ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587960
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

雪の赤城山 黒檜山〜駒ヶ岳

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
548m
下り
535m

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:44
合計
3:35
9:18
9:20
7
9:27
9:38
71
10:49
5
10:54
11:19
3
11:22
5
11:27
30
11:57
12:03
27
12:30
10
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR前橋駅から富士見温泉行きのバスへ乗車。
   富士見温泉でバスを乗り換えて、あかぎ広場前バス停まで。
帰り:ビジターセンターから富士見温泉行きのバスへ乗車。
   富士温泉でバスを乗り換えて、前橋駅まで。

AKG冬割パスというのがあって、富士見温泉と赤城山までの往復券+富士見温泉の割引券で1650円です。バスの車内で購入しました。
コース状況/
危険箇所等
大洞登山口の付近だけ少しだけ土が出ているところがありましたが、それ以外はすべて雪道です。黒檜山の登り降りではかなりの急登となるため、アイゼンが必要です。ほとんどの登山者が10〜12本アイゼンを使用していました。
6本でも歯が長いものなら大丈夫だと思いますが、登りではずるずる滑っていました。チェーンスパイクで登っていた人もいましたが、ほとんど効果無さそうで急な下りでは降りれなくて困っている人もいました。
特別危険というところは無いのですが、雪庇があるため気をつけたほうが良いと思いました。
バス停付近から。そこそこ雪がついてそうです。
2015年02月11日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 9:07
バス停付近から。そこそこ雪がついてそうです。
大沼です。凍ってます。釣りしてます。
2015年02月11日 09:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 9:10
大沼です。凍ってます。釣りしてます。
白に赤が映えます。
2015年02月11日 09:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 9:11
白に赤が映えます。
赤城神社と黒檜山。
2015年02月11日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/11 9:20
赤城神社と黒檜山。
猫岩から大沼を見て。
2015年02月11日 09:52撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 9:52
猫岩から大沼を見て。
急な登りが続きます。
2015年02月11日 09:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 9:52
急な登りが続きます。
また大沼。
2015年02月11日 09:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 9:54
また大沼。
ちょっと霧氷がついてます。
2015年02月11日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 10:16
ちょっと霧氷がついてます。
また大沼。
2015年02月11日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 10:16
また大沼。
黒檜山への登り続けます。
2015年02月11日 10:18撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 10:18
黒檜山への登り続けます。
振り返って。ここを降りていくのも楽しそうです。
2015年02月11日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 10:44
振り返って。ここを降りていくのも楽しそうです。
稜線に出ました。
2015年02月11日 10:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 10:48
稜線に出ました。
黒檜山山頂です。
2015年02月11日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/11 10:50
黒檜山山頂です。
ビューポイントに向かいます。この道も気持ちよい。
2015年02月11日 10:51撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 10:51
ビューポイントに向かいます。この道も気持ちよい。
そして大絶景です。たくさんの人が休憩してました。
2015年02月11日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
5
2/11 10:54
そして大絶景です。たくさんの人が休憩してました。
白と青が綺麗です。
2015年02月11日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 10:56
白と青が綺麗です。
前に来たときはガスって何も見えなかったけど、こんな絶景なんですね。。
2015年02月11日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 10:56
前に来たときはガスって何も見えなかったけど、こんな絶景なんですね。。
武尊山方面。
2015年02月11日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
3
2/11 10:57
武尊山方面。
谷川岳方面。
2015年02月11日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 10:57
谷川岳方面。
榛名山の奥に浅間山。
2015年02月11日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 10:57
榛名山の奥に浅間山。
北の方も見てみます。
武尊山とか尾瀬の方とか。
2015年02月11日 10:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 10:58
北の方も見てみます。
武尊山とか尾瀬の方とか。
日光の白根山とか皇海山とか。
2015年02月11日 10:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 10:58
日光の白根山とか皇海山とか。
山頂付近は風がやっぱり風が強いのか、木もこんな感じ。
2015年02月11日 11:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:00
山頂付近は風がやっぱり風が強いのか、木もこんな感じ。
苗場山付近のアップ。あんまりはっきりは見えてません。
2015年02月11日 11:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:16
苗場山付近のアップ。あんまりはっきりは見えてません。
谷川岳。谷川岳は真っ白ですね。
2015年02月11日 11:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 11:16
谷川岳。谷川岳は真っ白ですね。
武尊山。
2015年02月11日 11:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 11:17
武尊山。
尾瀬の方。燧ケ岳とか至仏山とか。
2015年02月11日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:20
尾瀬の方。燧ケ岳とか至仏山とか。
山頂から見た大沼。
2015年02月11日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:20
山頂から見た大沼。
日光方面。
2015年02月11日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:21
日光方面。
東側。
2015年02月11日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:21
東側。
ちょっと霞みがかってますかね。
2015年02月11日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:21
ちょっと霞みがかってますかね。
黒檜山大神です。
2015年02月11日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 11:27
黒檜山大神です。
そしてまたまた大沼。
2015年02月11日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:36
そしてまたまた大沼。
駒ヶ岳へ向けた縦走路。気持ちよいです。
2015年02月11日 11:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 11:40
駒ヶ岳へ向けた縦走路。気持ちよいです。
駒ヶ岳山頂。こちらもたくさんの人が休んでいました。
2015年02月11日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
2/11 11:58
駒ヶ岳山頂。こちらもたくさんの人が休んでいました。
駒ヶ岳山頂から。
2015年02月11日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 11:58
駒ヶ岳山頂から。
駒ヶ岳山頂から。
2015年02月11日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 11:58
駒ヶ岳山頂から。
下山します。雪庇ができてます。なるべく右側を歩いていきます。
2015年02月11日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
2/11 11:58
下山します。雪庇ができてます。なるべく右側を歩いていきます。
ぐんぐん下山します。
2015年02月11日 12:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2/11 12:17
ぐんぐん下山します。
撮影機器:

感想

天気気が良さそうなので、雪山入門として知られる赤城山に行きました。
赤城山は紅葉のシーズンに行ったことがありましたが、その時よりも登山者は多くて大にぎわいでした。雪山は人がある程度いた方が安心ですよね。
この日は気温も高く風も穏やかだったので、とても快適に登れました。山頂の先にある展望場所から絶景も見れて大満足でした。
雪も多すぎず少なすぎずでとても歩きやすく、特に下りは快適でした。
雪山はやっぱり楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

はじめまして!
yasuyasubonさん はじめまして。

この日は暖かく風も無く暖かく登っているとちょっと暑いくらいでしたね。
暖かいので霧氷が落ちてしまっていたのと霞んでいたのがちょっとだけ残念ですが欲張りかな^^;
去年はもっと綺麗だったもので

カメラ同じですね

man_u16
2015/2/14 20:02
Re: はじめまして!
man_u16さん、はじめまして。
僕も霧氷を期待していましたが、暖かすぎて登り始める時点でもう霧氷は諦めてました。
でも、少しだけでも見れたので良かったですよ。
確かにカメラ同じですね。sonyのこのシリーズは買い換えたり壊したりで、すでに3台目です(汗)お気に入りで同じシリーズを使い続けてます。
まだ雪山シーズンは残ってるから綺麗な霧氷を見たいところですね。
2015/2/15 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら