ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597841
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山 また高安山まで縦走してみました。

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
17.8km
登り
901m
下り
994m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:54
合計
8:36
7:31
51
8:22
8:29
31
9:00
9:02
25
9:27
9:39
20
9:59
29
10:28
5
10:33
10:41
7
10:48
5
10:53
11:55
6
12:01
10
12:11
12
12:23
12:24
8
12:32
17
12:49
21
13:10
13:26
24
13:50
13:52
40
14:32
9
14:41
14:42
10
14:52
3
14:55
14:58
50
15:48
19
16:07
ゴール地点
731 近鉄石切駅
   辻子谷コース
823-28 興法寺
916-32 生駒山上遊園地
1006 パノラマ駐車場
1033-40 暗峠
1053-1155 ぼくらの広場
1220 鳴川峠
1304-27 鐘の鳴る丘展望台
1327 十三塚 
1456 近鉄高安山駅
1607 近鉄恩智駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄石切駅(行き)
近鉄恩智駅(帰り)
コース状況/
危険箇所等
今回もこちら↓ を参考にさせていただきました。
近鉄てくてくまっぷ(大阪-1) 生駒山麓辻子谷・摂河泉展望コース 約10km
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/osaka01.pdf
近鉄てくてくまっぷ(大阪-2) 生駒縦走コース 約13km
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/osaka02.pdf
近鉄てくてくまっぷ(大阪-4) 恩智越・信貴山朝護孫子寺コース 約9km
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/osaka04.pdf
「近鉄石切駅」からスタートします。
2015年03月08日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 7:17
「近鉄石切駅」からスタートします。
とりあえず、ちょっと寄り道して展望のある場所に行きます。
ここは前回も紹介した少し有名な夜景スポットですね。
2015年03月08日 07:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 7:28
とりあえず、ちょっと寄り道して展望のある場所に行きます。
ここは前回も紹介した少し有名な夜景スポットですね。
「石切神社」方面に歩きます。
2015年03月08日 07:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 7:33
「石切神社」方面に歩きます。
「辻子谷コース」はここから登ります。
2015年03月08日 07:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 7:35
「辻子谷コース」はここから登ります。
脇には「辻子谷コース」の標識がありますね。
2015年03月08日 07:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 7:35
脇には「辻子谷コース」の標識がありますね。
「辻子谷コース」の登りはじめは住宅街の舗装道です。
2015年03月08日 07:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 7:36
「辻子谷コース」の登りはじめは住宅街の舗装道です。
所々に案内の標識があります。
2015年03月08日 07:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 7:37
所々に案内の標識があります。
右手に大きな水車小屋が見えています。行ってみましょう・・・
2015年03月08日 07:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 7:48
右手に大きな水車小屋が見えています。行ってみましょう・・・
復元された大きな水車がありました。最盛期には44基もの水車がここら辺りにはあったらしい・・・
2015年03月08日 07:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/8 7:49
復元された大きな水車がありました。最盛期には44基もの水車がここら辺りにはあったらしい・・・
ここの分岐は「左」です。
2015年03月08日 07:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 7:54
ここの分岐は「左」です。
ここも「左」に行きます。
2015年03月08日 07:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 7:56
ここも「左」に行きます。
いくらなんでも、通行止めの鉄柱はこんなにたくさん立てなくてもいいんじゃないの・・・
2015年03月08日 08:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 8:09
いくらなんでも、通行止めの鉄柱はこんなにたくさん立てなくてもいいんじゃないの・・・
ここも「左」へと石の階段を登って行きます。
2015年03月08日 08:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 8:09
ここも「左」へと石の階段を登って行きます。
雰囲気のある苔むした石の階段を登ります。
2015年03月08日 08:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 8:17
雰囲気のある苔むした石の階段を登ります。
お地蔵様たちが迎えてくれます。この雰囲気は懐かしくて心惹かれるものがあります。
2015年03月08日 08:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/8 8:21
お地蔵様たちが迎えてくれます。この雰囲気は懐かしくて心惹かれるものがあります。
「興法寺」に着きました。
2015年03月08日 08:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 8:23
「興法寺」に着きました。
せっかくなので境内を散策させていただきました。
2015年03月08日 08:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 8:26
せっかくなので境内を散策させていただきました。
次は生駒山の山頂を目指して歩きます。キバラーさんの購入されたばかりのマムートのザックはすらりとした後ろ姿によくお似合いです!
2015年03月08日 08:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/8 8:42
次は生駒山の山頂を目指して歩きます。キバラーさんの購入されたばかりのマムートのザックはすらりとした後ろ姿によくお似合いです!
稜線に出ました。管理道を横切って石の階段を登ります。
2015年03月08日 08:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 8:46
稜線に出ました。管理道を横切って石の階段を登ります。
「生駒山上遊園地」が見えてきました。
2015年03月08日 09:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 9:04
「生駒山上遊園地」が見えてきました。
ゴンドラ脇の北入口の階段を登ります。
2015年03月08日 09:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:07
ゴンドラ脇の北入口の階段を登ります。
「生駒山上遊園地」は休園中ですがここから入られます。
2015年03月08日 09:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:16
「生駒山上遊園地」は休園中ですがここから入られます。
人気のない遊園地はどこかさみしい雰囲気ですね・・・
2015年03月08日 09:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 9:20
人気のない遊園地はどこかさみしい雰囲気ですね・・・
せっかくなので三角点にキバラーさんを案内します。
確か20番のSL列車の中にあるはず・・・
2015年03月08日 09:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:17
せっかくなので三角点にキバラーさんを案内します。
確か20番のSL列車の中にあるはず・・・
この案内板の20番ですね・・・
2015年03月08日 09:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:17
この案内板の20番ですね・・・
三角点を探して遊園地内を移動します。
2015年03月08日 09:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 9:22
三角点を探して遊園地内を移動します。
1年前にも来たのですが人間の記憶なんて曖昧で探すのに少し手間取りました。
2015年03月08日 09:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:24
1年前にも来たのですが人間の記憶なんて曖昧で探すのに少し手間取りました。
SL列車の中に「三角点」を発見!
2015年03月08日 09:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
3/8 9:27
SL列車の中に「三角点」を発見!
ここは「生駒山駅」です。奈良側からのケーブルカーの駅です。
2015年03月08日 09:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:31
ここは「生駒山駅」です。奈良側からのケーブルカーの駅です。
ケーブルカーが止まっています。
2015年03月08日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:32
ケーブルカーが止まっています。
生駒山上には大きなTV塔もたくさんあります。
2015年03月08日 09:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 9:39
生駒山上には大きなTV塔もたくさんあります。
このTV塔の前で記念撮影をします。いい写真が撮れたでしょうか?
2015年03月08日 09:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 9:45
このTV塔の前で記念撮影をします。いい写真が撮れたでしょうか?
次は「暗峠」方面へと移動します。山頂付近はルートがややこしいです。
2015年03月08日 09:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 9:54
次は「暗峠」方面へと移動します。山頂付近はルートがややこしいです。
「暗峠」ではここを「左」です。前回は「右」へ行ったら下ってしまって失敗しました。
2015年03月08日 09:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 9:54
「暗峠」ではここを「左」です。前回は「右」へ行ったら下ってしまって失敗しました。
歴史を感じさせる建物ですね。何なんだろう?
2015年03月08日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 9:58
歴史を感じさせる建物ですね。何なんだろう?
「パノラマ駐車場」を通過して歩きます。
2015年03月08日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 10:06
「パノラマ駐車場」を通過して歩きます。
2015年03月08日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 10:06
遠くに「高安山」が見えています。今日はあの山で縦走します。
2015年03月08日 10:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 10:07
遠くに「高安山」が見えています。今日はあの山で縦走します。
昨日に雨が降ったせいか?足元のぬかるみに二人ともに難儀します。
2015年03月08日 10:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 10:16
昨日に雨が降ったせいか?足元のぬかるみに二人ともに難儀します。
容赦なく靴は泥で汚れていきます。
2015年03月08日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 10:19
容赦なく靴は泥で汚れていきます。
「暗峠」はもう少しです。
2015年03月08日 10:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 10:32
「暗峠」はもう少しです。
「暗峠」に着きました。石畳が美しい・・・
2015年03月08日 10:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
3/8 10:33
「暗峠」に着きました。石畳が美しい・・・
次はここを通って「ぼくらの広場」に行きます。
2015年03月08日 10:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 10:40
次はここを通って「ぼくらの広場」に行きます。
ため池の近くを通って・・・
2015年03月08日 10:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 10:49
ため池の近くを通って・・・
「ぼくらの広場」まではもう少しです。
2015年03月08日 10:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 10:52
「ぼくらの広場」まではもう少しです。
「ぼくらの広場」に着きました。
2015年03月08日 10:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/8 10:53
「ぼくらの広場」に着きました。
いい展望です。大阪の街並みが眼下に広がります。ここで昼食を食べます。昼食後に「高安山」へと縦走します。
2015年03月08日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/8 11:54
いい展望です。大阪の街並みが眼下に広がります。ここで昼食を食べます。昼食後に「高安山」へと縦走します。
大阪からのアクセスがいいので、今日もたくさんのハイカーが歩いておられました。
2015年03月08日 12:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 12:19
大阪からのアクセスがいいので、今日もたくさんのハイカーが歩いておられました。
「鳴川峠」を通過・・・
2015年03月08日 12:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 12:20
「鳴川峠」を通過・・・
キバラーさん、キノコのいい写真は撮れましたか?
2015年03月08日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 12:39
キバラーさん、キノコのいい写真は撮れましたか?
「鐘の鳴る丘展望台」に着きました。
2015年03月08日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 13:27
「鐘の鳴る丘展望台」に着きました。
展望台に登って鐘を鳴らしてから・・・
2015年03月08日 13:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/8 13:17
展望台に登って鐘を鳴らしてから・・・
展望台の先まで行ってみます・・・
2015年03月08日 13:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 13:09
展望台の先まで行ってみます・・・
北側には先ほどまでいた「生駒山」の山頂が見えています。
2015年03月08日 13:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
3/8 13:09
北側には先ほどまでいた「生駒山」の山頂が見えています。
南側にはうっすらですが、「二上山・葛城山・金剛山」が重なって見えています。
2015年03月08日 13:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 13:10
南側にはうっすらですが、「二上山・葛城山・金剛山」が重なって見えています。
こちらは大阪側の展望です。
2015年03月08日 13:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 13:18
こちらは大阪側の展望です。
「十三塚」を通過して・・・
2015年03月08日 13:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 13:47
「十三塚」を通過して・・・
「高安山」方面へはここを「右」に下ります。
2015年03月08日 13:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 13:57
「高安山」方面へはここを「右」に下ります。
振り返ると、遠くに「航空保安施設」が見えています。
2015年03月08日 14:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 14:17
振り返ると、遠くに「航空保安施設」が見えています。
けっこう大きな建物です。
2015年03月08日 14:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 14:16
けっこう大きな建物です。
最後もぬかるみに足をとられながら歩きます。
キバラーさん、わかりやすいリアクションをありがとうございます。
2015年03月08日 14:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
3/8 14:26
最後もぬかるみに足をとられながら歩きます。
キバラーさん、わかりやすいリアクションをありがとうございます。
「高安山」山頂はこの上ですが、展望もないので今回はスルーしました。
2015年03月08日 14:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 14:41
「高安山」山頂はこの上ですが、展望もないので今回はスルーしました。
「大阪管区気象台レーダー観測所」 の脇を通り抜けて・・・
2015年03月08日 14:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 14:43
「大阪管区気象台レーダー観測所」 の脇を通り抜けて・・・
「近鉄高安山駅」に着きました。ここから「近鉄恩智駅」へと下山します。
2015年03月08日 14:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/8 14:58
「近鉄高安山駅」に着きました。ここから「近鉄恩智駅」へと下山します。
前回はここから下山時に迷ってしまって大変だったので今回は地図を片手に確認しながら歩きます。ここは「左」へ墓地の方に行きます。
2015年03月08日 15:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 15:01
前回はここから下山時に迷ってしまって大変だったので今回は地図を片手に確認しながら歩きます。ここは「左」へ墓地の方に行きます。
コンクリートの舗装道を歩いて・・・
2015年03月08日 15:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 15:04
コンクリートの舗装道を歩いて・・・
墓地の脇を通って・・・
2015年03月08日 15:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/8 15:10
墓地の脇を通って・・・
どうも、ここから降りられそうです。
2015年03月08日 15:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 15:15
どうも、ここから降りられそうです。
前回に迷った時に「救世主」に案内していただいた場所です。「近鉄恩智駅」へはここを「左」に下りていきます。
2015年03月08日 15:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 15:18
前回に迷った時に「救世主」に案内していただいた場所です。「近鉄恩智駅」へはここを「左」に下りていきます。
途中で八尾市内が一望できる場所がありました。
2015年03月08日 15:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 15:31
途中で八尾市内が一望できる場所がありました。
この大きな鳥居をくぐって・・・
2015年03月08日 15:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/8 15:57
この大きな鳥居をくぐって・・・
「近鉄恩智駅」に着きました。
2015年03月08日 16:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
3/8 16:07
「近鉄恩智駅」に着きました。
本日のログ。
2015年03月08日 16:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
3/8 16:07
本日のログ。
撮影機器:

装備

備考 出524 着647 ハイドレ消費650ml  ケストレル48 フィッション

感想

3月になってから半月ほど車が使用できなくなってしまった。
すると山仲間のキバラーさんから
「電車を使っての生駒山にいきませんか?」とのお誘いを受けた。
それでは・・・と昨年に歩いた生駒山から高安山への縦走をしてみることにした。

そして、当日。
「近鉄石切駅」で待ち合わせをして7時半からスタートした。
前回は「くさかハイキングコース」から生駒山へと登ったが
今回は「辻子谷コース」より登ってみることにした。

初めてのルートなので間違わないようにと
二人で地図やGPSを見て標識を確認しながら歩いた。
最初は住宅のある舗装道を登り始めた。

雰囲気のある石の階段を登りきり、「興法寺」の境内を散策して
その途中で写真を撮ったり、他愛の無い会話をして歩いていると
そのうちに、あっけなく生駒山の稜線に出た。
今日は生憎の曇り空でそこから見下ろす大阪の街並みは
向こう側までは、はっきりとは見渡すことができなかった。

到着した「生駒山上遊園地」は休園中であるので閑散とした雰囲気だった。
遊園地と言う場所はいつも賑やかなだけになおさらその静けさは際立っていた。
せっかくなので、昨年にも確認した生駒山の三角点を案内することにした。
ちょうど、一年前に来たのに、その場所を案内するのにちょっと迷ってしまった。
(人間の記憶なんて曖昧なものですね・・・)
そこからは閑散とした遊園地をぶらぶらと探索した。

それ以降は昨年と同じルートなので
GPSのログを確認しながらルートを間違えないように移動した。
それ以降の「高安山」まではそんなにアップダウンはなく
基本的には「信貴生駒スカイライン」に沿ってのルートだった。

しかし、雨上がりの翌日だったこともあってか、
地面が粘土質の登山道だったので足元が容赦なくぬかるんでいた。
それで、ズルズルと滑る滑るで二人ともに難渋して歩いて
気が付けば登山靴もズボンの裾も泥まみれとなっていた。

それからは石畳の歴史を感じさせる「暗峠」を通過してから
展望のある「ぼくらの広場」に到着。ここでベンチに座りながらの昼食にした。
昼食後は「高安山」を目指して再び歩き始める。
それにしても、大阪からのアクセスがいいのか
意外にたくさんのハイカーが歩いているのを目にした。

その途中では登山道で滑って転倒して怪我をされて
救助待ちのハイカーを見かけたり、スカイラインで事故でもあったのか?
何台もの緊急車両がサイレンを鳴らして自動車道を走り抜けて行ったりと
「自分も事故には気を付けないと・・・」と考えさせられる出来事があった。
(山は安全第一。家に帰るまでが登山ですね・・・)

それからは「鐘の鳴る丘展望台」で鐘を鳴らして、そこからの展望を楽しんだ。
そして、最後は「近鉄高安山駅」から下山する。
ここまでは迷うことなく順調に来ることができたが、ここからは注意が必要だ。
なぜなら、昨年はここからの下山時に迷って苦労したからだ・・・

なので、ここからは地図とGPSとで現在地とルートを確認しながら慎重に下山した。
やがて、迷うことなく無事に目的地の「近鉄恩智駅」にゴール。
山仲間との楽しい一日を無事に下山して終了することができた。
(キバラーさんお疲れ様でした・・・・)

キバラーさん、当日はお付き合いいただきありがとうございました。
とてもとても、楽しかったです。また、どこかの山をご一緒しましょうね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

生駒山の廃墟を探る
生駒山頂はレトロな感じがしていいですね
でも、稜線上の雰囲気はなかなかのもんだと思います。

35枚目の円塔はネットを駆使して調べましたが、分かりません
よく似た塔に戦前の航空灯台、戦後の京大太陽観測所がありますがこれとは違うようですね。

生駒山も普段と違った観点で歩いてみるのも面白いかもしれませんね
2015/3/11 10:30
Re: 生駒山の廃墟を探る
metさん

35枚目の写真はどうも天体観測所跡みたいですね。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=25440
http://ameblo.jp/juantonto/entry-11962140247.html

生駒山はルートは正直言って山を歩いている感がなくて、つまらないのですが
山頂近辺には遊園地があったり、建物があったりして、
展望も大阪の街並みが近くに見えていつもとは違う楽しみ方ができます。
電車をつかってのアクセスはいい山なので、いろんな方向から登れるし
いろんな場所に下りられるし、また違ったルートを歩いてみるのもいいかもですね。
ただし、低山なので夏は避けた方がいいかも・・・
2015/3/11 22:11
泥んこ道、お疲れ様でした!
本当に、ぬかるんだ道は滑るのでイヤですね。
それに靴が泥だらけで、電車に乗るのに気がひけますよね。
私も同じようなコースを昨年10月19日に歩きました。
高安山からはケーブルに乗りましたけど・・。
辻子谷コースは過去何度も登ったことがありますが、私にとっては結構キツイです。
(金剛山の寺谷コースの方が楽かも・・)
★キバラーさんのブログも楽しく拝見しました。
2015/3/11 10:52
Re: 泥んこ道、お疲れ様でした!
shu-tanさん

ホント、ぬかるみの登山道には手こずりました。
転倒して怪我されているハイカーの方もいましたし・・・
そう考えると、そんなに危険なイメージはないのですが
転倒リスクは高いので難易度の高いルートだと思います。

当日は、スパッツは持参していたのですが、履こうと思った時は
もう靴もズボンも泥だらけで、後の祭りだったので諦めましたよ。
近々に、矢田丘陵に行くつもりです、参考にさせていただきますね。
2015/3/11 22:15
さすがに今回は…
orisさん、キバラーさん、こんにちは。
さすがに今回は鉈を持った救世主は現れませんでしたね
レコをみながら一瞬期待しました
生駒山ってどうしてこんなにヌチャヌチャになるんでしょうね。
2015/3/11 17:56
Re: さすがに今回は…
shi9056さん

前回は油断して迷ったのですが、今回は迷いたくないので
二人して地図とGPSとで確認しながら慎重に下山しましたので迷わずに下山しました。
当日は私が2度目でキバラーさんは初めての生駒山だったので
私が案内するような感じになってしまったので、間違えないようにと・・・
プレッシャーを感じながら歩いていました。
生駒山は地面が粘土質なので、水はけが悪いように感じました。
2015/3/11 22:20
ありがとうございました!
先日は久しぶりにご一緒していただいてうれしかったです。
私はけっこう疲れましたがorisさんは余力たっぷりでやっぱり健脚な方だなぁと思いました。
今回はご一緒いただくためにいろいろご準備いただきありがとうございました。
トレイルは変化に乏しいところでしたが、その半面、パッと灯りが点ったかのように展望のあるスポットなどがまるでオアシスのように点在していてそれがより引き立っていました。
まだまだ生駒の魅力を掘り起こせそうなのでまた歩きたいです。
次回はぜったいに飲みに行きましょう!
2015/3/11 21:07
Re: ありがとうございました!
キバラーさん

こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。
いろいろと話ができて有益でした。
ルート自体は山らしくなく、単調でしかも足元は泥だらけで
楽しんでいただけたか心配でしたが、遊園地やTV塔や暗峠の石畳、それに展望ある場所等
見どころが点在しているのでそれなりに楽しんでいただけたようでよかったです。
そうですね。次は飲み付きでよろしくお願いします。メットは購入しておきます!
2015/3/11 22:28
遊園地
orisさん、こんにちは〜

山頂遊園地はこの時期、冬季休園中なんですね。知りませんでした。
この土曜日から、営業再開のようですね。
遊園地は幼少期、ちょくちょくバァちゃんに連れて来てもらってましたが、
近場だという安心感なんでしょうか、山歩きでは未だ訪れた事がありません。

今回、たっぷり歩かれましたね。

キバラーさんのブログでは、
orisさんのプロモーションビデオを見てる様な思いで、
動画見てました。
2015/3/12 12:23
Re: 遊園地
popoiさん

そうそう、この時期は山上遊園地は休園中なのです。
が、中には入れるので(もちろん無料で)普段は人で賑わっている
遊園地内が閑散としている雰囲気もそれはそれで面白いです。
生駒山は大阪人にとっては一番有名な山ですね。
私も幼少期はこの山の麓に住んでいて、生駒山を毎日、眺めてました。

キバラーさん、ブログの動画はお恥ずかしいですね。
今回は二人だけだったので、出演時間が多くて・・・
ですが、自分でも自分の出ている動画を見ていて楽しいもんです。
今度はメットを被る企画に参加するので、メットを買いましたよ。
どこに行くかはお楽しみに・・・
2015/3/12 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市駅から高安山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら