ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6930537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

秀麗富嶽★4つゲットのトレ旅 公共交通機関アクセス

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
21.4km
登り
1,267m
下り
1,865m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:46
合計
7:56
9:07
59
10:06
10:06
10
10:16
10:26
11
10:37
10:38
34
11:12
11:18
29
11:47
11:53
11
12:04
12:04
18
12:22
12:22
25
12:47
12:59
14
13:13
13:13
22
13:35
13:35
8
13:43
13:43
25
14:08
14:16
22
14:38
14:38
28
15:06
15:06
13
15:19
15:22
29
15:51
15:51
52
16:43
16:43
20
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>🚌
8:10発 甲斐大和駅 栄和交通大菩薩上日川峠線
8:46着 小屋平(石丸峠) 970円
<帰り>🚌
18:47発 やまと天目山温泉 塩山行き甲州市縦断線
18:58着 甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。お花畑ロードあったり、たまに急降りな箇所があった。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
やまと天目山温泉
3時間 520円
甲斐大和駅着いたら、バスの席取りダッシュのスタート。臨時便がバンバン出てました。
2024年06月15日 07:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 7:41
甲斐大和駅着いたら、バスの席取りダッシュのスタート。臨時便がバンバン出てました。
モンベルの山シャツをおろした。小花柄で可愛いのに、まっちゃんにバカにされた。
3
モンベルの山シャツをおろした。小花柄で可愛いのに、まっちゃんにバカにされた。
バスで石丸峠へ!スタートです。今日もギャルピース
2024年06月15日 09:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/15 9:04
バスで石丸峠へ!スタートです。今日もギャルピース
石丸峠下車のハイカーが多く、登山道は賑わってました。
2024年06月15日 09:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 9:09
石丸峠下車のハイカーが多く、登山道は賑わってました。
シロバナヘビイチゴっぽい
2024年06月15日 09:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 9:39
シロバナヘビイチゴっぽい
稜線が見えてきた。
2024年06月15日 09:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 9:50
稜線が見えてきた。
分岐から小金沢山方面へ。
1
分岐から小金沢山方面へ。
大菩薩っぽい風景
1
大菩薩っぽい風景
富士山見えました〜ずっと見て歩く山行となりました。
2024年06月15日 09:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 9:56
富士山見えました〜ずっと見て歩く山行となりました。
ダムも
2024年06月15日 09:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 9:56
ダムも
最初のピーク
2024年06月15日 10:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 10:12
最初のピーク
天狗ショット
稜線歩き、風が爽やかでした。
2024年06月15日 10:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 10:14
稜線歩き、風が爽やかでした。
アップダウンのある歩き
2024年06月15日 10:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 10:22
アップダウンのある歩き
2024年06月15日 10:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 10:24
サクッと小金沢山へ。
2024年06月15日 11:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 11:10
サクッと小金沢山へ。
2人でも
2024年06月15日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6/15 11:17
2人でも
富士山見えますよー
2024年06月15日 11:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/15 11:23
富士山見えますよー
二つめのピーク。牛奥ノ雁ヶ腹摺山。長い名前
2024年06月15日 11:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 11:45
二つめのピーク。牛奥ノ雁ヶ腹摺山。長い名前
途中のピーク
2024年06月15日 12:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 12:18
途中のピーク
シャリバテになりながら黒岳到着。ここでお昼休憩。サクっと食べてスタートです。
2024年06月15日 12:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 12:41
シャリバテになりながら黒岳到着。ここでお昼休憩。サクっと食べてスタートです。
白谷ノ丸通過。丸ショットらしい。
2024年06月15日 13:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 13:08
白谷ノ丸通過。丸ショットらしい。
私も丸!
2人で。白谷ノ丸からは激降りでした。
2024年06月15日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/15 13:11
2人で。白谷ノ丸からは激降りでした。
激降りした道を振り返る。激降り後は…
2024年06月15日 13:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 13:39
激降りした道を振り返る。激降り後は…
お花畑ロードとなった。
2024年06月15日 13:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 13:41
お花畑ロードとなった。
ミヤマキンポウゲか?
2024年06月15日 13:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 13:41
ミヤマキンポウゲか?
ミヤマキンポウゲばかりの一面のお花畑。ここを抜けると…
2024年06月15日 13:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 13:42
ミヤマキンポウゲばかりの一面のお花畑。ここを抜けると…
大蔵高丸到着。またギャルピース。なんなんだろうか…このポーズ…進化し続ける。
2024年06月15日 14:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 14:09
大蔵高丸到着。またギャルピース。なんなんだろうか…このポーズ…進化し続ける。
私は⭕️!
富士山!ちゃんと見えました。
1
富士山!ちゃんと見えました。
アマドコロ
2024年06月15日 14:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 14:26
アマドコロ
そして最後のピーク、ハマイバ到着。しつこく進化系ギャルピース男。
2024年06月15日 14:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 14:37
そして最後のピーク、ハマイバ到着。しつこく進化系ギャルピース男。
眺望悪いんだよね。ギリ見える富嶽。
2024年06月15日 14:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 14:39
眺望悪いんだよね。ギリ見える富嶽。
ハマイバの漢字。有名っすよね。超当て字感。
2024年06月15日 14:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 14:39
ハマイバの漢字。有名っすよね。超当て字感。
私は、歯前歯、ハマエバ…、ハマイバ?ってか?前歯を指しておきます。笑 ダジャレか?!
1
私は、歯前歯、ハマエバ…、ハマイバ?ってか?前歯を指しておきます。笑 ダジャレか?!
2人で歯前歯🦷!
まっちゃん、何気にギャルピースしてた!!ギャルピース魂、半端ねぇ!!
2024年06月15日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/15 14:41
2人で歯前歯🦷!
まっちゃん、何気にギャルピースしてた!!ギャルピース魂、半端ねぇ!!
ハマイバから激降って…
1
ハマイバから激降って…
天下石山頂を経て…もう、降る一方です。
2024年06月15日 15:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 15:02
天下石山頂を経て…もう、降る一方です。
やっと米背負峠!やっと最後の分岐〜!
2024年06月15日 15:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 15:18
やっと米背負峠!やっと最後の分岐〜!
降りてくと沢に到達。
2024年06月15日 15:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 15:25
降りてくと沢に到達。
やっと登山口到着〜!
1
やっと登山口到着〜!
お疲れ様〜って…またロードが1時間残ってるる〜
2024年06月15日 15:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 15:48
お疲れ様〜って…またロードが1時間残ってるる〜
最後、トンネル通り抜けます。
2024年06月15日 16:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 16:38
最後、トンネル通り抜けます。
新しいヘッデン使う!邪眼が開いたぞ!!
2
新しいヘッデン使う!邪眼が開いたぞ!!
ロード終点〜地味に長かった。
2024年06月15日 16:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/15 16:53
ロード終点〜地味に長かった。
やっと温泉〜!!汗を流す〜長いトレーニング山行でした。お疲れ様でした。
2024年06月15日 16:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/15 16:59
やっと温泉〜!!汗を流す〜長いトレーニング山行でした。お疲れ様でした。
山行の序盤でおでこの真ん中を虫に刺され…めちゃ痒っ!なんでこんな所、刺すんだよ~😩
何でこんな所、刺されるんだよーってまっちゃんに笑われるのでありました。
ムヒEX、常備薬ですな。
2024年06月16日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/16 13:27
山行の序盤でおでこの真ん中を虫に刺され…めちゃ痒っ!なんでこんな所、刺すんだよ~😩
何でこんな所、刺されるんだよーってまっちゃんに笑われるのでありました。
ムヒEX、常備薬ですな。

感想

週末の予報にギリギリまで、どこいく、どこいくとこねくり回して…週中の時点で、週末は天気悪いと言っていたけど、私が、予報は変わる!と金曜日まで粘り…富嶽へロングトレーニングとなりました。
何も考えず…山行計画もフワっと見たくらいで歩いてたら、まっちゃんから「予定より10分押してる」と言われ…途中サクサク歩く。そして撒いて黒岳へ辿り付き、ランチをサクッと食べて出発して歩く。
そんなに私、歩くの遅いか?とか思いつつ…歩き倒した。
降りてからですが、計画を見直し…ペースを見たら、0.8で計画されてた。まっちゃんに「ペース0.8で計画してたの?!」と言ったら…「だって、1.0で計画したら、バス間に合わないじゃん」と。何気にスパルタ山行だったとは…悠長に写真撮りながら歩いてしまったじゃないか~
ロングトレーニングの代償は、初っ端、おでこの真ん中を虫に刺されて痒くなっちゃいました~
この時期、顔刺されるんだよね…去年は瞼刺されて痒い思いしたり…
バグネット必須な季節ですな…😫

ずっと温めていたトレーニングコース。
午前中は青空と富士山の頭も見えていたが、昼前くらいからどんより。
石丸峠付近から牛奥雁ケ腹摺山の下あたりまでは気分よく歩けるルートが続いた。
タイミング的に黒岳でお昼休憩にしたが、眺望無く虫も多め。ちょうどよくないところで休憩にしてしまったセンスの無さ。
白谷ノ丸はまた一気に眺望が開け、湯ノ沢峠から大倉高丸の間にはお花畑もありました。
米背負峠から舗装された林道に降りて、真っ暗なトンネルもある道を1時間強歩き、天目山温泉にバスの時間に余裕をもってゴールできました。
昼飯の場所以外は計画と実行がパーフェクトでした。

💸本日の新装備💸
CW-X 股関節・ひざサポート/EXPERT MODEL 3.0
https://store.wacoal.jp/disp/01_HXO499.html?dwvar_01__HXO499_HXO499_ColorType=BL
メルカリで半額以下で入手。
サイズはSBでちょうどよかった。
ここ3山行くらい、安物のサポートタイツを使っていたが、CW-Xは膝から下は2重になっておりサポート力が高まっているようだ。さすが高級品。
いつも痛くなる踵の痛みが少なくなったように思う。だが、効果を劇的に感じたかというとそうではない。まさに「サポート」という感じ。
【山ごはん】
セブンイレブンジューシーハムサンド
セブンイレブンサラダチキン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら