ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6542643
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

吉窪城跡〜西明寺(信濃三十三観音第八番)

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
8.2km
登り
377m
下り
378m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:26
合計
2:25
9:01
63
両郡橋
10:04
10:13
8
古墳
10:21
10:33
11
吉窪城跡
10:44
10:49
37
西明寺
11:26
両郡橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「両郡橋」交差点付近の道路余地に駐車
吉窪城跡入口まで、車でも行かれますが
途中から車の殆ど通行している様子のない箇所あり、
すれ違いのできない細道、急坂のカーブもあるので要注意
コース状況/
危険箇所等
。駐車場所〜吉窪城跡入口
簡易舗装の車道
・吉窪城跡入口〜吉窪城跡
木段が整備されていますが、北斜面なので残雪がありました
樹林帯の中で眺望はありません
西明寺の境内からは五竜岳から蓮華迄の稜線が見渡せます
犀川堰堤道路は北アルプス絶景ポイントあり、お気に入りの渋滞迂回道路
2024年03月11日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:24
犀川堰堤道路は北アルプス絶景ポイントあり、お気に入りの渋滞迂回道路
左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜
2024年03月11日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 8:24
左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜
マレットゴルフ場から鹿島槍
2024年03月11日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 8:28
マレットゴルフ場から鹿島槍
両郡橋の袂に石仏がありました。今まで車で通行していて全く気づきませんでした
2024年03月11日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 8:58
両郡橋の袂に石仏がありました。今まで車で通行していて全く気づきませんでした
覗き込むと水の色が濃く、結構深い淵になっている様子
2024年03月11日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:59
覗き込むと水の色が濃く、結構深い淵になっている様子
両郡橋袂から眺めた断崖
2024年03月11日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 8:59
両郡橋袂から眺めた断崖
これから両郡橋を渡ります
2024年03月11日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:00
これから両郡橋を渡ります
こんな渓谷だったとは、車では全く分かりませんでした。やはり歩いてみると意外な発見があり、驚きます(^_^;)
2024年03月11日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:02
こんな渓谷だったとは、車では全く分かりませんでした。やはり歩いてみると意外な発見があり、驚きます(^_^;)
石仏はこの絶壁上にたたずんでいたのもわかり、またびっくり!
2024年03月11日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 9:02
石仏はこの絶壁上にたたずんでいたのもわかり、またびっくり!
久々の快晴のせいか、犀川の流れの美しさにも癒されます
2024年03月11日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:03
久々の快晴のせいか、犀川の流れの美しさにも癒されます
振り返った両郡橋
2024年03月11日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:04
振り返った両郡橋
スノーシェッドの外側に歩道があるので、車の騒音に脅かされず、快適♪
2024年03月11日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:06
スノーシェッドの外側に歩道があるので、車の騒音に脅かされず、快適♪
横断歩道を渡り、国道19号線から離れます
2024年03月11日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:11
横断歩道を渡り、国道19号線から離れます
すぐに馬頭観音を発見。戸隠神社に向かう古道だったのかもと、想像を楽しみました。戸隠古道ではないにせよ、生活物資を運ぶ馬が通る道だったのは確か!
2024年03月11日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:12
すぐに馬頭観音を発見。戸隠神社に向かう古道だったのかもと、想像を楽しみました。戸隠古道ではないにせよ、生活物資を運ぶ馬が通る道だったのは確か!
急坂を行くと国道は足下。犀川の向こうに見えているのは小松原城跡方面
2024年03月11日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:14
急坂を行くと国道は足下。犀川の向こうに見えているのは小松原城跡方面
簡易舗装道
軽トラで畑を耕しに来る方が通るくらいでしょう
2024年03月11日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:16
簡易舗装道
軽トラで畑を耕しに来る方が通るくらいでしょう
左奥に冠着山
2024年03月11日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:18
左奥に冠着山
やや右に鏡台山
2024年03月11日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:19
やや右に鏡台山
左は旧道のよう
昔の道を想像しながら歩くのも楽しいもの♪
2024年03月11日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:24
左は旧道のよう
昔の道を想像しながら歩くのも楽しいもの♪
凝灰岩の絶壁
この凝灰岩の層は、篠ノ井近辺から、三登山南付近まで断続していて、登山の折り、何度も見てきましたけれど、印象深い風景。
2024年03月11日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:28
凝灰岩の絶壁
この凝灰岩の層は、篠ノ井近辺から、三登山南付近まで断続していて、登山の折り、何度も見てきましたけれど、印象深い風景。
心地よい散歩に言葉は要りません(^^♪
2024年03月11日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:38
心地よい散歩に言葉は要りません(^^♪
多分、これから登る吉窪城跡
2024年03月11日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:41
多分、これから登る吉窪城跡
樹間に絶壁がちらり
そこまでもとても近寄れそうにない急斜面
2024年03月11日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:46
樹間に絶壁がちらり
そこまでもとても近寄れそうにない急斜面
常念が見えているのか?
2024年03月11日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:47
常念が見えているのか?
県歌「信濃の国」の作詞者、浅井冽の句
2024年03月11日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:47
県歌「信濃の国」の作詞者、浅井冽の句
標識があり、嬉しくなりました
2024年03月11日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:48
標識があり、嬉しくなりました
Y字型分岐
ここに標識がないと間違えて右に行ってしまいそう
2024年03月11日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:49
Y字型分岐
ここに標識がないと間違えて右に行ってしまいそう
日影に残雪出現
ちょっと標高が高いだけなのに、雪山登山になりそうな予感
2024年03月11日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:58
日影に残雪出現
ちょっと標高が高いだけなのに、雪山登山になりそうな予感
寄り道して古墳見学
2024年03月11日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:04
寄り道して古墳見学
3号古墳
掘り返されてしまったのか?石が剝き出し
2024年03月11日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:05
3号古墳
掘り返されてしまったのか?石が剝き出し
4号古墳
こんもりとした形がそのまま残っています。太い木が根を張っていますけれど…
2024年03月11日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:06
4号古墳
こんもりとした形がそのまま残っています。太い木が根を張っていますけれど…
吉窪城跡入口
2024年03月11日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:13
吉窪城跡入口
雪に埋もれた木段
2024年03月11日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:15
雪に埋もれた木段
鳥居を抜け急な石段を登ると吉窪城跡。左に迂回路もあります
2024年03月11日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:19
鳥居を抜け急な石段を登ると吉窪城跡。左に迂回路もあります
鳥居の向こうに社
2024年03月11日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:21
鳥居の向こうに社
案内板
2024年03月11日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:21
案内板
ここにも浅井冽の句
2024年03月11日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:22
ここにも浅井冽の句
谷間から眺めると、鋭鋒なのですが、頂上はかなり広く規模の大きな本郭だったのではないかと思われます
2024年03月11日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:23
谷間から眺めると、鋭鋒なのですが、頂上はかなり広く規模の大きな本郭だったのではないかと思われます
ベンチ
暖かな日差しもあるので、ゆっくりコーヒータイム♪
2024年03月11日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:24
ベンチ
暖かな日差しもあるので、ゆっくりコーヒータイム♪
三角点は犀川を見下ろす急斜面の端にあります
塩生
標高=619.17 m
三等三角点
2024年03月11日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:24
三角点は犀川を見下ろす急斜面の端にあります
塩生
標高=619.17 m
三等三角点
本郭跡は木々が茂り、どんな建物があったのか想像もつきません
2024年03月11日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:24
本郭跡は木々が茂り、どんな建物があったのか想像もつきません
吉窪城跡入口に帰還。正面に富士の塔
2024年03月11日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:41
吉窪城跡入口に帰還。正面に富士の塔
おっと!ここにも古墳がありました。標識がなければ気づけませんね(^_^;)
2024年03月11日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:42
おっと!ここにも古墳がありました。標識がなければ気づけませんね(^_^;)
西明寺への近道
2024年03月11日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:43
西明寺への近道
この石塔は以前訪ねた時にあったかどうか、記憶にありません
2024年03月11日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:44
この石塔は以前訪ねた時にあったかどうか、記憶にありません
境内から北アルプスが一望
2024年03月11日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:47
境内から北アルプスが一望
左に表銀座、右に裏銀座、正面に堂々と聳える餓鬼岳
2024年03月11日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:47
左に表銀座、右に裏銀座、正面に堂々と聳える餓鬼岳
右奥に常念
2024年03月11日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:47
右奥に常念
再訪できて、心穏やかになりました。また来ますね♪
2024年03月11日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:49
再訪できて、心穏やかになりました。また来ますね♪
北葛岳、蓮華岳
2024年03月11日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:52
北葛岳、蓮華岳
爺ヶ岳
2024年03月11日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:06
爺ヶ岳
犀川対岸に聳える山の上にも城があったのではないかといつも通る度、考えてしまいます
2024年03月11日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:14
犀川対岸に聳える山の上にも城があったのではないかといつも通る度、考えてしまいます
足元に小田切ダム
随分勢いよく放水していますね!
2024年03月11日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:14
足元に小田切ダム
随分勢いよく放水していますね!
ダム湖の深緑の水の色にうっとり
2024年03月11日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:15
ダム湖の深緑の水の色にうっとり
谷間に鹿島槍が(*_*)
2024年03月11日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:18
谷間に鹿島槍が(*_*)
小田切観光案内版
車だとゆっくり景色が眺められず、曲がりくねった急坂の細い道ですし、時折眺められる北アルプス稜にわくわくしながら歩くには最適かもしれません
2024年03月11日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:19
小田切観光案内版
車だとゆっくり景色が眺められず、曲がりくねった急坂の細い道ですし、時折眺められる北アルプス稜にわくわくしながら歩くには最適かもしれません
両郡橋
車道とは別に歩行者専用橋があり有難いです
2024年03月11日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:24
両郡橋
車道とは別に歩行者専用橋があり有難いです
小田切ダム
ゴール間近、今日も楽しい山歩きをさせて頂きました。天気が良すぎてもっと歩いていたくなり、このまま帰宅するのが惜しくなりました(^_^;)
2024年03月11日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:24
小田切ダム
ゴール間近、今日も楽しい山歩きをさせて頂きました。天気が良すぎてもっと歩いていたくなり、このまま帰宅するのが惜しくなりました(^_^;)

感想

久々に快晴の予報に心躍らせ、山歩きに出かけてみました。
山歩きといっても、殆ど舗装車道歩き、登山道はほんのちょっぴりです。
お気に入りの渋滞迂回路の犀川堰堤道路は北アルプス絶景ポイント、
既に絵にかいたような真っ白な北アルプスが眺められました。

両郡橋の袂には、今まで全く気づかなかった石仏があり、
国道19号線を横断してすぐの道脇にも馬頭観音が見られ、
戸隠神社に向かう古道だったのかもと、想像を楽しみました。
戸隠古道ではないにせよ、生活道の一部を歩けたように思います。

吉窪城跡入口まで車での走行は、もちろん可能です。
畑を持つ方が軽トラで春から秋に通るくらいでしょうし、
途中落葉と雪に埋もれて、動物の足跡のみの箇所もあり、
すれ違いのできない細い道、また曲がりくねる急坂もあるので
のんびり散歩を楽しんで歩くのが快適かと思いました。

吉窪城跡入口からは木段が整備され、鳥居の急な石段を上がると
木立の中にひっそりと社が佇み、訪れる人も少ない気がします。
谷間から眺めると、鋭鋒に見えますが、頂上はかなり広く
規模の大きな本郭があったのではないかと思われます。

暖かな日差しに誘われ、ベンチでゆっくりコーヒータイム♪
三角点名は「塩生」、犀川を見下ろす急斜面の端にあり、
日向ぼっこをしているように見えるのも、心安らぎます。
本郭跡は木々が茂り、どんな建物があったのか想像もつきません。

西明寺の境内からは北アルプスが一望できます。
常念岳から表銀座、右に裏銀座、正面に聳える餓鬼岳が眺められ
快晴の空の下、再訪できて、本当に心穏やかになりました。
地図上に記されている道が辿れるかどうかわかりませんが、
塩生の桜の咲く頃、吉窪城跡入口の向かいから、
お花見を兼ね、また歩いてみたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら