ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6874562
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

[ぐん百・錫ヶ岳] 笹漕ぎシャクナゲ藪修行の遠い山でした。

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:48
距離
18.1km
登り
1,545m
下り
1,547m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:36
休憩
1:12
合計
13:48
4:41
4:56
19
5:15
5:15
5
5:36
5:37
32
6:09
6:09
25
6:34
6:41
31
7:12
7:12
65
8:17
8:18
31
8:49
8:50
64
9:54
10:30
57
11:27
11:27
41
12:08
12:09
53
13:02
13:10
30
13:40
13:41
18
13:59
14:00
17
14:17
14:17
12
14:45
14:45
42
15:27
15:27
84
天候 往路は晴れ→復路は曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
れ)菅沼登山口駐車場(奥)よりスタート
よ)前泊、当日着、それぞれで集合
2024年06月01日 03:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/1 3:05
れ)菅沼登山口駐車場(奥)よりスタート
よ)前泊、当日着、それぞれで集合
よ)もえぞーさん、3時出発は初との事、長い1日の始まりです、よろしくお願いします!
も)眠い〜
2024年06月01日 03:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/1 3:04
よ)もえぞーさん、3時出発は初との事、長い1日の始まりです、よろしくお願いします!
も)眠い〜
よ)4:20明るくなりヘッドライト消灯🔦
10
よ)4:20明るくなりヘッドライト消灯🔦
よ)残雪が出てきましたよ☃
2024年06月01日 04:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 4:23
よ)残雪が出てきましたよ☃
よ)綺麗な日の出でした☀
も)長い1日の始まり。天気良さそうでよかった。
2024年06月01日 04:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/1 4:28
よ)綺麗な日の出でした☀
も)長い1日の始まり。天気良さそうでよかった。
よ)モルゲンロートの日光白根山と朝もやの弥陀ヶ池、池に映る逆さ日光白根山、風がないので鏡のように綺麗に映っています。何度か訪れている場所ですが今日は一段と綺麗でした!🌲🌳⛰️
25
よ)モルゲンロートの日光白根山と朝もやの弥陀ヶ池、池に映る逆さ日光白根山、風がないので鏡のように綺麗に映っています。何度か訪れている場所ですが今日は一段と綺麗でした!🌲🌳⛰️
よ)右の斜面にはまだ桜🌸が咲いていて、なんとも美しい光景でした。
高嶺桜(別名・峰桜)のようです。
13
よ)右の斜面にはまだ桜🌸が咲いていて、なんとも美しい光景でした。
高嶺桜(別名・峰桜)のようです。
れ)弥陀ヶ池着 本日の同行者よつこさんともえぞーさん 共にぐん百挑戦中 もえぞーさんの腰にはナタがぶら下がる 熊との格闘に備えてるらしい逞しいお方 先頭をお願いします
も)熊出てきたら。。。もちろん逃げます(笑)
2024年06月01日 04:36撮影 by  iPhone 14, Apple
19
6/1 4:36
れ)弥陀ヶ池着 本日の同行者よつこさんともえぞーさん 共にぐん百挑戦中 もえぞーさんの腰にはナタがぶら下がる 熊との格闘に備えてるらしい逞しいお方 先頭をお願いします
も)熊出てきたら。。。もちろん逃げます(笑)
よ)静かな朝のリフレクション🪵🌲
2024年06月01日 04:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 4:38
よ)静かな朝のリフレクション🪵🌲
れ)木道が滑る 日光白根山と弥陀ヶ池に映る逆さ白根山が綺麗だ
よ)木道ツルッツルで序盤なのに池に落ちるかと思いました(><)2時頃雨が降っていたので濡れていました。
2024年06月01日 04:39撮影 by  iPhone 14, Apple
17
6/1 4:39
れ)木道が滑る 日光白根山と弥陀ヶ池に映る逆さ白根山が綺麗だ
よ)木道ツルッツルで序盤なのに池に落ちるかと思いました(><)2時頃雨が降っていたので濡れていました。
よ)五色沼が見えてきて驚きの光景
2024年06月01日 05:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/1 5:01
よ)五色沼が見えてきて驚きの光景
よ)朝もや通り越して雲が溜まっているような光景でした、もう8回くらい日光白根山に来ていますが、こんな五色沼は初めて見ました。😯
2024年06月01日 05:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/1 5:01
よ)朝もや通り越して雲が溜まっているような光景でした、もう8回くらい日光白根山に来ていますが、こんな五色沼は初めて見ました。😯
よ)まだ雪が結構残っていますね〜
2024年06月01日 05:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/1 5:02
よ)まだ雪が結構残っていますね〜
よ)真っ白な五色沼に突入
2024年06月01日 05:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/1 5:15
よ)真っ白な五色沼に突入
れ)五色沼は霧に包まれていた
2024年06月01日 05:17撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/1 5:17
れ)五色沼は霧に包まれていた
よ)フィルターがかかったように見える日光白根山☁️
2024年06月01日 05:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/1 5:18
よ)フィルターがかかったように見える日光白根山☁️
れ)ちょっと残雪 固く締まっているので難なく通過
よ)帰りは緩くなっていましたが、往復ともチェーンスパイクの出番はありませんでした。
2024年06月01日 05:24撮影 by  iPhone 14, Apple
6
6/1 5:24
れ)ちょっと残雪 固く締まっているので難なく通過
よ)帰りは緩くなっていましたが、往復ともチェーンスパイクの出番はありませんでした。
よ)避難小屋に到着
2024年06月01日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/1 5:35
よ)避難小屋に到着
よ)避難小屋🛖周辺にも高嶺桜🌸が沢山咲いていました。
2024年06月01日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 5:37
よ)避難小屋🛖周辺にも高嶺桜🌸が沢山咲いていました。
よ)大分散り始めてはいますが、まだ十分見られる桜🌸でした。
高嶺桜(タカネザクラ)は高山地帯に咲く野生の桜で、赤茶色の葉と同時に咲く、葉の裏は緑色。
10
よ)大分散り始めてはいますが、まだ十分見られる桜🌸でした。
高嶺桜(タカネザクラ)は高山地帯に咲く野生の桜で、赤茶色の葉と同時に咲く、葉の裏は緑色。
よ)避難小屋から通常ルート通りに稜線へ登り上げる道だと若干戻るような感じになるので、直進してバリルートへ行きます!💪
も)よつこさん案内のショートカットでいきます!
2024年06月01日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/1 5:41
よ)避難小屋から通常ルート通りに稜線へ登り上げる道だと若干戻るような感じになるので、直進してバリルートへ行きます!💪
も)よつこさん案内のショートカットでいきます!
よ)わあ〜!イイ雰囲気ですね😊!海外の山でも歩いているような感じ(≧▽≦)行った事ないけど(笑)
も)雰囲気よく撮れました!
16
よ)わあ〜!イイ雰囲気ですね😊!海外の山でも歩いているような感じ(≧▽≦)行った事ないけど(笑)
も)雰囲気よく撮れました!
よ)いざ道なき道へバリルート開始💪
2024年06月01日 05:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/1 5:43
よ)いざ道なき道へバリルート開始💪
よ)朝はまだ睡眠中のヒメイチゲ
9
よ)朝はまだ睡眠中のヒメイチゲ
よ)ミヤマスミレ
7
よ)ミヤマスミレ
よ)ここのイワカガミは濃い色のが多かったです。どれも小さくヒメイワカガミくらいの大きさでした。
11
よ)ここのイワカガミは濃い色のが多かったです。どれも小さくヒメイワカガミくらいの大きさでした。
よ)コメバツガザクラ
15
よ)コメバツガザクラ
も)2385mPにて。遠くは燧岳。レンテンさん絵になる〜
17
も)2385mPにて。遠くは燧岳。レンテンさん絵になる〜
よ)今日の空はサイコーですね〜雲の演出がとってもいいです!
私はバリルートで花の撮影、遅れて2385mPの少し先の稜線に登り上げました。左側の枯れた木がバリルートの目印です。帰りもこの木を目印に下ります。進行方向に見えているのは白根隠山です。
2024年06月01日 06:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/1 6:11
よ)今日の空はサイコーですね〜雲の演出がとってもいいです!
私はバリルートで花の撮影、遅れて2385mPの少し先の稜線に登り上げました。左側の枯れた木がバリルートの目印です。帰りもこの木を目印に下ります。進行方向に見えているのは白根隠山です。
れ)名もなきピーク2385をショートカットしている人
よ)このバリルートは1度歩いた事があるので、頑張って先に2385mPに登った2人を尻目にズルしました😆🫣
も)登ってくるところを写真撮ろうとまってたら先に行ってた😂
2024年06月01日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
12
6/1 6:11
れ)名もなきピーク2385をショートカットしている人
よ)このバリルートは1度歩いた事があるので、頑張って先に2385mPに登った2人を尻目にズルしました😆🫣
も)登ってくるところを写真撮ろうとまってたら先に行ってた😂
よ)アレですね、遠いなー(@@)
も)やっと見えてきましたね
13
よ)アレですね、遠いなー(@@)
も)やっと見えてきましたね
よ)私もやっと稜線に上がり見えた景色がコレです!
わあ!絶景です!😄朝の雨で天気がどうなる事かと思いましたが感動的な景色です!😄
男体山と中禅寺湖です。
2024年06月01日 06:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/1 6:13
よ)私もやっと稜線に上がり見えた景色がコレです!
わあ!絶景です!😄朝の雨で天気がどうなる事かと思いましたが感動的な景色です!😄
男体山と中禅寺湖です。
よ)まだまだここは安全な登山道で白根隠山へ行きます。
2024年06月01日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/1 6:16
よ)まだまだここは安全な登山道で白根隠山へ行きます。
よ)あっ!ミツバオウレンが咲いている(*^。^*)
13
よ)あっ!ミツバオウレンが咲いている(*^。^*)
よ)今日は長距離、花撮影は極力抑え気味にと思っているのですが、ついつい撮っているとこうやって遅れる(^^;)
8
よ)今日は長距離、花撮影は極力抑え気味にと思っているのですが、ついつい撮っているとこうやって遅れる(^^;)
よ)今日は最高の登山日和ですね!風もなく歩いていて丁度いい気候です。
2024年06月01日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/1 6:30
よ)今日は最高の登山日和ですね!風もなく歩いていて丁度いい気候です。
よ)3つの白根山を撮影中です
れ)白根隠山より白根山・前白根山を望む ピーカン無風絶好のハイク日和
も)ここまではサイコーな稜線でした。再訪したい。
8
よ)3つの白根山を撮影中です
れ)白根隠山より白根山・前白根山を望む ピーカン無風絶好のハイク日和
も)ここまではサイコーな稜線でした。再訪したい。
よ)日光白根山・前白根山をバックに白根隠山を入れると3つの白根山の写真が撮れます。3年前にコレをやったのですがガスがかかってこんな綺麗な写真は撮れませんでした。
2024年06月01日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/1 6:37
よ)日光白根山・前白根山をバックに白根隠山を入れると3つの白根山の写真が撮れます。3年前にコレをやったのですがガスがかかってこんな綺麗な写真は撮れませんでした。
よ)武尊山の雪は大分融けましたね
2024年06月01日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 6:40
よ)武尊山の雪は大分融けましたね
も)お二人さんはペアルックですかい(笑)
よ)アレッ!レンテンさんもピンクですか!?ペアルックで夫婦みたいになってるじゃないですか!?(笑)😂😆
11
も)お二人さんはペアルックですかい(笑)
よ)アレッ!レンテンさんもピンクですか!?ペアルックで夫婦みたいになってるじゃないですか!?(笑)😂😆
れ)先頭を行く軽快なもえぞーさん 奥に皇海山が見えるがその稜線を歩こうとしている健脚者 とてもではないけど着いて行けません
も)県境繋げたいですよね。私には無理ですけど。
2024年06月01日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/1 6:42
れ)先頭を行く軽快なもえぞーさん 奥に皇海山が見えるがその稜線を歩こうとしている健脚者 とてもではないけど着いて行けません
も)県境繋げたいですよね。私には無理ですけど。
よ)事前学習で他の人のレコ見たら「凄い急な崖がある」って書いてありましたよ〜ココですかね?
2024年06月01日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/1 6:42
よ)事前学習で他の人のレコ見たら「凄い急な崖がある」って書いてありましたよ〜ココですかね?
れ)白根隠山から激下り 帰りの難所になりそうだ
2024年06月01日 06:44撮影 by  iPhone 14, Apple
14
6/1 6:44
れ)白根隠山から激下り 帰りの難所になりそうだ
よ)やっぱココみたいです、ちょっとガニ股で踏ん張ってます😅💦
も)岩稜帯もあったとは。面白い!
14
よ)やっぱココみたいです、ちょっとガニ股で踏ん張ってます😅💦
も)岩稜帯もあったとは。面白い!
よ)この写真だと凄い場所を通過しているように見えますね💦(笑)
も)映える様に撮れました(笑)
14
よ)この写真だと凄い場所を通過しているように見えますね💦(笑)
も)映える様に撮れました(笑)
よ)次は白檜岳(しろびだけ)へ向かいます。
も)わずかに道はありますがビショビショ
2024年06月01日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 6:55
よ)次は白檜岳(しろびだけ)へ向かいます。
も)わずかに道はありますがビショビショ
よ)これは第一弾の笹漕ぎ🍃🍃を終えて一段落した時かな
れ)もう靴下までびしょびしょだと嘆いていたら 防水靴下を買え!とお二方に言われた
よ)バケツ🪣から出した雑巾を絞っているかのような水💦が出ていたので何絞ってるのか尋ねたら靴下🧦でした(笑😆)
9
よ)これは第一弾の笹漕ぎ🍃🍃を終えて一段落した時かな
れ)もう靴下までびしょびしょだと嘆いていたら 防水靴下を買え!とお二方に言われた
よ)バケツ🪣から出した雑巾を絞っているかのような水💦が出ていたので何絞ってるのか尋ねたら靴下🧦でした(笑😆)
よ)皇海山が目の前に、群馬百名山アレもまだ残っています。
2024年06月01日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/1 7:00
よ)皇海山が目の前に、群馬百名山アレもまだ残っています。
よ)白檜岳山頂ですが山頂標識は見当たりませんでした。
2024年06月01日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/1 7:10
よ)白檜岳山頂ですが山頂標識は見当たりませんでした。
よ)ちょっと近くなってきたように見える錫ヶ岳ですが、🍃笹漕ぎ地獄が続きます(-"-)
も)笹払いしてあれば気持ち良い稜線なんだけどな
2024年06月01日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
15
6/1 7:17
よ)ちょっと近くなってきたように見える錫ヶ岳ですが、🍃笹漕ぎ地獄が続きます(-"-)
も)笹払いしてあれば気持ち良い稜線なんだけどな
よ)池塘?昔は湿原だったとか?今は笹に覆われた感じかな?前へ進むのに笹の反発が凄くてかなり体力消耗します😓💦・・・
も)池塘?の右側のほうを歩くのが正解でした
2024年06月01日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/1 7:27
よ)池塘?昔は湿原だったとか?今は笹に覆われた感じかな?前へ進むのに笹の反発が凄くてかなり体力消耗します😓💦・・・
も)池塘?の右側のほうを歩くのが正解でした
よ)笹漕ぎは大変ですが、こうしてご褒美的な展望が得られます。四郎岳・燕巣山の間に見える燧ケ岳⛰️
2024年06月01日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/1 7:51
よ)笹漕ぎは大変ですが、こうしてご褒美的な展望が得られます。四郎岳・燕巣山の間に見える燧ケ岳⛰️
よ)シャクナゲが多いですが花がないですね〜
7
よ)シャクナゲが多いですが花がないですね〜
よ)カヤがうるさくなってきましたよ、この辺りは迷いやすいかも😵‍💫
8
よ)カヤがうるさくなってきましたよ、この辺りは迷いやすいかも😵‍💫
よ)あれ?錫ノ平ってどこでしたっけ?過ぎたかな?なんか良く分からなかったなあ〜
10
よ)あれ?錫ノ平ってどこでしたっけ?過ぎたかな?なんか良く分からなかったなあ〜
よ)シャクナゲ地獄の割には花が少なかったけれどやっと咲いていました🌸。
11
よ)シャクナゲ地獄の割には花が少なかったけれどやっと咲いていました🌸。
よ)もう本当に笹地獄には参りましたが、ずっと男体山方面が見えていて景色はいいんですよ、でも笹漕ぎに一生懸命になっているのであまり見ている余裕はないんですけどね(;^ω^)
12
よ)もう本当に笹地獄には参りましたが、ずっと男体山方面が見えていて景色はいいんですよ、でも笹漕ぎに一生懸命になっているのであまり見ている余裕はないんですけどね(;^ω^)
も)念願の錫ヶ岳とうちゃく〜。栃100目指す二人組の方と撮りあいました。
よ)先頭を歩くもえぞーさんに大分遅れての到着となりました。
私はぐん百97座目💪、後半のぐん百の1座錫ヶ岳はやはり大変な山でした。
れ)ぐん百89座目 完登はいつになることやら?
2024年06月01日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
6/1 9:55
も)念願の錫ヶ岳とうちゃく〜。栃100目指す二人組の方と撮りあいました。
よ)先頭を歩くもえぞーさんに大分遅れての到着となりました。
私はぐん百97座目💪、後半のぐん百の1座錫ヶ岳はやはり大変な山でした。
れ)ぐん百89座目 完登はいつになることやら?
も)山頂からの眺望あってよかった〜
よ)いや〜展望はない山だと思っていたので本当に良かったです😄! 
れ)想像以上の展望ですね よかった。
2024年06月01日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/1 9:56
も)山頂からの眺望あってよかった〜
よ)いや〜展望はない山だと思っていたので本当に良かったです😄! 
れ)想像以上の展望ですね よかった。
も)皇海山までの県境歩いてみたいな〜と指差す
よ)頑張って下さい💪!
れ)私は行かない そんな体力も気力ない 応援だけします
2024年06月01日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/1 9:57
も)皇海山までの県境歩いてみたいな〜と指差す
よ)頑張って下さい💪!
れ)私は行かない そんな体力も気力ない 応援だけします
よ)もう二度と来ないので三角点タッチ!
9
よ)もう二度と来ないので三角点タッチ!
も)もう来ないので最後にパチリ
2024年06月01日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/1 10:28
も)もう来ないので最後にパチリ
よ)ひえ〜!!!アレを戻るのか💦💦・・・
も)気が重い
2024年06月01日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 10:45
よ)ひえ〜!!!アレを戻るのか💦💦・・・
も)気が重い
れ)さて錫ヶ岳山頂にて想像以上の展望を楽しんだのち下山開始 中禅寺湖を右手に見ながら笹原を行く 
よ)笹で見えない足元に隠れている段差や木で何度転倒したりぶつけた事か、両膝アザになりました。
2024年06月01日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/1 10:45
れ)さて錫ヶ岳山頂にて想像以上の展望を楽しんだのち下山開始 中禅寺湖を右手に見ながら笹原を行く 
よ)笹で見えない足元に隠れている段差や木で何度転倒したりぶつけた事か、両膝アザになりました。
れ)突入
よ)これ程の樹林を掻き分けながら抜けるには歩く体力以外の精神と気力が必要、腕も筋肉痛になった。
も)ソロで来てたら撤退してました
2024年06月01日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
13
6/1 11:02
れ)突入
よ)これ程の樹林を掻き分けながら抜けるには歩く体力以外の精神と気力が必要、腕も筋肉痛になった。
も)ソロで来てたら撤退してました
よ)往路で気が付かなかった錫ノ平ってココみたいです。案内板も何もないので分かりませんでした。
2024年06月01日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/1 11:05
よ)往路で気が付かなかった錫ノ平ってココみたいです。案内板も何もないので分かりませんでした。
よ)進行方向を遮るカヤは、雪深い地に天然分布する背の低いカヤと言うことでチャボガヤ🌲でしょうかね?(→コメツガのようです)
丁度私の顔の辺りに位置するので進みにくい、帽子を盾に頭から突っ込んで行くしかない!
2024年06月01日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/1 11:50
よ)進行方向を遮るカヤは、雪深い地に天然分布する背の低いカヤと言うことでチャボガヤ🌲でしょうかね?(→コメツガのようです)
丁度私の顔の辺りに位置するので進みにくい、帽子を盾に頭から突っ込んで行くしかない!
よ)やっと少し開いたコミヤマカタバミ😙
れ)歩いて 写真撮ってのスクワット素晴らしい体力と気力です  
10
よ)やっと少し開いたコミヤマカタバミ😙
れ)歩いて 写真撮ってのスクワット素晴らしい体力と気力です  
よ)ヒメイチゲも開きました😄
12
よ)ヒメイチゲも開きました😄
よ)ミツバオウレン😚
14
よ)ミツバオウレン😚
よ)なんと色違いのミツバオウレン!🥰
9
よ)なんと色違いのミツバオウレン!🥰
よ)薄い緑と言うか、淡い黄色と言うか、明らかに純白ではない事は確かでした😍。
12
よ)薄い緑と言うか、淡い黄色と言うか、明らかに純白ではない事は確かでした😍。
よ)まるで薄黄オウレンのような色合いでとっても綺麗でした🥰!
笹漕ぎの疲労も吹っ飛ぶ出会いに感謝です!
9
よ)まるで薄黄オウレンのような色合いでとっても綺麗でした🥰!
笹漕ぎの疲労も吹っ飛ぶ出会いに感謝です!
よ)咲き始めのミツバオウレン、花びらの裏側のピンク色が透けて可愛く見えます😙。
7
よ)咲き始めのミツバオウレン、花びらの裏側のピンク色が透けて可愛く見えます😙。
よ)今日はコミヤマカタバミに次いで多く見られたミツバオウレンでした。
7
よ)今日はコミヤマカタバミに次いで多く見られたミツバオウレンでした。
よ)歩きながらの目線で視界に飛び込んできた時には一瞬ピンク色のミツバオウレンがあるのかと思ってビックリしましたが、しゃがんで見たら花弁の裏側でした(;^ω^)
14
よ)歩きながらの目線で視界に飛び込んできた時には一瞬ピンク色のミツバオウレンがあるのかと思ってビックリしましたが、しゃがんで見たら花弁の裏側でした(;^ω^)
れ)雲行き怪しくなってきた 先ゆくもえぞーさんも見えない
よ)こんな笹地獄の山、もう来ません(^^;)
も)帰りは登りの藪漕ぎとなり辛い〜
2024年06月01日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/1 12:37
れ)雲行き怪しくなってきた 先ゆくもえぞーさんも見えない
よ)こんな笹地獄の山、もう来ません(^^;)
も)帰りは登りの藪漕ぎとなり辛い〜
れ)こんなところにも何かあるみたいです
よ)あったんですよ〜、もう来ないから悔いのないように撮らせてもらってます〜
2024年06月01日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
9
6/1 12:38
れ)こんなところにも何かあるみたいです
よ)あったんですよ〜、もう来ないから悔いのないように撮らせてもらってます〜
よ)振り返ると稜線を境に栃木県側は雲☁️に覆われて、群馬県側は晴れていると言う状況でした。
2024年06月01日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/1 13:02
よ)振り返ると稜線を境に栃木県側は雲☁️に覆われて、群馬県側は晴れていると言う状況でした。
れ)休憩
よ)山頂標識のない白檜山、余裕で先に到着していたもえぞーさんはお昼寝中でした(笑)3時出発、眠かったですよね^^
も)皆さんタフです〜
2024年06月01日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
9
6/1 13:03
れ)休憩
よ)山頂標識のない白檜山、余裕で先に到着していたもえぞーさんはお昼寝中でした(笑)3時出発、眠かったですよね^^
も)皆さんタフです〜
よ)白根隠山が見える所までやっと戻ってきましたが、その手前に例のザレた岩場があります。
2024年06月01日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/1 13:19
よ)白根隠山が見える所までやっと戻ってきましたが、その手前に例のザレた岩場があります。
れ)最後の登り返しが待ち受けている
よ)行も帰りもアップダウン、復路も決して楽ではない・・・
2024年06月01日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/1 13:20
れ)最後の登り返しが待ち受けている
よ)行も帰りもアップダウン、復路も決して楽ではない・・・
よ)レンテンさん何でピンク色着てきたんですか、ニセ夫婦になってますよ(笑)
れ)わたしは遭難した時にすぐに見つかるようにピンクにしましたって言うか 街中ではとてもではないけど着れないショッキングピンクなので山で着るしかないのです(マラソン大会の参加賞)
10
よ)レンテンさん何でピンク色着てきたんですか、ニセ夫婦になってますよ(笑)
れ)わたしは遭難した時にすぐに見つかるようにピンクにしましたって言うか 街中ではとてもではないけど着れないショッキングピンクなので山で着るしかないのです(マラソン大会の参加賞)
よ)ピークとしてはこれが最後の登り!気合を入れて頑張りましょう💪!
2024年06月01日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/1 13:25
よ)ピークとしてはこれが最後の登り!気合を入れて頑張りましょう💪!
れ)つらい
よ)同じく(^^;)
2024年06月01日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/1 13:29
れ)つらい
よ)同じく(^^;)
よ)体力のあるもえぞーさんに付いていけません💦💦、やっとの思いで登り返します😵‍💫。
も)やっと笹ゾーン抜けられて嬉しい〜
2024年06月01日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 13:30
よ)体力のあるもえぞーさんに付いていけません💦💦、やっとの思いで登り返します😵‍💫。
も)やっと笹ゾーン抜けられて嬉しい〜
も)風がとても気持ち良い
よ)余裕で到着しているもえぞーさん、付いて行くのがやっとの次の写真
2024年06月01日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/1 13:34
も)風がとても気持ち良い
よ)余裕で到着しているもえぞーさん、付いて行くのがやっとの次の写真
も)ペアルックカップル2人ww
よ)まるで、遅れをとる老夫婦です(笑)
れ)だからおぶってくれと言ったじゃん 68番飲んで口だけはまだ元気です
9
も)ペアルックカップル2人ww
よ)まるで、遅れをとる老夫婦です(笑)
れ)だからおぶってくれと言ったじゃん 68番飲んで口だけはまだ元気です
よ)ミヤマキンバイ🌼
11
よ)ミヤマキンバイ🌼
よ)☁️雲が多く雨が心配でしたが何とか降られずに歩けています。
6
よ)☁️雲が多く雨が心配でしたが何とか降られずに歩けています。
れ)白根隠山 最後の難所を乗り越えてホッとひと息 と思っていたがまだまだ先は長かった
2024年06月01日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/1 13:41
れ)白根隠山 最後の難所を乗り越えてホッとひと息 と思っていたがまだまだ先は長かった
よ)次に見える2385mPには登らずに手前の枯れた木の辺りから再びバリルートで下ります。後ろからレンテンさんが「2385mP踏んだ事がないので登りたい」と言っている、まだ登れる体力があるんですか(@@)ってか往路で踏んでますよ(;^ω^)
も)レンテンさんのボケが面白かった(笑)
2024年06月01日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/1 13:44
よ)次に見える2385mPには登らずに手前の枯れた木の辺りから再びバリルートで下ります。後ろからレンテンさんが「2385mP踏んだ事がないので登りたい」と言っている、まだ登れる体力があるんですか(@@)ってか往路で踏んでますよ(;^ω^)
も)レンテンさんのボケが面白かった(笑)
よ)やっと五色沼まで戻ってきましたよ、でも弥陀ヶ池に戻る登りがまだ残っています😓・・・
れ)まだ登り?そんな話は聞いていない
2024年06月01日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/1 14:44
よ)やっと五色沼まで戻ってきましたよ、でも弥陀ヶ池に戻る登りがまだ残っています😓・・・
れ)まだ登り?そんな話は聞いていない
よ)ここのショウジョウバカマはやけに小さい、花が3輪しか付いてないのでまるで別の花に見えるものが多かったです。これはショッキングピンクのような鮮やかなピンク色でした🩷
10
よ)ここのショウジョウバカマはやけに小さい、花が3輪しか付いてないのでまるで別の花に見えるものが多かったです。これはショッキングピンクのような鮮やかなピンク色でした🩷
よ)そして色違い多数、真っ赤と言っていいくらい濃い色、葯は薄黄色
6
よ)そして色違い多数、真っ赤と言っていいくらい濃い色、葯は薄黄色
よ)濃い色が多かったので、立っている目線では一瞬白色に見えたショウジョウバカマ、花はやはり3輪しか付いてないものが多かった。
6
よ)濃い色が多かったので、立っている目線では一瞬白色に見えたショウジョウバカマ、花はやはり3輪しか付いてないものが多かった。
よ)近くで見たら薄いピンク色で葯は白色でした。これは4輪付いていました。
8
よ)近くで見たら薄いピンク色で葯は白色でした。これは4輪付いていました。
よ)これが山で一番良く見るタイプのショウジョウバカマですね、花が多く葯は濃いグレーです。
5
よ)これが山で一番良く見るタイプのショウジョウバカマですね、花が多く葯は濃いグレーです。
よ)桜の木の下に鹿🦌が現れました、足元には多分シラネアオイが・・・食べてるんですね、鹿も生きるためだから仕方ないですね。
2024年06月01日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/1 15:30
よ)桜の木の下に鹿🦌が現れました、足元には多分シラネアオイが・・・食べてるんですね、鹿も生きるためだから仕方ないですね。
よ)折角ピンク色のコミヤマカタバミがあったのにピンボケしてしまいました。
6
よ)折角ピンク色のコミヤマカタバミがあったのにピンボケしてしまいました。
よ)わあ、サンリンソウの緑花
11
よ)わあ、サンリンソウの緑花
よ)通常の白いサンリンソウ
9
よ)通常の白いサンリンソウ
よ)三輪草と言っても三輪同時に咲く事はないので、最初の1輪が終ってから次の花が咲きます。
6
よ)三輪草と言っても三輪同時に咲く事はないので、最初の1輪が終ってから次の花が咲きます。
よ)無事に駐車場まで戻ってきました。今日はそれぞれ個別に集合しているので3台残っています。
も)弥陀ヶ池から長かったー
2024年06月01日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/1 16:50
よ)無事に駐車場まで戻ってきました。今日はそれぞれ個別に集合しているので3台残っています。
も)弥陀ヶ池から長かったー
よ)レンテンさんが乾杯用のコーラを用意してくれました、3人ともぐん百を目指していて、今日の錫ヶ岳でそれぞれが1座前へ進みました。お疲れ様でした乾杯🍻!
も)ペアルックで乾杯して下さいよww。レンテンさん御馳走さまでした!
18
よ)レンテンさんが乾杯用のコーラを用意してくれました、3人ともぐん百を目指していて、今日の錫ヶ岳でそれぞれが1座前へ進みました。お疲れ様でした乾杯🍻!
も)ペアルックで乾杯して下さいよww。レンテンさん御馳走さまでした!

感想

よつこ様からの指令(登山計画) 『3時に登山開始!』
御意!!🫡

ぐん百で躊躇していた山の筆頭、錫ヶ岳。
レンテンさんとよつこさんと一緒に行けることに。この山なかなか付き合ってくれる仲間はいません。ありがたい〜!
白根隠から先は噂に聞く藪漕ぎの連続。ヒザ下はビッショビショ。ソロだったら途中で心折れてた。
帰りは登り返しも多く体力使い果たした。でも以外に岩場があったり立枯れの木々や途中の眺望の良さなど、藪漕ぎがなければ再度行っても良いと思える素敵な稜線だったなー。
お付き合い頂いたレンテンさんやよつこさんに感謝です。

ぐん百じゃなかったら絶対に行かない山。いや、ぐん百だったから行けたんだ〜。ということにしとこ。

ぐん百89座目錫ヶ岳
長いのと薮漕ぎの連続との情報があるので覚悟しての参加 時々不明瞭だが登山道は有ります ピンテや目印もあるのでヤマレコ地図の波線ルートそのものでした 長いので同行者がいるのは助かりました お誘いしてくれたもえぞーさんよつこさんありがとうございました 天気も良く距離歩いた分絶景にも恵まれた山行でした ありがとうございました。

 お互いにぐん百を目指している3人がまだ未踏の山である錫ヶ岳へ行ってきました。
ぐん百でもやってない限り絶対に行かないであろう錫ヶ岳、それは長距離に加えて笹・藪の連続、普通に趣味で登山をやっているだけならまず行きたい気持ちにはならないと思う山でしょう。
なので3人が意気投合して一緒に行ける事は奇跡的で、今回は天気にも恵まれた事で、本当に素晴らしい山行になりました。

 3時の出発を予定し、登山口へ向かう道中の2時頃は雨が降っていて天気が心配でしたが到着時には止み、もえぞーさんを先頭にスタート。
噂に聞いていた藪漕ぎはまず笹から始まり、朝の雨ですぐにズボンはビショ濡れ、スパッツ着用でしたが太ももの方まで濡れたので意味ありません(^^;)
晴れていても朝露などで笹が濡れている可能性があるのでカッパの持参がお勧めです。ただ、今回は防水靴下を着用していったので足は濡れずに済み快適でした。1足持っていると便利です。
 その次はシャクナゲとカヤの藪漕ぎ地獄ですが、ピンクリボンが所々あるので、良く見て進めば何となく道があり大丈夫ですが、一旦リボンを見落とすと大変な事になります。「三人寄れば文殊の知恵」とは良く言ったもので、ちょっとルートが外れても誰かが気づき、すぐに修正出来て安全に行って来る事が出来ました。
 復路はもう気力勝負です(笑)来てしまったものは帰るしかないので、頑張って付いていきました(笑)もえぞーさんには度々待っていてもらう事になり、ニセ老夫婦はヒーこら言いながら、ただただ付いていきました(笑)
無事に1座を終える事が出来ましてお2人には感謝致します。
大変お世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

群百挑戦の一座、制覇おめでとうございます。
難しいルートだと言うことがよく分かりました。
選定委員会の皆様は、なんでここを選んだのでしょうね。
皆さんが、2296ピークを越えた頃、私は玉原を歩き出した所でした。
無事、何事もなく帰着でき、天候にも恵まれよかったです。
次のレポも楽しみにしています。
ケガの無いよう、十分に計画を立ててから実行して下さい。単独は避け、複数での山行をお勧めします。
2024/6/2 20:37
いいねいいね
3
suro-ninさん
おはようございます。
3人で無事行ってくることができました。いや〜長かったです。
ホント迷惑な山を選定しましたよね(笑)でも景色がとても良く薮道でなければ再訪したい稜線でした。
こうやって山仲間と出会えて一緒に歩けるのはありがたい事ですね。感謝感謝です。
また、懲りずにご一緒させてください。
コメントありがとうございました。
2024/6/3 5:36
いいねいいね
1
suro-ninさん、おはようございます。

また1座前へ進む事が出来ました。
日曜日は1日ゆっくりしましたが、まだ疲れが取れません(^^;)
本当に厳しい山でした。
ぐん百が終れば私も玉原あたりをゆるりと散策したいものです。
残り僅かになりましたがどれも険しい山、一人では行きませんのでご安心下さい^^
2024/6/3 7:42
いいねいいね
1
suro-ninさん こんにちは おひさしぶりです
錫ヶ岳は白檜岳あたりから見ると凛々しい山容でした 唐松岳から見える五竜岳を想像しました きっとそんな見方もあるのでぐん百になったのかなぁって思ってました 天候と同行者に恵まれ長い笹原薮もどうにか通過疲れたけど楽しい1日でした コメントありがとうございました。
2024/6/3 15:22
いいねいいね
2
難峰錫ヶ岳の登頂、おめでとうございます。
藪漕ぎが長かったでしょう。
笹原はまだしも、シャクナゲなどの痛い木がツラかった記憶があります。

天気も良く、景色も良く、ちょうど良い日で良かったですねぇ

あと少しで達成❗️
最後まで、安全第一で頑張ってください。
お疲れ様でした😁

もえぞーさん
大清水〜金精峠やりましょう。
未踏の二座ゲット出来ますよぉ〜
2024/6/2 22:58
いいねいいね
3
HOKA_iwaiwaさん
天気や山仲間に恵まれ、やっと難関の一座をゲットすることができました。あともう一息頑張ります!
でも意外に稜線がよくて誘われたら行っても良いかなと今では思ってます(笑)
大清水〜金精峠もいいですね!その他でも何でもお付き合いさせていただきます〜。
コメントありがとうございました。
2024/6/3 5:37
いいねいいね
2
HOKA_iwaiwaさん、おはようございます。

いや〜笹漕ぎが本当に長かったので、ただ歩くだけではない別の体力を消耗した感じです(^^;)
笹に隠れた木に何度もぶつけたり、シャクナゲを掻き分けたりで
帰宅後あちこちにアザが出来ていました(><)
でも色んなご褒美的な花に会う事も出来ましたので行って良かったです!
あともう少し頑張ります!
2024/6/3 7:46
いいねいいね
2
HOKA_iwaiwaさん こんにちは。
行きは目標があるので気がはりますが帰りの長さに飽きさせられました レコ見ると展望は望めなそうだったので想像以上の展望を楽しめた山でした ☀️と仲間に恵まれ良い1日でした。コメントありがとうございました。
2024/6/3 15:36
いいねいいね
3
皆さん、こんにちは。
ぐん百とはおそらく群馬県百名山のことかと推測します。前橋市在住の自分ですが正直あまり興味がないためどの山がぐん百なのかさえ知りません。先週銀山平から庚申山、鋸山と歩いた際に皇海山と日光白根山の間に見えた山が錫ヶ岳かと思いました。菅沼登山口3時発で錫には10時着、登山口帰着が17時と健脚の皆さんでも往復14時間もかかる大変な山なのですね⁉️
4月から時間に余裕ができて山に向かう回数だけは増えましたが、自分にはとても無理だと思ってしまいました❗️
本当にお疲れ様でした。
hareより
2024/6/3 12:53
いいねいいね
3
hareharawaiさん こんにちは〜
いやいや厳冬期に苗場に登り上げるhareさんなら余裕のよっちゃんですよ わたしは食っちゃあ寝て起きるとテレビを見て腹が減ったらまた食っての生活なので14時間歩行は疲れましたけどね 鍛え直しが必要だなと実感しました。余裕なのはもえぞーさん そして空っ風に吹かれた女性はたくましかったです コメントありがとうございました。

2024/6/3 15:52
いいねいいね
3
hareharawaiさん、こんにちは。
はいその通りで、ぐん百と言っているのは群馬県百名山(群馬県庁ホームページやヤマレコでは『ぐんま百名山』)になります。勝手に略し、しかも『ぐん百』や、『ぐん100』やら統一されてないですね💦失礼いたしました。でもちょっと長いので題名等今後も『ぐん百』と略させて頂ければと思います。
私も実は全く興味なかったのですが、ヤマレコやってるうちにだんだんカウントアップされるのが嬉しくなりいつの間にか目標となりハマってしまいました。でも今考えると、この『ぐん百』を通し、山仲間が増えた事が一番嬉しい事だったなと思ってます。
制覇まであともう少し頑張ります!!
コメントありがとうございました。
2024/6/3 18:06
いいねいいね
3
hareharawaiさん、こんばんは

私も最初はどの山が群馬百名山なのか全く知らず、ただ歩いているうちに数が増えていき
67座目で平ヶ岳に登ったあたりから意識し始めました。
もえぞーさんとレンテンなら14時間もかからずサクッと行ってくるでしょう、今回は足の遅い私のペースに合わせて頂いたので、出発を3時と言う早い時間に設定し、14時間もかかってしまいました(^^;)
群馬百名山を制覇したいと言う気持ちから、徐々に山友達が増えていき、ただ単に制覇するだけでなく大事な仲間が出来た事は貴重な財産だと思っています。
2024/6/3 21:14
いいねいいね
2
ぐん百・栃百の難峰 錫ヶ岳完登おめでとうございます。
さぞかしお疲れのことでしょう。

早朝の弥陀ヶ池の白根山や白根隠辺りのザレ場、ヤブ漕ぎを越えての山頂からの展望 素晴らしいですね。
でも再訪したいとは思いませんけど。

もえぞーさんあと8座、レンテンさんあと11座、よつこさんあと3座
皆さん年内踏破頑張ってください!
2024/6/4 8:29
いいねいいね
3
number-shotさん こんにちは ちょっとだけ北アルプスの雰囲気がありましたね(転んだ過去レコ拝見させて頂いたら拍手していました)距離歩いて戯れ場があってそこそこの展望思いでに残る山行になりました
弁当の好きなおかずは最後に食べる派なので後の11座じっくりと味わいながら完登したいと思います コメントありがとうございました。
2024/6/4 11:34
いいねいいね
2
number-shotさん
コメント有難うございます!
Number-Shotさんはじめ『ぐん百』諸先輩方のレコを参考にさせていただき無事行ってくることができました〜。でも大変な山でした。
踏破まであと少し!秋までにはと思ってマス。
お互い怪我に気をつけて山楽しみましょう。

※先日の経ヶ岳バーティカルリミット良いですね〜!
 私も挑戦して刺激受けたいと思いました〜。

2024/6/4 20:17
いいねいいね
2
number-shotさん、こんばんは

number-shotさんは湯元温泉からでしたね、そのコースはまだ歩いた事がなく
今回、そこからスタートとの案もありましたが、私にはその体力はないと思い
一番楽(のはず)のコースにしました。
噂に聞く笹&藪漕ぎは想像以上でした、まだ疲れが取れません(^^;)
しかし今回以上の皇海山が残っているので、どうなる事やら(@@)
達成された先輩方からこうして応援のコメントを頂き、それを励みに残りも頑張りたいと思います!
2024/6/4 21:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら