ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6869349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳(月またぎオーバーナイト)

2024年05月31日(金) ~ 2024年06月01日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:47
距離
18.3km
登り
2,024m
下り
2,015m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:58
休憩
4:23
合計
14:21
21:42
21
22:03
22:05
20
22:25
22:25
20
22:45
22:46
20
23:06
23:12
17
23:29
23:40
13
23:53
23:53
0
0:32
0:42
32
1:14
1:14
17
1:31
1:32
99
3:11
3:11
6
3:50
5:30
5
5:35
5:47
9
5:56
5:57
16
6:26
6:26
107
8:13
8:13
21
8:34
8:34
37
9:11
10:15
23
10:38
10:38
13
10:51
11:03
13
11:16
11:19
13
11:32
11:32
16
11:48
11:55
13
12:08
12:21
21
天候 霧雨⇒晴れ⇒曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房登山口駐車場へ駐車
コース状況/
危険箇所等
~危険個所~
・大下り先の東側巻き道全般
・大下り~喜作レリーフまでの間
・大天井分岐~山頂(冬道直登)

他は危険個所無し
山頂直下は大天荘開くまでは直登の冬道
かなりザレているので滑落注意
その他周辺情報 そのまま帰宅
【今日の山】
(o)この日はモルゲンハント長野支店の活動日
場所は大天井岳!
いつもは秋ですがなんか気になりkatsumaさんと行くことに
ただ・・・死ぬほど遠い
猛烈オーバーナイト+雨+氷漬け=最高のモルゲンでした
(k)22時前スタートの鬼のナイトで凄まじいコンディションでしたが、爆焼け頂いた瞬間全ての苦労が報われましたね!
登山中に日付どころか月をも跨ぐブラック企業です!
2024年06月01日 04:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
7
6/1 4:29
【今日の山】
(o)この日はモルゲンハント長野支店の活動日
場所は大天井岳!
いつもは秋ですがなんか気になりkatsumaさんと行くことに
ただ・・・死ぬほど遠い
猛烈オーバーナイト+雨+氷漬け=最高のモルゲンでした
(k)22時前スタートの鬼のナイトで凄まじいコンディションでしたが、爆焼け頂いた瞬間全ての苦労が報われましたね!
登山中に日付どころか月をも跨ぐブラック企業です!
(o)登山口の雨は第3ベンチの辺りでやみ燕山荘過ぎた辺りで雲が晴れました
こうなればワイの勝ちや!
月も出てきてルンルン・・・ではなくガタガタ震える表銀座でした
(k)雨の中のハイクアップはブルーでしたが、稜線で星が見えて来た時はテンション爆上がりでしたね!
ただ、さみー!!本当に6月??
2024年06月01日 04:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:06
(o)登山口の雨は第3ベンチの辺りでやみ燕山荘過ぎた辺りで雲が晴れました
こうなればワイの勝ちや!
月も出てきてルンルン・・・ではなくガタガタ震える表銀座でした
(k)雨の中のハイクアップはブルーでしたが、稜線で星が見えて来た時はテンション爆上がりでしたね!
ただ、さみー!!本当に6月??
(o)時間ぴったりで山頂
こんな風景をこの時期で見られる
凍えながら来た甲斐がありましたよ
(k)いやぁ、この時間に此処にいる為にはこうするしかなかった!
来れて本当に良かったです♪♪
登頂した時はガッチリ握手交わしましたね🤝
2024年06月01日 04:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
6/1 4:25
(o)時間ぴったりで山頂
こんな風景をこの時期で見られる
凍えながら来た甲斐がありましたよ
(k)いやぁ、この時間に此処にいる為にはこうするしかなかった!
来れて本当に良かったです♪♪
登頂した時はガッチリ握手交わしましたね🤝
(o)大天井と言えばこれ
まずは穂高、素晴らしき色です
(k)大天井のモルゲン初めてでしたが、これはハマりますね!!
2024年06月01日 04:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
7
6/1 4:34
(o)大天井と言えばこれ
まずは穂高、素晴らしき色です
(k)大天井のモルゲン初めてでしたが、これはハマりますね!!
(o)そして槍さん
大天井は北鎌の真正面
ちらりと見える白山も+50点です
(k)槍の眺望はピカイチですね!
白山もちらりと素敵です!
2024年06月01日 04:38撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
6/1 4:38
(o)そして槍さん
大天井は北鎌の真正面
ちらりと見える白山も+50点です
(k)槍の眺望はピカイチですね!
白山もちらりと素敵です!
(k)上高地は雲海まつり!
(o)初夏の雲海祭りですね、30P集めると皿貰えますかね?
2024年06月01日 05:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 5:13
(k)上高地は雲海まつり!
(o)初夏の雲海祭りですね、30P集めると皿貰えますかね?
【本編スタート】
(k)21:41 シトシト雨が降る中房温泉をスタート!多分過去一早いスタート時刻で、初めてナイトハイクでカッパ着ましたよ!
(o)ナイトハイクいうよりもはや前日移動
出かけるときまだ空明るいっすよ!
この時期のモルゲンは死ねますw
2024年05月31日 21:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/31 21:41
【本編スタート】
(k)21:41 シトシト雨が降る中房温泉をスタート!多分過去一早いスタート時刻で、初めてナイトハイクでカッパ着ましたよ!
(o)ナイトハイクいうよりもはや前日移動
出かけるときまだ空明るいっすよ!
この時期のモルゲンは死ねますw
(k)大下りの鞍部から天の川が見えたのでスマホで撮影!15Pro反則でしょ!恐るべき性能!
(o)さすが変態カメラ、一眼殺し
ベースは電話ダヨ?
2024年06月01日 01:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/1 1:41
(k)大下りの鞍部から天の川が見えたのでスマホで撮影!15Pro反則でしょ!恐るべき性能!
(o)さすが変態カメラ、一眼殺し
ベースは電話ダヨ?
(k)月が出て来ました!本来表銀座縦走路は夜景を見ながら歩く場所ではありません!!でも、嫌いじゃない。
(o)しかも死ぬほど寒い
足元はびしょびしょ
雪は中途半端に溶けて笹はカキコチアイス
ハードモードっス
2024年06月01日 01:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
6/1 1:43
(k)月が出て来ました!本来表銀座縦走路は夜景を見ながら歩く場所ではありません!!でも、嫌いじゃない。
(o)しかも死ぬほど寒い
足元はびしょびしょ
雪は中途半端に溶けて笹はカキコチアイス
ハードモードっス
(o)何とか難所を乗り切り山頂へ
なぜか時間通りなのが不思議でならない
(k)過去の自分のペースベースで逆算するのが一番ニアリーですが、ロングで定着は嬉しいですね!
2024年06月01日 04:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
7
6/1 4:00
(o)何とか難所を乗り切り山頂へ
なぜか時間通りなのが不思議でならない
(k)過去の自分のペースベースで逆算するのが一番ニアリーですが、ロングで定着は嬉しいですね!
(o)涸沢ヒュッテも灯りが灯っております
しかも上高地側は雲海!
もらったぜ
(k)雲海好き垂涎の景色ですね!
2024年06月01日 04:04撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
6/1 4:04
(o)涸沢ヒュッテも灯りが灯っております
しかも上高地側は雲海!
もらったぜ
(k)雲海好き垂涎の景色ですね!
(o)ウヒョー、たまらん♪
(k)夜明け前の良い時間ですね!
2024年06月01日 04:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5
6/1 4:05
(o)ウヒョー、たまらん♪
(k)夜明け前の良い時間ですね!
(k)夜明けを待つ穂高。上高地上空に広がった雲海がいい味出しています!
(o)あと少し!
2024年06月01日 04:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 4:06
(k)夜明けを待つ穂高。上高地上空に広がった雲海がいい味出しています!
(o)あと少し!
(k)久しぶりに見るピンク色の雲。合戦尾根では終始雨や霧雨に打たれ、極寒の稜線では氷漬けになった苦労が実る瞬間です。
(o)フハハハハ、我々は勝ったのだ!
2024年06月01日 04:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 4:23
(k)久しぶりに見るピンク色の雲。合戦尾根では終始雨や霧雨に打たれ、極寒の稜線では氷漬けになった苦労が実る瞬間です。
(o)フハハハハ、我々は勝ったのだ!
(o)晴れてくれてありがとー!
(k)この後、上層雲が広がって太陽隠れちゃったので、神がかったモルゲンでしたね!
2024年06月01日 04:24撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:24
(o)晴れてくれてありがとー!
(k)この後、上層雲が広がって太陽隠れちゃったので、神がかったモルゲンでしたね!
(o)いい色に染まってます
空好きにはたまらん瞬間です
(k)最近は山だけじゃなくてお空のモルゲンにもハマりそうです!
2024年06月01日 04:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5
6/1 4:25
(o)いい色に染まってます
空好きにはたまらん瞬間です
(k)最近は山だけじゃなくてお空のモルゲンにもハマりそうです!
(k)槍の天上が燃えています!来ましたねー!これぞ激アツリーチ!!
(o)いいビーナスです
槍がなおさらイケメンに見えます
2024年06月01日 04:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 4:26
(k)槍の天上が燃えています!来ましたねー!これぞ激アツリーチ!!
(o)いいビーナスです
槍がなおさらイケメンに見えます
(o)裏銀座オールスターもベールを纏って登場です
(k)なかなか近づけない大御所感がありますね!
2024年06月01日 04:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:26
(o)裏銀座オールスターもベールを纏って登場です
(k)なかなか近づけない大御所感がありますね!
(o)もうこれだけでも来た甲斐があるってもんです
(k)もう十分過ぎます!
2024年06月01日 04:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
6/1 4:27
(o)もうこれだけでも来た甲斐があるってもんです
(k)もう十分過ぎます!
(o)katsumaさんもそりゃ夢中になるわな
(k)そりゃたまらないですよ(^^)
2024年06月01日 04:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:28
(o)katsumaさんもそりゃ夢中になるわな
(k)そりゃたまらないですよ(^^)
(k)日の出の刻。久しぶりに見るクリアな朝陽です!!
(o)この時思うのはやはり「アタタカイナリィ・・・」
2024年06月01日 04:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 4:31
(k)日の出の刻。久しぶりに見るクリアな朝陽です!!
(o)この時思うのはやはり「アタタカイナリィ・・・」
(k)ヤリホのモルゲンにヴィーナスベルトと上層雲の爆焼けを添えて。初夏のスペシャルモーニングセットです。
(o)帝国ホテルのモーニングなんぞ目じゃない豪華さです
食ったことないけど
2024年06月01日 04:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 4:33
(k)ヤリホのモルゲンにヴィーナスベルトと上層雲の爆焼けを添えて。初夏のスペシャルモーニングセットです。
(o)帝国ホテルのモーニングなんぞ目じゃない豪華さです
食ったことないけど
(o)この時期のもう一つのお楽しみ
田んぼモルゲン
(k)ザ•安曇野の景色ですね!
2024年06月01日 04:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
8
6/1 4:33
(o)この時期のもう一つのお楽しみ
田んぼモルゲン
(k)ザ•安曇野の景色ですね!
(o)立山もすんげーきれい
(k)遠いけど、映えていますね!大観峰駅の明かりも見えましたね!
2024年06月01日 04:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/1 4:35
(o)立山もすんげーきれい
(k)遠いけど、映えていますね!大観峰駅の明かりも見えましたね!
(o)大天井の神様に感謝です!
(k)本当にありがとうございます🙏
2024年06月01日 04:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
7
6/1 4:35
(o)大天井の神様に感謝です!
(k)本当にありがとうございます🙏
(o)いい感じの雲海だぬ
(k)素敵な雲海!良いシチュエーションだぬ!
2024年06月01日 04:36撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/1 4:36
(o)いい感じの雲海だぬ
(k)素敵な雲海!良いシチュエーションだぬ!
(o)大天井ありがとー!
(k)こりゃ毎年大天井詣だな!
2024年06月01日 04:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:37
(o)大天井ありがとー!
(k)こりゃ毎年大天井詣だな!
(o)ふもとの町
katsumaさんち見えるね?
氏曰く某ツルヤが見えたそうです!?
(k)もうバッチリ見えましたよ!
ツルヤも冗談抜きで見えます!
2024年06月01日 04:40撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/1 4:40
(o)ふもとの町
katsumaさんち見えるね?
氏曰く某ツルヤが見えたそうです!?
(k)もうバッチリ見えましたよ!
ツルヤも冗談抜きで見えます!
(k)大天井からは槍が近いです!目が覚めるモルゲンですね!
(o)北鎌入れるならここがベスポジですね
2024年06月01日 04:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 4:41
(k)大天井からは槍が近いです!目が覚めるモルゲンですね!
(o)北鎌入れるならここがベスポジですね
(k)北鎌も染まります!
(o)いい傾斜です
2024年06月01日 04:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 4:41
(k)北鎌も染まります!
(o)いい傾斜です
(k)穂高もズーム!!北穂行きたい!次は初冬カナ?!
(o)雪降ったらマタキタホ
2024年06月01日 04:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 4:42
(k)穂高もズーム!!北穂行きたい!次は初冬カナ?!
(o)雪降ったらマタキタホ
(k)来て良かった。。と心底思える瞬間です。
(o)me too
2024年06月01日 04:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 4:42
(k)来て良かった。。と心底思える瞬間です。
(o)me too
(o)通ってきた道
苦労してもやっぱいいんだよなー思える山屋はドMです
(k)標高差に感動してしまうドMです!
2024年06月01日 04:42撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/1 4:42
(o)通ってきた道
苦労してもやっぱいいんだよなー思える山屋はドMです
(k)標高差に感動してしまうドMです!
(o)燕山荘からも最高の日の出でしょうね
(k)あちらからも最高の景色見られますね!
2024年06月01日 04:43撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/1 4:43
(o)燕山荘からも最高の日の出でしょうね
(k)あちらからも最高の景色見られますね!
(k)吊尾根かっこいいですね!そろそろ穂高歩きたいぞ!
(o)日帰りでしょ?w
2024年06月01日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 4:44
(k)吊尾根かっこいいですね!そろそろ穂高歩きたいぞ!
(o)日帰りでしょ?w
(k)鷲羽も染まります!まだ雪たっぷりですね!
(o)今年もこの界隈は賑やかそうですね
2024年06月01日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 4:44
(k)鷲羽も染まります!まだ雪たっぷりですね!
(o)今年もこの界隈は賑やかそうですね
(k)三俣蓮華!今年は黒部五郎に挑戦したいです!
(o)日帰りでしょ?w
2024年06月01日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 4:44
(k)三俣蓮華!今年は黒部五郎に挑戦したいです!
(o)日帰りでしょ?w
(k)北鎌越しに大ノマ岳と白山。
(o)そろそろ大ノマはシーズンインですね〜
2024年06月01日 04:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 4:45
(k)北鎌越しに大ノマ岳と白山。
(o)そろそろ大ノマはシーズンインですね〜
(o)本当にほれぼれする空です
悪天の後はやっぱドラマがあるねぇ
(k)ドラマを見るなら平凡じゃだめですね!
多少の苦労が付きものです!
2024年06月01日 04:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:47
(o)本当にほれぼれする空です
悪天の後はやっぱドラマがあるねぇ
(k)ドラマを見るなら平凡じゃだめですね!
多少の苦労が付きものです!
(o)これぞ大天井
やっぱここ何度来ても最高です!
(k)これを貸切!!最高過ぎます!
2024年06月01日 04:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 4:48
(o)これぞ大天井
やっぱここ何度来ても最高です!
(k)これを貸切!!最高過ぎます!
(k)いつも家から見ている景色を反対から。水鏡が綺麗ですね!
(o)今の時期だからこそですね!
2024年06月01日 04:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6/1 4:52
(k)いつも家から見ている景色を反対から。水鏡が綺麗ですね!
(o)今の時期だからこそですね!
(k)山頂のスナイパーoyamasuki氏。余す所なく絶景を収めます!
(o)夢中にならん方がおかしいでしょ!
2024年06月01日 04:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 4:53
(k)山頂のスナイパーoyamasuki氏。余す所なく絶景を収めます!
(o)夢中にならん方がおかしいでしょ!
(o)笑顔満点なkatsuma氏
そりゃ笑うわな
(k)ニヤけてるな!!
2024年06月01日 05:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6
6/1 5:10
(o)笑顔満点なkatsuma氏
そりゃ笑うわな
(k)ニヤけてるな!!
(k)ショータイムはおしまい!素敵な朝でした!
(o)ごちそうさまでした!
2024年06月01日 05:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 5:10
(k)ショータイムはおしまい!素敵な朝でした!
(o)ごちそうさまでした!
(o)まだまだ撮り足りないそうです
この日は3000枚くらい撮ったのでは?
(k)バッテリーが寒さでやられているので撮りすぎ注意です!
2024年06月01日 05:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/1 5:11
(o)まだまだ撮り足りないそうです
この日は3000枚くらい撮ったのでは?
(k)バッテリーが寒さでやられているので撮りすぎ注意です!
(k)山頂は2人きり!いやぁ、贅沢でしたね!!
(o)貸し切りはさいこうですね!
にしてもなんか俺太ったな・・・
2024年06月01日 05:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 5:14
(k)山頂は2人きり!いやぁ、贅沢でしたね!!
(o)貸し切りはさいこうですね!
にしてもなんか俺太ったな・・・
(o)山の神へ感謝を忘れてはいけません
ゴニョゴニョ・・・・
(k)ちゃっかり撮られていたとは 笑
信心深いので山の神様にご挨拶とお礼させて頂きました🙏
2024年06月01日 05:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/1 5:15
(o)山の神へ感謝を忘れてはいけません
ゴニョゴニョ・・・・
(k)ちゃっかり撮られていたとは 笑
信心深いので山の神様にご挨拶とお礼させて頂きました🙏
(k)本当は手前の稜線まで陽が当たると映えた写真になりますが、時間が早すぎる為、断念!
(o)深いですよね〜
2024年06月01日 05:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 5:18
(k)本当は手前の稜線まで陽が当たると映えた写真になりますが、時間が早すぎる為、断念!
(o)深いですよね〜
(k)大天荘の榊さんにご挨拶し、再び頂上に戻ります!
(o)何でここにいるのって顔が笑えましたw
2024年06月01日 05:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 5:53
(k)大天荘の榊さんにご挨拶し、再び頂上に戻ります!
(o)何でここにいるのって顔が笑えましたw
(k)さぁ、帰りましょう!ですが、帰りも長い長い!!
(o)ああ・・・長いなぁ・・・λ.....トボトボ
2024年06月01日 06:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 6:30
(k)さぁ、帰りましょう!ですが、帰りも長い長い!!
(o)ああ・・・長いなぁ・・・λ.....トボトボ
(k)大天井岳デカいですね!!直登ルートはザレてて下りはやや難儀でした!
(o)中々いやらしい道でした
2024年06月01日 06:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 6:40
(k)大天井岳デカいですね!!直登ルートはザレてて下りはやや難儀でした!
(o)中々いやらしい道でした
(k)大下り鞍部は笹の滑り台状態で歩きにくいのなんの!oyamasukiさんの表情が全てを物語っています!
(o)暑いわ腹減るわ歩きにくいわ・・・・ムキー!
2024年06月01日 07:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 7:48
(k)大下り鞍部は笹の滑り台状態で歩きにくいのなんの!oyamasukiさんの表情が全てを物語っています!
(o)暑いわ腹減るわ歩きにくいわ・・・・ムキー!
(k)大下りを登り切ったoyamasukiさん。燕山荘までもう少しですね!
(o)アレ!?こんな肩がガッシリしてたっけ!?
2024年06月01日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 8:06
(k)大下りを登り切ったoyamasukiさん。燕山荘までもう少しですね!
(o)アレ!?こんな肩がガッシリしてたっけ!?
(k)表銀座の稜線歩きは気持ち良いです!
(o)寒いくらいにそよ風が吹きます
2024年06月01日 08:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 8:21
(k)表銀座の稜線歩きは気持ち良いです!
(o)寒いくらいにそよ風が吹きます
(k)表銀座ブルー!!〇〇ブルー!パターンは∞ですね!
(o)枕詞みたいに言いやがって・・・
2024年06月01日 08:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 8:23
(k)表銀座ブルー!!〇〇ブルー!パターンは∞ですね!
(o)枕詞みたいに言いやがって・・・
(o)邪魔する岩はすべてぶち破る!
katsumaさんイズムが岩を真っ二つ!
(k)炭次郎のような破壊力ですね!聖地になりそうです!
2024年06月01日 08:30撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4
6/1 8:30
(o)邪魔する岩はすべてぶち破る!
katsumaさんイズムが岩を真っ二つ!
(k)炭次郎のような破壊力ですね!聖地になりそうです!
(k)PEAKS風かな?
(o)7月号特集:ヘトヘトおっさん遭難から帰還する
2024年06月01日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 8:39
(k)PEAKS風かな?
(o)7月号特集:ヘトヘトおっさん遭難から帰還する
(k)青空が綺麗でしたね!
(o)ハイマツブルーや
2024年06月01日 08:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:46
(k)青空が綺麗でしたね!
(o)ハイマツブルーや
(k)やっと見慣れた景色の場所に戻って来ました!
(o)いつもの風景だー!
チカレタ
2024年06月01日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:00
(k)やっと見慣れた景色の場所に戻って来ました!
(o)いつもの風景だー!
チカレタ
(k)お酒弱いですが、地元池田町民としては宣伝しないと!という事で大雪渓Tシャツ着てみました!渋いデザインですが、速乾素材なので登山にピッタリ。
(o)おお、渋いっす
ウチならJA下原スイカでしょうか?w
2024年06月01日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/1 11:00
(k)お酒弱いですが、地元池田町民としては宣伝しないと!という事で大雪渓Tシャツ着てみました!渋いデザインですが、速乾素材なので登山にピッタリ。
(o)おお、渋いっす
ウチならJA下原スイカでしょうか?w
(k)無事に下山!下りは雲が湧いて涼しかったので体力温存出ましたが、眠い!ですが、記憶に残る素敵な山行でした!
(o)やー、疲れたー!
やりきりましたね、お疲れさまでした♪
ホント体力落ちたなー・・・
2024年06月01日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/1 12:50
(k)無事に下山!下りは雲が湧いて涼しかったので体力温存出ましたが、眠い!ですが、記憶に残る素敵な山行でした!
(o)やー、疲れたー!
やりきりましたね、お疲れさまでした♪
ホント体力落ちたなー・・・
(o)オマケ:パノラマにすると空がいかにきれいか分かりました
(k)この時間の大天井岳頂上に居たのは我々二人だけ!
何よりの贅沢な時間でしたね!
2024年06月01日 04:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/1 4:24
(o)オマケ:パノラマにすると空がいかにきれいか分かりました
(k)この時間の大天井岳頂上に居たのは我々二人だけ!
何よりの贅沢な時間でしたね!

装備

個人装備
この時期防寒はしっかり持つこと
6/2の日は降雪もありお花の時期でも油断しないこと

感想

土曜日は弱いながらも高気圧に覆われて北アは朝から晴れそうだったので、大天井岳を計画していたら、oyamasukiさんも同行して頂ける事になり、タッグを組んで臨む事にしました。
日の出時刻は4:22。大天井岳頂上で日の出を狙う為、中房温泉を22時前スタートに設定し、21時に駐車場で待ち合わせという鬼のナイトです。
問題は金曜日に降り続いた雨。雨雲レーダーと睨めっこしながら大方の雨雲が抜けたのが金曜日の20時半過ぎ。
21時過ぎの中房温泉はまだシトシトと小雨が降り、出発するのを躊躇する状態でしたが、朝の快晴は約束されていたので、レインウェアを着て意を決して出発。登っていると蒸れて暑くなって来たので、第一ベンチでレインウェアを脱いで登りました。幸い雨は上がりましたが、木々の葉っぱから滴る水滴で濡れながら坦々と登りました。
結局燕山荘まで霧が抜ける事は無く霧雨の中黙々と登りました。
稜線に出ると、0℃近い気温で寒風が吹いていました。
衣服が濡れた状態で寒風に吹かれるという典型的な低体温症に陥り易い要件でしたが、お互いウール素材のウェアを着ていた事と即座にダウンを着たりアウターグローブを装着する等防寒対策を行った為、問題ありませんでした。
ここからは表銀座縦走路。いよいよ大天井岳に向かいます。雨上がり直後なので稜線上のハイマツにはびっしり水滴がついていて、パンツを濡らすと乾かないどころか氷ってしまう(実際にザックカバーはバキバキに氷っていました)ので、レインパンツを履きました。車に置いていこうか迷いましたが、持ってきて正解でした!しかもハードシェル履いてるみたいに暖かい!
天気は急速に回復し、空一面に広がった星空と天の川にようやくテンションが上がり始めました。
3時半を過ぎると空が明るくなり始め、この時期の夜の短さを実感しました。
大天井岳には日の出30分前の3:50にオンタイムで到着。肝心のモルゲンロートは、雨上がりの澄んだ空気の中、上層雲の爆焼けに始まり、槍穂の素敵なモルゲンを楽しむ事が出来ました。雨に打たれながらも信じて登り切った苦労が報われました。
下山は稜線歩きとお話を楽しみながらゆっくりと下山しました。
今回の山行で装備の大切さを改めて実感しました。使わないと思っていたレインパンツやホットカイロ(マグマ)がとても役に立ちました。
6月ですが、初冬の装備が丁度良いくらいでした。備えあれば憂いなしですね。
oyamasukiさん、スタート時は雨でテンションだだ下がりでしたが、激アツの朝を迎えられましたね!そして21時台スタートという笑える過去一のオーバーナイトでしたね!またご一緒させてください!ありがとうございました!!

この日は大天井まで
デイハイクなら楽勝だぜベイビーですがそこはそれモルゲンハントの血が騒ぐ
狙ってみるべとkatsumaさんと作戦会議
時間計算すると・・・出発は前日22時は欲しい
ですがこの日は出だしが雨な上にかなりの低温リスク
少しマージンを見てスタートはなんと21時40分!
夏至に近いこの時日の入りは19時なので家を出た時はまだ明るいという始末
この時期のオーバーナイトは死ぬるw
しかも出だしは雨・・・もうテンションがた落ちで帰ろうか思いました

重い腰を上げて黙々と登り燕山荘直近で日付越え
いよいよ6月に入りました・・・
表銀座に入るころに雲が晴れ月が出てきました
ですが眠い、寒い、腹減ったの状態では黙々と歩くだけです
最後のヤバイ直登を登り切り山頂へ行くとそこは本当に最高の別天地
いつまでもいられる風景の場所でした

雲が残るモルゲンはそれはもうこの時期としては断トツの綺麗さ
辛さも相まって喜びひとしおでした

いっしょに登ったkatsumaさんお疲れさまでした
最高の時間で貸し切りでしたね、眼福ですよ♪

またご一緒しましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

200点満点💯💯‼️

oyamaskiさん、katsumaさん
さすが、特級モルゲン師!
チャンスを逃さず200点満点💯💯のモルゲンハントです。
土曜日の朝は絶対に狙い目だと思いましたが、やっぱり行かれてましたね!さすがの嗅覚です!
私はお二人が合戦尾根を登っているころ、仕事の山、さらに土曜日もお仕事でした…
一眼で捉えた素晴らしい景色!実際には数百倍の美しさだったでしょうね〜
たくさん拍手しちゃいました。
この週末はまさかの新雪、真っ白な雪が楽しめる最後のチャンス!平日休んで行きたいくらいですが…お仕事優先…(;´д`)
梅雨入りもまもなくですがお互いに安全第一で楽しみましょう😊
2024/6/3 6:38
いいねいいね
2
kiyohisaさん

ありがとうございます😊
土曜日の朝の天気だけ見ると最高なのですが、そう簡単には問屋が下ろさないのがオーバーナイト。金曜日の残り雨と極寒の稜線の苦行をoyamasukiさんと共に乗り越えて迎えた朝は格別でした!
まさに山から頂いた尊い報酬です✨
kiyohisaさんお仕事お疲れ様です😊
この時期は静かな山歩きを楽しめますが、気温が乱高下し易いので、安全登山で楽しみましょう!!
2024/6/3 7:40
いいねいいね
2
kiyohisaさん
お疲れ様です
今週末はなかなか厳しいスケジュールのようですね
遠方のモルゲンハンターは辛い時です、ご無理のなさらぬようにしてくださいね♪
今週末のモルゲンは本当にkiyohisaさんにも見てもらいたかったです!
無茶苦茶きれいでしたよ
ただ寝不足と疲労と寒さとまぁ辛かったですがw

今週はまさかの雪でしたね!
6月でも油断ならないですね、本当に土曜日降らなくてよかったです
寒気の入りやすいこの時期、お互い気を付けて安全登山で臨みましょう!
2024/6/3 12:47
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら