記録ID: 685205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
野地平登山口から 浦倉山→土鍋山 ピストン [群馬]
2015年07月26日(日) [日帰り]
- GPS
- 09:30
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:31
距離 20.0km
登り 1,233m
下り 1,235m
7月25日(土)
出発4:55…野地平5:40…浦倉山2000m7:15…米子不動尊分岐7:20…赤沢川上流の沢7:55…1779mP8:15…土鍋山三角点1999m9:30…9:35土鍋山9:55…1779mP10:45…赤沢川上流の沢11:10…浦倉山12:40…野地平13:55…14:25野地平登山口P
==========================
出発時刻/高度: 04:54 / 1464m
到着時刻/高度: 14:25 / 1462m
合計時間: 9時間30分
合計距離: 19.97km
最高点の標高: 2071m
最低点の標高: 1462m
累積標高(上り): 1241m
累積標高(下り): 1227m
==========================
出発4:55…野地平5:40…浦倉山2000m7:15…米子不動尊分岐7:20…赤沢川上流の沢7:55…1779mP8:15…土鍋山三角点1999m9:30…9:35土鍋山9:55…1779mP10:45…赤沢川上流の沢11:10…浦倉山12:40…野地平13:55…14:25野地平登山口P
==========================
出発時刻/高度: 04:54 / 1464m
到着時刻/高度: 14:25 / 1462m
合計時間: 9時間30分
合計距離: 19.97km
最高点の標高: 2071m
最低点の標高: 1462m
累積標高(上り): 1241m
累積標高(下り): 1227m
==========================
天候 | 7月25日(土) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅5:00⇒<マイカー>⇒道の駅おおた・道の駅こもち・道の駅八ッ場・道の駅六合⇒12:30野反峠P <八間山 周回> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-685196.html 16:10⇒<マイカー>⇒道の駅六合・応徳温泉くつろぎ湯で入浴⇒18:20野反湖P 7月25日(土) <三壁山〜大高山〜高沢山〜エビ山> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-685203.html 15:45⇒<マイカー>⇒バーデ六合で入浴⇒18:45バラキ高原・野地平登山口P 7月25日(土) <浦倉山〜土鍋山 ピストン> 15:00⇒<マイカー>⇒小野上温泉さちの湯で入浴と食事⇒18:20道の駅おのこ 7月26日(日) 4:30⇒<マイカー>⇒道の駅こもち・道の駅おおた⇒8:45自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
米子不動尊分岐〜標高1779m地点 この道は 約2.5Kmのハイウエイ登山道です。 それは 下草がしっかり刈り払いされて 歩きやすい道でしたから・・・。 その先は 土鍋山までヤブ気味の登山道となりました。 ですが 踏み跡は あります。 |
その他周辺情報 | 小野上温泉さちの湯 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/10000454.html |
写真
撮影機器:
感想
土鍋山には 昨年の9月に訪れました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-516659.html
今回は 踏み跡連結(GPS軌跡)ため 浦倉山〜土鍋山の縦走を試みました。
この縦走路では 意外な山々を展望できるコースであることが分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
私も御飯岳から土鍋山まではつながっていますので,8月下旬に浦倉山から土鍋山を往復する予定です。
写真でははっきりしませんので聞くのですが,赤沢川上流の沢ということは,水場になり得るぐらいに水が流れているのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
こんにちは!
山行記録には 赤沢上流の沢について 詳しくは 触れませんでした。
それは 先日は その沢には 水が流れていました。
帰途には その水を 呑みました。
冷たくて美味しかったです。
ですが その水量は 余り多くなかったので 渇水期には あるのかどうか分からないという疑問がありました。
そのため 写真の説明には 水場とは 記載しませんでした。
渇水期でも 雨天の直後なら 沢水は あると 思います。
これで 宜しいでしょうか?
その答えで充分です。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する