ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 鴨沢から山荘泊 素晴らしいご来光と大きな富士山

2015年05月02日(土) ~ 2015年05月03日(日)
 - 拍手
dokubo その他4人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:00
距離
27.2km
登り
2,084m
下り
2,099m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:49
合計
6:11
10:17
26
10:43
10:44
103
12:27
12:27
52
13:19
13:46
36
14:22
14:22
31
14:53
14:59
10
15:09
15:09
25
15:34
15:37
16
15:53
15:56
2
15:58
16:07
21
16:28
2日目
山行
4:45
休憩
0:21
合計
5:06
6:45
49
7:34
7:34
20
7:54
7:54
11
8:05
8:08
27
8:35
8:35
15
8:50
8:55
17
9:12
9:25
41
10:06
10:06
84
11:30
11:30
21
天候 5/2 晴れ
5/3 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青梅線にて奥多摩駅へ。そこから路線バスで鴨沢下車。
中央線ホリデー快速よりも早く到着する青梅線を利用したおかげで、ホリ快からどっと下りる登山者と一緒になることなく、バスは余裕で座ることができた。
帰りは残念ながら奥多摩駅まで満員バスに立ちっ放し。
コース状況/
危険箇所等
雲取山荘まで片道13Kmのロングコースなので、あまりのんびり歩いていると山荘到着が夕方遅くになってしまいます。今回は登山初心者の方もいらしたので休憩が多めでゆったりペースでしたが、皆さんのがんばりのおかげで目標時間に少し遅れるくらいで問題ない時間に小屋に到着することができました。
登山客で混み合う奥多摩駅
2015年05月02日 09:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:17
登山客で混み合う奥多摩駅
鴨沢へのバスを待つ
今日は臨時便も増発されたので、この時点では列は短い
この後、ホリデー快速を下りた登山者で長蛇の列となった
2015年05月02日 09:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:17
鴨沢へのバスを待つ
今日は臨時便も増発されたので、この時点では列は短い
この後、ホリデー快速を下りた登山者で長蛇の列となった
登山届を出して出発
2015年05月02日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:12
登山届を出して出発
30分ほど登ったところにある駐車場はもちろん満車
2015年05月02日 10:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:44
30分ほど登ったところにある駐車場はもちろん満車
細い林道にも路駐多数
2015年05月02日 10:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:44
細い林道にも路駐多数
林道沿いのここが本当の登山口?
2015年05月02日 10:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:51
林道沿いのここが本当の登山口?
「山と高原地図」の水場の位置より少し進んだところに本当の水場が
ちょろちょろと細い流量
2015年05月02日 11:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:53
「山と高原地図」の水場の位置より少し進んだところに本当の水場が
ちょろちょろと細い流量
堂所
2015年05月02日 12:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:29
堂所
なかなか高度が上がらないダラダラ道が続く
2015年05月02日 12:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:59
なかなか高度が上がらないダラダラ道が続く
七ツ石小屋の手前あたりでようやくちょとした登りに
2015年05月02日 13:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:13
七ツ石小屋の手前あたりでようやくちょとした登りに
七ツ石小屋で小休止
窓の向こうは水場
2015年05月02日 13:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:33
七ツ石小屋で小休止
窓の向こうは水場
七ツ石山はパスして巻き道へ進む
2015年05月02日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:56
七ツ石山はパスして巻き道へ進む
斜面を少し登って回り込むと
2015年05月02日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:56
斜面を少し登って回り込むと
巻き道らしいフラットな道が続く
2015年05月02日 14:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:12
巻き道らしいフラットな道が続く
七ツ石山からの道と合流
2015年05月02日 14:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:23
七ツ石山からの道と合流
スキー場のような広くフラットを進む
2015年05月02日 14:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:29
スキー場のような広くフラットを進む
奥多摩小屋のテント場
今日はかなり混みそうな感じだが、なかなか快適そうなテン場だ
2015年05月02日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:51
奥多摩小屋のテント場
今日はかなり混みそうな感じだが、なかなか快適そうなテン場だ
時代を感じさせる奥多摩小屋
トイレは少し離れた場所にあり、昔ながらの・・・だった
2015年05月02日 14:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:56
時代を感じさせる奥多摩小屋
トイレは少し離れた場所にあり、昔ながらの・・・だった
奥多摩小屋は自炊小屋
2015年05月02日 14:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:58
奥多摩小屋は自炊小屋
奥多摩小屋から1813Mピークへの登り
ここは巻き道があったので登る必要がなかった
(帰りに気が付いた)
2015年05月02日 15:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:09
奥多摩小屋から1813Mピークへの登り
ここは巻き道があったので登る必要がなかった
(帰りに気が付いた)
テント場から七ツ石山への眺望が良いので、無駄な登りではないかな?
2015年05月02日 15:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:09
テント場から七ツ石山への眺望が良いので、無駄な登りではないかな?
小雲取山へは本コースで一番の登りが待っている
2015年05月02日 15:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:20
小雲取山へは本コースで一番の登りが待っている
150Mほどの我慢の登りで小雲取山
2015年05月02日 15:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:32
150Mほどの我慢の登りで小雲取山
小雲取山へは笹の中に薄い踏跡をしばらく進むようだが、時間も押しているので通過して雲取山へと進む
2015年05月02日 15:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:39
小雲取山へは笹の中に薄い踏跡をしばらく進むようだが、時間も押しているので通過して雲取山へと進む
避難小屋が見えてくると間もなく山頂
2015年05月02日 15:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:51
避難小屋が見えてくると間もなく山頂
避難小屋左の「山梨百名山」の標識のところは山頂ではない
2015年05月02日 15:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:57
避難小屋左の「山梨百名山」の標識のところは山頂ではない
山頂へは避難小屋の北へさらに少し進む
2015年05月02日 15:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:57
山頂へは避難小屋の北へさらに少し進む
雲取山山頂到着
2015年05月02日 15:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 15:59
雲取山山頂到着
原三角測点雲取山
2015年05月02日 16:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 16:00
原三角測点雲取山
雲取山は山頂直下までオオシラビソの林が迫っている
2015年05月02日 16:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 16:04
雲取山は山頂直下までオオシラビソの林が迫っている
予定より30分ほど遅れたが無事雲取山荘に到着
今夜はかなり混み合うらしい
2015年05月02日 16:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 16:30
予定より30分ほど遅れたが無事雲取山荘に到着
今夜はかなり混み合うらしい
雲取山荘の夕食
山小屋の夕食としては美味しい方だろう
2015年05月02日 17:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 17:47
雲取山荘の夕食
山小屋の夕食としては美味しい方だろう
夕食後は雲取山荘のテント場を偵察
登山道横の狭い一列のスペースはどこも斜めっている
正規のスペースは満杯らしく、右の斜面に張る方も
しかしこんなに凄い角度でどうやって寝るの?
2015年05月02日 18:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 18:29
夕食後は雲取山荘のテント場を偵察
登山道横の狭い一列のスペースはどこも斜めっている
正規のスペースは満杯らしく、右の斜面に張る方も
しかしこんなに凄い角度でどうやって寝るの?
翌朝はご来光を見に雲取山山頂まで登る
2015年05月03日 04:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:28
翌朝はご来光を見に雲取山山頂まで登る
白い富士山が闇に浮かぶ
2015年05月03日 04:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:29
白い富士山が闇に浮かぶ
今日はなかなかなかなかのご来光日和
2015年05月03日 04:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 4:40
今日はなかなかなかなかのご来光日和
続々と登山者が登ってくる
朝霧に浮かぶのは丹沢方面の山々?
2015年05月03日 04:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:41
続々と登山者が登ってくる
朝霧に浮かぶのは丹沢方面の山々?
まだだろうと油断していたらアレ?
2015年05月03日 04:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:45
まだだろうと油断していたらアレ?
甲府の日の出時間を参考に待っていたが、それよりも5分以上早く出た
2015年05月03日 04:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 4:45
甲府の日の出時間を参考に待っていたが、それよりも5分以上早く出た
先週の鈴鹿に続いて2週連続のご来光
2015年05月03日 04:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 4:47
先週の鈴鹿に続いて2週連続のご来光
今日も最高のご来光だった
2015年05月03日 04:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 4:49
今日も最高のご来光だった
残念ながら富士山は赤く染まらず
2015年05月03日 04:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 4:50
残念ながら富士山は赤く染まらず
お世話になった雲取山荘を後に
少し混んでいたがなかなか良い山小屋だった
2015年05月03日 06:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:21
お世話になった雲取山荘を後に
少し混んでいたがなかなか良い山小屋だった
山荘からは小雲取山へ抜ける巻き道を辿る
苔蒸した樹林帯には白い花があちこちに
2015年05月03日 06:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:50
山荘からは小雲取山へ抜ける巻き道を辿る
苔蒸した樹林帯には白い花があちこちに
日が射すところには笹が広がる
2015年05月03日 06:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:52
日が射すところには笹が広がる
谷筋には残雪も
2015年05月03日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:56
谷筋には残雪も
巻き道には若干崩壊した箇所もあるが通行に支障のあるレベルではない
2015年05月03日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:56
巻き道には若干崩壊した箇所もあるが通行に支障のあるレベルではない
小雲取山にて雲取山頂からの道と合流
2015年05月03日 07:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:25
小雲取山にて雲取山頂からの道と合流
今日は南アルプスの眺望もバッチリ
2015年05月03日 07:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:25
今日は南アルプスの眺望もバッチリ
でも今日は富士山が最高
2015年05月03日 07:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:30
でも今日は富士山が最高
小雲取山から下って振り返る
2015年05月03日 07:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:41
小雲取山から下って振り返る
今日は朝早くから多くの方が続々と登ってくる
2015年05月03日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:32
今日は朝早くから多くの方が続々と登ってくる
雲取山からこんなに大きい富士山が見えるとは知らなかった
2015年05月03日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:33
雲取山からこんなに大きい富士山が見えるとは知らなかった
下りは時間に余裕があるので登りで巻いた七ツ石山へ寄る
2015年05月03日 08:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:50
下りは時間に余裕があるので登りで巻いた七ツ石山へ寄る
七ツ石山はまばらに立ち木が生えており眺望はあまり良くない
2015年05月03日 08:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:50
七ツ石山はまばらに立ち木が生えており眺望はあまり良くない
2015年05月03日 08:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:54
2015年05月03日 08:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:54
七ツ石山から少し下ったところにある崩壊寸前の神社
2015年05月03日 08:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:59
七ツ石山から少し下ったところにある崩壊寸前の神社
七ツ石小屋で小休止
トイレは有料(100円)だが新しくてきれい
2015年05月03日 09:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:14
七ツ石小屋で小休止
トイレは有料(100円)だが新しくてきれい
グリーンシャワーを浴びながら下る
2015年05月03日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:18
グリーンシャワーを浴びながら下る
2015年05月03日 10:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:56
2015年05月03日 10:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:56
林道を見下ろすところまで戻ってきたが、こんな奥まで路駐の列
2015年05月03日 11:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:27
林道を見下ろすところまで戻ってきたが、こんな奥まで路駐の列
林道登山口に到着
2015年05月03日 11:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:28
林道登山口に到着
駐車場は当然満車
この後鴨沢バス停までの20分が長く感じられた
2015年05月03日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:32
駐車場は当然満車
この後鴨沢バス停までの20分が長く感じられた

感想

今年のGW遠征は高校時代の同級生と東京都の最高地点・雲取山へ登ってきた。
雲取山は東京で学生生活を送っていた頃、友達と登ろうと何度も話していた山。
しかし残念ながらその機会はなく、今回がはじめての登頂となった。
電車とバスを乗り継いで、多くの登山者で混み合う山へ向かうのは少し抵抗があったが、それ以上に天気と眺望に恵まれ最高の2日間どなった。
もし学生時代に登っていたら、そのまま山登りに嵌ってしまい、以後の人生が変わったかも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人

コメント

懐かしい
dokuboさん今晩は。もう20年ぐらい前に登りました。加賀から車を走らせ確か青梅街道を通り登山口についたと思います。もう小屋も頂上も記憶にありません(笑)次の日は大菩薩に行ったような、、、あの頃はほとんど寝なくても大丈夫でしたが、若さが羨ましい。
2015/5/4 22:43
Re: 懐かしい
mi-bouさんコメントありがとうございます。たしかに山歩きよりも往復の車の運転が大変でした。翌日は仙丈か甲武信へ行くつもりでしたが、天気が悪そうだったのでそのまま自宅へ帰ってきました。
若さ・・・、実年齢はもうぜんぜん若くないです(笑)
2015/5/5 4:51
懐かしい(その二)
dokuboさん、こんにちは。
いやー、懐かしいです。
雲取山じゃなくて、鴨沢。
高校生の時のマラソン大会で鴨沢バス停が検問所だったんですよ。
夜10時にスタート、翌日の正午までに着かなければいけないという、ストイックな大会でした(笑)
お互い高校時代にタイムスリップですね。
ちょっとセンチメンタルな気分になれたレコ、どうもありがとうございました。
2015/5/5 7:22
Re: 懐かしい(その二)
Sanchanさん、そういえば鴨沢バス停のところは東京から県境を越えたすぐの山梨県でしたね。普通の高校生?にそんなに走らせるとは、山梨はドエムなところですね。
2015/5/5 16:49
懐かしい(その三)
私も東京にいたころ登りました。
その時は日帰りでした。
バスの時間に追われながらも、
七ツ石小屋や山頂で墨絵のように浮かぶ富士山に感動して、
今度はゆっくり来たいなぁと思ったものでした。
dokuboさんのレコを拝見して、
久々に大きな富士山をお供に歩く山登りがしたいなぁと、
思った次第です。

あと、すみません。
菅倉山真似しちゃいました。
2015/5/6 19:17
Re: 懐かしい(その三)
seasunさんコメントありがとうございます。
雲取山、想像以上に良かったです。
山頂まで距離があるので、電車・バスで日帰りだと相当早く歩かないと厳しそうですね。
雲取から甲武信、金峰山へとずっと登山道が繋がっているので、いつか通して歩いてみたいなと思いました。
2015/5/7 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら