ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6760606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ゆっくり登山・大川入山4

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
13.0km
登り
1,035m
下り
1,037m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:28
合計
6:23
7:01
7:05
67
8:11
8:11
45
8:56
8:59
75
10:14
10:29
58
11:28
11:28
50
12:18
12:20
50
13:10
13:14
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
治部坂登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
良好です。
その他周辺情報 道の駅 どんぐりの里 いなぶ(道の駅信州平谷混雑のため) 日帰り温泉JAF割550円。
今日はここからスタートです。😺しかし国道153号線に大きな看板!ここまで分かりやすい登山口をオジサンは知りません。🤣🤣
56
今日はここからスタートです。😺しかし国道153号線に大きな看板!ここまで分かりやすい登山口をオジサンは知りません。🤣🤣
はい!ここから登って行きますよ!😺
34
はい!ここから登って行きますよ!😺
登山開始から小川の橋を超えて少し登るとすぐに根っ子だらけの尾根にでます。序盤でも200m以上は根っ子登山道が続きます。😺
先日、根っ子マニアの👼さまに紹介させて戴きました。🙇😺この山を何度か登られている女神さま👸とのコラボ登山が実現したらオジサンは嬉しいです。🙇😺 大川入山・治部坂コースは森林限界の上から下まで木の根が大変多い登山道ですが、意外と歩きやすいですね。😺
47
登山開始から小川の橋を超えて少し登るとすぐに根っ子だらけの尾根にでます。序盤でも200m以上は根っ子登山道が続きます。😺
先日、根っ子マニアの👼さまに紹介させて戴きました。🙇😺この山を何度か登られている女神さま👸とのコラボ登山が実現したらオジサンは嬉しいです。🙇😺 大川入山・治部坂コースは森林限界の上から下まで木の根が大変多い登山道ですが、意外と歩きやすいですね。😺
昨年、指摘の危険箇所ですね。😺登りは分かりやすいですが、下山の時に間違いやすいですね。😅😅
24
昨年、指摘の危険箇所ですね。😺登りは分かりやすいですが、下山の時に間違いやすいですね。😅😅
途中、間違って旧道に行きましたが、ご覧の通り登山道が崩落しております。😱😅
34
途中、間違って旧道に行きましたが、ご覧の通り登山道が崩落しております。😱😅
下りは崩落箇所に行かないようにしていますね。😺
27
下りは崩落箇所に行かないようにしていますね。😺
標高1,400〜1,600mは登山道脇にスミレ🌸がたくさんありましたね。😺
65
標高1,400〜1,600mは登山道脇にスミレ🌸がたくさんありましたね。😺
最初の休憩ポイント、横岳ですね。😺
38
最初の休憩ポイント、横岳ですね。😺
高峰や長者峰方面ですね。😺 天気も最高ですね!😺
71
高峰や長者峰方面ですね。😺 天気も最高ですね!😺
少なかったですが、綺麗なピンクの花🌸も残ってくれていました。😺
63
少なかったですが、綺麗なピンクの花🌸も残ってくれていました。😺
標高が1,600m超えると、ツツジが咲くのはもう少し先ですね!😺
40
標高が1,600m超えると、ツツジが咲くのはもう少し先ですね!😺
大川入山治部坂コース名物!あと2km看板!🤣🤣🤣
楽しい登りはまだまだ続くよ!🤣
34
大川入山治部坂コース名物!あと2km看板!🤣🤣🤣
楽しい登りはまだまだ続くよ!🤣
大川入山治部坂コース名物!あと1km看板!🤣🤣
ここ結構急登で、初めて登る方は『まだ!1kmもあるの…😱』と心折れる場所でございます。🤣🤣🤣
42
大川入山治部坂コース名物!あと1km看板!🤣🤣
ここ結構急登で、初めて登る方は『まだ!1kmもあるの…😱』と心折れる場所でございます。🤣🤣🤣
蛇峠山と治部坂スキー場ですね。😺 蛇峠山は百名山の深田久弥さんが亡くなった茅ヶ岳の前に登られた山だそうです。😺
74
蛇峠山と治部坂スキー場ですね。😺 蛇峠山は百名山の深田久弥さんが亡くなった茅ヶ岳の前に登られた山だそうです。😺
奥三河の名山が奥に見えますね。😺三ツ瀬明神山、宇連山の山容が見えますね。😺
遠くから見ても奥三河はホント!いい山ですね!😺👍
ちなみに三ツ瀬明神の上に未確認飛行物体😱が映っていますが、明神さまの降臨ではなく、今日の山頂近くは虫が多くアブか何かが映っているものと思われます。🙇🙇
68
奥三河の名山が奥に見えますね。😺三ツ瀬明神山、宇連山の山容が見えますね。😺
遠くから見ても奥三河はホント!いい山ですね!😺👍
ちなみに三ツ瀬明神の上に未確認飛行物体😱が映っていますが、明神さまの降臨ではなく、今日の山頂近くは虫が多くアブか何かが映っているものと思われます。🙇🙇
あと、もう少しで山頂ですね!😺
80
あと、もう少しで山頂ですね!😺
振り返ると笹の間の素敵な登山道!歩いて気持ちいい道ですね!😺👍
64
振り返ると笹の間の素敵な登山道!歩いて気持ちいい道ですね!😺👍
右から南駒ヶ岳、空木岳、木曽駒ヶ岳、麦草岳の中央アルプスのスターですね!😺👍
69
右から南駒ヶ岳、空木岳、木曽駒ヶ岳、麦草岳の中央アルプスのスターですね!😺👍
はい!大川入山山頂にとうちゃこ!ですね。😺👍
106
はい!大川入山山頂にとうちゃこ!ですね。😺👍
大川入山 山頂でムリクリ、やまんばさま👣を行うオジサン。😅😅😅
54
大川入山 山頂でムリクリ、やまんばさま👣を行うオジサン。😅😅😅
緑が綺麗ですね!😺
87
緑が綺麗ですね!😺
名残惜しくも下山道を振り返ります。😺
64
名残惜しくも下山道を振り返ります。😺
登山道脇のスミレ🌸さまの大群生!😺
47
登山道脇のスミレ🌸さまの大群生!😺
登山口に近い小川ですね。😺ここが唯一の水場となります。😺
38
登山口に近い小川ですね。😺ここが唯一の水場となります。😺
登山口近くのミツバツツジから、大川入山登山ご苦労さまと言われいるようですね。😺
46
登山口近くのミツバツツジから、大川入山登山ご苦労さまと言われいるようですね。😺
無事下山しました。😺
39
無事下山しました。😺
今回は道の駅 信州平谷が混雑していましたので、帰路途中の道の駅 どんぐりの里いなぶ(愛知県豊田市)でお昼ですね。😋🍴冷そばと、とろろご飯🍚1,100円ですね。😺愛知県の蕎麦ですがなかなか美味しかったですね。😺👍
コップのお水が大変美味しかったのですが近くに名水の湧き出る所でもあるのでしょうか?😺
107
今回は道の駅 信州平谷が混雑していましたので、帰路途中の道の駅 どんぐりの里いなぶ(愛知県豊田市)でお昼ですね。😋🍴冷そばと、とろろご飯🍚1,100円ですね。😺愛知県の蕎麦ですがなかなか美味しかったですね。😺👍
コップのお水が大変美味しかったのですが近くに名水の湧き出る所でもあるのでしょうか?😺
道の駅で戦利品ですね。🤣
お酒🍶は母の日(実母)のプレゼントなのですね。😅😅何と銘柄まで指定されました。🤣🤣🤣まあ、長寿であることは喜ばしいということで…。🙇😺
77
道の駅で戦利品ですね。🤣
お酒🍶は母の日(実母)のプレゼントなのですね。😅😅何と銘柄まで指定されました。🤣🤣🤣まあ、長寿であることは喜ばしいということで…。🙇😺

感想

5月5日(子供の日)は、南信州・阿智の大川入山に登って来ました。😺この山はオジサンの自宅から安全運転で下道🚙2時間(国道153号)以内で行けるありがたい信州百名山で、毎年4〜5月に登る山です。😺
今日は下界は26度を超える中、涼しい標高の高い所を歩いたはずが暑く🥵て、結構汗をかきました😅が、風も適度に吹いてくれて快適な登山となりました。😺
今日はお花🌸もまあまあでしたが、登山中の小鳥🐦たちのさえずりが心地よく、新緑にも癒やされた山行となりました。😺
山行は素晴らしかったのですが大型連休の影響か帰路にて豊田の足助という所で大渋滞🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙にはまって😅しまい、1時間ばかしタイムロスしました。😅🤣
ここは秋には愛知県の誇る香嵐渓という名所の紅葉🍁で大渋滞する所ですが、まさかGWもひどい渋滞になるとは思いませんでした😅が、まあ、これも楽しい思い出ということですかねぇ〜!。🤣😺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人

コメント

135oji3さん、おはようございます!
お話していた通りに登られましたね。
私は久しぶりに中距離ドライブで行ったことのないところを車で周回してきました。その途中でサクッと登れる山はないのかなと思いましたがいくら何でも準備不足なのでやめました。
さて、大川入山はヤマレコには上げていませんが昔に一度だけ登っています。職場の先輩の人で登山開始から頂上までずっとしゃべり過ぎて本当は周りの景色を眺めながらということはほとんどできませんでした。
しかしあまりきつすぎるコースではないので歩きやすいかなと思います。
豊田の足助はよく渋滞しますのでいつも瀬戸から稲武方面に来るときには県道瀬戸設楽線を通って北へ迂回します。
最近は1泊を伴うような遠いところは出かけることが出来ませんが、フォロワー様のレコをみて懐かしい気分になることがあります。
実は尾瀬の湿原はまだ歩いたことがなくて湿原を眺める山(至仏山や燧ヶ岳)には登ったことがあります。いつかは尾瀬の湿原を歩いてみたいです。
2024/5/6 7:49
いいねいいね
3
あきたさん!
連休後半は都合が悪くなり、宇連には登れなくなり、大川入山は何とか登れました。😅まあ、大川入山の山頂から宇連山は見えましたので『近く、登りま〜す!』と挨拶致しました。🙇😺
尾瀬の燧ヶ岳から至仏山話ですが、湿地は素敵な長い木道がある反面、水量が多いと足が膝くらいは浸かることもあると聞きますし、たま〜にツキノワグマ🐻が木道近くでお食事とかあるようですが自然に浸るのはいいかと思いますし、至仏山も鳩待峠から登るよりは至仏山小屋の方から蛇紋岩を登る方が高山植物も多かったですね。😺
2024/5/6 8:28
いいねいいね
3
135oji3さん、こんばんは。
大川入山、展望が素晴らしくて、適度な標高差と距離で良い山ですね😄
岐阜から行くには、なかなか遠いですが、是非行ってみたいと思いました。
駐車場🅿もたくさん停めれそうですね。
これから、いつもの標高の低い山は暑くて登れなくなって来ると思いますので、大川入山のような標高の高い山にも行ってみたいと思います。
135さんは、真夏にも三河本宮山に登られてましたね😮すごいなぁと思ってました。
私も、白草山からの帰りで下呂から国道41号を走っていたら、七宗町というところで大渋滞で1時間くらい掛かりました。いつもこんなところで混んだことは無かったので、やはりGWは車が多かったですね。
2024/5/6 19:40
いいねいいね
1
shunさん!
長野県と言うと遠く感じますが、大川入山は数キロ西に行けば岐阜県中津川市ですね!😺 ただ、岐阜市近郊からですと現実的には高速道路利用になるかと思います。🙇
三河本宮山もさすがに猛暑🥵は大変ですが水場2箇所で体を冷やせたり、山頂の神社に自動販売機があったり、汗をかいても本宮の湯♨で汗を流せたりしますので、ザックには凍らせたペットボトルを忍ばせて登山していますね。🤣🤣🤣
2024/5/6 19:53
大川入山お疲れ様でした(-人-)

道も含めて凄く気持ちよさそうな場所ですね😲

山頂まで〇kmの看板はお気持ちよく分かります(笑)
目安になって有難いんですけど全然進まないんですよね😂

そのかいあっての大展望ですね!!!
青空で映えて良い写真です??🙌
稜線歩きが気持ちよさそう♡

無理矢理やまんば様は師匠的にありなんですか?笑
何度か無理矢理やろうとして「これは無理矢理すぎて違うわ…」と断念した事があります🤣
2024/5/6 20:26
いいねいいね
1
ハセさん!
南信州・阿智セブンはリニアが開通したら首都圏からのアクセスがよくなると思いますので、奥さまと登られる日がくるまで、お楽しみに!🤣🤣
登山道には町目とか合目とか距離の目安になる標識がありますが総じて目印になってもアテにはなりませんね。😅
よほどヤマレコアプリの方が頼りになりますね。😅
やまんばさま👣ですが普及促進の信念を貫くには、多少無理があっても行うべきかとオジサンは思います。🤣 おかげさまでヤマレコユーザーには、いろんな方に、やまんばさま👣をやって戴けるようになりありがたい限りですね!🙇🙇。やまんばさま👣は安全登山が目的の一つでもありますので、登山で頑張っている足に、やまんばさま👣をやることで、たまに違った刺激を与えてあげるのもいいのかとオジサンは考えております。🙇😺
2024/5/6 21:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら