師岳のバックに、大日〜奥大日〜剱岳。
太郎平小屋と太郎山。
2023年08月12日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 6:34
太郎平小屋と太郎山。
黒部五郎〜笠〜乗鞍〜北ノ俣岳。
2023年08月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 6:36
黒部五郎〜笠〜乗鞍〜北ノ俣岳。
槍も頭出した。
2023年08月12日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 6:42
槍も頭出した。
剱岳がだんだん大きく。
2023年08月12日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 6:53
剱岳がだんだん大きく。
気持ちの良い稜線。
2023年08月12日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 6:53
気持ちの良い稜線。
北ノ俣岳到着。裏銀座の山々が一望だ。
2023年08月12日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 7:01
北ノ俣岳到着。裏銀座の山々が一望だ。
白山もよく見える。
2023年08月12日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 7:01
白山もよく見える。
有峰湖。
2023年08月12日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 7:02
有峰湖。
笠〜乗鞍〜御嶽。
2023年08月12日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 7:04
笠〜乗鞍〜御嶽。
登り返しが多そうだ。
2023年08月12日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 7:13
登り返しが多そうだ。
赤木岳から鹿島槍ヶ岳〜針ノ木岳。
2023年08月12日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 7:45
赤木岳から鹿島槍ヶ岳〜針ノ木岳。
中俣乗越から五竜岳。
2023年08月12日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 8:27
中俣乗越から五竜岳。
本日の目標、黒部五郎岳。
2023年08月12日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 8:55
本日の目標、黒部五郎岳。
また下るのか!
2023年08月12日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 9:05
また下るのか!
鞍部から標高差300m。
2023年08月12日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 9:11
鞍部から標高差300m。
立山〜白馬。
2023年08月12日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 9:24
立山〜白馬。
黒部五郎の肩に到着。
2023年08月12日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:03
黒部五郎の肩に到着。
荷物デポって山頂へ。
2023年08月12日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:04
荷物デポって山頂へ。
黒部五郎岳に登頂。百名山86座目。
2023年08月12日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:17
黒部五郎岳に登頂。百名山86座目。
薬師岳から歩いて来た道。
2023年08月12日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:18
薬師岳から歩いて来た道。
薬師岳〜立山〜白馬〜水晶岳。
2023年08月12日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:18
薬師岳〜立山〜白馬〜水晶岳。
ここで薬師岳にお別れして、
2023年08月12日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 10:40
ここで薬師岳にお別れして、
カールを下って行く。
2023年08月12日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 10:41
カールを下って行く。
太郎平小屋の弁当はご飯ぎっしり。
2023年08月12日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 11:10
太郎平小屋の弁当はご飯ぎっしり。
黒部五郎小屋に到着。
「北の国から」を思い出す。
2023年08月12日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 12:11
黒部五郎小屋に到着。
「北の国から」を思い出す。
CCレモンで糖分補給。
コーラより後味スッキリ。
2023年08月12日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 12:14
CCレモンで糖分補給。
コーラより後味スッキリ。
ここから三俣蓮華岳を目指す。
2023年08月12日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 13:25
ここから三俣蓮華岳を目指す。
鳴き声がしたと思ったらライチョウ出現。
2023年08月12日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 13:43
鳴き声がしたと思ったらライチョウ出現。
「こっちこっち」と道案内してくれる。
2023年08月12日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 13:44
「こっちこっち」と道案内してくれる。
驚かしたく無いが、道を塞いで困ったものだ。
2023年08月12日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 13:45
驚かしたく無いが、道を塞いで困ったものだ。
お座りして、
2023年08月12日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 13:45
お座りして、
砂を掘り始めた。
2023年08月12日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 13:45
砂を掘り始めた。
時間も押してるのでやんわり追い立てたら、巣のような場所に4羽集結。
2023年08月12日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 13:46
時間も押してるのでやんわり追い立てたら、巣のような場所に4羽集結。
三俣蓮華岳は富山・岐阜・長野の県境。
2023年08月12日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 13:56
三俣蓮華岳は富山・岐阜・長野の県境。
丸山。
2023年08月12日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 14:19
丸山。
ラストの双六岳へ。
2023年08月12日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 14:55
ラストの双六岳へ。
全山踏破、やり遂げた!
俺は長男だから登れたけど、次男だったら巻いていた。
2023年08月12日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:05
全山踏破、やり遂げた!
俺は長男だから登れたけど、次男だったら巻いていた。
下り始めて山頂を振り返ると晴れていた。
2023年08月12日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 15:17
下り始めて山頂を振り返ると晴れていた。
双六小屋見えた。でかい!
2023年08月12日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:46
双六小屋見えた。でかい!
到着〜
2023年08月12日 15:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/12 15:54
到着〜
カプセルホテル見たいに仕切りあるが、イビキは漏れそうだ。
2023年08月12日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 16:05
カプセルホテル見たいに仕切りあるが、イビキは漏れそうだ。
凝ってる夕食。
連泊の人が多いようでメニュー変えてもらってた。
2023年08月12日 18:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/12 18:03
凝ってる夕食。
連泊の人が多いようでメニュー変えてもらってた。
夜明け前の鷲羽岳〜南真砂岳。
2023年08月13日 04:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 4:22
夜明け前の鷲羽岳〜南真砂岳。
普通の朝食。
2023年08月13日 04:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 4:31
普通の朝食。
燕岳方面からご来光〜
2023年08月13日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:10
燕岳方面からご来光〜
三日間見守ってくれた鷲羽岳・水晶岳とお別れして、
2023年08月13日 05:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 5:31
三日間見守ってくれた鷲羽岳・水晶岳とお別れして、
最終日は鏡平・新穂高方面へ下山。
2023年08月13日 05:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:32
最終日は鏡平・新穂高方面へ下山。
テント場と双六池。
2023年08月13日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:33
テント場と双六池。
今日も快晴だ!
2023年08月13日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 5:36
今日も快晴だ!
笠ヶ岳。
2023年08月13日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:37
笠ヶ岳。
双六岳。
2023年08月13日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 5:51
双六岳。
槍穂高!
2023年08月13日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 5:52
槍穂高!
寄り道して弓折岳。
2023年08月13日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 6:34
寄り道して弓折岳。
笠ヶ岳への稜線。
行きたいが休みは今日で終わりなのだ。
2023年08月13日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 6:36
笠ヶ岳への稜線。
行きたいが休みは今日で終わりなのだ。
鏡平山荘に到着。
2023年08月13日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:13
鏡平山荘に到着。
朝食に果物無かったから、いちごかき氷を注文。
2023年08月13日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:22
朝食に果物無かったから、いちごかき氷を注文。
鏡池に逆さ槍。
2023年08月13日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:29
鏡池に逆さ槍。
クマの・・踊り場だと?
2023年08月13日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 7:39
クマの・・踊り場だと?
西穂〜焼岳〜乗鞍岳。
2023年08月13日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 7:58
西穂〜焼岳〜乗鞍岳。
チボ岩。
2023年08月13日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:29
チボ岩。
秩父沢は、
2023年08月13日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 8:39
秩父沢は、
水量豊富。
2023年08月13日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 8:42
水量豊富。
そろそろ見納めかな?
ヤリよさらば!
2023年08月13日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 8:58
そろそろ見納めかな?
ヤリよさらば!
登山口に到着。
2023年08月13日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:16
登山口に到着。
木陰涼しい〜
2023年08月13日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:25
木陰涼しい〜
わさひ平小屋到着。
2023年08月13日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:32
わさひ平小屋到着。
名物の野菜も気になったが、
2023年08月13日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 9:34
名物の野菜も気になったが、
ラムネを購入。
2023年08月13日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:36
ラムネを購入。
笠新道の入り口。
ココはキツかったな〜(笑)
2023年08月13日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 9:47
笠新道の入り口。
ココはキツかったな〜(笑)
お助け風穴。
クーラーより涼しかった。
2023年08月13日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 10:08
お助け風穴。
クーラーより涼しかった。
振り返ると笠ヶ岳。
2023年08月13日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 10:15
振り返ると笠ヶ岳。
新穂高温泉でゴール。
2023年08月13日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 10:33
新穂高温泉でゴール。
とりあえず、
2023年08月13日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/13 10:42
とりあえず、
温泉入って汗を流す。
2023年08月13日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/13 10:58
温泉入って汗を流す。
ついでに昼食。
焼き味噌だけで飯二杯食べてしまった。
2023年08月13日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/13 11:37
ついでに昼食。
焼き味噌だけで飯二杯食べてしまった。

感想

山の日の三連休は2週間前から手配を進めていた北アルプス縦走へ。裏銀座は二泊では厳しそうなので折立から室堂か新穂高のルートで物色しますが、小屋やバスの空きが無く確保が困難で、2〜3日の試行錯誤の末にようやく整いました。

出発当日は帰宅してから荷造りをしますが、ほろ酔い状態で色々と失念。トレッキングポールやアタックザックは今回是非持参すべきでしたが、忘れたものは仕方が無いので諦めます。お馴染みの深夜発・毎日あるぺん号で、混雑による遅れは有ったものの無事折立に到着。今回は直前にコンビニの有るアルペン村で休憩になったので食糧やタバコの不安は解消します。

一日目は折立から薬師岳へ。先週の白馬猿倉同様に朝は雲一つ無い快晴で、展望台からは剱岳もお目見え。山の日の大混雑でペースは思ったように上がりませんが、時間的な余裕は有りそうなのでのんびりと歩きます。太郎平小屋以降は北アルプスの大展望。徐々に槍や穂高も姿を見せますが、昼頃になると随分雲が増えて来ていつ雨がぱらついてもおかしくない空模様でした。

二日目は太郎平小屋から黒部五郎岳を経て双六小屋へ。黒部五郎岳へは登り返しながら少しずつ標高を上げて行くルートですが、徐々に立ち込めるガスに急かされて息が上がります。後半も黒部五郎からの下りと三俣への上りで足の感覚が無くなって来ますが、曇天のお陰かライチョウの群れに出会えてモチベーション復活。予定通りに双六岳も踏破して小屋に到着し、夕食後にはオコジョも目撃しました。

最終日は新穂高に下山。途中の「弓折岳」からは去年登った笠ヶ岳への稜線が気持ち良さそうで、機会があればこのルートを繋ぎたいなと実感。「鏡平山荘」や「わさび平小屋」で涼を取りながらのんびり下山しますが、三連休最終日にも関わらず登ってくる人が多かった印象です。翌日は台風上陸の噂も有ったので心配ですね~。余裕を持ってかなり早めに下山したので、温泉入って食事して帰りのバスを待ちました。

今回は自分の登山歴でも一二を争う晴天で、これ以上望めないくらいの眺望。山小屋泊で費用がかかってしまったので、来年は是非ともテント担いで水晶岳〜鷲羽岳を縦走したいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら