ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5868501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

三峰岳、間ノ岳、笹山

2023年08月25日(金) ~ 2023年08月26日(土)
 - 拍手
kazu1107 area その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:31
距離
38.2km
登り
3,927m
下り
3,928m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:33
休憩
0:40
合計
10:13
5:38
5:39
8
5:47
5:47
13
6:00
6:00
26
6:27
6:27
16
7:04
7:04
69
8:13
8:29
184
11:32
11:33
35
12:08
12:09
32
12:41
12:41
32
13:13
13:37
94
15:11
37
2日目
山行
9:36
休憩
0:35
合計
10:11
15:48
28
5:39
5:39
42
6:21
6:25
38
7:03
7:05
42
7:47
7:47
71
8:58
8:58
23
9:21
9:21
25
9:46
9:54
22
10:16
10:19
55
11:14
11:15
36
11:51
11:54
41
12:36
12:37
4
12:41
12:54
36
13:30
13:30
44
14:14
14:14
22
14:36
14:36
40
15:16
15:16
5
15:21
15:21
2
15:23
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち曇り
2日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田駐車場
コース状況/
危険箇所等
トラバース道は遠目で見たら緩く見えたけど、岩が多くて歩きにくかったり、思ったより距離が長かったりして時間がかかった。
翌日の三峰岳間ノ岳の稜線の方がはるかに歩きやすかった。
大門沢下降点から笹山の間はマーキングも豊富でなだらかな稜線で歩きやすい。
その他周辺情報 西山温泉で入浴
700円
空いててよかった
計画の時間通りに奈良田駐車場からスタート。
2023年08月25日 05:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 5:32
計画の時間通りに奈良田駐車場からスタート。
午後からは曇り、夕方から雨予報なのが心配ですが今は快晴です。
2023年08月25日 06:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 6:00
午後からは曇り、夕方から雨予報なのが心配ですが今は快晴です。
登山道入り口。
2023年08月25日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 6:25
登山道入り口。
河原に設置された桟橋を通ります。
2023年08月25日 06:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 6:31
河原に設置された桟橋を通ります。
取水施設の横はぬかるんで靴は泥だらけ。
2023年08月25日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 6:41
取水施設の横はぬかるんで靴は泥だらけ。
友人はコンクリートの上を歩いて泥回避。
2023年08月25日 06:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 6:42
友人はコンクリートの上を歩いて泥回避。
吊り橋を渡ります。
2023年08月25日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 6:45
吊り橋を渡ります。
沢沿いは涼しいです。
2023年08月25日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 6:48
沢沿いは涼しいです。
大門沢小屋までは歩きやすいです。
2023年08月25日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 6:48
大門沢小屋までは歩きやすいです。
写真ではわかりにくいですが、ゆうに尺を超えるイワナが泳いでいました。
2023年08月25日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 7:49
写真ではわかりにくいですが、ゆうに尺を超えるイワナが泳いでいました。
桟橋を渡ります。
2023年08月25日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 8:01
桟橋を渡ります。
大門沢小屋で休憩します。
ビールを飲みたい衝動をどうにか抑え込みました。
2023年08月25日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 8:15
大門沢小屋で休憩します。
ビールを飲みたい衝動をどうにか抑え込みました。
かなり上の方から水が出ています。
2023年08月25日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 9:15
かなり上の方から水が出ています。
疲れたので富士山でも眺めて軽く休憩します。
2023年08月25日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 9:15
疲れたので富士山でも眺めて軽く休憩します。
森林限界を抜ける頃にはガスに包まれました。
2023年08月25日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 10:44
森林限界を抜ける頃にはガスに包まれました。
しかし稜線に出たらガスは取れました。
2023年08月25日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 11:05
しかし稜線に出たらガスは取れました。
東側と仙塩尾根の西側はガスっていますが、大井川の上は晴れています。
2023年08月25日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 11:57
東側と仙塩尾根の西側はガスっていますが、大井川の上は晴れています。
ちんぐるまとハイマツ。
2023年08月25日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 12:05
ちんぐるまとハイマツ。
この時点で両方の腿が攣る寸前でした。
2023年08月25日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 12:13
この時点で両方の腿が攣る寸前でした。
西農鳥岳までとても長く感じる。
2023年08月25日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 12:13
西農鳥岳までとても長く感じる。
小屋はやってませんでした。なので、持ってきたビールで疲れた身体を潤しました。
2023年08月25日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 13:21
小屋はやってませんでした。なので、持ってきたビールで疲れた身体を潤しました。
トラバース道で熊ノ平小屋に向かいます。
2023年08月25日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 13:45
トラバース道で熊ノ平小屋に向かいます。
余裕そうに見えましたが…。
2023年08月25日 13:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 13:47
余裕そうに見えましたが…。
アップダウンもあるし岩もあるし、遠目にわからなかった尾根と谷の出入りが多くてかなり疲れました。
2023年08月25日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 13:54
アップダウンもあるし岩もあるし、遠目にわからなかった尾根と谷の出入りが多くてかなり疲れました。
三国沢の源頭部で水を汲みたい。
2023年08月25日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 14:06
三国沢の源頭部で水を汲みたい。
なかなか辿りつかない。
2023年08月25日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 14:11
なかなか辿りつかない。
三国沢の少し手前で水が出ていたのでとりあえず補給。
美味しい。
2023年08月25日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 14:17
三国沢の少し手前で水が出ていたのでとりあえず補給。
美味しい。
ようやく三国沢に到着。
最初の一滴を汲むにはまだ登る必要がありそうです。
今回はほぼ源頭で良しとします。
2023年08月25日 14:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 14:31
ようやく三国沢に到着。
最初の一滴を汲むにはまだ登る必要がありそうです。
今回はほぼ源頭で良しとします。
美味しい水です。
2023年08月25日 14:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 14:33
美味しい水です。
喉も潤ったので再び小屋を目指します。
2023年08月25日 14:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 14:57
喉も潤ったので再び小屋を目指します。
西農鳥。
2023年08月25日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 15:08
西農鳥。
ようやくトラバースも終わり。
2023年08月25日 15:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 15:11
ようやくトラバースも終わり。
みんな同じ意見でしたが、本当にキツかったです。
2023年08月25日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 15:13
みんな同じ意見でしたが、本当にキツかったです。
井川越。
まもなく小屋です。
2023年08月25日 15:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 15:31
井川越。
まもなく小屋です。
早く荷物を下ろしたい。
2023年08月25日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 15:40
早く荷物を下ろしたい。
受付済ませてまずは1杯。
2023年08月25日 15:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 15:49
受付済ませてまずは1杯。
テラスは使えないです。
2023年08月25日 15:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 15:50
テラスは使えないです。
金曜日でしたが自分たち以外に5〜6張りありました。
2023年08月25日 16:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 16:48
金曜日でしたが自分たち以外に5〜6張りありました。
補給開始です。
まずはハンペン。
野菜の焼き浸しをやったけど写真なし。
2023年08月25日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 16:55
補給開始です。
まずはハンペン。
野菜の焼き浸しをやったけど写真なし。
魚肉ソーセージをもらいました。
2023年08月25日 17:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 17:50
魚肉ソーセージをもらいました。
食事を済ませて、寝る前に井川越で。
2023年08月25日 18:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 18:46
食事を済ませて、寝る前に井川越で。
2023年08月25日 18:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/25 18:46
寒くもなく、結露もなく、快適に過ごしました。
翌朝食事は後回しにしてすぐ出発します。
2023年08月26日 05:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 5:07
寒くもなく、結露もなく、快適に過ごしました。
翌朝食事は後回しにしてすぐ出発します。
西農鳥がくっきり。
2023年08月26日 05:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 5:10
西農鳥がくっきり。
昨日は見えなかった仙丈ヶ岳も綺麗に見えてます。
2023年08月26日 05:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 5:15
昨日は見えなかった仙丈ヶ岳も綺麗に見えてます。
雲海に浮かぶ中央アルプス。
2023年08月26日 05:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 5:33
雲海に浮かぶ中央アルプス。
今日は全方位丸見えです。
2023年08月26日 05:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 5:33
今日は全方位丸見えです。
富士山も。
2023年08月26日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 5:49
富士山も。
初めて行くところはやっぱり新鮮な気持ちで歩けます。
2023年08月26日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 5:49
初めて行くところはやっぱり新鮮な気持ちで歩けます。
三峰岳からのダイヤモンド間ノ岳。
2023年08月26日 06:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/26 6:16
三峰岳からのダイヤモンド間ノ岳。
仙丈ヶ岳まで10kくらいみたいです。
遠い。
2023年08月26日 06:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 6:27
仙丈ヶ岳まで10kくらいみたいです。
遠い。
間ノ岳に到着。
体力が回復してるのもあるかもだけど、トラバース道よりも歩きやすかったです。
2023年08月26日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 6:58
間ノ岳に到着。
体力が回復してるのもあるかもだけど、トラバース道よりも歩きやすかったです。
写真にはないけど、かなりの登山者で賑わっていました。
2023年08月26日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 6:58
写真にはないけど、かなりの登山者で賑わっていました。
農鳥小屋で朝食。
2023年08月26日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 7:49
農鳥小屋で朝食。
bbpとbbpとFreelight。
2023年08月26日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 8:16
bbpとbbpとFreelight。
昼頃から雨予報なのでできるだけ進みます。
2023年08月26日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 8:49
昼頃から雨予報なのでできるだけ進みます。
少しガスが出てきました。
2023年08月26日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 9:21
少しガスが出てきました。
大門沢下降点。笹山まで結構長いです。
2023年08月26日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 9:55
大門沢下降点。笹山まで結構長いです。
この尾根も行ってみたい。
2023年08月26日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 10:16
この尾根も行ってみたい。
初めて食べたクロマメノキ。
酸っぱくて美味しかった。
2023年08月26日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 10:36
初めて食べたクロマメノキ。
酸っぱくて美味しかった。
みんな夢中で食べました。
2023年08月26日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 10:36
みんな夢中で食べました。
ビタミン補給も済んで、元気に歩きます。
2023年08月26日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 10:45
ビタミン補給も済んで、元気に歩きます。
天気もまだ大丈夫そうです。
2023年08月26日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 12:09
天気もまだ大丈夫そうです。
もうすぐ樹林帯に入ります。
2023年08月26日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 12:12
もうすぐ樹林帯に入ります。
気持ちいいです。
2023年08月26日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 12:18
気持ちいいです。
森林限界越えの稜線もいいけど、森の中もやっぱりいい。
2023年08月26日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 12:39
森林限界越えの稜線もいいけど、森の中もやっぱりいい。
ここから下山。
2023年08月26日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/26 12:53
ここから下山。
2023年08月26日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 12:54
ダイレクト尾根終了。
意外と早く降りられました。
2023年08月26日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/26 15:09
ダイレクト尾根終了。
意外と早く降りられました。
結局2日間とも雨に降られることはなく、ガスはあったけど楽しい2日間の山歩きができました。
2023年08月26日 15:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/26 15:18
結局2日間とも雨に降られることはなく、ガスはあったけど楽しい2日間の山歩きができました。
撮影機器:

感想

トレラン仲間と、行ったことのないところへ行こうということで、熊ノ平小屋、三峰岳、広河内岳から笹山を歩いてきました。
予報では、2日間とも午後が良くないとのことでしたが、ガスは出たけれど雨に降られることなく快適な稜線歩きを楽しむことができました。
1日目は大門沢ルートから上がってトラバース道で熊ノ平小屋を目指しました。
遠目に見た時には、簡単に歩けそうに見えたのですが、岩っぽいところが多かったり、意外とアップダウンがあったり、距離もそこそこ長くてかなり疲れました。
念願の熊ノ平小屋ではゆっくり飲んで食べて快適に過ごすことができました。
2日目は三峰岳間ノ岳経由で大門沢下降点まで行き、その時の天候で笹山を目指すか決めることにしていました。
トラバース道よりも明らかに歩きやすくて、何のためのトラバース道なんだろうと考えてしまいました。
下降点についても、多少のガスはあるけど、まだまだ雨が降る様子もなかったので、笹山を目指すことにしました。
本当は熊ノ平から南下して新蛇抜尾根から東俣、池ノ沢経由で戻ってくることも検討したけど、沢や藪や倒木地帯を歩くことをほぼしたことがないメンバーだったので、それはまた今度の楽しみとしてとっておくことにしました。
広河内岳以南はほぼ一般ルート並みだと聞いていましたが、全くそのとおりでマーキングも豊富だし歩きやすかったです。ダイレクト尾根も思ったより早く降りることができて、最後まで雨に降られることもなく気持ちよく2日間歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら