ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

「縦走」と言う言葉に弱い。春の息吹を感じながら「天城山」縦走

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
iamclimber その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
15.8km
登り
1,216m
下り
775m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:53
合計
7:17
9:43
9
10:02
10:03
101
11:44
12:52
38
13:30
13:30
20
13:50
13:51
27
14:18
14:20
18
14:38
14:38
4
14:42
15:13
21
15:34
15:35
13
15:48
15:48
20
16:08
16:16
31
16:47
16:48
12
天候 天候:晴れときどき曇り
気温:登山口12℃/山頂6℃
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
富戸にある別宅から向かいました。
富戸駅08:01発…伊豆急行線(伊豆急下田行き行)…河津駅08:31着
河津駅08:40発…東海バス(修善寺駅行)…天城峠09:24着

▼修善寺駅行きのバス
天城峠まで行く始発は8:40発になります。
【乗車】河津駅
【下車】天城峠
【料金】860円
【URL】http://www.tokaibus.jp/file/jikoku4.pdf

▼伊東駅行きのバス
伊東駅まで行く最終は17:40発になります。
【乗車】天城縦走登山口
【下車】伊東駅
【料金】1,000円
【URL】http://www.tokaibus.jp/file/amagi_shuttle.pdf
コース状況/
危険箇所等
▼登山ポスト
登山口にあります。

▼トイレ
八丁池にあります(冬期も利用可)

▼電波
接続率ドコモ 73.0%

▼ルート
藤ヶ沢歩道は通行止めです。
その他周辺情報 ▼飲食店
伊東駅から徒歩1分にある「まるたか」を利用。
サービス、値段、そして漁港も近いので鮮度もよくてオススメです。
【住所】静岡県伊東市湯川1-16-6
【電話】0557-38-0105
【URL】http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22022300/
-----------------------------------------------------------------------
【今後のための備忘録】
まるたかの姉妹店である「まるげん」がクチコミが高い。
【住所】静岡県伊東市猪戸1-4-1
【電話】0557-32-5152
【備考】伊東駅から徒歩5分
【URL】http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003774/
前夜に別宅に来ました。
山に行く前に海を堪能。
前夜に別宅に来ました。
山に行く前に海を堪能。
この辺りだと少し暑いぐらい。
この辺りだと少し暑いぐらい。
さて最寄の富戸駅に到着。
さて最寄の富戸駅に到着。
田舎の電車は風情があって
好きです。
田舎の電車は風情があって
好きです。
河津駅に到着。ここからは
バスで移動。
1
河津駅に到着。ここからは
バスで移動。
天城峠まで行く始発は
8:40発です。
天城峠まで行く始発は
8:40発です。
もっと登山客いるかなー、と
思ったがガラガラ。
もっと登山客いるかなー、と
思ったがガラガラ。
45分程で天城峠に到着。
運転手さんはお話し好きの
気持ち良い方でした!
45分程で天城峠に到着。
運転手さんはお話し好きの
気持ち良い方でした!
お、ガイドマップあるんだ!
お、ガイドマップあるんだ!
期待した分、悲しい…orz
期待した分、悲しい…orz
せっかくなら、「天城越え」を聞いてくれば良かったと後悔
せっかくなら、「天城越え」を聞いてくれば良かったと後悔
後ろ姿だと赤と青のザックで
カップル…と言いたいが、
野郎2人である…。
1
後ろ姿だと赤と青のザックで
カップル…と言いたいが、
野郎2人である…。
あちらこちらに目を配ると…
あちらこちらに目を配ると…
春の息吹を感じます。
1
春の息吹を感じます。
まるでジブリに出てくる世界
1
まるでジブリに出てくる世界
そんな階段を登っていくと…
1
そんな階段を登っていくと…
駐車場とトイレがあり、一気に現実世界に戻されます。
駐車場とトイレがあり、一気に現実世界に戻されます。
川端康成の『伊豆の踊子』や、松本清張『天城越え』で有名なこのトンネルは、正式名称を天城山隧道(あまぎさんずいどう)と言うんだとか。
川端康成の『伊豆の踊子』や、松本清張『天城越え』で有名なこのトンネルは、正式名称を天城山隧道(あまぎさんずいどう)と言うんだとか。
トンネル脇の登山道を登る
こと10分。天城峠に到着です。
トンネル脇の登山道を登る
こと10分。天城峠に到着です。
また出た!次こそ…
また出た!次こそ…
やっぱないんかーぃ
(゜Д゜)ゴルァ
やっぱないんかーぃ
(゜Д゜)ゴルァ
ここから平坦な道が続きます
ここから平坦な道が続きます
あまり整備されていないのか?倒木が多い。
あまり整備されていないのか?倒木が多い。
キノコの階段
ヒメシャラ(姫沙羅)の木の模様は美しく、この曲線…
エロいっ!
ヒメシャラ(姫沙羅)の木の模様は美しく、この曲線…
エロいっ!
1人ずつ渡れって
そんなに脆いの!?
1人ずつ渡れって
そんなに脆いの!?
至る所に案内板も多いので、
安心です。
至る所に案内板も多いので、
安心です。
ウクライナの国旗のような配色の目印が続きます。
1
ウクライナの国旗のような配色の目印が続きます。
さまざまな鳥たちの鳴き声を聞きながら、のどかな山歩き。
さまざまな鳥たちの鳴き声を聞きながら、のどかな山歩き。
歩きやすい道が続きます。
何人かすれ違いましたが、
トレラン向きなお山かも。
1
歩きやすい道が続きます。
何人かすれ違いましたが、
トレラン向きなお山かも。
あまりにも平坦な道が続くので、時折登りがあると「残念」
モードになってきました。
あまりにも平坦な道が続くので、時折登りがあると「残念」
モードになってきました。
山桜が咲いていました。
マメ桜だそうです。
山桜が咲いていました。
マメ桜だそうです。
藤ヶ沢歩道は通行止めです。
藤ヶ沢歩道は通行止めです。
伊豆の名産として知られる
「わさび」一際緑が鮮やか。
伊豆の名産として知られる
「わさび」一際緑が鮮やか。
スズランが見頃であちこちで
花を咲かせてました。
スズランが見頃であちこちで
花を咲かせてました。
八丁池にトイレを発見。
冬期も利用可です。
八丁池にトイレを発見。
冬期も利用可です。
見晴台の階段を登ると、
樹林帯からひょこっと頭が
抜け、360℃展望を楽しめます。
見晴台の階段を登ると、
樹林帯からひょこっと頭が
抜け、360℃展望を楽しめます。
方位盤に富士山と書いてあるので探してみると…
方位盤に富士山と書いてあるので探してみると…
八兆池の奥にうっすら
富士山発見!
2
八兆池の奥にうっすら
富士山発見!
神秘的な湖面姿から
「天城の瞳」と呼ぶんだとか。
神秘的な湖面姿から
「天城の瞳」と呼ぶんだとか。
八兆池は絶好の
休憩ポイント。お昼休憩〜。
八兆池は絶好の
休憩ポイント。お昼休憩〜。
誕プレに友達が作ってくれた
アルコールストーブを
使ってみることに。
1
誕プレに友達が作ってくれた
アルコールストーブを
使ってみることに。
防風やゴトクをセットした姿に男心に火がつくぜぇ!!
1
防風やゴトクをセットした姿に男心に火がつくぜぇ!!
断層のズレによって生じた窪地に水がたまってできた湖なんだとか。
1
断層のズレによって生じた窪地に水がたまってできた湖なんだとか。
せっかくなので水中撮影。
せっかくなので水中撮影。
モリアオガエルの産卵地としても知られているようです。
カエルの鳴き声がよく聞こえましたが、探しても見つからず。
1
モリアオガエルの産卵地としても知られているようです。
カエルの鳴き声がよく聞こえましたが、探しても見つからず。
もう縦走とかどうでもいいよぉ。
気持ちぃよー。といったモードに入ってます。
もう縦走とかどうでもいいよぉ。
気持ちぃよー。といったモードに入ってます。
そんなこんなで気づいたら1時間以上滞在してしまい…
そんなこんなで気づいたら1時間以上滞在してしまい…
まだ3/1しか進んでいないことに気づき精神的なダメージを受けながら…
1
まだ3/1しか進んでいないことに気づき精神的なダメージを受けながら…
バスの時間もあるため
急いで出発っ!
バスの時間もあるため
急いで出発っ!
ちょっとした急登もあり
ちょっとした急登もあり
小岳に到着。
天城連山にはブナの原生林が広大な面積を占めています。
1
天城連山にはブナの原生林が広大な面積を占めています。
伊豆半島最高峰の万三郎岳に
到着です。
伊豆半島最高峰の万三郎岳に
到着です。
ヤマレコでお決まりの
三角点タッチ!
ヤマレコでお決まりの
三角点タッチ!
弥栄の神の石碑。
「弥栄」は「ますます栄えること」で「ばんざい」などの意味があるそうです。「ばんざいの神様」でしょうか…?
弥栄の神の石碑。
「弥栄」は「ますます栄えること」で「ばんざい」などの意味があるそうです。「ばんざいの神様」でしょうか…?
山頂からの展望はよくありませんが、少し行くとチラリと。
山頂からの展望はよくありませんが、少し行くとチラリと。
アセビの群生によるトンネル。
馬が食べると酔った状態のように苦しむことから「馬酔木」と書くようです。残念ながら花はついていませんでした。
アセビの群生によるトンネル。
馬が食べると酔った状態のように苦しむことから「馬酔木」と書くようです。残念ながら花はついていませんでした。
海が眺望できるのも珍しくていいですね。
海が眺望できるのも珍しくていいですね。
さて、次のピーク「万次郎岳」に向います。
さて、次のピーク「万次郎岳」に向います。
その前に…弥栄の神様、ばんざいしてみましたが、
これでよろしいですか?
2
その前に…弥栄の神様、ばんざいしてみましたが、
これでよろしいですか?
ここからは少し荒れた道が続きます。
ここからは少し荒れた道が続きます。
万次郎岳
意外に嬉しい「お疲れ様でした」の看板。
意外に嬉しい「お疲れ様でした」の看板。
そしてここが帰りのバス停になります。
そしてここが帰りのバス停になります。
伊東駅まで行く最終は
17:40発になります。
伊東駅まで行く最終は
17:40発になります。
道路を挟んでハイカー専用の駐車場があります。
トイレや水場がありますので、時間があれば靴の泥を落としてバスに乗車しましょう。
道路を挟んでハイカー専用の駐車場があります。
トイレや水場がありますので、時間があれば靴の泥を落としてバスに乗車しましょう。
近くの天城高原ゴルフコースに自販機アリ
近くの天城高原ゴルフコースに自販機アリ
帰りのバスはゴージャスだぜぇ。そしてガラガラ。
帰りのバスはゴージャスだぜぇ。そしてガラガラ。
翌日は城ヶ崎の
ボルダリングエリアを散歩。
1
翌日は城ヶ崎の
ボルダリングエリアを散歩。

感想

東北の山に行く予定が天候がよくなさそうだったので雪山を断念。
別荘からも程ちかい天城山を縦走し、日曜に城ヶ崎、幕岩で
ボルダリングをすることにした。

有酸素運動+筋トレといえる2日間は身体を鍛えるのにちょうどよい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら