ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6785928
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2024・6・15「カキノハグサに間に合った! 丹生山系」

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
mayasanpo その他1人
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
359m
下り
360m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:00
合計
5:10
8:50
30
9:20
0:00
60
10:20
0:00
20
10:40
11:40
10
11:50
0:00
80
黒甲超東道分岐
13:10
0:00
20
天下辻への道へ沢へと下る。
13:30
0:00
20
13:50
0:00
10
14:00
ゴール地点
天候 下界は暑かったけど、山中は涼しくて快適でした。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新神戸から 地下鉄で谷上駅へ
神戸電鉄に乗り換え 有馬方面に乗り 花山、大池で下車。
コース状況/
危険箇所等
鰻ノ手池から 黒甲超東道を 天下辻まで歩きました。
間違うこと3度。枝道沢山。
六甲の様な標識はありません。
スマホGPSで間違いが 分かりました。
その他周辺情報 大池駅横にコンビニが、
ありました。
丹上山に「カキノハグサ」が、咲いたらしい。
ちょっと遅いけど行ってみよう。
しーちゃんが 同行してくださった。
最寄り駅は
神鉄大池駅です。
丹上山に「カキノハグサ」が、咲いたらしい。
ちょっと遅いけど行ってみよう。
しーちゃんが 同行してくださった。
最寄り駅は
神鉄大池駅です。
谷上駅8:30待ち合わせ。
三宮から地下鉄に、
乗り換えられ、
谷上駅へ、
にこやかに登場。
(^▽^)

大池駅へは2駅です。
大池駅でWCを
お借りしてから
出発。(8:49 )
谷上駅8:30待ち合わせ。
三宮から地下鉄に、
乗り換えられ、
谷上駅へ、
にこやかに登場。
(^▽^)

大池駅へは2駅です。
大池駅でWCを
お借りしてから
出発。(8:49 )
駅前の信号を渡り、
あの坂を目指します。
駅前の信号を渡り、
あの坂を目指します。
お寺の横を進みます。
お寺の横を進みます。
途中 ホタルブクロ
ユキノシタなどを
ぱちりパチリ。
途中 ホタルブクロ
ユキノシタなどを
ぱちりパチリ。
左へ曲がる、
標識があります。
(9:00)
左へ曲がる、
標識があります。
(9:00)
民家の横が
登山口です。
少し奥に 
標柱がありますが、
草でみにくいです。
民家の横が
登山口です。
少し奥に 
標柱がありますが、
草でみにくいです。
フエンスの横を
通ります。
フエンスの横を
通ります。
山道らしくなりました。
山道らしくなりました。
やがて「天下辻」
お茶休憩です。
(9:18)
駅から30分でした。
しーちゃんは
ひろーい
大阪平野に
住んでおられるので
「町と山がなんて近いの!」
と、感激されてました。
やがて「天下辻」
お茶休憩です。
(9:18)
駅から30分でした。
しーちゃんは
ひろーい
大阪平野に
住んでおられるので
「町と山がなんて近いの!」
と、感激されてました。
有名な
「三菱雪稜クラブ」の
丹生山系を網羅した
地図です。
いや、、複雑だぁー。
すごいな、。
天下辻から
左手へ進みます。
有名な
「三菱雪稜クラブ」の
丹生山系を網羅した
地図です。
いや、、複雑だぁー。
すごいな、。
天下辻から
左手へ進みます。
左へ進みます。
三菱雪稜クラブの
地図によると
「南方道」です。
名物 バイクが走り、
登山道が見事に
掘れてます。
左へ進みます。
三菱雪稜クラブの
地図によると
「南方道」です。
名物 バイクが走り、
登山道が見事に
掘れてます。
あっ! 
咲いてた、咲いてたー。
しーちゃんが
見つけてくださいました。
「よかったー。」
「間に合ったねー💛」
1
あっ! 
咲いてた、咲いてたー。
しーちゃんが
見つけてくださいました。
「よかったー。」
「間に合ったねー💛」
丹生山系縦走路
(歩行中禁煙)
太陽と緑の道
鰻ノ手池←→天下辻
と、ありました。
丹生山系縦走路
(歩行中禁煙)
太陽と緑の道
鰻ノ手池←→天下辻
と、ありました。
こちらにも。
群生地がありましたが、
花は、終ってました。
ギリギリ咲いていてくれて
ありがとうー💛
thank you!!
こちらにも。
群生地がありましたが、
花は、終ってました。
ギリギリ咲いていてくれて
ありがとうー💛
thank you!!
カキノハグサの
実がなってました。
カキノハグサの
実がなってました。
何、見てはるのん?
何、見てはるのん?
唯一の
展望箇所。
南に見えるのは
六甲です。
唯一の
展望箇所。
南に見えるのは
六甲です。
谷上からの
舗装道路に出ました。
(10:20)
天下辻から約1時間。
谷上からの
舗装道路に出ました。
(10:20)
天下辻から約1時間。
登山道脇に
ゆりこさんだ!
わーいわーい
嬉しいな、
今年、初見です。
「昔は吉永さゆりさん
だけど今は?」
「知らん 知らんなぁー、、」
2
登山道脇に
ゆりこさんだ!
わーいわーい
嬉しいな、
今年、初見です。
「昔は吉永さゆりさん
だけど今は?」
「知らん 知らんなぁー、、」
鰻ノ手池に
着きました。
大きな池ですね。
(10:23)
鰻ノ手池に
着きました。
大きな池ですね。
(10:23)
土手にも
2輪咲いて
 くれました。
土手にも
2輪咲いて
 くれました。
しーちゃんが
ゆりこさんを
写しに土手へ。
しーちゃんが
ゆりこさんを
写しに土手へ。
次のミッションは
柏尾谷池で
「カキラン」を
見つける。
舗装道路は左へ曲がる。
道なりに進む。

10分ほど進むみ
GPS確認、
「あっ! ここやね、
ふみ跡あるある。」
下って行きました。
(10:35)
次のミッションは
柏尾谷池で
「カキラン」を
見つける。
舗装道路は左へ曲がる。
道なりに進む。

10分ほど進むみ
GPS確認、
「あっ! ここやね、
ふみ跡あるある。」
下って行きました。
(10:35)
柏尾谷池トウチャコー。
過去2回は
見つかりませんでした。
(10:37)
柏尾谷池トウチャコー。
過去2回は
見つかりませんでした。
(10:37)
カキラン探して
土手を慎重に
歩きます。
左右をキョロキョロ。
カキラン探して
土手を慎重に
歩きます。
左右をキョロキョロ。
オカトラノオは
いっぱい咲いてる。
オカトラノオは
いっぱい咲いてる。
アザミも沢山。
おっ!
カキラン発ーー見。
おっ!
カキラン発ーー見。
いや、、
逢えた あえたやん。
「ありがとう。
咲いててくれて。
ありがとうー。」
(^▽^)/
いや、、
逢えた あえたやん。
「ありがとう。
咲いててくれて。
ありがとうー。」
(^▽^)/
あっぷで!!
わぁー
きれい、
きれいだよん
1
あっぷで!!
わぁー
きれい、
きれいだよん
横顔も、
 パチリ!
ここには3株が
あった。
横顔も、
 パチリ!
ここには3株が
あった。
少し早いけど、
ランチタイムでーす。
あっ しーちゃんの
靴が片方しか
写ってなかった、、💦

ハイカーさんが
来られた。
すんません、
いえいえ通れるよ。
(^▽^)
少し早いけど、
ランチタイムでーす。
あっ しーちゃんの
靴が片方しか
写ってなかった、、💦

ハイカーさんが
来られた。
すんません、
いえいえ通れるよ。
(^▽^)
ハイカーさんが
もう一株の
カキランを、
見つけてくれました。
早速写す。
1
ハイカーさんが
もう一株の
カキランを、
見つけてくれました。
早速写す。
すると横に、
ちいさな、小さな、
トキソウさん
みっけ、
交代で写した。
いや、、
こんなに小さいとは
花は長さ1cmほど。
知らんかった。
すると横に、
ちいさな、小さな、
トキソウさん
みっけ、
交代で写した。
いや、、
こんなに小さいとは
花は長さ1cmほど。
知らんかった。
カキラン
トキソウと
出会えて、
(11:43)
次のミッションへ
出発です。
柏尾谷池ステキでした。
バイバイ。
カキラン
トキソウと
出会えて、
(11:43)
次のミッションへ
出発です。
柏尾谷池ステキでした。
バイバイ。
「三菱雪稜クラブ」の、
地図によると、
黒甲超東道(中俣谷B沢)
を進みますが
3度間違えました。
(><)
レポ検索しても、
みなさん行きすぎ
戻られてた。
私たちも同じでした。
(><)
2024年06月16日 09:37撮影
6/16 9:37
「三菱雪稜クラブ」の、
地図によると、
黒甲超東道(中俣谷B沢)
を進みますが
3度間違えました。
(><)
レポ検索しても、
みなさん行きすぎ
戻られてた。
私たちも同じでした。
(><)
黒甲超東道
(中俣谷B沢)の
入り口には、フエンスが
あり「フエンス反対」
の看板があった。
何やら重機が
入ってましたが、
休憩中。
無事通過でした。
(写真はしーちゃんより)
黒甲超東道
(中俣谷B沢)の
入り口には、フエンスが
あり「フエンス反対」
の看板があった。
何やら重機が
入ってましたが、
休憩中。
無事通過でした。
(写真はしーちゃんより)
慎重に見たつもりが
上記の様に間違ってた。
ので 戻り
正しい道へ。
1
慎重に見たつもりが
上記の様に間違ってた。
ので 戻り
正しい道へ。
倒木通過。
むむむ、、

ここも
バイクが走ったのかな。
今日は会わずでよかった。
ここも
バイクが走ったのかな。
今日は会わずでよかった。
GPSで間違いにきずき
もどる。
こちらが正解でした。
GPSで間違いにきずき
もどる。
こちらが正解でした。
おっと
倒木。通れます。
おっと
倒木。通れます。
緑がいっぱい。
杉林が
なんだかすがすがしい。
杉林が
なんだかすがすがしい。
(12:20)
ウコギ科
「トチバニンジン」
でした。
背が高く目立つ。
たくさん並んでました。
(12:20)
ウコギ科
「トチバニンジン」
でした。
背が高く目立つ。
たくさん並んでました。
どんどん進む。
(12:28)
どんどん進む。
(12:28)
(12:47)
このガレ場の先で
間違いにきずき
戻りました。
分岐ってあたっけ?
(12:47)
このガレ場の先で
間違いにきずき
戻りました。
分岐ってあたっけ?
GPSを眺めつつ戻ると、
「あっ ここやよー」
と、しーちゃん。
戻ると、木の足元に
「太陽と緑の道」の
朽ちた標識。
テープはない、
ふみ跡はある。
なによりGPSが分岐を
さしてました。
河原へと10Mほど
下って見たら、
赤テープ 
標識がありました。
GPSを眺めつつ戻ると、
「あっ ここやよー」
と、しーちゃん。
戻ると、木の足元に
「太陽と緑の道」の
朽ちた標識。
テープはない、
ふみ跡はある。
なによりGPSが分岐を
さしてました。
河原へと10Mほど
下って見たら、
赤テープ 
標識がありました。
ここです。
(13:10)
谷に、
中俣谷Aと、
ありました。
(13:10)
谷に、
中俣谷Aと、
ありました。
標識の横に
「ゆりこさんさいてるよー!」
しーちゃんが 
見つけてくれて
戻り撮影です。
標識の横に
「ゆりこさんさいてるよー!」
しーちゃんが 
見つけてくれて
戻り撮影です。
谷は3俣になってる
流れ込んでる
右手の沢にすすみ
GPS確認 間違いないです。
谷は3俣になってる
流れ込んでる
右手の沢にすすみ
GPS確認 間違いないです。
ママコナ?
ちがった。
しーちゃんが、
「ヤマトウバナですね。」
ママコナ?
ちがった。
しーちゃんが、
「ヤマトウバナですね。」
激写中。
「木に→、」
GPSが多少ずれてて
、、やはりやじるしに
すすむが正解でした。
「木に→、」
GPSが多少ずれてて
、、やはりやじるしに
すすむが正解でした。
こんな感じです。
こんな感じです。
以前ここまで歩いたのを
思い出しました。
以前ここまで歩いたのを
思い出しました。
ついたー
「天下辻」。
ついたー
「天下辻」。
タッチしとこ💛
(13:30)
タッチしとこ💛
(13:30)
ちょっと休憩でーす。
さあ 大池へ出発だ。
ちょっと休憩でーす。
さあ 大池へ出発だ。
建物が見えてきた(13:44)。
建物が見えてきた(13:44)。
駅前にトウチャコ
駅前にトウチャコ
(13:55)
欄干にスマホを
もたせかけて、
記念に一枚
パチリでした。

楽しかったー。
しーちゃんが同行して
下さり、
ありがたかったです。

山さん ありがとうー☆
1
(13:55)
欄干にスマホを
もたせかけて、
記念に一枚
パチリでした。

楽しかったー。
しーちゃんが同行して
下さり、
ありがたかったです。

山さん ありがとうー☆

感想

黒甲超東道から 天下辻への道への分岐が
分かりにくかったです。
木の足元に「太陽と緑の道」の傷んだ
標識がおいてあり、沢へとふみ跡があった。
等高線地図を拡大してみると
なるほど10M沢へ下るよう。
標識 テープがほしいです。
スマホGPSで 確認できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

mayasanpoさん、今晩は!
レポ拝見しましたよ。。。
花の種類が有りますね✿
しーちゃんとの掛け合いながらの歩きも楽しかったようで何よりです
一人だと多少不安があったかもですが、一緒だと心強かった事でしょう!
それでは、そろそろ梅雨に入りそうですが合間をぬって
金勝アルプスでカキランを探してきます
ではでは又❀❀❀
2024/6/16 20:04
いいねいいね
1
483264さん
見てくださいまして、ありがとうございます。
しーちゃんと、一緒は安心でした。
大文字北谷に、にているそうです
また、確認に行きたいです
夏は虫が多いですが、、💦
ほんと梅雨が、近く予定がたちませんね。
合間に近場を歩きたいです。
ありがとうございました。
2024/6/16 21:42
mayasanpoさん、昨日はご一緒に歩いてくださって心強かったです。
周りの様子や分岐も見落としがありますね。スマホで現在地確認しながら歩くのもつい、慌ててしまいます。
レポートに地形図を拡大、切り抜いてアップされてますね、分かりやすいです。
ありがとうございました。
2024/6/16 20:18
いいねいいね
1
sityanさん、見てくださいまして
ありがとうございます(*^^*)
楽しい、一日でした。
ほんとに、足元見て、スマホ見てでしたね。
天下辻への、分岐には、
びっくりでしたね、
よく見つけてくださいました
あんな、とは思わなかったです。
手前の谷へ下る道が気になりました
また、確認に行きたくなりました
ありがとうございました、
また、よろしくお願いします。
2024/6/16 21:46
17日みめいに有馬口あたりで
くまの親子だそうです
いやだーー
2024/6/17 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら