記録ID: 67391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
(五味沢) ⇔ 祝瓶山 <山開き>
2010年06月05日(土) [日帰り]
Yoshi3
その他24人
- GPS
- 06:43
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
6月4日(金)
自宅6:00⇒<マイカー>⇒谷田部IC<常磐道・磐越道・東北道>福島飯坂IC⇒米沢・小国町⇒
12:00白い森交流センターりふれ・入浴休憩15:30⇒16:00山の神で山開き神事16:30⇒17:00五味沢公民館 (宿泊)
6月5日(土)
<雨のため、Aコースの平岩山よりBコースに変更し祝瓶山とする>
りふれ・受付8:30⇒<マイカー>⇒大石橋駐車場・
出発9:10…祝瓶山分岐9:25…613mP9:55…817mP10:30…1062mP11:25…一ノ塔11:50…12:15祝瓶山1417m13:30…15:55大石橋駐車場
16:00⇒<マイカー>⇒16:20りふれ・入浴休憩17:10⇒18:00<懇親会>20:45⇒<送迎車>⇒21:00民宿 (宿泊)
================================
出発時刻/高度: 09:11 / 434m
到着時刻/高度: 15:54 / 447m
合計時間: 6時間43分
合計距離: 8.99km
最高点の標高: 1360m
最低点の標高: 433m
累積標高(上り): 1088m
累積標高(下り): 1086m
================================
自宅6:00⇒<マイカー>⇒谷田部IC<常磐道・磐越道・東北道>福島飯坂IC⇒米沢・小国町⇒
12:00白い森交流センターりふれ・入浴休憩15:30⇒16:00山の神で山開き神事16:30⇒17:00五味沢公民館 (宿泊)
6月5日(土)
<雨のため、Aコースの平岩山よりBコースに変更し祝瓶山とする>
りふれ・受付8:30⇒<マイカー>⇒大石橋駐車場・
出発9:10…祝瓶山分岐9:25…613mP9:55…817mP10:30…1062mP11:25…一ノ塔11:50…12:15祝瓶山1417m13:30…15:55大石橋駐車場
16:00⇒<マイカー>⇒16:20りふれ・入浴休憩17:10⇒18:00<懇親会>20:45⇒<送迎車>⇒21:00民宿 (宿泊)
================================
出発時刻/高度: 09:11 / 434m
到着時刻/高度: 15:54 / 447m
合計時間: 6時間43分
合計距離: 8.99km
最高点の標高: 1360m
最低点の標高: 433m
累積標高(上り): 1088m
累積標高(下り): 1086m
================================
天候 | 6月5日(土) 雨後晴れ 午前5時から7時頃までが大降りの雨で、午前8時頃には雨は止みました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
山行計画書
(更新時刻:2010/06/08 14:24)
朝日連峰 山開きの案内
(更新時刻:2010/06/08 14:26)
第17回朝日連峰 山開き 資料
(更新時刻:2010/06/09 08:19) |
写真
感想
「またぎ」の足はすごいと思いました。
我々がフウフウ言って登るところを平地のように歩くのです。
熊狩りの時は熊と競争して走り回るそうです。
今回は早朝の雨で平岩山のAコースからBコースに変更しました。
最近の山行は雨を避けて登っているので、雨を見ると登山意欲が無くってしまいます。
Aコースの受付でその旨を伝えると、担当者は快く応じてくれました。
感謝します。
さて、下山後の懇親会では、A〜Dコースの全員が一同に集まっての宴会となりました。
この山開きを楽しみに来るリピーターも多く来ているらしく、賑やかな懇親会となりました。
Bコースでは「日本三百名山」を達成した人が記念品を配り、私もその恩恵にあずかりました。
達成するのに約30年かかったそうです。
それだからこそ嬉しいのだろうと思います。
その次の目標を聞いたら、次は「東北百名山」だそうです。
是非、頑張って欲しいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する