ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627340
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

尾瀬に佇む神秘的な存在の景鶴山!

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:26
距離
25.0km
登り
958m
下り
960m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:13
合計
10:27
5:08
42
スタート地点
5:50
5:54
25
6:19
8
6:27
6:28
16
6:44
6:45
24
7:09
5
7:14
125
9:19
36
9:55
10:06
12
10:18
10:53
32
景鶴山鞍部
11:25
11:28
57
12:25
6
12:31
25
12:56
12:57
22
13:19
13:21
9
13:30
30
14:00
14:15
79
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉から鳩待峠Pまでは18:00〜朝6:00まで雪崩危険のため通行止めです。
早朝に出発して鳩待峠P待ちの列に並ぼうかと思いましたが・・・。
実質的にゴールデンウィーク初日に当たり、
鳩待峠Pは早朝乗り入れ台数制限があるため、
安全を取って前日乗り入れ車中泊にしました。
駐車料金2500円(17:40現在は係りの人が不在だったので、下山時に支払)
※前日17時45分、下の鳩待峠Pは6割駐車!
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
鳩待峠にあります。

【鳩待峠〜山ノ鼻】
鳩待峠から山ノ鼻へは180mほど標高を下げます。
早朝気温低下の為、安全を取ってアイゼンを装着

【山ノ鼻〜牛首三又路】
積雪はまだ多くありますが、
踏み抜くような場所は無いのでノーマルで普通に歩けました。

【牛首三又路】
雪融けが進んで木道が浸水している場所もありましたので、
落とし穴に落ちないよう迂回して進行!

【ヨッピ吊橋】
ヨッピ吊橋は板が外されていて鉄骨上を歩行!

【尾根取付〜景鶴山】
アイゼンを装着して標高を上げて行くと目印テープが随所にあるので安心!
途中数か所、樹林帯を跨ぐ場所がありますが、わかりやすい山道!
景鶴山直下は急なやせ尾根なので、滑らないよう注意を払って登って行きます。
途中岩や樹林帯を巻く感じで登って行くので、スライド時要注意!

帰路の尾瀬ヶ原〜鳩待峠の比較的平坦歩きは、
気温上昇の為、雪が緩んでいて歩き辛く疲労を感じた。
戸倉から鳩待峠Pまでは18:00〜朝6:00まで雪崩危険のため通行止めですので、前日に乗り入れ車中泊!登山口前のPは既に満車でこちらも6割程駐車!
2015年05月02日 17:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/2 17:55
戸倉から鳩待峠Pまでは18:00〜朝6:00まで雪崩危険のため通行止めですので、前日に乗り入れ車中泊!登山口前のPは既に満車でこちらも6割程駐車!
晩酌の角のハイボールを天然クーラーで!
2015年05月02日 17:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/2 17:55
晩酌の角のハイボールを天然クーラーで!
登山届を提出して、鳩待峠より5時過ぎに出発です!
2015年05月03日 05:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 5:01
登山届を提出して、鳩待峠より5時過ぎに出発です!
念のため、アイゼンを装着してからスタート!
2015年05月03日 05:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 5:01
念のため、アイゼンを装着してからスタート!
緩やかに標高を下げながら山ノ鼻へ!
2015年05月03日 05:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 5:07
緩やかに標高を下げながら山ノ鼻へ!
左頭上には一足先に朝陽を浴びて至仏山が輝いている!
2015年05月03日 05:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/3 5:11
左頭上には一足先に朝陽を浴びて至仏山が輝いている!
歩道左を流れる川上川
2015年05月03日 05:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 5:24
歩道左を流れる川上川
遅ればせながら日の出!
2015年05月03日 05:42撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
4
5/3 5:42
遅ればせながら日の出!
山の鼻のテン場はキャンプ場化している!
2015年05月03日 05:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 5:48
山の鼻のテン場はキャンプ場化している!
気温低下の為、霜がついている
2015年05月03日 05:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 5:48
気温低下の為、霜がついている
山の鼻ビジターセンター
2015年05月03日 05:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 5:53
山の鼻ビジターセンター
大雪原に堂々と佇む燧ヶ岳
2015年05月03日 05:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/3 5:57
大雪原に堂々と佇む燧ヶ岳
振り返って優しい山容子の至仏山
2015年05月03日 05:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/3 5:58
振り返って優しい山容子の至仏山
雪融けが始まったは木道
2015年05月03日 06:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/3 6:03
雪融けが始まったは木道
上ノ大堀川橋を渡ると雪原散策の方々!
2015年05月03日 06:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/3 6:18
上ノ大堀川橋を渡ると雪原散策の方々!
雪解け水の綺麗で澄んだ小川!
2015年05月03日 06:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 6:18
雪解け水の綺麗で澄んだ小川!
牛首分岐を東電小屋方面へ!
2015年05月03日 06:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 6:26
牛首分岐を東電小屋方面へ!
水没した木道!どうする?そのまま直進!
2015年05月03日 06:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 6:28
水没した木道!どうする?そのまま直進!
雪融け雪原と至仏山
2015年05月03日 06:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
18
5/3 6:28
雪融け雪原と至仏山
今度は!勇気を出しても渡れません!取りあえず遠回りして迂回!
2015年05月03日 06:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/3 6:30
今度は!勇気を出しても渡れません!取りあえず遠回りして迂回!
気が付くと尾瀬周辺には、私達だけしか見当たりません!
2015年05月03日 06:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
5/3 6:33
気が付くと尾瀬周辺には、私達だけしか見当たりません!
遠くなった至仏山
2015年05月03日 06:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 6:34
遠くなった至仏山
雪がてんこ盛りの木橋!
2015年05月03日 06:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 6:43
雪がてんこ盛りの木橋!
冷たい池塘と景鶴山!
2015年05月03日 06:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 6:59
冷たい池塘と景鶴山!
竜宮との分岐のヨッピ橋!
2015年05月03日 07:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 7:04
竜宮との分岐のヨッピ橋!
吊橋は板が外されていて鉄骨のみのヨッピ橋!
2015年05月03日 07:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/3 7:05
吊橋は板が外されていて鉄骨のみのヨッピ橋!
中央をちゃっちゃか歩きます。
2015年05月03日 07:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/3 7:06
中央をちゃっちゃか歩きます。
アトラクション的で意外と面白い!
2015年05月03日 07:09撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
11
5/3 7:09
アトラクション的で意外と面白い!
nadesikoさんは軽アイゼンを付けたまま安全を取って隅から!
2015年05月03日 07:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/3 7:07
nadesikoさんは軽アイゼンを付けたまま安全を取って隅から!
遠目に先行者の姿が!直登コースの景鶴尾根へ消えて行く!
2015年05月03日 07:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 7:08
遠目に先行者の姿が!直登コースの景鶴尾根へ消えて行く!
景鶴山のアップ!
2015年05月03日 07:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 7:10
景鶴山のアップ!
木道へ気合いを入れて下がります。
2015年05月03日 07:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 7:15
木道へ気合いを入れて下がります。
景鶴山〜与作岳
2015年05月03日 07:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 7:16
景鶴山〜与作岳
東電小屋手前を強制的に左へ進んで行く!そして適当に標高を上げて行くと目印テープとトレース跡!
2015年05月03日 07:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 7:17
東電小屋手前を強制的に左へ進んで行く!そして適当に標高を上げて行くと目印テープとトレース跡!
振り返って!
2015年05月03日 07:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 7:39
振り返って!
尾根に上がるとザックがデポされていますが?
2015年05月03日 07:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 7:46
尾根に上がるとザックがデポされていますが?
明太子たっぷりのおにぎりを美味しく頂きます!
2015年05月03日 07:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/3 7:49
明太子たっぷりのおにぎりを美味しく頂きます!
目印テープが随所にあるので安心歩行!
2015年05月03日 07:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 7:59
目印テープが随所にあるので安心歩行!
数組の先行者に山道を譲って頂きました。
2015年05月03日 08:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 8:16
数組の先行者に山道を譲って頂きました。
貫禄ある枯木と青空!
2015年05月03日 08:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/3 8:24
貫禄ある枯木と青空!
会津駒ケ岳-大杉岳-燧ヶ岳
2015年05月03日 08:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/3 8:40
会津駒ケ岳-大杉岳-燧ヶ岳
日光白根山と雪原の尾瀬ヶ原
2015年05月03日 08:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 8:43
日光白根山と雪原の尾瀬ヶ原
至仏山と尖がり峰の景鶴山
2015年05月03日 08:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/3 8:47
至仏山と尖がり峰の景鶴山
BCの先行者!
2015年05月03日 08:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 8:47
BCの先行者!
ちょうど良い角度から景鶴山!
2015年05月03日 08:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 8:48
ちょうど良い角度から景鶴山!
尖がり景鶴山をアップで!
2015年05月03日 08:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
5/3 8:48
尖がり景鶴山をアップで!
景鶴山〜与作岳!
2015年05月03日 08:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 8:50
景鶴山〜与作岳!
会津駒ケ岳
2015年05月03日 08:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/3 8:51
会津駒ケ岳
与作岳手前より振り返って!
2015年05月03日 09:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 9:13
与作岳手前より振り返って!
与作岳直下より尾瀬ヶ原と武尊山〜至仏山
2015年05月03日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 9:16
与作岳直下より尾瀬ヶ原と武尊山〜至仏山
富士山もうっすら見える好天日!
2015年05月03日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 9:19
富士山もうっすら見える好天日!
上州武尊山〜至仏山〜景鶴山
2015年05月03日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 9:19
上州武尊山〜至仏山〜景鶴山
ポツンとテントがひと幕!
2015年05月03日 09:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 9:24
ポツンとテントがひと幕!
景鶴山が射程距離に入った!
2015年05月03日 09:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 9:28
景鶴山が射程距離に入った!
手前のピークを越えて!
2015年05月03日 09:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 9:37
手前のピークを越えて!
周辺には沢山のザックがデポ!
2015年05月03日 09:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 9:38
周辺には沢山のザックがデポ!
徐々に狭くなる!
2015年05月03日 09:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 9:46
徐々に狭くなる!
這い上がる感じ!
2015年05月03日 09:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 9:48
這い上がる感じ!
残雪&樹林歩き!
2015年05月03日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 9:49
残雪&樹林歩き!
山頂直下より振り返って与作岳-燧ヶ岳!
2015年05月03日 09:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/3 9:50
山頂直下より振り返って与作岳-燧ヶ岳!
山頂は混んでいるのでしばらく手前より景色を眺めます!
2015年05月03日 09:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 9:52
山頂は混んでいるのでしばらく手前より景色を眺めます!
日光連山〜白根山方面と眼下に尾瀬ヶ原
2015年05月03日 09:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
5/3 9:53
日光連山〜白根山方面と眼下に尾瀬ヶ原
待ちに待った!山頂標識をワンショット!
2015年05月03日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/3 9:55
待ちに待った!山頂標識をワンショット!
平ヶ岳が目の前に!
2015年05月03日 09:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/3 9:55
平ヶ岳が目の前に!
至仏山-浅間山-谷川岳方面!
2015年05月03日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/3 9:56
至仏山-浅間山-谷川岳方面!
浅間連峰!
2015年05月03日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 9:56
浅間連峰!
四阿山〜草津白根山、手前には谷川連峰!
2015年05月03日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/3 9:57
四阿山〜草津白根山、手前には谷川連峰!
黒檜山(赤城山)
2015年05月03日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 9:57
黒檜山(赤城山)
登山道が無い場所から、強者がスキーを担いで登って来る!
2015年05月03日 10:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 10:01
登山道が無い場所から、強者がスキーを担いで登って来る!
上州武尊山
2015年05月03日 10:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 10:02
上州武尊山
燧ヶ岳&尾瀬ヶ原
2015年05月03日 10:09撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
6
5/3 10:09
燧ヶ岳&尾瀬ヶ原
黒檜山-武尊山-至仏山
2015年05月03日 10:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 10:09
黒檜山-武尊山-至仏山
燧ヶ岳
2015年05月03日 10:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/3 10:09
燧ヶ岳
眼下に尾瀬ヶ原
2015年05月03日 10:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/3 10:09
眼下に尾瀬ヶ原
山頂は狭いのでコルに下がります。
2015年05月03日 10:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 10:15
山頂は狭いのでコルに下がります。
慎重に急降下!
2015年05月03日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 10:18
慎重に急降下!
見晴の山小屋
2015年05月03日 10:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 10:19
見晴の山小屋
しばらく景色を堪能!
2015年05月03日 10:22撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
12
5/3 10:22
しばらく景色を堪能!
日光白根山のアップ!
2015年05月03日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
5/3 10:58
日光白根山のアップ!
景鶴山の尖がり基部で、至仏山を眺めながらカレーヌードルを頂きます。
2015年05月03日 10:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/3 10:39
景鶴山の尖がり基部で、至仏山を眺めながらカレーヌードルを頂きます。
振り返って尖がりピーク!
2015年05月03日 10:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 10:53
振り返って尖がりピーク!
景鶴尾根をショートカットしないで、与作岳経由のピストン!
2015年05月03日 10:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 10:59
景鶴尾根をショートカットしないで、与作岳経由のピストン!
与作岳より振り返って至仏山-景鶴山!
2015年05月03日 11:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 11:18
与作岳より振り返って至仏山-景鶴山!
会津駒ケ岳
2015年05月03日 11:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 11:25
会津駒ケ岳
与作岳山頂標識!
2015年05月03日 11:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
5/3 11:26
与作岳山頂標識!
ノーマル靴で歩き通した、安中市のおね〜さん!
2015年05月03日 11:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 11:27
ノーマル靴で歩き通した、安中市のおね〜さん!
ず〜っと!デポされてるザック?そしてヨッシ掘田代まで急降下!
2015年05月03日 12:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 12:06
ず〜っと!デポされてるザック?そしてヨッシ掘田代まで急降下!
見上げて景鶴山
2015年05月03日 12:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 12:19
見上げて景鶴山
アップで景鶴山
2015年05月03日 12:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 12:27
アップで景鶴山
皆さんヨッピ橋を緊張しながら渡ってる!
2015年05月03日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 12:30
皆さんヨッピ橋を緊張しながら渡ってる!
真っすぐ至仏山の牛首へ!
2015年05月03日 12:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 12:32
真っすぐ至仏山の牛首へ!
本日4本目のドリンク!
2015年05月03日 12:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 12:40
本日4本目のドリンク!
しばしハイキング気分の木道歩き!
2015年05月03日 12:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 12:54
しばしハイキング気分の木道歩き!
落とし穴に落ちないように?
2015年05月03日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 12:56
落とし穴に落ちないように?
でも落ちた!
2015年05月03日 12:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 12:58
でも落ちた!
山道はだいぶ緩んでいるので少し緊張!
2015年05月03日 13:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 13:04
山道はだいぶ緩んでいるので少し緊張!
雪融け池塘と燧ヶ岳!
2015年05月03日 13:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 13:05
雪融け池塘と燧ヶ岳!
雪融け池塘と至仏山!
2015年05月03日 13:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 13:06
雪融け池塘と至仏山!
完全に歩行困難!バックして迂回!
2015年05月03日 13:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 13:14
完全に歩行困難!バックして迂回!
牛首分岐!
2015年05月03日 13:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 13:19
牛首分岐!
雪融け池塘と景鶴山〜与作岳!
2015年05月03日 13:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 13:21
雪融け池塘と景鶴山〜与作岳!
牛首分岐を過ぎると再び雪原!
2015年05月03日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 13:22
牛首分岐を過ぎると再び雪原!
下ノ大堀川橋
2015年05月03日 13:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 13:28
下ノ大堀川橋
只今、監視中?
2015年05月03日 13:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 13:42
只今、監視中?
原の川上川橋
2015年05月03日 13:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5/3 13:49
原の川上川橋
山ノ鼻繁華街?に到着!
2015年05月03日 13:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 13:55
山ノ鼻繁華街?に到着!
水芭蕉の咲き始め!
2015年05月03日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
5/3 13:56
水芭蕉の咲き始め!
ここにも!
2015年05月03日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
5/3 13:56
ここにも!
山ノ鼻は賑やかで活気があります。
2015年05月03日 13:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
5/3 13:57
山ノ鼻は賑やかで活気があります。
朝には無かった、牛首三又路は一部浸水の為通行注意の看板!
2015年05月03日 13:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 13:58
朝には無かった、牛首三又路は一部浸水の為通行注意の看板!
皆さんベンチで美味しそうに生ビールで喉を潤しています!誘われるように美味しく一気に飲みほします!
2015年05月03日 14:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
16
5/3 14:09
皆さんベンチで美味しそうに生ビールで喉を潤しています!誘われるように美味しく一気に飲みほします!
そして塩豆大福とほっと珈琲!
2015年05月03日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
5/3 14:15
そして塩豆大福とほっと珈琲!
賑やかな山ノ鼻キャンプ場を通過!
2015年05月03日 14:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
5/3 14:32
賑やかな山ノ鼻キャンプ場を通過!
歩道右を流れる川上川は清々しい!
2015年05月03日 14:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 14:49
歩道右を流れる川上川は清々しい!
10時間半ぶりに鳩待峠へ帰って来ました。
2015年05月03日 15:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
5/3 15:32
10時間半ぶりに鳩待峠へ帰って来ました。
沢山歩いた後の冷たいアイスクリームは格別!Pで駐車料金2500円を支払いして「わたすげの湯、芭蕉@650」へ向かいます。お土産に岩魚も!
2015年05月03日 15:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
5/3 15:38
沢山歩いた後の冷たいアイスクリームは格別!Pで駐車料金2500円を支払いして「わたすげの湯、芭蕉@650」へ向かいます。お土産に岩魚も!

感想

前々から訪問しようと思っていた尾瀬に佇む景鶴山は、
秘峰的としての存在も拒めない?積雪時限定の
日本三百名山orぐんま百名山の一座です。
山道の要所に目印テープが付けられて意外と明瞭なコースでした。

ようやく日程的に訪問チャンスが訪れましたので
尾瀬交通機関の情報収集をすると、夜間通行止め制限がありました。
朝一でゲートに並んで仮眠と思いましたが、
nadesikoさんが安全を取って固い作戦でお願いしたいと!

積雪時に訪問する尾瀬は初めてで
何時もと違って静かな神秘的な雪原が広がっていました。

鉄骨ヨッピ橋を渡るとケイズル沢直登りと、
与作岳経由の通常コースと別れますが、
ピークハント目的ではないので、予定通りのコースで向かいます。

尾瀬より望む景鶴山は近くに見えましたが、
尾根筋に登って行くとそれ程簡単には着きませんでした。

山頂直下はザックがデポだらけで、やせ尾根は難易度が高いのかな?
と思いましたが、それ程では無かった感じです。

狭い山頂からは平ヶ岳が隣の山に感じる位の距離で、
この頂でしか見られない、素晴らしい景色を拝む事が出来ました。

帰路はケイズル沢のショートカットで下がる予定でしたが、
ケイズル沢を登って来た方が、
今日のコンディションでは積雪が緩んでいるので
下山はしない方が良いとアドバイスを頂きました。

交通機関も含めて、アプローチに難がありましたが、
それを上回る充実感と達成感を得られた景鶴山の訪問となりました。

尾瀬林業では、積雪期でも入ってもらいたくないようですが、
入山禁止の立札や注意書きは全く見当たりませんでした。



ゴールデンウィークの山行に
sunset33氏より「景鶴山」をご提案頂きました。

最初は、どこへ移動するのも高速道路は渋滞しますから、
尾瀬なら比較的アプローチもよいので穴場かも!と思いました。
しかし、鳩待への車の乗り込みは6時~18時との時間規制があるそうです!
他の方のレコを見ると歩行距離も長く、
歩行タイムも12時間を回っている方も多いので躊躇します。

鳩待からの尾瀬入りは10回以上の馴れた道のりではありますが、
東電小屋まで往復するだけでも17前幣紊呂△蠅泙后
そこから景鶴山まで標高を約600m上げ、
しかも、帰路の最後は鳩待まで登りになりますので、
タイムリミットのある行程では体力が心配です。

通常でしたら車中泊する程の距離でもないのですが、
ゴールデンウィークの為、鳩待の駐車場は一杯になる可能性があるかも・・・・
ということで車中泊ということになり、
私の問題はとりあえず解決しました。

時間は確保出来たので、出来得る限り早出すれば大丈夫と
何とか見通しがつき、ホッとしました。

<当日の様子>
積雪の鳩待からの下山は比較的雪も締まっていて
とても歩きやすかったです。
安全を期して12本アイゼンで下ります。
(sunset33氏は10本アイゼン)
山の鼻からは軽アイゼンに付け替えます。
(sunset33氏はノーマル)
初めて雪で埋もれた真っ白な尾瀬湿原を見ましたが感動的です。
遠方には冷気が白いベールとなり、
朝もやが太陽の光線を霞ませて巨大な輝きとなり、
何とも言えない神秘的な風景です。
四方を山に囲まれた1400mの尾瀬湿原に春の訪れが感じられます。
この風景が見られただけでも大満足です。

鳩待の夜が寒かったので寒さを警戒しましたが、
お天気に恵まれ穏やかな日でしたので意外に暖かく、
すぐに長袖シャツ一枚で歩きます。
ヨッピ橋は開通がまだなので、
軽アイゼンをつけたまま橋の淵につかまりながらつま先だけで渡ります。
(sunset33氏は橋の真ん中を器用に歩きますが、
身長160cm未満では両サイドに手が届きません)

ヨッピ橋を渡ると景鶴山の直下です。
勾配のきつい沢から尾根へ抜ける直登坂に魅了されますが、
東電小屋付近まで周りこみ、
与作岳などいくつかのピークを越えていく通常のルートを選びます。
距離とアップダウンに抵抗を感じながらも、
「急がば回れ!」との諺を思い出して何度も言い聞かせます(笑)

雪山は直登りになるので距離は短くなりますが、
疲労度が増します。
景鶴山のアプローチで既に?帰路の体力を残す余裕もなくなる程でしたが、
標高を上げる度に広がる景色に感動し、身体と反して気持ちはパワーアップです。
共に高度を上げて見える「燧ヶ岳」
上空から左右に眺める「尾瀬ヶ原」
まだまだ雪に埋もれている「会津駒ヶ岳」
すぐお隣りには天空の湿原をもつ「平ヶ岳」などなど・・・。

山頂近くになるとザックをデポしている方も多く、
下山してくる単独男性に
「やせ尾根、藪こぎもあるから、ザックをデポした方がいいよ」と
声をかけて頂いたのですが、山頂で食事を予定しているので、
命の次に大切なザックを手放すわけにはいかない!
と思い、そのまま登ります。
なるほど・・・急な勾配で低い木の枝を潜りぬけるときに、
ザックが引っ掛かります。
体の大きな男性はちょっと苦労するかもしれませんが、
こんな時は体が小さい方が有利ですね。
急勾配の最後の登りは、雪が解けたら危険な道であり、
雪がなければ登れなそうな木の枝?根?の道でした。

山頂ではヨッピ橋から直登ルートで来られた単独男性と一緒になりました。
同じ鳩待から私達より30分早く出てこられたそうですが、
傾斜がきつく雪もゆるくて大変だったそうです。

登りながら雪が緩むと下山が大変だと思い、
狭い山頂でノンビリ食事をする気にもなれず、
危険な場所から降りた眺望の良いところで食事をしました。

当初予定していた帰路の直下ルートは止め、
やはり急がば回れで、来た道を下がります。

帰路の尾瀬ヶ原に出てから山の鼻までがとても長く感じました。
山の鼻で休憩を取ります。
sunset33氏は生ビール、私は珈琲と塩豆大福を頂きます。
sunset33氏は生ビールがうまい!と何度もしみじみと言ってました。
一息入れてから鳩待までの3.3キロの登りに気合いを入れて登りました。

ゴールデンウィークの山小屋もテン場も鳩待への登りも、
鳩待山荘前も若者から高齢者までとても賑やかで驚きました。
改めて尾瀬の人気の高さを感じました。

久しぶりに足が棒になる程の疲労感でしたが、
雪解けの始まった沢山の素晴らしい風景と大自然からパワーを頂き、
とても充実した一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら