ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61770
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈岳(小仙丈まで)

2010年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:21
距離
28.4km
登り
2,303m
下り
2,292m

コースタイム

 4:40 戸台川P
 6:40 赤河原
 8:25 北沢峠
 9:40 大滝頭
10:40 小仙丈
11:20 下山開始
13:00 北沢峠
16:00 戸台川P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
戸台川の河原歩きは、一時期より水量は減っているのでさほど問題はないが、河原は下流ほど荒れている。
というか、林道バスが途中までだが運行されるので、そっちのほうが早い。
北沢峠まではほとんど残雪は無い。峠からも、昨年に比べると驚くほど積雪は少ない。積雪もこれで終わりということはないだろうが、昨年よりは大分少ないことは確か。
大滝の頭からは量が増えるので、気温が上がると腐って歩き難くなると思う。

◆北沢峠の長衛荘、本日より営業開始だそうです。スタッフの皆さんが一生懸命準備をしてました♪
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台川の長い河原歩き
2010年04月25日 05:27撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 5:27
戸台川の長い河原歩き
水量は少し多め
2010年04月25日 05:34撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 5:34
水量は少し多め
丸太橋が凍っていて、もう少しで滑り落ちるところであった
2010年04月25日 06:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 6:35
丸太橋が凍っていて、もう少しで滑り落ちるところであった
赤河原から
2010年04月25日 07:20撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 7:20
赤河原から
大平山荘
帰りに通ったら、屋根の修理をしてました
2010年04月25日 08:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 8:12
大平山荘
帰りに通ったら、屋根の修理をしてました
北沢峠
バスはまだ、ここまでは来ません
2010年04月25日 08:25撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 8:25
北沢峠
バスはまだ、ここまでは来ません
仙丈ルート
一合目
2010年04月25日 08:37撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 8:37
仙丈ルート
一合目
三合目
2010年04月25日 09:09撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 9:09
三合目
四合目
2010年04月25日 09:21撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 9:21
四合目
大滝上より北岳
2010年04月25日 09:56撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 9:56
大滝上より北岳
鋸岳と甲斐駒
2010年04月25日 10:00撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:00
鋸岳と甲斐駒
小仙丈への登り
2010年04月25日 10:02撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:02
小仙丈への登り
北岳アップ
綺麗に見えてました
2010年04月25日 10:09撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:09
北岳アップ
綺麗に見えてました
鳳凰三山もくっきり
2010年04月25日 10:20撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:20
鳳凰三山もくっきり
富士山と北岳
2010年04月25日 10:20撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:20
富士山と北岳
だだっ広い雪壁の登り
2010年04月25日 10:21撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:21
だだっ広い雪壁の登り
甲斐駒・アサヨ峰
2010年04月25日 10:24撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:24
甲斐駒・アサヨ峰
小仙丈の看板埋まってます
2010年04月25日 10:40撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:40
小仙丈の看板埋まってます
仙丈岳への稜線
2010年04月25日 10:41撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:41
仙丈岳への稜線
2010年04月25日 10:56撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 10:56
カールに綺麗に雪が付いています
2010年04月25日 11:00撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 11:00
カールに綺麗に雪が付いています
白峰三山
2010年04月25日 11:23撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
4/25 11:23
白峰三山
大滝頭
2010年04月25日 11:58撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 11:58
大滝頭
長衛荘やってます
2010年04月25日 12:59撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 12:59
長衛荘やってます
2010年04月25日 13:02撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 13:02
帰りもこの河原歩き
2010年04月25日 14:52撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 14:52
帰りもこの河原歩き

感想

好天の予報の今日、日帰りで仙丈岳を目指しました。
麓からなので、時間を決めて行けるところまで行こうと思い出掛けました。
4時半の登り始めの予定で行ったのですが、すでに薄明るくなっていましたので、これからの行動開始は4時でいいかもしれません。知らないうちに大分日が長くなっていました。
今日は、出来れば小仙丈までは行きたいと思っていったところ、残雪の少なさも手伝って、なんとか小仙丈の先までは行くことができました。
小仙丈先からの雪のカールの眺めは最高でした。南アルプスの周辺の山も、くっきりと見ることが出来、非常に満足の山行でした。
しかし、さすがに今日は、少し疲れましたが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人

コメント

いいですね
こんにちはtaka4さん。
気持ちのよい天気ですね。まだ人もいないから静かな山を楽しめますね。
稔君も膝に状態が良くなり始めたので、そろそろ山へ復帰です。
ワカンは使いましたか…4月は膝が痛くて山へ行けなくて残念。もう春ですから雪山ともしばしの別れになりますね
2010/4/26 9:02
4月25日〜6月14日:戸台口〜歌宿 バス運行中
はじめまして、taka4さん、こんばんは。

南アルプスも山の下の方は、雪解けが速いようですね。
それにしても、速い歩き方ですね。 最後は、少しバテていたのかも?

仙丈ケ岳は好きな山なので、ゴールデンウィークに歌宿まで バスに乗って、北沢峠にベースキャンプを張り、甲斐駒ケ岳とセットでピストンしたことがあります。正月休みは、戸台からダラダラと河原を歩くしかありませんでした。

先週末から、伊那市(旧長谷村)のバスが運行されているようですね。4月25日〜6月14日:戸台口〜歌宿 バス運行中
http://www.city.ina.nagano.jp/view.rbz?nd=86&of=1&ik=1&pnp=38&pnp=74&pnp=86&cd=1263

仝預罅阻迷峠 約10km(標高差1,030m)
歌宿〜北沢峠 約 6km(標高差 350m)

バスの始発の運行時間が6時5分と遅いため、日が長くなってきた最近では、早朝から、戸台から歩いた方が(健脚の人ならば)速いと思われます。帰りは、歌宿からバスに乗って、戸台大橋で降ろしてもらう方法もあるかも知れません。
2010/4/26 19:13
おひさしぶりです
riekoさん、こんばんは、おひさしぶりです。
ご主人様の膝も、順調なご様子で、なによりです。
これから長く歩けるためにも、ゆっくりご養生くださいませ。

 仙丈は、連休前ということで、まだ静かな様子でした。この日は私を含め多分3パーティーだったと思われます。
稜線からのカールの眺めは特筆ものでした。
雪の状態も、この日の冷え込みのおかげで、アイゼンが心地よく効き最高の状態でしたが、もう少し緩むと、苦労するかもしれません。
そのためかんじきは持って行きましたが、出番がありませんでした。
2010/4/26 21:37
こんばんは、はじめまして
alpsdakeさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

私もこの山は好きな山の一つでして、もう何度となく通っています。
しかし、バスは滅多に利用せず、ほとんどあくせく麓から登っています。
別にケチっているわけではありませんが、麓からはいくつかルートがあり、それぞれに違う面白さがあるためです。
季節によっても全く違いますから、なかなか飽きませんね。
 それにしても、歌宿から峠までってそんなにあったんですね。長いとは思っていましたが、びっくりです。
最近特に感じますが、河原歩きは足にきますね。上高地の林道歩きと一緒で、これさえなければ・・といつも思います。
2010/4/26 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら