ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6833909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

✳︎オーレン小屋で⛺️✳︎今年は早いねツクモグサ✳︎小屋のボルシチもね♩

2024年05月21日(火) ~ 2024年05月22日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:50
距離
21.0km
登り
1,865m
下り
1,886m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
2:59
合計
9:55
6:14
2
スタート地点
6:16
6:16
9
6:25
6:25
25
6:50
6:51
51
7:41
8:29
11
9:25
9:26
32
9:58
10:10
15
10:25
10:30
24
10:54
10:54
30
11:24
11:34
4
11:38
11:38
11
11:49
11:56
21
12:17
12:26
4
12:30
12:48
4
12:52
13:28
5
13:33
13:39
6
13:45
13:45
8
13:52
14:03
11
14:14
14:15
13
14:27
14:43
31
15:14
15:15
18
15:33
15:33
28
2日目
山行
4:53
休憩
2:18
合計
7:11
6:01
53
宿泊地
6:54
7:11
8
7:19
7:19
7
7:26
7:34
5
7:40
7:41
27
8:08
8:08
2
8:10
8:11
4
8:16
8:16
18
8:34
9:08
12
9:20
9:27
13
9:40
9:40
28
10:08
10:08
6
10:14
10:15
6
10:21
10:21
25
10:46
10:50
17
11:06
12:13
34
12:47
12:47
21
13:09
13:09
7
天候 21日 朝から快晴☀️
22日 ガスガスたまに晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平の駐車場🅿️
上中下とありますが中に停めました。
トイレは使えませんでした。

ダートな林道を30分は進みます。
最徐行でゆっくり行けば普通車でも行けます。
コース状況/
危険箇所等
全てのコース、整備されてるので危険箇所はなし。
ツクモグサの咲いてる場所は足場の悪い場所もあるので注意です。
その他周辺情報 オーレン小屋
テント⛺️2000円
お風呂1000円
その他軽食メニューは写真にて。
駐車場を10分ほど歩いて桜平のゲート。
2024年05月21日 06:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 6:25
駐車場を10分ほど歩いて桜平のゲート。
夏沢鉱泉。今日は休館日のようです。
ここもまた泊まりに来たいな^^
2024年05月21日 06:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 6:51
夏沢鉱泉。今日は休館日のようです。
ここもまた泊まりに来たいな^^
1時間20分ぐらいでオーレン小屋に到着。
テンばの受付をします^^
この時にお風呂も予約。
お風呂は時間を指定されます。17時〜18時との事。合わせて3000円支払いました。
2024年05月21日 07:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 7:39
1時間20分ぐらいでオーレン小屋に到着。
テンばの受付をします^^
この時にお風呂も予約。
お風呂は時間を指定されます。17時〜18時との事。合わせて3000円支払いました。
ネパール感溢れる小屋前^^
2024年05月21日 07:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 7:45
ネパール感溢れる小屋前^^
お酒や軽食メニュー。
軽食は11時〜14時です。
2024年05月21日 07:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 7:45
お酒や軽食メニュー。
軽食は11時〜14時です。
テン場へ♩
2024年05月21日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 7:46
テン場へ♩
あっ♡
2024年05月21日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 8:20
あっ♡
テント設営してると遊びにきてくれました♡
ルリビダキちゃん💙
2024年05月21日 08:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
13
5/21 8:21
テント設営してると遊びにきてくれました♡
ルリビダキちゃん💙
メスもやって来ましたよ😊
オーレン小屋にはいつもルリビダキがいます。
きっと住んでるのね^^
2024年05月21日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 8:21
メスもやって来ましたよ😊
オーレン小屋にはいつもルリビダキがいます。
きっと住んでるのね^^
広いデッキが空いてた👍🏻
さて。出発
2024年05月21日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 8:27
広いデッキが空いてた👍🏻
さて。出発
八ヶ岳の森の中。
2024年05月21日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 8:32
八ヶ岳の森の中。
苔のある樹林帯を登ります
2024年05月21日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 8:44
苔のある樹林帯を登ります
残雪ありますがわずか数メートル。
夏道も出てるので問題なし^^
2024年05月21日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 9:02
残雪ありますがわずか数メートル。
夏道も出てるので問題なし^^
赤岩の頭。青空ヽ(´▽`)/
2024年05月21日 09:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 9:28
赤岩の頭。青空ヽ(´▽`)/
南八ヶ岳オールスターズ!!
2024年05月21日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/21 9:29
南八ヶ岳オールスターズ!!
かっこいい😎
2024年05月21日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 9:42
かっこいい😎
こんな岩を幾つか通過して
2024年05月21日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 9:53
こんな岩を幾つか通過して
硫黄岳に到着
2024年05月21日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 9:58
硫黄岳に到着
爆裂火口
2024年05月21日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 9:59
爆裂火口
これから進む道。
2024年05月21日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 10:10
これから進む道。
硫黄岳山荘は後で寄ろうかな^^
2024年05月21日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 10:25
硫黄岳山荘は後で寄ろうかな^^
ザレた道を行きます
2024年05月21日 10:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 10:48
ザレた道を行きます
近づいてくる横岳、赤岳。
2024年05月21日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 10:50
近づいてくる横岳、赤岳。
コマクサロードはまだまだ。葉もありません
2024年05月21日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 10:55
コマクサロードはまだまだ。葉もありません
黄花シャクナゲも蕾。
2024年05月21日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 11:03
黄花シャクナゲも蕾。
横岳への道。ハシゴや鎖の連続。
2024年05月21日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 11:14
横岳への道。ハシゴや鎖の連続。
青空が気持ちいい〜♩
2024年05月21日 11:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 11:15
青空が気持ちいい〜♩
このあたり、オコジョもいるみたい!
会いたかったけど会えず。
2024年05月21日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 11:21
このあたり、オコジョもいるみたい!
会いたかったけど会えず。
横岳に到着♩
2024年05月21日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 11:23
横岳に到着♩
オヤマノエンドウ💜かわいいーー!
テンション↑↑
2024年05月21日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 11:26
オヤマノエンドウ💜かわいいーー!
テンション↑↑
コメバツガザクラも咲いてる!
2024年05月21日 11:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 11:28
コメバツガザクラも咲いてる!
これはチョウノスケソウの葉っぱだよね?
咲いてるの見たことないかも!
2024年05月21日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 11:29
これはチョウノスケソウの葉っぱだよね?
咲いてるの見たことないかも!
ミヤマキンバイかな?
2024年05月21日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 11:29
ミヤマキンバイかな?
ちらほら💛
2024年05月21日 11:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 11:30
ちらほら💛
三叉峰。杣添尾根との分岐です。
今日はこちらからの登山者も数人いました
2024年05月21日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 11:47
三叉峰。杣添尾根との分岐です。
今日はこちらからの登山者も数人いました
あ!富士山ヽ(´▽`)/
今日は南側?の雲が多くて南アルプスも見えなかった。一瞬だけ富士山の頭が^^
2024年05月21日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 11:53
あ!富士山ヽ(´▽`)/
今日は南側?の雲が多くて南アルプスも見えなかった。一瞬だけ富士山の頭が^^
そして会えたよ!ツクモグサ!
2024年05月21日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 11:55
そして会えたよ!ツクモグサ!
遠くに咲いてます笑
2024年05月21日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 11:55
遠くに咲いてます笑
近くに咲いてる子もいるよ♪
2024年05月21日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/21 11:58
近くに咲いてる子もいるよ♪
遠いのは望遠で撮ってトリミングした写真です。
2024年05月21日 12:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 12:03
遠いのは望遠で撮ってトリミングした写真です。
ツクモグサ。この産毛がたまらないのよね💛
2024年05月21日 12:04撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
14
5/21 12:04
ツクモグサ。この産毛がたまらないのよね💛
オヤマノエンドウ💜
2024年05月21日 12:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 12:10
オヤマノエンドウ💜
有名なこの個体。7輪まとまって咲いてるけど、この日はこんな時間でも開かなかった。
2024年05月21日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 12:11
有名なこの個体。7輪まとまって咲いてるけど、この日はこんな時間でも開かなかった。
ほんとひよこちゃんだわ🐥
2024年05月21日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 12:12
ほんとひよこちゃんだわ🐥
小さなお花畑💛
2024年05月21日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:12
小さなお花畑💛
もうすぐ開きそう
2024年05月21日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:19
もうすぐ開きそう
目覚めたツクモグサ。
このくらいが好きー(о´∀`о)
2024年05月21日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 12:21
目覚めたツクモグサ。
このくらいが好きー(о´∀`о)
青空と撮るの難しいー。
なんとか一枚だけ!
2024年05月21日 12:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:21
青空と撮るの難しいー。
なんとか一枚だけ!
コロコロ咲いてる(о´∀`о)
2024年05月21日 12:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:25
コロコロ咲いてる(о´∀`о)
ふんわり開いた状態。
今日のベストかな?😊
2024年05月21日 12:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
13
5/21 12:33
ふんわり開いた状態。
今日のベストかな?😊
鎖場を下りてくる間にもツクモグサは咲いてます
2024年05月21日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 12:35
鎖場を下りてくる間にもツクモグサは咲いてます
近くに咲いてる子!
2024年05月21日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 12:37
近くに咲いてる子!
景色と撮りたいけど難しい
2024年05月21日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 12:41
景色と撮りたいけど難しい
元気に開いてる!
2024年05月21日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
5/21 12:46
元気に開いてる!
岩場にはオヤマノエンドウも。
2024年05月21日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 12:50
岩場にはオヤマノエンドウも。
はー!たくさんのツクモグサに会えて幸せ!
2024年05月21日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 12:52
はー!たくさんのツクモグサに会えて幸せ!
夢中で1時間以上も撮ってた笑
2024年05月21日 12:54撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 12:54
夢中で1時間以上も撮ってた笑
お昼にします♩
赤岳バックにカップヌードル
2024年05月21日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
5/21 13:10
お昼にします♩
赤岳バックにカップヌードル
ハクサンイチゲは葉っぱが幾つか。
ウルップソウはまだなにもありません。
2024年05月21日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 13:30
ハクサンイチゲは葉っぱが幾つか。
ウルップソウはまだなにもありません。
そろそろ引き返します。
2時間もこのあたりに居た😂
2024年05月21日 13:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 13:58
そろそろ引き返します。
2時間もこのあたりに居た😂
横岳すぎるとまたツクモグサ!
行きには見落としてた場所です。
会えてよかった♡ またねーっ!
2024年05月21日 14:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 14:00
横岳すぎるとまたツクモグサ!
行きには見落としてた場所です。
会えてよかった♡ またねーっ!
ガスが押し寄せてきますが、お天気は良い
2024年05月21日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 14:10
ガスが押し寄せてきますが、お天気は良い
硫黄岳山荘と硫黄岳
2024年05月21日 14:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 14:17
硫黄岳山荘と硫黄岳
硫黄岳山荘は工事中みたい。
ここも去年泊まりましたが素敵な小屋でした。
2024年05月21日 14:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 14:28
硫黄岳山荘は工事中みたい。
ここも去年泊まりましたが素敵な小屋でした。
ロープで囲われた植物園。
黄花シャクナゲが数輪開いてました^^
2024年05月21日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/21 14:31
ロープで囲われた植物園。
黄花シャクナゲが数輪開いてました^^
振り返って。
南八ヶ岳の名峰たち
2024年05月21日 15:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/21 15:02
振り返って。
南八ヶ岳の名峰たち
イワヒバリは飛び回ってたよ
2024年05月21日 15:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 15:07
イワヒバリは飛び回ってたよ
赤岩の頭まで戻って来た。
横岳がもうあんなに遠く。
2024年05月21日 15:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 15:29
赤岩の頭まで戻って来た。
横岳がもうあんなに遠く。
苔も可愛い八ヶ岳。
2024年05月21日 15:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 15:56
苔も可愛い八ヶ岳。
オーレン小屋に戻ってきて。
喉カラカラー😆
2024年05月21日 16:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 16:16
オーレン小屋に戻ってきて。
喉カラカラー😆
プシュ❣️
2024年05月21日 16:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/21 16:21
プシュ❣️
至福の時ですね
2024年05月21日 16:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 16:23
至福の時ですね
バニラアイスも美味しかった♩
2024年05月21日 16:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 16:27
バニラアイスも美味しかった♩
お風呂の前にオーレン小屋を少し覗いてみよう。
ネパール感溢れる外観
2024年05月21日 16:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 16:48
お風呂の前にオーレン小屋を少し覗いてみよう。
ネパール感溢れる外観
談話室かな?
綺麗で素敵!夕飯頼めば良かったかなー😆
桜鍋いつか食べたい
2024年05月21日 16:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 16:50
談話室かな?
綺麗で素敵!夕飯頼めば良かったかなー😆
桜鍋いつか食べたい
お風呂も最高でした♩
2024年05月21日 17:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
5/21 17:04
お風呂も最高でした♩
夕飯は舞茸とベーコンのパスタ。
美味しかった!
夜は5度まで下がって少し寒かったです。
カイロを握りしめながら就寝。
2024年05月21日 18:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/21 18:15
夕飯は舞茸とベーコンのパスタ。
美味しかった!
夜は5度まで下がって少し寒かったです。
カイロを握りしめながら就寝。
朝は鳥の大合唱で目覚めました🐧🐤
2024年05月22日 04:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/22 4:56
朝は鳥の大合唱で目覚めました🐧🐤
今日は11時にボルシチを食べるために山に登ります(笑)
2024年05月22日 06:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 6:08
今日は11時にボルシチを食べるために山に登ります(笑)
苔がみずみずしくていいね!
2024年05月22日 06:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 6:09
苔がみずみずしくていいね!
しっとりとした登山道を行きます
2024年05月22日 06:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 6:42
しっとりとした登山道を行きます
ガスガスの中にときおり青空。
すぐに消えちゃう
2024年05月22日 07:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 7:28
ガスガスの中にときおり青空。
すぐに消えちゃう
根石小屋は風の通り道。
ガスガスで強風の中を進みました。
2024年05月22日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/22 7:45
根石小屋は風の通り道。
ガスガスで強風の中を進みました。
あ!青空!!
がんばれがんばれ!
2024年05月22日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 7:52
あ!青空!!
がんばれがんばれ!
期待も虚しく、、、笑
東天狗への道。鉄の通路。
2024年05月22日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 8:01
期待も虚しく、、、笑
東天狗への道。鉄の通路。
東天狗の山頂直下。
雪山だとこの区間、結構難所です。
東天狗もガスガスなので写真はなし。
2024年05月22日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 8:03
東天狗の山頂直下。
雪山だとこの区間、結構難所です。
東天狗もガスガスなので写真はなし。
とりあえず西天狗まで行こう。
たまに見える景色に一喜一憂(笑)
2024年05月22日 08:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 8:16
とりあえず西天狗まで行こう。
たまに見える景色に一喜一憂(笑)
西天狗で青空待ち。
数名いらっしゃった皆さんとガスが抜けるのを待つ。SCWだと10時に青空予定。
2024年05月22日 08:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 8:58
西天狗で青空待ち。
数名いらっしゃった皆さんとガスが抜けるのを待つ。SCWだと10時に青空予定。
西天狗を振り返って
2024年05月22日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:15
西天狗を振り返って
だんだんと景色が見えてきた!
2024年05月22日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/22 9:28
だんだんと景色が見えてきた!
本沢温泉が見えたよ
2024年05月22日 09:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:33
本沢温泉が見えたよ
根石岳へ
2024年05月22日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 9:39
根石岳へ
コメバツガザクラ。
おちょぼ口みたいで可愛いね!
2024年05月22日 09:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:45
コメバツガザクラ。
おちょぼ口みたいで可愛いね!
根石岳山荘。
建て替えてすっかり綺麗な小屋になってる!
2024年05月22日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:52
根石岳山荘。
建て替えてすっかり綺麗な小屋になってる!
天狗岳を振り返って!
晴れたーーーヽ(´▽`)/
みんなで大喜び!(ここに居た人たちの一体感凄かった😂
2024年05月22日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 9:55
天狗岳を振り返って!
晴れたーーーヽ(´▽`)/
みんなで大喜び!(ここに居た人たちの一体感凄かった😂
予報通り10時に青空!!
やったね♩さあ、ボルシチ目指して下山です。
2024年05月22日 10:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 10:07
予報通り10時に青空!!
やったね♩さあ、ボルシチ目指して下山です。
立ち枯れの森もいいよね^^
2024年05月22日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 10:28
立ち枯れの森もいいよね^^
夏沢峠からの爆裂火口。
またまたガスが、、、
2024年05月22日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 10:47
夏沢峠からの爆裂火口。
またまたガスが、、、
登山道は整備されてて綺麗🌿
2024年05月22日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/22 11:02
登山道は整備されてて綺麗🌿
オーレン小屋に戻ってきた。
おはぎも美味しそー!
2024年05月22日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/22 11:09
オーレン小屋に戻ってきた。
おはぎも美味しそー!
念願のボルシチ!
パンとご飯が選べます^^
2024年05月22日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/22 11:31
念願のボルシチ!
パンとご飯が選べます^^
一緒に粘りがちした皆さんと^^
こんな一期一会も素敵です😊
2024年05月22日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
5/22 11:32
一緒に粘りがちした皆さんと^^
こんな一期一会も素敵です😊
沢沿いには今日もルリビダキ💙
さて!テント撤収して下山。
またね!
2024年05月22日 12:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 12:04
沢沿いには今日もルリビダキ💙
さて!テント撤収して下山。
またね!
林道までゆるゆる歩きながら🌿
八ヶ岳いいね
2024年05月22日 12:27撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 12:27
林道までゆるゆる歩きながら🌿
八ヶ岳いいね
小さなお花たち。ズタヤクシュかな?
2024年05月22日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 12:34
小さなお花たち。ズタヤクシュかな?
カタバミ
2024年05月22日 12:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 12:37
カタバミ
すみれもいっぱい!
2024年05月22日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 12:52
すみれもいっぱい!
キバナノコバノツメ
2024年05月22日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 13:02
キバナノコバノツメ
ヘビイチゴ。
桜平からまた凸凹林道をゆっくりゆっくり運転して帰りました^^
2024年05月22日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 13:11
ヘビイチゴ。
桜平からまた凸凹林道をゆっくりゆっくり運転して帰りました^^

感想

21~22の連休。
体が二つ欲しいくらい行きたい場所はある。

以前から気になってたオーレン小屋でテントをして横岳のツクモグサを見に行こう。
今年は2週間も早く、もう可愛く咲き始めてるみたい^^

1番の難所は桜平までの運転でした。
ダートな道を私は行けるだろうか💧
前日、仕事終わってから出発して双葉SAで仮眠。
明るくならないとあの道は通れない。
4:30ごろに出発して、ガタゴト悪路を通過して6時前に到着。
あー!ここでだいぶ疲れた(笑)

以降の山行は写真にて^^
今回の目的
①いつも素通りしてしまうオーレン小屋で⛺️
②ツクモグサに会いに行く
③オーレン小屋のボルシチを食べる!

全部できました◯

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

こんばんわ

二日間ともお天気良くて良かったね。
八ヶ岳、登山口までの道がどこもデコボコだよね(;´д`)

パンクしなくて良かったね。

オーレン小屋でテントいいね(^.^)
ツクモグサも可愛く咲いていて、来年、久しぶりに見に行こうかな

お疲れ様でした。
2024/5/23 19:39
ろばくん こんばんは😊

尾瀬に行こうか、八ヶ岳にしようか迷ったよー。こちらも晴れて良かった♩
八ヶ岳、ほんと何故林道の整備をしないんだろう(^^;;
あんなに登山者が多い山域なのにね(笑)

桜平の駐車場まで、凸凹だし尖った石もたくさん!ほんとパンクが怖くてゆっくりゆっくり走ったよ💧
1番の核心部だった(笑)
オーレンのテント、お風呂も入れて良かったよ♩ ツクモグサも可愛いね!
これからウルップソウも楽しみだね!

2024/5/23 20:19
kodamamaさん こんばんは!
梅雨入り前のこの時期、登りたい山や会いたい花がたくさんあって、まさに体がふたつ欲しいと思っちゃいますね。
山梨県に住んでいて横岳には何度も登っているのに、ウルップソウにはまだ会えていないんですよ。
オーレン小屋にはお風呂もあるんですね。いつか泊まってゆっくり歩いてみたいな。
2024/5/23 23:27
john_mさん こんにちは!

ほんとこの時期、体2〜3個欲しいくらいです笑 しかも今年はお花がずいぶん早くて、計画してる山がどうなっちゃうのか不安😅

横岳のウルップソウ、ちょうどツクモグサが終わる頃に咲き出すんですよね。遅咲きのツクモグサが残ってから嬉しいコラボも見れますよ😊
オーレン小屋、テン場が予約不要なので行きやすいです。お風呂も入れるし、トイレも小屋の中の綺麗なトイレが使えました♩
のんびりするにはいい場所です😊

2024/5/24 9:43
kodamamaさん、おはようございます。
22〜23日と私もめずらしく連休で、実は八ヶ岳に泊まりに行こうかな、とも考えたのですが・・・
23日に夕方から仕事があったので、結局、リハビリ兼ねてyasubeさんと離山、
翌日パパさんやFさんと鍋割山になりました。
さくらが来る以前には八ヶ岳を縦走したりもしたのですが、日帰りでは硫黄岳までがせいぜい。
なのでツクモグサも見たことがないんです。
いつか、今年は無理でもオーレン小屋宿泊で行こうかなsign01
ボルシチも食べたいし。
素敵なレポを拝見して、さくら卒業後のアレコレを夢見ております。
ありがとうございました。
2024/5/24 5:37
いいねいいね
1
はなはなさん こんにちは!

私も久しぶりの八ヶ岳でした。
ツクモグサを最短で見るには杣添尾根なんですが、今回はオーレン小屋目的もあり、桜平の悪路を頑張りました(笑)

オーレン小屋、泊まった方のお話ではとても快適だったそうですよ。夕食の桜鍋も美味しかったと仰ってました☺
私も小屋泊もしてみたいなーって思いました。

さくらちゃんが虹の橋を渡ってしまい、はなはなさんも寂しいと思いますが、またパパさんと八ヶ岳をのんびり歩いたり山を楽しんでください🌿
コメントありがとうございました😊

2024/5/24 10:54
kodamamaさん こんにちは!

同じ日に同じ稜線を歩いていましたね〜
可愛いツクモグサも咲いてて良かったですよね
きっと同じ子を撮影していたと思います。

オーレン小屋のテント泊も最高ですね
何時か泊まりたいと思っていますが、ついつい通過点になってしまいます
ルリビタキもいるなんて鳥好きな私にはもってこの場所です

秋にでも泊りに行ってみます
山行の参考になる素敵なレコをありがとうございます。

また何処かでお会いしましょう!
2024/5/24 9:42
いいねいいね
1
キジムナさん こんにちは!

覚えててくださってありがとうございます!
ほんとこの日はツクモグサが可愛らしく咲いてましたね♡
まだまだ咲きたてで産毛が可愛くて☺

私もオーレン小屋はいつも通過点になっちゃってたんですが、テントも気になってて。
今回とても楽しめました♩
ルリビタキはいつも会えるので、きっと小屋近くに棲んでるんてしょうね☺
ウソちゃんにも会えたことありますよ!
ぜひ、秋に行かれて見てください。

横岳あたりのチョウノスケソウもまた見たいてす。これからお花の時期!
また何処かでお会いするかもですね☺

2024/5/24 13:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら