ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6764120
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2024年05月04日(土) ~ 2024年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:58
距離
27.0km
登り
2,213m
下り
2,159m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
2:55
合計
11:20
5:47
5:47
10
6:01
6:02
19
6:21
6:21
30
6:51
7:03
43
7:46
7:46
89
9:15
9:16
13
9:29
9:30
65
10:35
10:53
100
12:33
12:34
72
13:46
14:09
12
14:21
15:36
24
16:00
16:41
14
16:55
16:57
1
16:58
宿泊地
2日目
山行
5:33
休憩
0:04
合計
5:37
7:18
52
宿泊地
8:10
8:11
86
9:37
9:37
40
10:17
10:18
6
10:24
10:24
69
11:33
11:33
33
12:06
12:06
25
12:31
12:32
12
12:44
12:44
4
12:48
12:49
6
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者駐車場までマイカー
コース状況/
危険箇所等
槍平までの途中、雪渓を幾つも超えるのでスリップ注意
その他周辺情報 ひがくの湯で温泉と昼食
予約できる山小屋
槍平小屋
朝の第五駐車場
6割程度埋まっていたか
2024年05月04日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 5:37
朝の第五駐車場
6割程度埋まっていたか
出発から絶景
期待しかない
2024年05月04日 05:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/4 5:45
出発から絶景
期待しかない
行きは近道使ってみた
大した時短にはならない
2024年05月04日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 6:34
行きは近道使ってみた
大した時短にはならない
雪渓のトラバース
数回あり
2024年05月04日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 8:37
雪渓のトラバース
数回あり
滝谷ドーム
2024年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 9:24
滝谷ドーム
2024年05月04日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 10:06
もうすぐ槍平
2024年05月04日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 10:31
もうすぐ槍平
槍平
ここで12本爪装着
2024年05月04日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/4 10:54
槍平
ここで12本爪装着
スノーブリッジを渡る
スノーブリッジを渡る
北穂かな
2024年05月04日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 10:54
北穂かな
変態がいます
暑くてアミアミで行動する男 🤭
4
変態がいます
暑くてアミアミで行動する男 🤭
フォー!
2024年05月04日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 11:18
フォー!
2024年05月04日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 11:52
2024年05月04日 11:53撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
5/4 11:53
2024年05月04日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/4 12:17
ただひたすら辛い直登。山荘見えてても中々近づかない
2024年05月04日 12:18撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
5/4 12:18
ただひたすら辛い直登。山荘見えてても中々近づかない
きつーー😭
2024年05月04日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 13:07
きつーー😭
2024年05月04日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/4 13:07
凄い景色の中を登っているが楽しむ余裕が…
2024年05月04日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/4 13:16
凄い景色の中を登っているが楽しむ余裕が…
2024年05月04日 13:23撮影 by  DMC-G3, Panasonic
5/4 13:23
2024年05月04日 13:38撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
5/4 13:38
きたー!やっと槍のお姿
2024年05月04日 13:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 13:42
きたー!やっと槍のお姿
ようやく飛騨乗越
辛い雪渓の直登から解放された
2024年05月04日 13:43撮影 by  DMC-G3, Panasonic
6
5/4 13:43
ようやく飛騨乗越
辛い雪渓の直登から解放された
2024年05月04日 13:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 13:42
大喰岳
2024年05月04日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 13:44
大喰岳
やっと見られた東側
2024年05月04日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 13:45
やっと見られた東側
2024年05月04日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/4 14:00
ガンバレー
2024年05月04日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 14:03
ガンバレー
疲れた〜😓
2024年05月04日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 14:05
疲れた〜😓
2024年05月04日 14:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
5/4 14:12
もう少し
山荘到着
2024年05月04日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 14:19
山荘到着
ちょっと遅い昼飯
乾杯🍻疲れた〜
3
ちょっと遅い昼飯
乾杯🍻疲れた〜
穂先にアタック!
3
穂先にアタック!
2024年05月04日 15:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 15:42
積雪はほんの少し
私達は登り下りにアイゼン、ピッケルは使いませんでました。
2024年05月04日 15:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 15:53
積雪はほんの少し
私達は登り下りにアイゼン、ピッケルは使いませんでました。
最後の梯子
2024年05月04日 15:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/4 15:57
最後の梯子
2024年05月04日 15:57撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
5/4 15:57
登頂!🙌
イェーイ
雲出てきちゃったけど景色は見える
9
イェーイ
雲出てきちゃったけど景色は見える
西鎌尾根から色々
2024年05月04日 16:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/4 16:08
西鎌尾根から色々
東鎌尾根
大天井岳〜常念岳
2024年05月04日 16:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/4 16:08
東鎌尾根
大天井岳〜常念岳
山頂から山荘
2024年05月04日 16:12撮影 by  DMC-G3, Panasonic
5/4 16:12
山頂から山荘
槍ヶ岳山頂から
2024年05月04日 16:13撮影 by  DMC-G3, Panasonic
2
5/4 16:13
槍ヶ岳山頂から
2024年05月04日 16:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 16:16
穂高
2024年05月04日 16:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/4 16:17
穂高
降りま〜す
2024年05月04日 16:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/4 16:18
降りま〜す
よく頑張りました
2024年05月04日 16:20撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
5/4 16:20
よく頑張りました
2024年05月04日 16:24撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
5/4 16:24
雪が付いてる場所は少ない
ここも岩に掴まりながらツボあしで
2024年05月04日 16:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 16:33
雪が付いてる場所は少ない
ここも岩に掴まりながらツボあしで
無事帰還です
2024年05月04日 16:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/4 16:53
無事帰還です
夕食
ビールで2度目の乾杯
1
夕食
ビールで2度目の乾杯
影槍
2024年05月04日 17:31撮影 by  DMC-G3, Panasonic
5/4 17:31
影槍
3度目の乾杯
担いできたワイン
つまみも沢山出てきた
お腹いっぱいであまりすすまなかった。
2024年05月04日 17:45撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
5/4 17:45
3度目の乾杯
担いできたワイン
つまみも沢山出てきた
お腹いっぱいであまりすすまなかった。
翌朝です
2024年05月05日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 4:39
翌朝です
大喰岳
2024年05月05日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 4:39
大喰岳
2024年05月05日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 4:39
2024年05月05日 04:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 4:50
2024年05月05日 04:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 4:51
2024年05月05日 04:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 4:53
2024年05月05日 04:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
5/5 4:55
2024年05月05日 05:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 5:02
2024年05月05日 05:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 5:02
西鎌尾根から続く山々
2024年05月05日 05:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 5:04
西鎌尾根から続く山々
大喰岳から続く稜線
2024年05月05日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 5:07
大喰岳から続く稜線
2024年05月05日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 5:07
2024年05月05日 05:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 5:09
2024年05月05日 05:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 5:10
朝食
と昨日のつまみで余ったクリームチーズ入りいぶりがっこ。ご馳走様😋
3
朝食
と昨日のつまみで余ったクリームチーズ入りいぶりがっこ。ご馳走様😋
2024年05月05日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 7:05
手ぬぐいみんなで買って小屋前で記念撮影
2024年05月05日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 7:07
手ぬぐいみんなで買って小屋前で記念撮影
上高地へ向かう人達
と常念
上高地へ向かう人達
と常念
2024年05月05日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 7:18
2024年05月05日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 7:19
飛騨乗越から
ここからアイゼン装着して
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 7:22
飛騨乗越から
ここからアイゼン装着して
さよなら槍
また来るぞ〜
2024年05月05日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 7:22
さよなら槍
また来るぞ〜
2024年05月05日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 7:31
絶景を見ながら降る
1
絶景を見ながら降る
2024年05月05日 07:33撮影 by  DMC-G3, Panasonic
5/5 7:33
かなり急斜面
前モモに負担がかかる
2024年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 7:36
かなり急斜面
前モモに負担がかかる
楽しい〜
2024年05月05日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 7:39
楽しい〜
2024年05月05日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 7:47
2024年05月05日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 7:48
グリコのマーク?
1
グリコのマーク?
双六岳
2024年05月05日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 7:49
双六岳
2024年05月05日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 8:12
雷鳥が何かに襲われて…
雷鳥が何かに襲われて…
乗鞍
2024年05月05日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 8:24
乗鞍
2024年05月05日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 8:32
槍平に到着
休憩+水場で給水
2024年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 9:07
槍平に到着
休憩+水場で給水
槍平を出発
ここからがまた長い
槍平を出発
ここからがまた長い
ツルツルゾーンも
ツルツルゾーンも
滝谷渡渉
2024年05月05日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 11:09
白出沢出合から
2024年05月05日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 11:24
白出沢出合から
新緑と雪山と空
良いコントラスト
2024年05月05日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 11:24
新緑と雪山と空
良いコントラスト
帰りの林道
2024年05月05日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 11:32
帰りの林道
穂高平から
2024年05月05日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 12:05
穂高平から
ずっといい天気でした☀️
2024年05月05日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/5 12:47
ずっといい天気でした☀️
ゴール!お疲れ様
ガラガラ
2024年05月05日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5/5 12:56
ゴール!お疲れ様
ガラガラ

感想

前に金峰山に登った帰りに話してた山行が実現
GWの槍ヶ岳は2度目。前回は7年前。快晴予報を狙って登ったら猛吹雪に合い、槍ヶ岳山荘に泊まっただけとなった山行のリベンジ。あの時は槍ヶ岳の姿も拝めず残念だった。

山梨を3時に出発。順調に新穂高登山者駐車場着。心配してた満車をなく、結構空いてて良かった。
朝から快晴。スタートから絶景でテンション爆上がりだが、お酒を持ちすぎたせいでザック重量18kgオーバー。ちと重すぎた。気温も想定より高く、ロンT1枚で進む。
つまらない林道歩きが長く続くが話をしながらだから何とかなる。トレラン装備なら全走りで直ぐなのになー

白出沢から登山道へ。整備された道はではあるが石が多くて歩きづらい。雪渓を幾つか越えて、滝谷の渡渉も問題なく通過。
槍平小屋でアイゼン装着。ここから本格的な登りの始まり。雪が腐ってきてて登りつらい。進むにつれ斜度が増し、直登なのでかなりキツイ。高度を上げ振り返ると絶景が北アルプスは詳しくないからどれがどの山か知らんけど、めちゃくちゃ綺麗で嬉しくなる。
何とか飛騨乗越へ到着。ようやく槍ヶ岳とご対面。7年越しのリベンジを果たす時が近づいてきた。
皆でチェックイン済ませ、山荘前で槍ヶ岳を見ながら昼食。さっそくビールで1度目の乾杯。ちょー旨い。鍋割山で鍋焼きうどん食べれなかったから、鍋焼きうどんにした。追加のうどんも一玉入れて最高。
穂先の情報収集して空身でアタック。ヘルメットだけ着けてアイゼンは手持ち。想像してたより簡単に山頂到着。念願の槍ヶ岳。嬉しさも一塩。
とにかく眺めが良かった。沢山写真を撮り、夕食の時間が迫ってるから急いで降りたいけど、前のパーティが手間取っていてやきもきした。
山荘の夕食で2度目の乾杯。3000m超えの場所で暖かいご飯が食べられる幸せも噛みしめる。
食べ終わり談話室に移動して宴会開始。1.8肇錺ぅ鵑鮹瓦上げてきたからそれを開ける。それぞれ肴も沢山出てくる出てくる。
満腹だから肴が減らない。こんなんだったら夕食付けずに宴会で済ませれば良かったかな。楽しい時間が過ぎていき、気が付けばワインも空だし寝る準備。予約後、満室表示だったけど大部屋の上段のベッドは誰も来ず静かに練れた。

星空を見る気になれず、3時45分起床。昨日脚が滑ってコケた時に打ち付けた胸がめちゃくちゃ痛み、呼吸をするのも大変で困った。
結局山頂からのご来光は諦めて、山荘前で朝日を拝む。モルゲンロートを期待したけど大して焼けず。
一頻り朝の絶景を堪能して、軽く二度寝。朝食会場は空いていた。
パッキングしてお土産買って下山に取り掛かる。
山荘前で記念撮影。槍沢へスキーでドロップインする人数名を眺めた後、飛騨沢を下ってく。程よく締まった雪面に、アイゼンが効いてスゲー斜度の斜面を直に下る。
先行パーティーの一人のお婆さんが突然滑り出した。焦ったけど止まってくれて良かった。声を掛けて抜いて行き、暫くしたらまた滑り落ちてきた。片足のアイゼンとストックが吹っ飛び下に居た私が止めようと思ったけど、幸い斜度が緩んだ箇所だったから止まって良かった。
訊いたら、『ピッケル持てないしシリセードすれば楽化と思った』って
一度失敗した時に諦めればいいのにリトライしちゃう困ったお婆さんでした。
無事に下山出来たかね

槍平小屋でチェンスパに換装。ビール飲んで補給食取って、水場で保水して進む
2日目も天気がいいからロンT。雪がしゃばしゃばしてきた。
滝谷の徒渉ポイントでチェンスパ外す。また幾つか雪渓を超え、白出沢を渡って
後は長い林道歩き。まあまあのペースで下山完了。

ひがくの湯で温泉と昼食取って帰宅
楽しい山行でした

初めての槍ヶ岳
難易度高い山、超怖い!行けるか不安だった。
残雪期ということで、暑いのかな寒いのか。着てくものをめちゃ迷いました。結果的に余計に持って行き過ぎたかな。
ビールを持って行き過ぎた。反省。重かった。
kghtsさん持ってくれて助かりますた。
すごい疲れたけど、めちゃめちゃいい景色、美味しいご飯、お酒。2日間超楽しかった。感謝
夏にトレラン装備(+ヘルメット)で日帰りでまた行きたいな。

なんとなく話していたGW槍ヶ岳でしたが、来ることができて本当に良かった。2日とも晴天で良い景色をずっと楽しめました。暑すぎでしたが
飛騨沢の登り下り絶景で辛かったがとても良い経験がてきました。穂先アタックで雪がなさ過ぎて新調したピッケルを使えなかったのはちょっと残念でした。
自分は駐車場から槍平まではトレッキングシューズで行き槍平から冬靴に履き替え、トレッキングシューズは槍平にデポ、帰りにまた履き替える。冬靴を運ぶのは重いがこの作戦は正解だったかな。
GW前半は尾瀬、後半は槍ヶ岳、とても充実したGWでした。




北アルプスは、栃木から遠いですね!でも登りたい山がたくさんある。非日常な刺激、感動、達成感を求め一人では絶対行けない山も友達の案内にて実現できることに感謝です。槍ヶ岳山荘までの急登は、とても辛かったですが、山頂からの景色に大満足できました。登った事のある山々が一望できて楽しかったです。(^^)YouTube動画は後ほど…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら