ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079014
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩峠から丹波山温泉(上日川in丹波山out)

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
15.4km
登り
521m
下り
1,489m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
2:03
合計
6:19
9:13
16
9:29
9:29
5
9:34
9:34
25
9:59
10:06
26
10:32
10:36
8
10:44
10:44
33
11:17
11:17
37
11:54
12:17
44
13:01
13:01
10
13:11
13:11
34
13:45
13:46
2
13:48
13:53
12
丹波山ローラーすべり台
15:31
15:31
1
15:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■栄和交通大菩薩上日川峠線
甲斐大和駅8:10‐上日川峠8:51
 定時前に増車便2台が満席次第の先行発車
 定時便は到着15分遅れ

■西東京バス
丹波山温泉15:52-奥多摩駅16:44
①めこいの湯は、道の駅とは橋を挟んだ位置にあるので移動時間に余裕を。
②道の駅には西東京バスは乗り入れません。国道411号沿い(甲州裏街道)のバス停まで数分余裕が必要です。

■JR青梅線
奥多摩駅16:57-青梅駅17:24(ホリデー快速おくたま 86号) 
紅葉の中、バスの到着遅れを取り戻して温泉につかる時間(+その後の生ビール)を確保するため、全力で登ります。
2023年10月21日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 9:42
紅葉の中、バスの到着遅れを取り戻して温泉につかる時間(+その後の生ビール)を確保するため、全力で登ります。
そういえばこのコース。登山に興味もないころ登ったことを思い出しました。
お手頃百名山だから?紅葉だから?ここ数週間と比べると気軽な格好の若い人が多い印象。
2023年10月21日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 9:42
そういえばこのコース。登山に興味もないころ登ったことを思い出しました。
お手頃百名山だから?紅葉だから?ここ数週間と比べると気軽な格好の若い人が多い印象。
介山荘の手前で富士山見えた。
あれ?思いのほか今日は雲が多い。
2023年10月21日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 9:57
介山荘の手前で富士山見えた。
あれ?思いのほか今日は雲が多い。
計画より10分早く大菩薩峠に到着。
遅れを取り戻せたかも

瑞垣山荘から富士見平小屋までのような感じでした。
2023年10月21日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 10:01
計画より10分早く大菩薩峠に到着。
遅れを取り戻せたかも

瑞垣山荘から富士見平小屋までのような感じでした。
これから向かう丹波山方面。
普通、こっちの景色から見ないですよね。
雲取山、七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山
2023年10月21日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 10:02
これから向かう丹波山方面。
普通、こっちの景色から見ないですよね。
雲取山、七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山
こちらは表面。
仙丈ヶ岳の山頂は見えるのだけど、北岳、間ノ岳、甲斐駒は雲隠れ
2023年10月21日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 10:02
こちらは表面。
仙丈ヶ岳の山頂は見えるのだけど、北岳、間ノ岳、甲斐駒は雲隠れ
富士山も雲がかかり残念。
登山コース上でドローンを飛ばしている人がおり、頭上でブンブン煩いので早々に丹波山に向かいます。
ドローンなんだから人が行けないところを飛ばせば良いのに。何も登山コースの上で飛ばさずとも。ね。
2023年10月21日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 10:04
富士山も雲がかかり残念。
登山コース上でドローンを飛ばしている人がおり、頭上でブンブン煩いので早々に丹波山に向かいます。
ドローンなんだから人が行けないところを飛ばせば良いのに。何も登山コースの上で飛ばさずとも。ね。
丹波山へ道を外れると、ぐっと静かな山行。
こっちの方がリラックスできるし、清々しくて好み。
2023年10月21日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 10:21
丹波山へ道を外れると、ぐっと静かな山行。
こっちの方がリラックスできるし、清々しくて好み。
フルコンバのベンチからの笠取山、唐松尾山、竜喰山。

2023年10月21日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 10:33
フルコンバのベンチからの笠取山、唐松尾山、竜喰山。

ここから小菅村に降りる道は落石で通行止めだそう。
丹波山方面に向かいます。
2023年10月21日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 10:34
ここから小菅村に降りる道は落石で通行止めだそう。
丹波山方面に向かいます。
石丸峠からの牛ノ寝通りと同様に樹木で景色はありません。
かろうじての雁ヶ原摺山。
2023年10月21日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 11:04
石丸峠からの牛ノ寝通りと同様に樹木で景色はありません。
かろうじての雁ヶ原摺山。
ちょっと開けたフルコンバ。
ベンチもあるけど昼飯にはちと早い。
2023年10月21日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 11:17
ちょっと開けたフルコンバ。
ベンチもあるけど昼飯にはちと早い。
大菩薩嶺かな?
2023年10月21日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 11:17
大菩薩嶺かな?
雁ヶ原摺山、黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山、石丸峠。
ってことは手前の稜線が牛ノ寝通り
2023年10月21日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 11:48
雁ヶ原摺山、黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山、石丸峠。
ってことは手前の稜線が牛ノ寝通り
追分に到着。
牛ノ寝通りと違い、所々にベンチがあります。
ここでランチ。今回はバーナーかわりに持参したお湯でインスタントラーメン。
湯沸かしの時間を省けて、荷物も軽くて良いけど、チンチンのお湯でないのは痛し痒し。
2023年10月21日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 11:55
追分に到着。
牛ノ寝通りと違い、所々にベンチがあります。
ここでランチ。今回はバーナーかわりに持参したお湯でインスタントラーメン。
湯沸かしの時間を省けて、荷物も軽くて良いけど、チンチンのお湯でないのは痛し痒し。
雲取山への稜線を眺めながらラーメンをいただきます。
2023年10月21日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 12:15
雲取山への稜線を眺めながらラーメンをいただきます。
七ツ石山、日陰名栗山、鷹ノ巣山
2023年10月21日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 11:55
七ツ石山、日陰名栗山、鷹ノ巣山
雲取山、七ツ石山の稜線
自分の寝袋装備では今年の雲取山テント泊は断念
2023年10月21日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 12:15
雲取山、七ツ石山の稜線
自分の寝袋装備では今年の雲取山テント泊は断念
それにしても雲多いな。
こんな予想だっけ?
2023年10月21日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 12:15
それにしても雲多いな。
こんな予想だっけ?
15分ほど下ると渓流沿いに。
2023年10月21日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 12:30
15分ほど下ると渓流沿いに。
藤タワでは丹波山まで3つ道が別れてます。
真ん中、高尾天平経由の登りを選びましたが、稜線に沿って上下左右に無理やり未舗装の車道がある単調な道。
越ダワ経由の道にした方がよかったかも。
2023年10月21日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 13:01
藤タワでは丹波山まで3つ道が別れてます。
真ん中、高尾天平経由の登りを選びましたが、稜線に沿って上下左右に無理やり未舗装の車道がある単調な道。
越ダワ経由の道にした方がよかったかも。
単調な道が終わったところで車道にでるとローラーすべり台。
お、グレートトラバース三百名山に出てきたところではないですか。
ガラ空きの様子なので試そうか迷いましたが、スタート地点まで相当登るだろーな、おじさん一人で滑るのも恥ずかしいので辞めときました。
今思うと誰も見てないから滑ればよかったかも。
2023年10月21日 13:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 13:48
単調な道が終わったところで車道にでるとローラーすべり台。
お、グレートトラバース三百名山に出てきたところではないですか。
ガラ空きの様子なので試そうか迷いましたが、スタート地点まで相当登るだろーな、おじさん一人で滑るのも恥ずかしいので辞めときました。
今思うと誰も見てないから滑ればよかったかも。
予定より40分早く、丹波山温泉めこいの湯に到着。
時間にゆとりができてゆっくり過ごせました。
生ビールのおまけにナスの天ぷらサービスしてくれました。
2023年10月21日 14:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/21 14:58
予定より40分早く、丹波山温泉めこいの湯に到着。
時間にゆとりができてゆっくり過ごせました。
生ビールのおまけにナスの天ぷらサービスしてくれました。
そばはくるみダレが美味しかったですよ。

お土産になっていた丹波山キャラ。パックマンに出てきそうなキャラが気になり、トートバックを買いたくなりましたが、我慢。
2023年10月21日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 15:03
そばはくるみダレが美味しかったですよ。

お土産になっていた丹波山キャラ。パックマンに出てきそうなキャラが気になり、トートバックを買いたくなりましたが、我慢。
注意事項:
,瓩海い療鬚蓮道の駅とは橋を挟んだ位置にあるので移動時間に余裕を
道の駅には西東京バスは乗り入れません。国道411号沿い(甲州裏街道)のバス停まで数分余裕が必要です。
2023年10月21日 15:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/21 15:29
注意事項:
,瓩海い療鬚蓮道の駅とは橋を挟んだ位置にあるので移動時間に余裕を
道の駅には西東京バスは乗り入れません。国道411号沿い(甲州裏街道)のバス停まで数分余裕が必要です。
道の駅入り口まで登ったところにある国道411号沿い(甲州裏街道)のバス停です。
2023年10月21日 15:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/21 15:44
道の駅入り口まで登ったところにある国道411号沿い(甲州裏街道)のバス停です。

感想

3週連続奥秩父のあとは、丹波山温泉目当てのハイキング
よくよく考えてみれば大菩薩も奥秩父だった・・・・

紅葉シーズンだからか上日川峠までのバスは大混雑。
中央線の工事もあるから1本早めに甲斐大和駅に着いたのですが、トイレに行っている間に戻ると臨時バス2台は先行発車済み。
朝、家でコーヒー飲んでくるんじゃなかったと思いながら、遅れを取り戻すために大菩薩峠まで全速登頂。
結果、丹波山温泉ではかなりゆっくり過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら