記録ID: 682816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
毛勝山 北西尾根
2015年07月20日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,926m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 11:19
距離 13.6km
登り 1,926m
下り 1,950m
16:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・僧ヶ岳登山口を通り過ぎて直ぐ右に橋を渡り200mほどで毛勝山登山口のちびた標識が有る 笹原を少し行くとすぐに急な登りが始まる コースは特に整備はされていないが全般に細い尾根上なので迷うことは無い ・標高1800mを過ぎて雪渓が出始めると夏道が不明瞭となる 2200mを超えた辺りで大きな雪渓がありトラバースは嫌なので直登を選ぶ。頂上直前の急な雪渓も直登したがその後の急な草つき斜面の直登は苦戦した。いい加減疲れたので夏道が有る筈と左斜上すると夏道らしき所に出たがコースというより水が流れた跡程度で非常に登り難い やっと傾斜が緩み草原を少し進むと頂上に着いた ・下山は急な草付き斜面(ブッシュ)の下降は嫌なので出来るだけ夏道に沿って下降したが予想とおり2230m付近で大きな雪渓をトラバースする羽目になり硬い雪渓をアイゼン、ピッケル無しでのトラバースは非常に疲れた |
写真
撮影機器:
感想
・毛勝山は山スキーのターゲットにしていたが冬場はアプローチが長くなり2日を要するので登山口まで車を使える今なら日帰りで行けそうなので登ってきた
毛勝山は余り人の手が加えられていないこれぞ登山道といえるコースだった
急な登り、木の根っ子だらけの細い尾根、両側は切れおちている。標高1800mを過ぎると雪渓が現れ急な雪渓と草付き、登山道というより水が流れた跡を登る非常に登りづらいコースは大変疲れた
・今回は夏の山ということでアイゼン、ピッケル無しで来たがよもやの雪渓にビックリ。考えが少し甘かったかな・・・
出来るだけ直登のルートを択んだが最後はどうしても草付きに突入し滑落の危険は減るが此れは此れでなかなか厳しい
帰りは急な草付きの下降は避けて水が流れた跡(夏道?)を下降したがやはり最後はアイスバーン状の雪渓をトラバースする事になり慎重にトラバースしたが非常に精神的に疲れた
・今回は今までに経験の無い疲労感を味わった。特に最後の1時間の急な下りは全くペースが上がらず非常に苦しい山行だった。夏に弱い自分だがこれほど疲れたことは余り経験が無い
何年か前に甲斐駒から鋸岳を縦走し戸台川を歩いた時、暑さに遣られたが其の時以来か !!
・駐車地に着いた時には誰も居ず、全とっかえで着替えをしコーヒータイムをとり一頻休憩、後帰途に着いた。何はともあれ無事、毛勝山をおわす事が出来てホッとしている (厳しかったぁ・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1885人
no1620さん、おはようございます。
結構いい雪渓残ってますね。
アルペンルートと違って
静かそうでいいなあと思いました。
近いうちに行ってみようと思います。
いい情報ありがとうございました。
shibayan88さん
おはようございます no1620です
雪渓は予想以上でした
次は車が登山口まで入れるようになった直後にスキーで来ようと思います
私も山スキーが好きです。shibayan88さんの記録を見て数えてみましたら52座
滑っていました。(及びませんね!!)
お互い頑張りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する