ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

船形山 大滝(小荒沢林道) 〜宮城梅雨明け〜

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
610m
下り
624m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:05
合計
6:45
7:50
7:55
55
8:50
9:25
25
9:50
9:55
45
10:40
10:45
65
11:50
11:50
15
12:05
12:15
10
12:25
12:25
25
12:50
12:50
0
12:50
12:55
5
13:00
13:00
45
13:45
大滝キャンプ場
天候 晴れ 山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■小荒沢林道 通行止めが7月に解除
大和町から147号線、旗坂野営場を目指します。少し手前「ふるさと緑の道」で、右折。ダート道を30分ほどで、左側登りのアスファルトの道が現れます。そこから5分ほどで、大滝キャンプ場に到着します。
ダートは、慣れていなければ、あまりお勧めしません。
その他周辺情報 ■キャンプ場トイレ 水洗ではないがペーパー・水道有、但し戸が閉まらない💦
 避難小屋のバイオトイレはきれいでもちろん鍵も締まります。
■大和町保健福祉総合センター(ひだまりの丘)
  トゴール湯 200円 (石鹸等は持ち込み)
「ふるさと緑の道」で右折、この後ナビに道はない。
2015年07月26日 05:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/26 5:59
「ふるさと緑の道」で右折、この後ナビに道はない。
ガタガタ、時速10Kmでゆっくりと約30分。
2015年07月26日 06:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 6:14
ガタガタ、時速10Kmでゆっくりと約30分。
大滝野営場から出発!
2015年07月26日 07:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 7:02
大滝野営場から出発!
青い空にあじさい
2015年07月26日 07:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 7:09
青い空にあじさい
ぶなの木々が気持ちいい
2015年07月26日 07:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 7:53
ぶなの木々が気持ちいい
ニガナ
大滝から山頂までは花が少なく、黄色に癒される
2015年07月26日 08:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 8:28
ニガナ
大滝から山頂までは花が少なく、黄色に癒される
シラネニンジン
蟻が花に、蜜を探している?
2015年07月26日 08:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/26 8:49
シラネニンジン
蟻が花に、蜜を探している?
大滝からは意外と近い
山頂 (*^▽^*)
2015年07月26日 08:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
7/26 8:56
大滝からは意外と近い
山頂 (*^▽^*)
山頂は1番!
2015年07月26日 08:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/26 8:57
山頂は1番!
山頂小屋の中には素敵なストーブ
2015年07月26日 09:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 9:03
山頂小屋の中には素敵なストーブ
急な梯子を上り、2階にも行ってみました。
すごくきれい。
2015年07月26日 09:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/26 9:05
急な梯子を上り、2階にも行ってみました。
すごくきれい。
山頂は風が強いが、空はあお〜い♡
2015年07月26日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
7/26 9:21
山頂は風が強いが、空はあお〜い♡
山々が美しく広がる
2015年07月26日 09:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 9:23
山々が美しく広がる
山頂小屋
うさぎが逃げて行った
2015年07月26日 09:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/26 9:24
山頂小屋
うさぎが逃げて行った
ヤマユリ
2015年07月26日 09:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/26 9:35
ヤマユリ
2015年07月26日 10:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/26 10:30
振り返ると山頂と小屋
2015年07月26日 10:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/26 10:31
振り返ると山頂と小屋
蛇が岳山頂
2015年07月26日 10:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 10:48
蛇が岳山頂
2015年07月26日 10:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/26 10:53
池塘に浮かぶ雲
2015年07月26日 11:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
7/26 11:00
池塘に浮かぶ雲
2015年07月26日 11:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 11:05
2015年07月26日 11:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 11:07
アカモノ
2015年07月26日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/26 11:13
アカモノ
2015年07月26日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/26 11:18
ゴゼンタチバナ
2015年07月26日 11:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/26 11:21
ゴゼンタチバナ
トキソウ
2015年07月26日 11:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/26 11:23
トキソウ
2015年07月26日 11:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 11:24
ウラジオヨウラク
2015年07月26日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 11:25
ウラジオヨウラク
青い空が似合う
2015年07月26日 11:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/26 11:26
青い空が似合う
シロバナハナニガナ
2015年07月26日 11:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 11:32
シロバナハナニガナ
キンコウカ
アップで見るとほれぼれ
(^v^)
2015年07月26日 11:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 11:39
キンコウカ
アップで見るとほれぼれ
(^v^)
まだ、咲き始め
沢山つぼみがあった♡
青い空が夏!ですね〜
2015年07月26日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/26 11:39
まだ、咲き始め
沢山つぼみがあった♡
青い空が夏!ですね〜
なぜが、升沢小屋
やってしまった (;^ω^)
2015年07月26日 12:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/26 12:05
なぜが、升沢小屋
やってしまった (;^ω^)
三光の宮
ここからの景色もサイコー
2015年07月26日 12:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 12:55
三光の宮
ここからの景色もサイコー
人命水
「霊泉」だそうです。
2015年07月26日 13:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/26 13:41
人命水
「霊泉」だそうです。
人命水 (キャンプ場の水)
冷たくて美味しい (*^▽^*)
2015年07月26日 13:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/26 13:42
人命水 (キャンプ場の水)
冷たくて美味しい (*^▽^*)

感想

早池峰に一緒に行く予定だった友人が体調を崩し山行は延期に。4日間の出張明けで、遠出はきついかなと思ってところなので、延期は好都合。
でも予定が空いてしまった。

栗駒のお花を見に行こうか、蔵王のお釜を拝みに行こうか、悩んだあげく、今回は近場探索、船形「小荒沢林道」が通れるようになったみたいだけど、どんな感じの道かな?

ダート道は、段差や石がゴロゴロのところも結構ありましたが、一応、普通車で
頑張りました。
タイヤがパンクしてしまうのでは?こんなところにJAF は来てくれるのかしら?
なんて思っていたら、車の左側から異音が聞こえます。車のトラブル!?
降りて確認したら、木の枝を引きずっていただけでした。ほっ (^▽^;)

大滝キャンプからの登りは、ブナの木々に囲まれ、途中から道は沢のようになっていた。雨が降ったら、小川になりそう。
稜線にでるといきなり周りの山々が気持ちよく広がった。

山頂では、風が強く、小屋の中で、しばし他の山人と語る。
後白髭に行かれたそうだが、カニの横這いのような山だったと仰っていた。
イメージが?うまく思い描けなかったが、いつか行ってみて、実感してみたいと思う。

山頂から少し歩いた所で、いきなり足元になにか飛び出して来た。
「うわ〜ああ〜」私もビックリしたが、あちらもビックリした様子。ウサギだった。
一旦、来た方向に戻りかけ、また方向を変えて、私の足元を駆け抜け、山頂に向かって行った。一瞬のことで、カメラを出した頃には、姿がなかった。
びっくりした〜と歩き出すと、数メートル先に、また、何かいる!
逃げるオレンジ色の尻尾と後ろ足しか見えなかった。
暫くして、そうか!あのウサギはキツネに追いかけられていたんだと思いつく。

ウサギの余韻に浸り、上の空だったのかもしれない。
気が付くと、行く予定でなかった升沢小屋が目の前に。あ!やってしまった。
分岐で気が付かず、また、山頂を目指してしまっていたらしい (^▽^;)

瓶石沢まで急ぎ戻ると、一人山頂からおりてきた人が升沢小屋方向へ向かっていく。
念のため、行先を聞くと、私同様に間違っていた。
私の失敗がせめて人様の役にたって、何か救われた感じでした。

三光の宮にお参りして、大滝キャンプ場へ戻る。
沢を一か所渡渉するが、石がいい感じに置いてあり、問題なく渡れました。
急な雨などで増水すると深いところもあるので、要注意かな。

お花が少ない時期ではあったが、蛇ケ岳草原は花も多く、
キンコウカが咲き始めていた。もう少ししたら、黄色い草原になるかもしれない♡

船形は秋に山友と観音寺コースを歩く予定で、その下見もかねてでしたが、
いい山ですねー。何度でも来たくなる山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2894人

コメント

お疲れ様でした。
私も2年前に同じコースから船形山を目指そうとしましたが、
大滝キャンプ場から登山道が藪状態で、他に登山者も居なくて、
おまけに熊の糞が登山口にあり、嫌になり撤退しました。
登山道は藪になっていないようですね。
ダート道整備してもらいたいです。
2015/7/26 23:56
Re: お疲れ様でした。
MAX155さん コメントありがとうございます。
2年前は藪だったんですか!?そんな気配はなく、歩きやすい登山道でした。
キャンプ場は荒れている感がありましたが、それでもキャンプしている家族もいましたね。
林道はがけ崩れが補修され、橋も新しくなっていました。欲を言えば、むき出しの石の周りに小石がほしいかな。でも、2年前より良くなっている気がしますので、是非、行ってみてください。熊はいると思いますけどね。 (*^。^;)
2015/7/27 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら