ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6682039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

東根の低山散策 '24 4/20

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
26.4km
登り
331m
下り
334m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
2:32
合計
7:45
10:01
10:12
40
ヤマザワ さくらんぼ東根店
10:52
10:57
52
11:49
11:50
3
11:53
12:04
4
12:08
12:09
59
13:08
13:22
20
13:42
14:00
19
よってけポポラ
14:19
14:22
11
14:33
14:43
1
14:44
14:49
27
15:16
15:27
31
15:58
16:48
13
こまつの湯
17:01
17:13
17
ヤマザワ 村山店
17:30
【無雪期ピークハント】標準コースタイム6時間以上のため。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
〜京浜東北線〜山形新幹線
・つばさ121 大宮06:37ーさくらんぼ東根09:22

【帰り】
山形新幹線〜埼京線〜
・つばさ156 村山17:37ー大宮20:23

全線でIC可。
コース状況/
危険箇所等
コース定数(概算):24
危険個所なし。
その他周辺情報 コンビニ等商店・自動販売機は随所にあり。
トイレはさくらんぼ東根駅、山形空港、若木山公園、よってけポポラ、黒鳥観音、龍興寺沼公園、けやき交流広場、村山駅。
窓の外にスカイタワー41。かみのやま温泉駅の手前辺りで見えます。なぜこんな所に、なタワーマンションとして有名。地上134m、山形県で最も高い建物でもあるそうです。住んでて何かいい事があったりするのか調べてみたところ、「雪かきしなくていい」との意見あり。冬はカラッカラの関東平野民には思いもよらない、雪国らしい着眼点です。
2024年04月20日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 8:52
窓の外にスカイタワー41。かみのやま温泉駅の手前辺りで見えます。なぜこんな所に、なタワーマンションとして有名。地上134m、山形県で最も高い建物でもあるそうです。住んでて何かいい事があったりするのか調べてみたところ、「雪かきしなくていい」との意見あり。冬はカラッカラの関東平野民には思いもよらない、雪国らしい着眼点です。
かみのやま温泉駅を発って山形駅に向かう途中。真ん中のギザギザした山の一番高い所が瀧山(1362m)。したがって右奥で雲に紛れている山が蔵王連峰となります。最高峰の熊野岳(1841m)は雲に隠れてピークが見えません。
2024年04月20日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 8:57
かみのやま温泉駅を発って山形駅に向かう途中。真ん中のギザギザした山の一番高い所が瀧山(1362m)。したがって右奥で雲に紛れている山が蔵王連峰となります。最高峰の熊野岳(1841m)は雲に隠れてピークが見えません。
さくらんぼ東根駅に到着。つばさ121。L71編成です。隈取のような顔面から「歌舞伎顔」とも言われるE3系つばさ。後継のE8系が出てきたのでこれから徐々に引退していくものと思われます。
2024年04月20日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
4/20 9:24
さくらんぼ東根駅に到着。つばさ121。L71編成です。隈取のような顔面から「歌舞伎顔」とも言われるE3系つばさ。後継のE8系が出てきたのでこれから徐々に引退していくものと思われます。
つばさ121のお尻。どうでもいい話ですが、さくらんぼ東根駅に着いてプチ衝撃だったのはJR東の自販機・acureが見当たらなかった事(もしかしたらあったのかもしれない)。漠然と東日本の主要駅ならどこにでもあると思い込んでいました。そういえば田沢湖駅に行った時( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5851034.html )にも無かったかもしれない…。
2024年04月20日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 9:25
つばさ121のお尻。どうでもいい話ですが、さくらんぼ東根駅に着いてプチ衝撃だったのはJR東の自販機・acureが見当たらなかった事(もしかしたらあったのかもしれない)。漠然と東日本の主要駅ならどこにでもあると思い込んでいました。そういえば田沢湖駅に行った時( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5851034.html )にも無かったかもしれない…。
ホームの上にもさくらんぼです。東根市HP( https://www.city.higashine.yamagata.jp/section_list/section011/506 )によると、東根市は全国に出回るサクランボの約2割を生産しているそう。すご。
2024年04月20日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 9:25
ホームの上にもさくらんぼです。東根市HP( https://www.city.higashine.yamagata.jp/section_list/section011/506 )によると、東根市は全国に出回るサクランボの約2割を生産しているそう。すご。
跨線橋の上から北西方向を見た図。正面に横たわるのは村山葉山(1462m)。山頂付近にはまだ雪が残ります。イケメンな山容。右端の方には大高根山(543m)と村山市街の西にある河島山(194m、ヤマレコ未登録)が見えており、左は上ノ山(911m、ヤマレコ未登録)が頭を覗かせています。本来、村山葉山の左奥には山形の名山・月山(1984m)が見えるはずですが、この日は雲で見えず。
2024年04月20日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:27
跨線橋の上から北西方向を見た図。正面に横たわるのは村山葉山(1462m)。山頂付近にはまだ雪が残ります。イケメンな山容。右端の方には大高根山(543m)と村山市街の西にある河島山(194m、ヤマレコ未登録)が見えており、左は上ノ山(911m、ヤマレコ未登録)が頭を覗かせています。本来、村山葉山の左奥には山形の名山・月山(1984m)が見えるはずですが、この日は雲で見えず。
跨線橋から南西方向。左に明瞭な山塊は白鷹山(994m)の辺りで、すぐ右にドーム状の西黒森山(847m)が目立ちます。右は深い山として名高い朝日連峰。一番高い辺りが大朝日岳(1871m)だろうか、などと思いながら見ていました。
2024年04月20日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:28
跨線橋から南西方向。左に明瞭な山塊は白鷹山(994m)の辺りで、すぐ右にドーム状の西黒森山(847m)が目立ちます。右は深い山として名高い朝日連峰。一番高い辺りが大朝日岳(1871m)だろうか、などと思いながら見ていました。
改札を出た所、駅ビル(?)タント館にある軽食・お土産の店つばさでお土産を購入。ゴール地点の村山駅は土産物店がないと事前に調べていたので、お土産はここで買っていきます。左が さくらんぼたっぷりぷるぷるゼリー240g(540円)、右が まめとうや 元祖東根豆糖 青大豆(400円)。ゼリーの方はさくらんぼが10個以上入っている(軸・種あり)ゴージャスなデザートです。豆糖は今まで食べた豆菓子の中で一番美味しいものでした。ポリッピーで有名なでん六もたしか山形市の会社。山形県は豆菓子が強かったりするのでしょうか?記録色。
2024年04月20日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/20 9:37
改札を出た所、駅ビル(?)タント館にある軽食・お土産の店つばさでお土産を購入。ゴール地点の村山駅は土産物店がないと事前に調べていたので、お土産はここで買っていきます。左が さくらんぼたっぷりぷるぷるゼリー240g(540円)、右が まめとうや 元祖東根豆糖 青大豆(400円)。ゼリーの方はさくらんぼが10個以上入っている(軸・種あり)ゴージャスなデザートです。豆糖は今まで食べた豆菓子の中で一番美味しいものでした。ポリッピーで有名なでん六もたしか山形市の会社。山形県は豆菓子が強かったりするのでしょうか?記録色。
駅を出るとサクランボの花が出迎えてくれます。品種の立札があり、これは「選抜佐藤錦」。記録色。
2024年04月20日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 9:43
駅を出るとサクランボの花が出迎えてくれます。品種の立札があり、これは「選抜佐藤錦」。記録色。
駅前はこんな感じ。ロータリーに立つモニュメントもサクランボモチーフです。さすがサクランボの大生産地、サクランボに対する気合も違います。
2024年04月20日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 9:43
駅前はこんな感じ。ロータリーに立つモニュメントもサクランボモチーフです。さすがサクランボの大生産地、サクランボに対する気合も違います。
佐藤栄助翁と子供たち像。サクランボの街で「佐藤」となると…そう、この方こそ「佐藤錦」の生みの親なのだそうです。生食用の品種として、甘味の強い「黄玉」と日持ちがして輸送に向く「ナポレオン」を組み合わせて作られたのが「佐藤錦」。美味しい国産のサクランボを生食でいただけるのはこのおじいちゃんのお陰、という事です。
2024年04月20日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:44
佐藤栄助翁と子供たち像。サクランボの街で「佐藤」となると…そう、この方こそ「佐藤錦」の生みの親なのだそうです。生食用の品種として、甘味の強い「黄玉」と日持ちがして輸送に向く「ナポレオン」を組み合わせて作られたのが「佐藤錦」。美味しい国産のサクランボを生食でいただけるのはこのおじいちゃんのお陰、という事です。
「選抜佐藤錦」。記録色。
2024年04月20日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 9:44
「選抜佐藤錦」。記録色。
「選抜佐藤錦」。記録色。
2024年04月20日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:45
「選抜佐藤錦」。記録色。
こちらは「佐藤錦」の片親である「黄玉」。記録色。
2024年04月20日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
4/20 9:45
こちらは「佐藤錦」の片親である「黄玉」。記録色。
同じく「佐藤錦」の片親である「ナポレオン」。記録色。
2024年04月20日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 9:46
同じく「佐藤錦」の片親である「ナポレオン」。記録色。
まだまだ品種があります。「寿錦」。記録色。
2024年04月20日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 9:47
まだまだ品種があります。「寿錦」。記録色。
「月山錦」。記録色。
2024年04月20日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:47
「月山錦」。記録色。
駅前ロータリーの一角に「さくらんぼ公園」があります。
2024年04月20日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:48
駅前ロータリーの一角に「さくらんぼ公園」があります。
「さくらんぼ公園」の案内板。今回は花を見に来ましたが、実がなる頃に来たらそれはそれで見ものかもしれません。
2024年04月20日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 9:48
「さくらんぼ公園」の案内板。今回は花を見に来ましたが、実がなる頃に来たらそれはそれで見ものかもしれません。
「紅さやか」。記録色。
2024年04月20日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 9:48
「紅さやか」。記録色。
「山形美人」。記録色。
2024年04月20日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:49
「山形美人」。記録色。
「紅秀峰」。記録色。
2024年04月20日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:49
「紅秀峰」。記録色。
「紅てまり」。この品種だけ、奥に植わっていたのでヨリの写真が撮れませんでした。記録色。
2024年04月20日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 9:50
「紅てまり」。この品種だけ、奥に植わっていたのでヨリの写真が撮れませんでした。記録色。
駅前だけでかなりサクランボの花を見る事ができましたが、今回は東根の低山3座、若木山(183m)、大森山(278m)、黒鳥山(211m)の巡見も兼ねています。観桜はここまでにして さくらんぼ東根駅を後にします。駅舎右奥の山は村山葉山。
2024年04月20日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 9:50
駅前だけでかなりサクランボの花を見る事ができましたが、今回は東根の低山3座、若木山(183m)、大森山(278m)、黒鳥山(211m)の巡見も兼ねています。観桜はここまでにして さくらんぼ東根駅を後にします。駅舎右奥の山は村山葉山。
県道122号線に出て陸橋を越え、まずは山形空港周辺のサクランボ園を見に行きます。右手には変わらず雄大な村山葉山。あまりのイケメンぶりに上ってみたいと思って帰宅後改めて色々調べたのですが、公共交通機関利用ではやっぱり厳しい山でした。何か工夫が必要…作戦は追って考えて行こうと思います。
2024年04月20日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 9:56
県道122号線に出て陸橋を越え、まずは山形空港周辺のサクランボ園を見に行きます。右手には変わらず雄大な村山葉山。あまりのイケメンぶりに上ってみたいと思って帰宅後改めて色々調べたのですが、公共交通機関利用ではやっぱり厳しい山でした。何か工夫が必要…作戦は追って考えて行こうと思います。
陸橋から振り返るとちょうど正面に大森山。大森山のすぐ右裏の三角は堂木沢山(1003m)、イオンの真裏が水無山(1031m)です。右端は面白山(1264m)や三沢山(1042m)の北麓の辺りとの事。面白山の北は天童市というイメージ(たぶん天童高原キャンプ場からそう思っていた)でしたが、改めて地図を見たら意外と東根市からも近い位置にあるようです。
2024年04月20日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 9:56
陸橋から振り返るとちょうど正面に大森山。大森山のすぐ右裏の三角は堂木沢山(1003m)、イオンの真裏が水無山(1031m)です。右端は面白山(1264m)や三沢山(1042m)の北麓の辺りとの事。面白山の北は天童市というイメージ(たぶん天童高原キャンプ場からそう思っていた)でしたが、改めて地図を見たら意外と東根市からも近い位置にあるようです。
山形を中心に宮城・秋田に展開するスーパーマーケット・ヤマザワ。さくらんぼ東根店に立ち寄ってお土産を探します。鳥海やわた観光 鳥海高原 のむヨーグルト150ml(203円)、くじら餅 塩味(151円)、くじら餅 醤油味(151円)を購入。くじら餅は後日家で食べたのですが、塩味の方が好きな味でした。写真を撮り忘れたのでどこのメーカーかは分からず。買ったものを30Lバックパックに詰めて10:12に出発。
2024年04月20日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:01
山形を中心に宮城・秋田に展開するスーパーマーケット・ヤマザワ。さくらんぼ東根店に立ち寄ってお土産を探します。鳥海やわた観光 鳥海高原 のむヨーグルト150ml(203円)、くじら餅 塩味(151円)、くじら餅 醤油味(151円)を購入。くじら餅は後日家で食べたのですが、塩味の方が好きな味でした。写真を撮り忘れたのでどこのメーカーかは分からず。買ったものを30Lバックパックに詰めて10:12に出発。
コツコツ歩いて山形空港の西側に広がる果樹園のエリアにやって来ました。こーんな感じのサクランボ園が広がっています。記録色。
2024年04月20日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 10:24
コツコツ歩いて山形空港の西側に広がる果樹園のエリアにやって来ました。こーんな感じのサクランボ園が広がっています。記録色。
このピンクの花はモモ。記録色。
2024年04月20日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 10:27
このピンクの花はモモ。記録色。
村山野川を渡ります。上流方向には大森山が見えています。
2024年04月20日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 10:28
村山野川を渡ります。上流方向には大森山が見えています。
村山野川の下流方向はイケメン村山葉山。
2024年04月20日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 10:28
村山野川の下流方向はイケメン村山葉山。
サクランボの花クローズアップ。記録色。
2024年04月20日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 10:39
サクランボの花クローズアップ。記録色。
薄い毛があって淡い感じのする、まだつぼみの状態のピンクの花。これはリンゴ。記録色。
2024年04月20日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 10:41
薄い毛があって淡い感じのする、まだつぼみの状態のピンクの花。これはリンゴ。記録色。
リンゴは仕立て方が明らかにサクランボやモモと違うので樹形で分かります。横に枝を広げさせる仕立てが多いのか、ほかの果樹に比べて間隔広めに植えられているような印象。記録色。
2024年04月20日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:41
リンゴは仕立て方が明らかにサクランボやモモと違うので樹形で分かります。横に枝を広げさせる仕立てが多いのか、ほかの果樹に比べて間隔広めに植えられているような印象。記録色。
サクランボの花。後で摘果はするものと思いますが、この花が全部サクランボの実になる…と考えるとサクランボというのはなかなか豊産な果物という気がします。記録色。
2024年04月20日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 10:44
サクランボの花。後で摘果はするものと思いますが、この花が全部サクランボの実になる…と考えるとサクランボというのはなかなか豊産な果物という気がします。記録色。
モモの花。来年はモモの花の時季に大生産地・福島に行ってみるのもいいかもしれません。記録色。
2024年04月20日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 10:45
モモの花。来年はモモの花の時季に大生産地・福島に行ってみるのもいいかもしれません。記録色。
行程の途中にちょうど山形空港があるので立ち寄っていきます。
2024年04月20日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:50
行程の途中にちょうど山形空港があるので立ち寄っていきます。
山形空港の愛称は「おいしい山形空港」。地方空港はユニークな愛称をつけている所が多いですが、その中にあって「おいしい」という形容詞にしたのは面白いと思います。ちなみに同県内の庄内空港も愛称は「おいしい庄内空港」。
2024年04月20日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:51
山形空港の愛称は「おいしい山形空港」。地方空港はユニークな愛称をつけている所が多いですが、その中にあって「おいしい」という形容詞にしたのは面白いと思います。ちなみに同県内の庄内空港も愛称は「おいしい庄内空港」。
山形空港に到着した人々を迎える2体の像、女性の方は「おおぞら」。酒田市出身の彫刻家・高橋剛の作。
2024年04月20日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 10:51
山形空港に到着した人々を迎える2体の像、女性の方は「おおぞら」。酒田市出身の彫刻家・高橋剛の作。
男性の像は「大氣に翔」。山形市出身の彫刻家・佐藤助雄の作。
2024年04月20日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 10:52
男性の像は「大氣に翔」。山形市出身の彫刻家・佐藤助雄の作。
山形空港はメインの建物の北側に藤棚のある小さな丘があり、そこから飛行機の飛び立つ様子を見る事ができます。ちょうどFDA JH382便(JAL JL4322便とのコードシェア便)10:50発小牧行きが滑走路へ移動を始めたので離陸まで見ていきます。向こう手前に見える山は若木山。
2024年04月20日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 10:53
山形空港はメインの建物の北側に藤棚のある小さな丘があり、そこから飛行機の飛び立つ様子を見る事ができます。ちょうどFDA JH382便(JAL JL4322便とのコードシェア便)10:50発小牧行きが滑走路へ移動を始めたので離陸まで見ていきます。向こう手前に見える山は若木山。
離陸するFDA JH382便/JAL JL4322便。このスペースに家族連れ含めた数組がおり、離陸を見て子供が大喜びしていました。揚力の理屈は分かりますが、あんなデッカイ金属の塊が空に浮かび上がるなんて何度見ても不思議な話。子供にしてみたらなおの事、不思議に感じられるのでしょう。
2024年04月20日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 10:56
離陸するFDA JH382便/JAL JL4322便。このスペースに家族連れ含めた数組がおり、離陸を見て子供が大喜びしていました。揚力の理屈は分かりますが、あんなデッカイ金属の塊が空に浮かび上がるなんて何度見ても不思議な話。子供にしてみたらなおの事、不思議に感じられるのでしょう。
小さくなっていく飛行機を見送って山形空港を後にします。写真は空港の石垣に生えていたヒメオドリコソウ。記録色。
2024年04月20日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:00
小さくなっていく飛行機を見送って山形空港を後にします。写真は空港の石垣に生えていたヒメオドリコソウ。記録色。
空港の滑走路わきにも青いネットの掛けられたサクランボ園が続きます。滑走路沿いで日当たりが良さそう。滑走路越しに奥羽山脈がよく見えますが、金網があるのでその隙間からでないとクリアに見えません。記録色。
2024年04月20日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:06
空港の滑走路わきにも青いネットの掛けられたサクランボ園が続きます。滑走路沿いで日当たりが良さそう。滑走路越しに奥羽山脈がよく見えますが、金網があるのでその隙間からでないとクリアに見えません。記録色。
歩道のある県道184号線に出て東進、若木山を目指します。東方向、左端遠くに奥寒風山(1132m)と寒風山(1117m)、右に続けて堂木沢山、水晶山(668m)、大畑山(898m)とその奥に雪を残す面白山と中面白山(1223m)、右手前に鍋倉山(602m)。ギリフレームアウトしてしまいましたが、写真外右には南面白山(1225m)があり、その右に鵜沢山(731m)とジャガラモガラの雨呼山(906m)が続きます。
2024年04月20日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 11:14
歩道のある県道184号線に出て東進、若木山を目指します。東方向、左端遠くに奥寒風山(1132m)と寒風山(1117m)、右に続けて堂木沢山、水晶山(668m)、大畑山(898m)とその奥に雪を残す面白山と中面白山(1223m)、右手前に鍋倉山(602m)。ギリフレームアウトしてしまいましたが、写真外右には南面白山(1225m)があり、その右に鵜沢山(731m)とジャガラモガラの雨呼山(906m)が続きます。
北東方向にも山並みが続きます。右手前から若木山、大森山、やや分かりにくいですが黒鳥山、と低山が並びます。遠くは右から、雪を残す船形山(1500m)、切れ落ちた崖が印象的な黒伏山(1227m)、峰続きに白森(1263m)と沢渡黒伏(1235m)、中央やや右に長谷山(1127m)、波打つような無名峰を経て左にひときわ高い甑岳(1016m)、甑岳の左裾野にある大平山(629m)。
2024年04月20日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 11:15
北東方向にも山並みが続きます。右手前から若木山、大森山、やや分かりにくいですが黒鳥山、と低山が並びます。遠くは右から、雪を残す船形山(1500m)、切れ落ちた崖が印象的な黒伏山(1227m)、峰続きに白森(1263m)と沢渡黒伏(1235m)、中央やや右に長谷山(1127m)、波打つような無名峰を経て左にひときわ高い甑岳(1016m)、甑岳の左裾野にある大平山(629m)。
南東方向は仙山線より南の山々。左端で頭だけわずかに見える(仙台)神室岳(1356m)、すぐ右に手前の湯上山(450m)とほぼ重なってごくわずかにしか見えない瀬ノ原山(1182m)、右に雁戸山(1485m)、雪を戴き煌く蔵王、右に瀧山と続きます。
2024年04月20日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:16
南東方向は仙山線より南の山々。左端で頭だけわずかに見える(仙台)神室岳(1356m)、すぐ右に手前の湯上山(450m)とほぼ重なってごくわずかにしか見えない瀬ノ原山(1182m)、右に雁戸山(1485m)、雪を戴き煌く蔵王、右に瀧山と続きます。
振り返り見渡せば村山葉山。サクランボ園の中を東進して国道13号線を越え、東根(神町)市街に入っていきます。
2024年04月20日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:17
振り返り見渡せば村山葉山。サクランボ園の中を東進して国道13号線を越え、東根(神町)市街に入っていきます。
空港踏切。この辺りは住宅街とサクランボ園が混じっています。関東でいうと三多摩の郊外(東村山とか小平とか辺り)と雰囲気が似ています。
2024年04月20日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:28
空港踏切。この辺りは住宅街とサクランボ園が混じっています。関東でいうと三多摩の郊外(東村山とか小平とか辺り)と雰囲気が似ています。
住宅街の中のサクランボ園。記録色。
2024年04月20日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:29
住宅街の中のサクランボ園。記録色。
市民快館。なんかいい感じのイラストです。
2024年04月20日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:31
市民快館。なんかいい感じのイラストです。
ソメイヨシノの並木は花が終わって葉が出始めています。サクランボは普通のサクラより花期が一歩遅れてやって来るので、この日はおそらくちょうどいい時季だったのだと思います。記録色。
2024年04月20日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:34
ソメイヨシノの並木は花が終わって葉が出始めています。サクランボは普通のサクラより花期が一歩遅れてやって来るので、この日はおそらくちょうどいい時季だったのだと思います。記録色。
神町駐屯地の正門前を左折。神町駐屯地ではちょうど桜の時季に合わせた一般開放の最中だったようで、頻繁に乗用車が出入りしていました。神町駐屯地のイベント情報は第6師団のX( https://twitter.com/Jgsdf_nea_6dpr )等を参照の事。
2024年04月20日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:36
神町駐屯地の正門前を左折。神町駐屯地ではちょうど桜の時季に合わせた一般開放の最中だったようで、頻繁に乗用車が出入りしていました。神町駐屯地のイベント情報は第6師団のX( https://twitter.com/Jgsdf_nea_6dpr )等を参照の事。
濃いめのスミレ。記録色。
2024年04月20日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 11:37
濃いめのスミレ。記録色。
花びらの根元が細めで変わった形のサクランボの花。葉もテカリがあってカリンやマルメロっぽい印象だけど、この花好きだな、と思って帰宅後念のためGoogle先生に訊いてみたらサクランボではなくセイヨウナシの花でした。たしかにサクラの葉ではない。記録色。
2024年04月20日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 11:39
花びらの根元が細めで変わった形のサクランボの花。葉もテカリがあってカリンやマルメロっぽい印象だけど、この花好きだな、と思って帰宅後念のためGoogle先生に訊いてみたらサクランボではなくセイヨウナシの花でした。たしかにサクラの葉ではない。記録色。
セイヨウナシの花。セイヨウナシ生産量第1位の市町村は南隣の天童市です。来年の春は天童にセイヨウナシの花を見に行くのもいいかも。ちなみに生産量2位は東根市。おそるべし東根…。記録色。
2024年04月20日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 11:39
セイヨウナシの花。セイヨウナシ生産量第1位の市町村は南隣の天童市です。来年の春は天童にセイヨウナシの花を見に行くのもいいかも。ちなみに生産量2位は東根市。おそるべし東根…。記録色。
セイヨウナシの花。記録色。
2024年04月20日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:40
セイヨウナシの花。記録色。
東根市はマンホールにもサクランボ。
2024年04月20日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 11:41
東根市はマンホールにもサクランボ。
自衛隊の官舎を通り過ぎて若木山の麓。神町公民館の脇から若木山公園に入ります。
2024年04月20日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 11:42
自衛隊の官舎を通り過ぎて若木山の麓。神町公民館の脇から若木山公園に入ります。
公園内には明治百年記念慰霊碑があります。
2024年04月20日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:44
公園内には明治百年記念慰霊碑があります。
こちらは「勲六等 東海林泰君之像」(銘板は 山形県知事 安孫子藤吉書)。背後では賑やかな団体さんが散りかけのサクラを前に花見をしていました。
2024年04月20日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:45
こちらは「勲六等 東海林泰君之像」(銘板は 山形県知事 安孫子藤吉書)。背後では賑やかな団体さんが散りかけのサクラを前に花見をしていました。
こちらには「明治百年記念 若木山公園」碑(山形県知事安孫子藤吉書)。明治100年というと1968年ですが、何かあったのでしょうか?
2024年04月20日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:46
こちらには「明治百年記念 若木山公園」碑(山形県知事安孫子藤吉書)。明治100年というと1968年ですが、何かあったのでしょうか?
公衆トイレもあります。右の鳥居は…
2024年04月20日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:46
公衆トイレもあります。右の鳥居は…
若木神社。境内には十一面観世音碑や馬頭観音碑、庚申塔、太神宮碑、奪衣婆などが立っていました。
2024年04月20日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:48
若木神社。境内には十一面観世音碑や馬頭観音碑、庚申塔、太神宮碑、奪衣婆などが立っていました。
若木神社の拝殿。いざ若木山に上ります。若木山山道入口には剪定枝を使った散策用の杖、案内板「若木山山道入口 ねずみ塚まで320m 山頂まで490m元気に出発」あり。
2024年04月20日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:49
若木神社の拝殿。いざ若木山に上ります。若木山山道入口には剪定枝を使った散策用の杖、案内板「若木山山道入口 ねずみ塚まで320m 山頂まで490m元気に出発」あり。
上り始めてすぐの所にある「防空壕崩落跡」。そばに立つ案内板によると「若木山には、旧日本軍 民間用あわせて16カ所の防空壕作られ、現在南側に6ヶ所を見ることが出来る。(原文ママ)」との事。
2024年04月20日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:51
上り始めてすぐの所にある「防空壕崩落跡」。そばに立つ案内板によると「若木山には、旧日本軍 民間用あわせて16カ所の防空壕作られ、現在南側に6ヶ所を見ることが出来る。(原文ママ)」との事。
舗装路を行きます。いかにも公園の山、という感じ。
2024年04月20日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:51
舗装路を行きます。いかにも公園の山、という感じ。
「お休みどころ」。案内板によると「あせらず あわてず一休み、まず神町の景色を楽しみましょう。」だそうです。
2024年04月20日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:52
「お休みどころ」。案内板によると「あせらず あわてず一休み、まず神町の景色を楽しみましょう。」だそうです。
上っていく途中、村山葉山の眺め。山形臨空工業団地など山形空港の北側が見えています。
2024年04月20日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 11:54
上っていく途中、村山葉山の眺め。山形臨空工業団地など山形空港の北側が見えています。
「ねずみ塚」。案内板は「ねずみ年にうまれ 昭和32年に建立した鼠塚です。核戦争によって人類が滅びると書かれています。」と書いてありますがちょっと意味が分かりません。どういう事なんでしょう?核戦争?
2024年04月20日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:54
「ねずみ塚」。案内板は「ねずみ年にうまれ 昭和32年に建立した鼠塚です。核戦争によって人類が滅びると書かれています。」と書いてありますがちょっと意味が分かりません。どういう事なんでしょう?核戦争?
ねずみ塚の奥には六角屋根の小さな東屋があり、その奥から甑岳など村山方面を見渡すことが出来ます。
2024年04月20日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 11:55
ねずみ塚の奥には六角屋根の小さな東屋があり、その奥から甑岳など村山方面を見渡すことが出来ます。
こちらが山座同定用のパノラマ図。これによると鳥海山(2236m)もここから見えるらしいです。
2024年04月20日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:55
こちらが山座同定用のパノラマ図。これによると鳥海山(2236m)もここから見えるらしいです。
若木山は山形空港に最も近い展望の山。山形空港も滑走路全体が見渡せます。
2024年04月20日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:56
若木山は山形空港に最も近い展望の山。山形空港も滑走路全体が見渡せます。
山頂付近から面白山の方角。眼下のサクランボ園は淡い白に色付いていますが、ソメイヨシノのように樹冠全体に花がつく咲き方ではなく、かつハウス栽培やネットを掛けている所もあるので、眼下一面まるで海のように広がるサクランボの花、とはいかないようです。
2024年04月20日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 11:57
山頂付近から面白山の方角。眼下のサクランボ園は淡い白に色付いていますが、ソメイヨシノのように樹冠全体に花がつく咲き方ではなく、かつハウス栽培やネットを掛けている所もあるので、眼下一面まるで海のように広がるサクランボの花、とはいかないようです。
山頂に到着。案内板「山頂」には「海抜183m、この山頂に若木神社が建てられていたが、昭和18年にふもとの現在地に移転された。」とあります。ほか山形空港の航空保安施設(低光度航空障害灯、紅白塗装の塔)や小祠もあります。
2024年04月20日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 11:58
山頂に到着。案内板「山頂」には「海抜183m、この山頂に若木神社が建てられていたが、昭和18年にふもとの現在地に移転された。」とあります。ほか山形空港の航空保安施設(低光度航空障害灯、紅白塗装の塔)や小祠もあります。
船形山の方角。扇状地の上に果樹園が広がります。
2024年04月20日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 11:58
船形山の方角。扇状地の上に果樹園が広がります。
船形山の方角、山座同定用のパノラマ図。
2024年04月20日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:59
船形山の方角、山座同定用のパノラマ図。
月山の方角、山座同定用のパノラマ図。
2024年04月20日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 11:59
月山の方角、山座同定用のパノラマ図。
山形市の方角、山座同定用のパノラマ図。
2024年04月20日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 11:59
山形市の方角、山座同定用のパノラマ図。
パノラマ図には名前が書かれていませんが、白鷹山も見えています。
2024年04月20日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:00
パノラマ図には名前が書かれていませんが、白鷹山も見えています。
もちろん、鵜沢山の辺りも見えます。
2024年04月20日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:00
もちろん、鵜沢山の辺りも見えます。
三等三角点神町。次の大森山に向けて下山します。
2024年04月20日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:01
三等三角点神町。次の大森山に向けて下山します。
登山口に下りてきました。写真は「県民みんなで支える新たな森づくり」の看板。
2024年04月20日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:07
登山口に下りてきました。写真は「県民みんなで支える新たな森づくり」の看板。
若木山は小さな山ですが、いちおう急傾斜地として崩壊のおそれもあるようです。
2024年04月20日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:08
若木山は小さな山ですが、いちおう急傾斜地として崩壊のおそれもあるようです。
青系のシバザクラ。記録色。
2024年04月20日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:09
青系のシバザクラ。記録色。
若木山をあとにしてフルーツラインを東へ進みます。
2024年04月20日 12:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:12
若木山をあとにしてフルーツラインを東へ進みます。
ヒマラヤユキノシタ。記録色。
2024年04月20日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:15
ヒマラヤユキノシタ。記録色。
モリモリにサクラが咲いています。記録色。
2024年04月20日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 12:16
モリモリにサクラが咲いています。記録色。
サクラモリモリのここは板垣神社。
2024年04月20日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:16
サクラモリモリのここは板垣神社。
板垣神社の由来はこちらです。板垣董五郎は東根の果樹栽培の礎となる新田開墾を主導した名士。
2024年04月20日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:16
板垣神社の由来はこちらです。板垣董五郎は東根の果樹栽培の礎となる新田開墾を主導した名士。
開祖(闢祖?)頌徳碑。
2024年04月20日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:17
開祖(闢祖?)頌徳碑。
板垣神社。扁額は初代農林水産大臣(1978年に農林大臣から農林水産大臣にポストが変わって一人目) 中川一郎の書。
2024年04月20日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:17
板垣神社。扁額は初代農林水産大臣(1978年に農林大臣から農林水産大臣にポストが変わって一人目) 中川一郎の書。
開拓百年碑。
2024年04月20日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:18
開拓百年碑。
「農村総合整備モデル事業 農道板垣新田線 東根市」看板。世の中にはいろいろな事業があるものです。
2024年04月20日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:18
「農村総合整備モデル事業 農道板垣新田線 東根市」看板。世の中にはいろいろな事業があるものです。
この交差点でフルーツラインを離れて左に曲がり、板垣中通りに入ります。
2024年04月20日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:21
この交差点でフルーツラインを離れて左に曲がり、板垣中通りに入ります。
板垣中通りの真っ直ぐ先に大森山。
2024年04月20日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:22
板垣中通りの真っ直ぐ先に大森山。
ハウスの骨組みの中にサクランボ。よく晴れた日の昼下がりで、ところどころでスプリンクラーが回っていました。記録色。
2024年04月20日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:26
ハウスの骨組みの中にサクランボ。よく晴れた日の昼下がりで、ところどころでスプリンクラーが回っていました。記録色。
果樹の仕立て方にも色々あるようで、こちらのサクランボは「キ」型に枝を仕立てられていました。記録色。
2024年04月20日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:26
果樹の仕立て方にも色々あるようで、こちらのサクランボは「キ」型に枝を仕立てられていました。記録色。
セイヨウナシの花。記録色。
2024年04月20日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:28
セイヨウナシの花。記録色。
板垣中通りを離れて裏道に入ります。通り沿いは果樹農家の住居が並び、その背後に果樹園が広がっているので、裏道に入ると途端に周囲一面が果樹園になります。写真はサクランボの花。記録色。
2024年04月20日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 12:30
板垣中通りを離れて裏道に入ります。通り沿いは果樹農家の住居が並び、その背後に果樹園が広がっているので、裏道に入ると途端に周囲一面が果樹園になります。写真はサクランボの花。記録色。
サクランボの花。記録色。
2024年04月20日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 12:30
サクランボの花。記録色。
村山葉山とサクランボ園。
2024年04月20日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:31
村山葉山とサクランボ園。
黒伏山の向こうから伸びてくる2条の飛行機雲。仙台空港から西に飛んで行く飛行機かとも思いましたが、どうも違うようです。
2024年04月20日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 12:32
黒伏山の向こうから伸びてくる2条の飛行機雲。仙台空港から西に飛んで行く飛行機かとも思いましたが、どうも違うようです。
大森山が近づいてきました。
2024年04月20日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 12:34
大森山が近づいてきました。
サクランボの花。記録色。
2024年04月20日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:36
サクランボの花。記録色。
サクランボの花。記録色。
2024年04月20日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 12:36
サクランボの花。記録色。
県道304号線に出ると「←大森山総合公園 1.0km」「←摩崖仏 0.4km」という道標があります。これはおそらく東北自然歩道・新奥の細道のもの。
2024年04月20日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:37
県道304号線に出ると「←大森山総合公園 1.0km」「←摩崖仏 0.4km」という道標があります。これはおそらく東北自然歩道・新奥の細道のもの。
ハナカイドウ。記録色。
2024年04月20日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 12:38
ハナカイドウ。記録色。
大森橋で村山野川を越えます。写真は下流側。橋のたもとには京セラ 山形東根工場があります。電子ないしは精密機械を作っているとしたら水が綺麗という事?
2024年04月20日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:38
大森橋で村山野川を越えます。写真は下流側。橋のたもとには京セラ 山形東根工場があります。電子ないしは精密機械を作っているとしたら水が綺麗という事?
大森山のふもとに五輪塔?のような石の塔があります。これは「大の五輪塔(タイパラ地蔵)」。
2024年04月20日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:42
大森山のふもとに五輪塔?のような石の塔があります。これは「大の五輪塔(タイパラ地蔵)」。
大の五輪塔(タイパラ地蔵)のそばに、その詳細について書かれている「大の五輪塔(タイパラ地蔵)の謎」看板があります。褪色か塗装が落ちたのか、文字がたいへん読みにくくなっています。おそらく東北自然歩道・新奥の細道のもの。
2024年04月20日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:42
大の五輪塔(タイパラ地蔵)のそばに、その詳細について書かれている「大の五輪塔(タイパラ地蔵)の謎」看板があります。褪色か塗装が落ちたのか、文字がたいへん読みにくくなっています。おそらく東北自然歩道・新奥の細道のもの。
大森山に上っていく道の曲がり角に立つ木標。上の方に彫られているキャラクターで東北自然歩道・新奥の細道のものと分かりますが、文字は読みにくく判然としません。
2024年04月20日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:43
大森山に上っていく道の曲がり角に立つ木標。上の方に彫られているキャラクターで東北自然歩道・新奥の細道のものと分かりますが、文字は読みにくく判然としません。
大森山の摩崖仏への分岐にも東北自然歩道・新奥の細道の道標が立っています。右「大森山の摩崖仏 0.1Km」、手前「タイパラ地蔵 0.1Km」「諏訪神社 0.3Km」。ほか「東北自然歩道 大ケヤキとフルーツのみち」「環境庁・山形県自然保護課」とあります。
2024年04月20日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:44
大森山の摩崖仏への分岐にも東北自然歩道・新奥の細道の道標が立っています。右「大森山の摩崖仏 0.1Km」、手前「タイパラ地蔵 0.1Km」「諏訪神社 0.3Km」。ほか「東北自然歩道 大ケヤキとフルーツのみち」「環境庁・山形県自然保護課」とあります。
右に進むと何やら危険そうな岩の壁が現れ…
2024年04月20日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:45
右に進むと何やら危険そうな岩の壁が現れ…
摩崖仏に到着。写真外右手には木製のテーブルとスツールがある東屋があります。摩崖仏の右下の箱は賽銭箱。
2024年04月20日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 12:46
摩崖仏に到着。写真外右手には木製のテーブルとスツールがある東屋があります。摩崖仏の右下の箱は賽銭箱。
「大森山の摩崖仏」「五智如来」の解説板。
2024年04月20日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:46
「大森山の摩崖仏」「五智如来」の解説板。
カキドオシ。記録色。
2024年04月20日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 12:48
カキドオシ。記録色。
元の分岐に戻って上っていくとまた分岐。右に進んで大森山の山頂を目指します。このすぐそばには若木山でも見た「県民みんなで支える新たな森づくり」看板がありました。
2024年04月20日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:52
元の分岐に戻って上っていくとまた分岐。右に進んで大森山の山頂を目指します。このすぐそばには若木山でも見た「県民みんなで支える新たな森づくり」看板がありました。
何かの記念碑。たぶん「?山功?記念碑」と思うのですが、2文字はまったく文字が読めませんでした。完敗。
2024年04月20日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 12:57
何かの記念碑。たぶん「?山功?記念碑」と思うのですが、2文字はまったく文字が読めませんでした。完敗。
山頂どん詰まりの駐車場まで車道が通じているので、山頂までオール舗装路歩きとなります。時折聞こえてくるようになった銃声はおそらく黒鳥山ふもとの射撃場から。
2024年04月20日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:00
山頂どん詰まりの駐車場まで車道が通じているので、山頂までオール舗装路歩きとなります。時折聞こえてくるようになった銃声はおそらく黒鳥山ふもとの射撃場から。
サクラの花。記録色。
2024年04月20日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:01
サクラの花。記録色。
大森山の上ではちょうどシダレザクラが盛りの頃。淡い色の花が春らしさを感じさせます。記録色。
2024年04月20日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 13:05
大森山の上ではちょうどシダレザクラが盛りの頃。淡い色の花が春らしさを感じさせます。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:05
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:06
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:06
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:06
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 13:06
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:06
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:07
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラを後にして電波塔群の中を抜けてくると「正一位稲荷神社」の鳥居があります。
2024年04月20日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:10
シダレザクラを後にして電波塔群の中を抜けてくると「正一位稲荷神社」の鳥居があります。
稲荷神社の石祠。この辺りが大森山の山頂で最も高い場所(DEM5Aによると281m)です。
2024年04月20日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:11
稲荷神社の石祠。この辺りが大森山の山頂で最も高い場所(DEM5Aによると281m)です。
中央左手前は水晶山、その左奥に雪の残る山が面白山。大森山からは面白山の南の方が見えるようになり、水晶山の右に大東岳(1365m)、南面白山、小東岳(1130m)が姿を現します。その右は雨呼山などの辺り。
2024年04月20日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 13:11
中央左手前は水晶山、その左奥に雪の残る山が面白山。大森山からは面白山の南の方が見えるようになり、水晶山の右に大東岳(1365m)、南面白山、小東岳(1130m)が姿を現します。その右は雨呼山などの辺り。
大森山の山頂にも若木山同様、航空保安施設(中光度赤色航空障害灯、紅白塗装の塔)があります。ちなみに山形空港の中光度赤色航空障害灯はここ東根の大森山と、天童の舞鶴山(242m)、村山の楯山(210m)の3座にあるとの事(舞鶴山は古峯大神遥拝所近く、楯山は正確には東楯山(DEM5Aによると223m)山頂)。
2024年04月20日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:12
大森山の山頂にも若木山同様、航空保安施設(中光度赤色航空障害灯、紅白塗装の塔)があります。ちなみに山形空港の中光度赤色航空障害灯はここ東根の大森山と、天童の舞鶴山(242m)、村山の楯山(210m)の3座にあるとの事(舞鶴山は古峯大神遥拝所近く、楯山は正確には東楯山(DEM5Aによると223m)山頂)。
中光度赤色航空障害灯の裏手、一段低い所に建屋あり。銘板によると「大森山無線中継所 建設省 山形工事事務所」。
2024年04月20日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:13
中光度赤色航空障害灯の裏手、一段低い所に建屋あり。銘板によると「大森山無線中継所 建設省 山形工事事務所」。
道路の終点に駐車場があり、そこから山形盆地を一望できます。
2024年04月20日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:14
道路の終点に駐車場があり、そこから山形盆地を一望できます。
村山市の方角。
2024年04月20日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:15
村山市の方角。
天童市の方角。若木山も見えています。全周の展望こそありませんが、眺めはかなり良い山。
2024年04月20日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:16
天童市の方角。若木山も見えています。全周の展望こそありませんが、眺めはかなり良い山。
シダレザクラ。記録色。
2024年04月20日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:17
シダレザクラ。記録色。
シダレザクラ。山頂を後にして下山します。記録色。
2024年04月20日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:17
シダレザクラ。山頂を後にして下山します。記録色。
スゲ属の誰か。ヒメカンスゲ?記録色。
2024年04月20日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:21
スゲ属の誰か。ヒメカンスゲ?記録色。
スイセン。記録色。
2024年04月20日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 13:22
スイセン。記録色。
12:52に通過した分岐から左に進んでいきます。左の畑地脇に下りていく土の道が正解のルートですが、間違えてそのまま舗装路を進みました。
2024年04月20日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:31
12:52に通過した分岐から左に進んでいきます。左の畑地脇に下りていく土の道が正解のルートですが、間違えてそのまま舗装路を進みました。
イカリソウの仲間。記録色。
2024年04月20日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 13:32
イカリソウの仲間。記録色。
舗装路は工業用水配水池にぶつかって行き止まり。引き返します。
2024年04月20日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:33
舗装路は工業用水配水池にぶつかって行き止まり。引き返します。
畑地脇の道を通って前方に見えている東根市民体育館の方へ向かいます。大森山の麓はクルミ?の殻が多数あり。クルミの木が生えているものと思われます。
2024年04月20日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:34
畑地脇の道を通って前方に見えている東根市民体育館の方へ向かいます。大森山の麓はクルミ?の殻が多数あり。クルミの木が生えているものと思われます。
東根市民体育館の脇に出てきました。ここから右折して県道122号線をちょっと進むと…
2024年04月20日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:39
東根市民体育館の脇に出てきました。ここから右折して県道122号線をちょっと進むと…
JAさくらんぼひがしねの直売所「よってけポポラ」。ここで少し休憩を取ります。
2024年04月20日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 13:42
JAさくらんぼひがしねの直売所「よってけポポラ」。ここで少し休憩を取ります。
山形ジェラート バニラ 110ml(300円)、山形りんご2024 190g(120円)を買って一息つきます。ともに「山形パインサイダー」などが有名なサン&リブの商品。美味でした。記録色。
2024年04月20日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 13:53
山形ジェラート バニラ 110ml(300円)、山形りんご2024 190g(120円)を買って一息つきます。ともに「山形パインサイダー」などが有名なサン&リブの商品。美味でした。記録色。
14:00に よってけポポラを出発。モモ園の向こうに平べったい黒鳥山、黒鳥山の右奥にひときわ高い山は甑岳です。
2024年04月20日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 14:02
14:00に よってけポポラを出発。モモ園の向こうに平べったい黒鳥山、黒鳥山の右奥にひときわ高い山は甑岳です。
「東根の大ケヤキ」の案内が出てきました。のちほど立ち寄ります。JA-SSの交差点を左折して県道29号線へ。
2024年04月20日 14:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:02
「東根の大ケヤキ」の案内が出てきました。のちほど立ち寄ります。JA-SSの交差点を左折して県道29号線へ。
路側帯の狭い道を行きます。道の途中にサクラ。記録色。
2024年04月20日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 14:06
路側帯の狭い道を行きます。道の途中にサクラ。記録色。
黒鳥山が近づいてきました。右奥の構造物がある平地は自衛隊の射撃場です。
2024年04月20日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 14:08
黒鳥山が近づいてきました。右奥の構造物がある平地は自衛隊の射撃場です。
道のそばに水神碑。
2024年04月20日 14:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:09
道のそばに水神碑。
鵲(かささぎ)橋で白水川を渡ります。渡ってすぐの所から黒鳥山取り付き。
2024年04月20日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:11
鵲(かささぎ)橋で白水川を渡ります。渡ってすぐの所から黒鳥山取り付き。
鵲橋から振り返ると大森山。存在感があります。
2024年04月20日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:12
鵲橋から振り返ると大森山。存在感があります。
橋のたもとからすぐに黒鳥山の入口。
2024年04月20日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:13
橋のたもとからすぐに黒鳥山の入口。
黒鳥観音の鳥居。右にある石標は「最上札所 第十九番 黒鳥靈刹」、右隣の丸っこい石碑は何と書いてあるか分かりませんでした。
2024年04月20日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 14:13
黒鳥観音の鳥居。右にある石標は「最上札所 第十九番 黒鳥靈刹」、右隣の丸っこい石碑は何と書いてあるか分かりませんでした。
鳥居の右奥、駐車スペースに立つ「黒鳥観音」解説板。東北自然歩道・新奥の細道のものと思われます。
2024年04月20日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:14
鳥居の右奥、駐車スペースに立つ「黒鳥観音」解説板。東北自然歩道・新奥の細道のものと思われます。
上り始めてすぐ、舗装路の右に何やらお地蔵様や石碑の立ち並ぶ場所がありますがスルー。
2024年04月20日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:14
上り始めてすぐ、舗装路の右に何やらお地蔵様や石碑の立ち並ぶ場所がありますがスルー。
「黒鳥弁財天」の案内があるので立ち寄っていきます。看板によると「学問・芸術・金銀財宝を司る弁財天が・鎮座しております。」との事。また、このすぐそばに若木山と大森山でも見た「県民みんなで支える新たな森づくり」看板がありました。
2024年04月20日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:15
「黒鳥弁財天」の案内があるので立ち寄っていきます。看板によると「学問・芸術・金銀財宝を司る弁財天が・鎮座しております。」との事。また、このすぐそばに若木山と大森山でも見た「県民みんなで支える新たな森づくり」看板がありました。
黒鳥弁財天。逆光…。
2024年04月20日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:16
黒鳥弁財天。逆光…。
お地蔵様や「最上三十三観音」の赤いのぼりを見ながら舗装路を上り切ると駐車スペースの向こうに黒鳥山展望台。写真外右手には公衆トイレがあります。まずは本堂へ。
2024年04月20日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:19
お地蔵様や「最上三十三観音」の赤いのぼりを見ながら舗装路を上り切ると駐車スペースの向こうに黒鳥山展望台。写真外右手には公衆トイレがあります。まずは本堂へ。
海外引揚者慰霊碑。本堂からちょこっと石段を上った所にあります。
2024年04月20日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:21
海外引揚者慰霊碑。本堂からちょこっと石段を上った所にあります。
本堂。中は大量のムカサリ絵馬が奉納されています。内部の写真は後程。
2024年04月20日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:22
本堂。中は大量のムカサリ絵馬が奉納されています。内部の写真は後程。
これが山門。
2024年04月20日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 14:23
これが山門。
こちらが鐘楼。ほかに手水舎があります。
2024年04月20日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:24
こちらが鐘楼。ほかに手水舎があります。
黒鳥山の標高点211mを踏むため奥に進みます。「見晴台を御利用される皆様方へお願い!」看板あり。射撃場があるので見晴台より南には入らないで下さい、といった旨が書かれています。
2024年04月20日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:24
黒鳥山の標高点211mを踏むため奥に進みます。「見晴台を御利用される皆様方へお願い!」看板あり。射撃場があるので見晴台より南には入らないで下さい、といった旨が書かれています。
たぶんここが見晴台。すぐそばに自衛隊員の方が見張りをしています。任務中?と思うので邪魔してはいけないと思い会釈だけして…
2024年04月20日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:26
たぶんここが見晴台。すぐそばに自衛隊員の方が見張りをしています。任務中?と思うので邪魔してはいけないと思い会釈だけして…
標高点211mを目指して茂みの中に入っていきます。進行方向は見晴台から北へ、射撃場とは反対側。
2024年04月20日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:27
標高点211mを目指して茂みの中に入っていきます。進行方向は見晴台から北へ、射撃場とは反対側。
藪…とは言えない程度の茂みを通って進んで来て標高点211mより少し奥に来た辺りで引き返しました。ここに来るまで、倒れた石標?や積まれた丸太、ピンクテープ等あり。
2024年04月20日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:35
藪…とは言えない程度の茂みを通って進んで来て標高点211mより少し奥に来た辺りで引き返しました。ここに来るまで、倒れた石標?や積まれた丸太、ピンクテープ等あり。
茂みを脱出。黒鳥山展望台に戻ります。
2024年04月20日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:42
茂みを脱出。黒鳥山展望台に戻ります。
黒鳥山展望台からの眺め。村山葉山の方角を中心に村山市街の方角を広く見渡せます。右の方は木が生えていて、甑岳のピークまでは見えませんでした。
2024年04月20日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 14:44
黒鳥山展望台からの眺め。村山葉山の方角を中心に村山市街の方角を広く見渡せます。右の方は木が生えていて、甑岳のピークまでは見えませんでした。
御朱印所の前を通ってもう一度本堂の方へ。そばの小屋(写真外左)にはウコッケイ?がいました。
2024年04月20日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:47
御朱印所の前を通ってもう一度本堂の方へ。そばの小屋(写真外左)にはウコッケイ?がいました。
本堂の内部。大量のムカサリ絵馬が奉納されています。「ムカサリ」は「結婚」の事で、「ムカサリ絵馬」には正装した故人と架空の花嫁が描かれています。この「ムカサリ絵馬」を奉納することで、結婚することなく亡くなった子供をあの世で結婚させて供養する風習があるとの事。子の来世での幸せを願う親の気持ちが、こうして形にして収められているのだと思うと、何とも印象深い眺めです。
2024年04月20日 14:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 14:50
本堂の内部。大量のムカサリ絵馬が奉納されています。「ムカサリ」は「結婚」の事で、「ムカサリ絵馬」には正装した故人と架空の花嫁が描かれています。この「ムカサリ絵馬」を奉納することで、結婚することなく亡くなった子供をあの世で結婚させて供養する風習があるとの事。子の来世での幸せを願う親の気持ちが、こうして形にして収められているのだと思うと、何とも印象深い眺めです。
境内に鎮座していた水子地蔵も、つまりはそういう事ですね。しみじみ。霊場を後にして次は東根の大ケヤキに向かいます。
2024年04月20日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 14:51
境内に鎮座していた水子地蔵も、つまりはそういう事ですね。しみじみ。霊場を後にして次は東根の大ケヤキに向かいます。
山門を抜け出て、落ち葉の敷き詰められた石段混じりの土の道を下っていきます。
2024年04月20日 14:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:52
山門を抜け出て、落ち葉の敷き詰められた石段混じりの土の道を下っていきます。
キバナショウジョウバカマ。記録色。
2024年04月20日 14:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 14:52
キバナショウジョウバカマ。記録色。
ショウジョウバカマ。記録色。
2024年04月20日 14:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 14:53
ショウジョウバカマ。記録色。
ふたたびキバナショウジョウバカマ。記録色。
2024年04月20日 14:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/20 14:53
ふたたびキバナショウジョウバカマ。記録色。
東北自然歩道・新奥の細道の道標あり。手前「黒鳥観音 0.1Km」、奥「東根の大ケヤキ 1.5Km」とありますが、奥は剪定枝などが積まれていて通れません。右の石段を下り舗装路に出て下山します。
2024年04月20日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 14:54
東北自然歩道・新奥の細道の道標あり。手前「黒鳥観音 0.1Km」、奥「東根の大ケヤキ 1.5Km」とありますが、奥は剪定枝などが積まれていて通れません。右の石段を下り舗装路に出て下山します。
黒鳥観音を後にして歩道のない道を進んでいきます。途中「やまがた百名山 甑岳登山口」の案内看板がありました(写真は進行方向の反対側)。
2024年04月20日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:00
黒鳥観音を後にして歩道のない道を進んでいきます。途中「やまがた百名山 甑岳登山口」の案内看板がありました(写真は進行方向の反対側)。
遠くに村山葉山を眺めながら歩き続け、日塔川のほとりにやって来ました。東根市街に入り、大ケヤキはもうすぐ。写真は十八夜供養塔。
2024年04月20日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:08
遠くに村山葉山を眺めながら歩き続け、日塔川のほとりにやって来ました。東根市街に入り、大ケヤキはもうすぐ。写真は十八夜供養塔。
日塔橋で日塔川を越えます。日塔川は甑岳の南面を水源とする川。川底から木が生えています。
2024年04月20日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:08
日塔橋で日塔川を越えます。日塔川は甑岳の南面を水源とする川。川底から木が生えています。
「東根の大ケヤキ」の立て看板が現れました。いよいよ大ケヤキ。ここから左折して大けやきラ・ラ・ラ通りに入ります。
2024年04月20日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:09
「東根の大ケヤキ」の立て看板が現れました。いよいよ大ケヤキ。ここから左折して大けやきラ・ラ・ラ通りに入ります。
まめとうや。さくらんぼ東根駅で買った豆糖のお店です。
2024年04月20日 15:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:11
まめとうや。さくらんぼ東根駅で買った豆糖のお店です。
「大けやきラ・ラ・ラ通り」。ケヤキモチーフと思われるキャラクター「ラララ♪ひがしねちゃん」が上に乗っかっています。そばに立つ東北自然歩道・新奥の細道の道標は朽ちていて文字の読み取りがやや難。この角を右折して白壁の方に進みます。
2024年04月20日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:12
「大けやきラ・ラ・ラ通り」。ケヤキモチーフと思われるキャラクター「ラララ♪ひがしねちゃん」が上に乗っかっています。そばに立つ東北自然歩道・新奥の細道の道標は朽ちていて文字の読み取りがやや難。この角を右折して白壁の方に進みます。
白壁の近くまでゆるやかな坂を上ってきました。道標いわく右が「東の杜 資料館」で前方が「大けやき」、そばに文字がかすれてほぼ読めない周辺マップあり。白壁に囲まれた場所は東根城跡に建てられた東根小学校です。大ケヤキはその敷地内。
2024年04月20日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:13
白壁の近くまでゆるやかな坂を上ってきました。道標いわく右が「東の杜 資料館」で前方が「大けやき」、そばに文字がかすれてほぼ読めない周辺マップあり。白壁に囲まれた場所は東根城跡に建てられた東根小学校です。大ケヤキはその敷地内。
大ケヤキが近づいてきました。横方向から見ると大イチョウ的なサイズ感ですが…
2024年04月20日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:14
大ケヤキが近づいてきました。横方向から見ると大イチョウ的なサイズ感ですが…
小学校の敷地内(見学のために入れるようになっている)、正面から見ると二岐に分かれる姿に圧倒されます。見事な重厚感。根元近くには「天然記念物大欅」と刻まれた石碑が立っています。
2024年04月20日 15:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 15:15
小学校の敷地内(見学のために入れるようになっている)、正面から見ると二岐に分かれる姿に圧倒されます。見事な重厚感。根元近くには「天然記念物大欅」と刻まれた石碑が立っています。
「東根の大ケヤキ」案内板。ちなみにこの看板の足元はグレーチングになっていますが、その理由は大ケヤキの根元に雨水が浸透するようにという配慮なのだそうです(元は透水性のコンクリートだったが剥がされてグレーチングに変更されている)。
2024年04月20日 15:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:16
「東根の大ケヤキ」案内板。ちなみにこの看板の足元はグレーチングになっていますが、その理由は大ケヤキの根元に雨水が浸透するようにという配慮なのだそうです(元は透水性のコンクリートだったが剥がされてグレーチングに変更されている)。
シール貼るやつ。埼玉県に1枚追加しておきました。
2024年04月20日 15:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:17
シール貼るやつ。埼玉県に1枚追加しておきました。
ドデカ。
2024年04月20日 15:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 15:17
ドデカ。
道路に出てもう1枚。
2024年04月20日 15:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 15:18
道路に出てもう1枚。
老齢であることを全く感じさせない樹勢。まだまだ衰える事もないだろうと感じさせる葉ぶりです。
2024年04月20日 15:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 15:19
老齢であることを全く感じさせない樹勢。まだまだ衰える事もないだろうと感じさせる葉ぶりです。
そばに立つ人間と比較すると巨大さがよく分かります。日本三大ケヤキのひとつでもあり、その中でも一等大きいのがこの東根の大ケヤキ。一見の価値ありです。
2024年04月20日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:20
そばに立つ人間と比較すると巨大さがよく分かります。日本三大ケヤキのひとつでもあり、その中でも一等大きいのがこの東根の大ケヤキ。一見の価値ありです。
東根の大ケヤキのはすかい、龍興寺沼公園。公衆トイレがあります。
2024年04月20日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:20
東根の大ケヤキのはすかい、龍興寺沼公園。公衆トイレがあります。
龍興寺沼公園のトイレ前にある「東根の大ケヤキ」の案内板。
2024年04月20日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:20
龍興寺沼公園のトイレ前にある「東根の大ケヤキ」の案内板。
龍興寺沼公園のトイレ前にある「大けやきラ・ラ・ラ通り」のマップ。
2024年04月20日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:20
龍興寺沼公園のトイレ前にある「大けやきラ・ラ・ラ通り」のマップ。
龍興寺沼の東広場。遠くに見える山は村山葉山です。右奥の大樹は大イチョウ。
2024年04月20日 15:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:21
龍興寺沼の東広場。遠くに見える山は村山葉山です。右奥の大樹は大イチョウ。
大イチョウ。元は表の道路の場所に生えていたものです。道路工事に際して、市民の熱意もあり現在の場所に移植されたとの事。根元にある「大いちょうの移植工事概要」によると、移植時の大イチョウの重さは140t…大規模な移植工事だったようです。
2024年04月20日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 15:23
大イチョウ。元は表の道路の場所に生えていたものです。道路工事に際して、市民の熱意もあり現在の場所に移植されたとの事。根元にある「大いちょうの移植工事概要」によると、移植時の大イチョウの重さは140t…大規模な移植工事だったようです。
龍興寺沼の南庭園から。奥に見える山並みは甑岳に連なる山々です。
2024年04月20日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:26
龍興寺沼の南庭園から。奥に見える山並みは甑岳に連なる山々です。
帰り際に大ケヤキをもう1枚。
2024年04月20日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 15:27
帰り際に大ケヤキをもう1枚。
称善寺や浄国寺を横に見ながら大けやきラ・ラ・ラ通りを西進します。通りには昭和っぽい景色がよく残されています。
2024年04月20日 15:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:34
称善寺や浄国寺を横に見ながら大けやきラ・ラ・ラ通りを西進します。通りには昭和っぽい景色がよく残されています。
レトロ〜。
2024年04月20日 15:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:35
レトロ〜。
大けやきラ・ラ・ラ通りのほぼ西の端にある けやき交流広場。トイレあります。
2024年04月20日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:36
大けやきラ・ラ・ラ通りのほぼ西の端にある けやき交流広場。トイレあります。
またもレトロな雰囲気のある、大けやきラ・ラ・ラ通りの西端。この交差点を右折して、ふたたびの県道29号線で東根温泉に向かいます。
2024年04月20日 15:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:37
またもレトロな雰囲気のある、大けやきラ・ラ・ラ通りの西端。この交差点を右折して、ふたたびの県道29号線で東根温泉に向かいます。
県道29号線をひた進み、四等三角点上江(107m)の近くまでやって来ました。この辺りまで来ると完全に水田地帯。サクランボ園はほぼなくなります(一応まばらにある)。
2024年04月20日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:45
県道29号線をひた進み、四等三角点上江(107m)の近くまでやって来ました。この辺りまで来ると完全に水田地帯。サクランボ園はほぼなくなります(一応まばらにある)。
四等三角点上江。用水脇にあります。
2024年04月20日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:45
四等三角点上江。用水脇にあります。
向かい風に煽られながら左に村山葉山、右に甑岳を見てだだっ広い田んぼの中の道を進むとハナミズキの街路樹のある市街地に入ります。ここが東根温泉。
2024年04月20日 15:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 15:53
向かい風に煽られながら左に村山葉山、右に甑岳を見てだだっ広い田んぼの中の道を進むとハナミズキの街路樹のある市街地に入ります。ここが東根温泉。
東根温泉の街路樹は赤い花のハナミズキ。記録色。
2024年04月20日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 15:55
東根温泉の街路樹は赤い花のハナミズキ。記録色。
今回の入浴ポイントである こまつの湯に到着。地元のおじいちゃん連がいる感じのローカルな日帰り入浴施設です。大人500円、タオル200円、洗い場11、露天とサウナあり、洗面台は3。
2024年04月20日 15:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 15:58
今回の入浴ポイントである こまつの湯に到着。地元のおじいちゃん連がいる感じのローカルな日帰り入浴施設です。大人500円、タオル200円、洗い場11、露天とサウナあり、洗面台は3。
いくらだったか忘れましたが、風呂上がりの1杯に明治コーヒー牛乳180ml。あとは村山駅まで歩くだけなので、入浴前に帰りのつばさ156(村山17:37発)を予約しました。新幹線に遅れないよう、休息もほどほどにして出発します。記録色。
2024年04月20日 16:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/20 16:46
いくらだったか忘れましたが、風呂上がりの1杯に明治コーヒー牛乳180ml。あとは村山駅まで歩くだけなので、入浴前に帰りのつばさ156(村山17:37発)を予約しました。新幹線に遅れないよう、休息もほどほどにして出発します。記録色。
こまつの湯のそば、街路樹のハナミズキに白花がいました。記録色。
2024年04月20日 16:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 16:49
こまつの湯のそば、街路樹のハナミズキに白花がいました。記録色。
まだ日は高いのですが、曇り空で薄暗く感じます。村山葉山も輪郭がぼやけてきました。
2024年04月20日 16:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 16:53
まだ日は高いのですが、曇り空で薄暗く感じます。村山葉山も輪郭がぼやけてきました。
村山市街へ向かって歩いており、右方には甑岳が近づいてきます。
2024年04月20日 16:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 16:53
村山市街へ向かって歩いており、右方には甑岳が近づいてきます。
ヤマザワ 村山店。村山駅に駅弁はないので、帰りの車中で食べる弁当はここで買っていきます。17:13に出発。
2024年04月20日 17:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:01
ヤマザワ 村山店。村山駅に駅弁はないので、帰りの車中で食べる弁当はここで買っていきます。17:13に出発。
短い区間でしたがアカマツ?が街路樹の場所あり。
2024年04月20日 17:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:17
短い区間でしたがアカマツ?が街路樹の場所あり。
左に折れる県道29号線と県道304号線の終点が接続するT字路を左折してゆるやかな坂道を下れば村山駅。
2024年04月20日 17:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:21
左に折れる県道29号線と県道304号線の終点が接続するT字路を左折してゆるやかな坂道を下れば村山駅。
T字路から右を振り返ると甑岳の威容。左に曲がって村山駅まで延びる道は消雪パイプで道路が薄い錆色に染まっています。
2024年04月20日 17:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:22
T字路から右を振り返ると甑岳の威容。左に曲がって村山駅まで延びる道は消雪パイプで道路が薄い錆色に染まっています。
レトロ。
2024年04月20日 17:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 17:26
レトロ。
もいっちょレトロ。
2024年04月20日 17:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 17:27
もいっちょレトロ。
東根でも何ヶ所かで見られたwith DRINK自販機。おでん缶が売っています。広告は仙台出身の音楽家・秩父英里と東北出身のアイドル・POEM。地域密着型の自動販売機、という事でしょうか。運営は東北と富山?を営業エリアとするベンダーのサン・ベンディング東北。
2024年04月20日 17:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:28
東根でも何ヶ所かで見られたwith DRINK自販機。おでん缶が売っています。広告は仙台出身の音楽家・秩父英里と東北出身のアイドル・POEM。地域密着型の自動販売機、という事でしょうか。運営は東北と富山?を営業エリアとするベンダーのサン・ベンディング東北。
村山駅に到着。のどかな駅前風景です。
2024年04月20日 17:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:30
村山駅に到着。のどかな駅前風景です。
村山駅から振り返ると正面に甑岳、右に大平山、左に楯山。この日の日没時刻は18:29(村山市)なのでまだまだ明るい時間ですが、雲が出ているために日没間近ぐらいの雰囲気です。
2024年04月20日 17:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/20 17:31
村山駅から振り返ると正面に甑岳、右に大平山、左に楯山。この日の日没時刻は18:29(村山市)なのでまだまだ明るい時間ですが、雲が出ているために日没間近ぐらいの雰囲気です。
山形のデスティネーションキャンペーンなどで姿を見かける山形県を模したキャラクター。「きてけろくん」という名前だったのか…。知りませんでした。
2024年04月20日 17:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/20 17:33
山形のデスティネーションキャンペーンなどで姿を見かける山形県を模したキャラクター。「きてけろくん」という名前だったのか…。知りませんでした。
銀のつばさ156。L65編成。
2024年04月20日 17:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 17:36
銀のつばさ156。L65編成。
つばさ156のお尻。これに乗って関東に帰ります。
2024年04月20日 17:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 17:36
つばさ156のお尻。これに乗って関東に帰ります。
夕食はヤマザワの値下げ品です。八丁味噌だれ鶏かつ丼(343円)、ごま団子(171円)。記録色。
2024年04月20日 17:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 17:40
夕食はヤマザワの値下げ品です。八丁味噌だれ鶏かつ丼(343円)、ごま団子(171円)。記録色。
他おやつ。奥羽 そだち牛乳200ml(138円)、いとう製菓 バターどらやき(119円)、いとう製菓は他「村山パイン」「りんごパイ」(ともに140円)も購入しています。記録色。
2024年04月20日 17:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/20 17:54
他おやつ。奥羽 そだち牛乳200ml(138円)、いとう製菓 バターどらやき(119円)、いとう製菓は他「村山パイン」「りんごパイ」(ともに140円)も購入しています。記録色。
車窓から瀧山と蔵王。山形駅からはファミリー連合が乗車してきて車内は途端に賑やかになりました。賑やか…というか盛り上がり過ぎて超うるさい笑。旅のしみじみ感はなくなりましたが、子供が元気なのは良い事です。福島を過ぎた辺りで飲み物がなくなりましたが、幸いなことに山形新幹線は車内販売があります。郡山辺りでお〜いお茶390ml缶(130円)を購入。
2024年04月20日 18:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 18:08
車窓から瀧山と蔵王。山形駅からはファミリー連合が乗車してきて車内は途端に賑やかになりました。賑やか…というか盛り上がり過ぎて超うるさい笑。旅のしみじみ感はなくなりましたが、子供が元気なのは良い事です。福島を過ぎた辺りで飲み物がなくなりましたが、幸いなことに山形新幹線は車内販売があります。郡山辺りでお〜いお茶390ml缶(130円)を購入。
乗車記念として山形新幹線つばさ シルバーカラー 缶バッジのガチャガチャがありました。1回100円也。
2024年04月20日 20:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/20 20:22
乗車記念として山形新幹線つばさ シルバーカラー 缶バッジのガチャガチャがありました。1回100円也。
大宮駅にてつばさ156のお尻。
2024年04月20日 20:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/20 20:23
大宮駅にてつばさ156のお尻。

感想

■大森山のいいところ
東根市街を見下ろす好展望の低山。サクランボ生産地のただ中に浮かぶ山で、山頂まで車で上る事ができます。南面には摩崖仏あり。麓にもサクランボ園が広がりますが、山上もまたサクラが植えられており、時季が合えば麓でも山頂でも観桜を楽しめる山です。

・・・

遅レコ。そして写真いっぱい。

2024年の観梅山行…ではなく観桜山行として山形のサクランボ生産地、東根を歩いてきました。大規模な果物生産地では受粉のため開花時期が揃うようになっている事を昨年の榛名梅林( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5263232.html )で知った時に考えた計画。1年越しの実現となりました。

サクランボの開花はソメイヨシノより1週遅いくらいという事で山形県のサクラ開花情報を天気情報サイト等でこまめに確認し、あわせてやまがたアグリネットの「さくらんぼ生育情報」( https://agrin.jp/crop/kajyu/cherry_seiiku/index.html )から開花情報を確認、4/18の開花情報( https://agrin.jp/documents/4624/240418.pdf )を以て実行に踏み切りました。

現地を歩いた感想としては、さくらんぼ東根駅前のさくらんぼ公園でサクランボの花を間近に見られるので、サクランボの花目当てであれば駅前でも十分満足できるかな、という印象。

山の上にも上りましたが、ソメイヨシノやヤマザクラと違ってサクランボは遠景だと今ひとつ花が目立たないので、間近で楽しむ方が良いように思います。枝の先にたわわなサクランボ…が実る前の姿なので、サクランボの花も咲きぶりは枝の先にギュッと密。なかなか見応えがあり、見に行って良かったなと思います。

当日は風もあって快適。前週がアツアツのトロピカルな鹿児島2日間( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6652764.html )だったので、村山葉山の方角から吹き下ろしてくる涼風もいっそう爽やかに感じられました。

山行として若木山、大森山、黒鳥山の3座を巡りましたがすべて公園化された山。感覚としては長い散歩の気分な1日でした。3座ともに展望所があり、マウンテンビューも満足。村山葉山がとにかくイケメンでした。見事な山容。

東根温泉に立ち寄る事を決めていたのでゴール地点は村山駅。村山駅からは楯山や甑岳にも行けるので、いつの日か赤線をつないでみたいと考えています。

帰りの新幹線は「銀つば」こと銀のつばさでした。銀つばがまだ生きていた事を知らなかったのでちょっとした嬉しいサプライズ。つぎ山形に来るときはニューフェイス・E8系に乗れたらいいなと思います。

・空耳
会社で仕事中、来客用のSpotifyから、ふと「生乳首〜」と聞こえてきて耳を疑いました。真相はTempalay「Q」のサビ「ドラマチックに〜」。何でこんな聞き間違いを…。ところで、生乳首があるならフリーズドライ乳首とかもあるんだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら