ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
kanepyon その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
11.2km
登り
1,339m
下り
1,319m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:07
合計
6:11
10:01
10:07
45
10:52
10:52
5
10:57
11:10
20
11:30
11:30
2
11:32
11:34
21
11:55
12:04
29
12:33
12:42
14
12:56
13:12
57
14:09
14:09
1
14:10
14:20
30
14:50
14:50
25
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは塩山駅から乾徳山登山口まで、帰りは乾徳山登山口から山梨市駅までバス
その他周辺情報 花かげの湯
塩山駅でバスを待つ
2015年04月29日 08:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 8:18
塩山駅でバスを待つ
バス停を出発
2015年04月29日 09:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 9:07
バス停を出発
150mくらい上って、ようやく登山口
2015年04月29日 09:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 9:34
150mくらい上って、ようやく登山口
銀晶水・・・水なかったけど
2015年04月29日 09:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 9:59
銀晶水・・・水なかったけど
延々と登る
2015年04月29日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 10:09
延々と登る
駒止
2015年04月29日 10:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 10:12
駒止
錦晶水・・・ここは水があった
2015年04月29日 10:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 10:42
錦晶水・・・ここは水があった
ようやく前が開けてきた
2015年04月29日 10:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 10:45
ようやく前が開けてきた
目指す頂上が見えた
2015年04月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 10:49
目指す頂上が見えた
国師ケ原の分岐
2015年04月29日 10:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 10:50
国師ケ原の分岐
役小角像?
2015年04月29日 11:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:10
役小角像?
この雰囲気素晴らしい
2015年04月29日 11:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:20
この雰囲気素晴らしい
ゆるやかな上り
2015年04月29日 11:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:20
ゆるやかな上り
月見岩
2015年04月29日 11:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:25
月見岩
2015年04月29日 11:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:25
雲が出てきた
2015年04月29日 11:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:26
雲が出てきた
扇平
2015年04月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:28
扇平
ちょっと殺風景
2015年04月29日 11:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:29
ちょっと殺風景
このあたりから岩だらけ
2015年04月29日 11:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 11:46
このあたりから岩だらけ
下界をのぞく
2015年04月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:47
下界をのぞく
剃刀岩
2015年04月29日 11:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 11:51
剃刀岩
これはさすがに通れない
2015年04月29日 11:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:52
これはさすがに通れない
2015年04月29日 11:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:54
岩また岩
2015年04月29日 11:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 11:54
岩また岩
足場をさがすのも大変
2015年04月29日 11:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 11:54
足場をさがすのも大変
安定感のない梯子
2015年04月29日 11:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 11:55
安定感のない梯子
カミナリ岩
2015年04月29日 11:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 11:58
カミナリ岩
必要なそうな鎖
2015年04月29日 11:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 11:58
必要なそうな鎖
鎖の上
2015年04月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 12:01
鎖の上
またしても下界をのぞむ
2015年04月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 12:01
またしても下界をのぞむ
別角度
2015年04月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 12:01
別角度
胎内
2015年04月29日 12:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 12:04
胎内
頂上直下の鎖場
2015年04月29日 12:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/29 12:29
頂上直下の鎖場
登ってみる
上から見たら
2015年04月29日 12:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/29 12:31
上から見たら
同行者の登る姿
2015年04月29日 12:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 12:32
同行者の登る姿
山頂到着
2015年04月29日 12:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
4/29 12:37
山頂到着
下りの梯子は怖い
2015年04月29日 12:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 12:44
下りの梯子は怖い
まだ雪が残ってる
2015年04月29日 12:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 12:48
まだ雪が残ってる
ちょっと貧相な昼食だった
2015年04月29日 13:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
4/29 13:04
ちょっと貧相な昼食だった
急降下のガレ場
2015年04月29日 13:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 13:22
急降下のガレ場
誰がこんなもん作った?
2015年04月29日 13:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 13:29
誰がこんなもん作った?
鎖じゃないとこ通った方が安全
2015年04月29日 13:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 13:45
鎖じゃないとこ通った方が安全
高原ヒュッテ・・・同行者がトイレでお世話になった
2015年04月29日 14:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 14:05
高原ヒュッテ・・・同行者がトイレでお世話になった
ひたすら下る
2015年04月29日 14:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 14:58
ひたすら下る
徳和集落が近づいてきた
2015年04月29日 15:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 15:03
徳和集落が近づいてきた
登山道終了
2015年04月29日 15:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 15:11
登山道終了
徳和峠
2015年04月29日 15:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 15:11
徳和峠
通れないかと思った
2015年04月29日 15:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/29 15:13
通れないかと思った
バス停横の公園
2015年04月29日 15:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 15:23
バス停横の公園
お祭り用
2015年04月29日 15:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/29 15:23
お祭り用
かいじにて
2015年04月29日 17:56撮影 by  SOL22, Sony
1
4/29 17:56
かいじにて

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

塩山駅からバスに乗り込み、一路乾徳山登山口へ。
バス停で少し準備をして、歩き始めたのは9時13分。
車道をしばらく上り、登山道に入ったが、かなりの急登。
結構石がゴロゴロで歩きにくく、木が生い茂っているから、眺望はゼロ。
最初に一息ついたのが国師ケ原。
ここに来る直前から傾斜が緩くなり、前方に山頂が見えてきた。
国師ケ原からの10分くらいは実に快適な登りだった。
低い草木の向こうに見える山頂を見ながら、比較的傾斜の緩い山道を上っていく。
そして、いよいよ岩場が見えてきた。
山頂に近づくにつれて岩が大きくなり、鎖場ともなると、上りと下りが交錯するから、どうしても待たなければならないから、時間もかかる。
そして、いよいよ山頂というところで、最後の鎖場が登場。
ここが乾徳山のクライマックスで、一応迂回路もあるのだが、この山に来た以上、ここを通らない手はない。
我々が着いた時点で、前には7人くらいが待っている。
15分くらい待つことになって、ようやく順番が来るが、意外とあっさり登れるもんだ。
鎖場を超えてしまえば、そこはもう頂上。
12時33分に2031mの乾徳山山頂に立つことができた。
途中から雲が出てきたので、あまり眺望はのぞめなかった上に、山頂は狭いので、写真だけとって5分程度で退散。
少し下った水のタルというところで昼食休憩。
今日は上りと下りは別ルートにする予定で、国師ケ原を挟んで8の字を描くイメージ。
ただ、昼食を食べている20分くらいの間には誰も通らなかったし、出発直前にひと組抜いていっただけ。
極めつけはそのルートを登ってきた人とすれ違った際に、「道といえば道だし、迷うことはないが、人が滅多に通らないから、全然整備されていない」と言われてしまった。
その直後の看板には「ガレ場の急降下あり」と書いてあるし。
いざ降りてみると、大きな岩がゴロゴロして、とにかく神経を使う。
バスの時間を考えると、それなりのスピードでは下りたいところだが、一歩一歩に気を使うから、かなり時間がかかるし、体力も消耗する。
1時間弱のかなり苦しい下りだったが、出発直前に抜かれた人を抜き返した以外、抜かれることもなければ、登ってくる人にも会わなかった。
どうにか国師ヶ原にたどり着いたが、ここからバスのために時間との戦い。
今日はバスに乗って途中の温泉に入り、そこからまたバスに乗って駅に行く計画。
15時36分の山梨市行きのバスが理想で、コースタイムだと国師ケ原からは1時間45分くらいだが、14時20分発になったので、かなりハイペースで降りるしかない。
同行者はかなりバテているようではあったが、ここは心を鬼にして、ガンガン下る。
ここからはところどころ歩きにくいガレ場もあるが、基本は歩きやすい下り。
徳和峠とにたどり着いたのは15時20分くらい。
最後は余裕をもって、15時25分にはバス停にたどり着くことができた。
お風呂は「花かげの湯」で、ここは2年前に一人で金峰山に行った時に立ち寄ったお風呂。
スマホにダウンロードしたチラシを見せて410円だから、とにかくリーズナブル。
あとは山梨市駅までバスに乗り、特急かいじに乗り込むだけ。
山梨市への乗り継ぎは10分ちょっとしかないので、少し焦っていたが、バスはほぼ定刻に到着。
かいじで気持ちよく乾杯して、1時間ちょっとの宴会タイムを経て立川へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら