ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6999651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

今年もキタダケソウと緑のハクサンイチゲに会いに北岳へ

2024年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
14.0km
登り
2,071m
下り
2,068m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:28
合計
7:54
2:59
3:00
16
3:16
3:21
21
3:42
3:48
15
4:03
4:08
36
4:44
4:46
44
5:30
5:37
5
5:42
5:48
30
6:18
5
6:23
6:28
12
6:40
6:50
6
6:56
6:59
10
7:56
7:59
14
8:13
8:14
13
8:27
10
8:37
8:46
12
8:58
9:04
3
9:07
9:09
36
9:45
9:52
21
10:37
8
10:45
4
10:49
ゴール地点
天候 晴れ
かなり強い風の予報だったけど予報ほど強くはなく安全に歩ける状態
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅と広河原の間はバスを利用
https://ykbus.jp/information/service_status/service_condition/1417/
運賃は Suica で支払えるけど協力金(300円)は現金のみ。
山梨県様にはそろそろ何とかしてほしい。
コース状況/
危険箇所等
残雪は無し。歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 広河原山荘
http://yamanashikotsu.co.jp/hirogawarasansou/
前泊と下山後のランチ営業で利用しました。
前泊した広河原山荘の夕食。肉がとても美味しい。
2024年07月06日 18:00撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
7/6 18:00
前泊した広河原山荘の夕食。肉がとても美味しい。
日の出後くらいに白根御池小屋に到着。
2024年07月07日 04:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 4:39
日の出後くらいに白根御池小屋に到着。
ちょっと朝焼け。
2024年07月07日 04:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 4:45
ちょっと朝焼け。
草すべりを登っている間に鳳凰三山の辺りから太陽が出てきました。ここからは日差しが暑さを倍増させました。
2024年07月07日 04:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 4:59
草すべりを登っている間に鳳凰三山の辺りから太陽が出てきました。ここからは日差しが暑さを倍増させました。
高山植物を保護する柵が出てきた。
2024年07月07日 05:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 5:33
高山植物を保護する柵が出てきた。
小太郎尾根分岐まで登ってきて北岳山頂方面を眺める。ガスったり晴れたりを繰り返しているように見えた。
2024年07月07日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 5:46
小太郎尾根分岐まで登ってきて北岳山頂方面を眺める。ガスったり晴れたりを繰り返しているように見えた。
小太郎尾根と甲斐駒ヶ岳。
2024年07月07日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 5:47
小太郎尾根と甲斐駒ヶ岳。
仙丈ヶ岳と中央アルプス方面は雲がかかり気味。
2024年07月07日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 5:47
仙丈ヶ岳と中央アルプス方面は雲がかかり気味。
鳳凰三山。逆光で眩しい。
2024年07月07日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:47
鳳凰三山。逆光で眩しい。
ボーコン沢ノ頭方面と富士山。
2024年07月07日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 5:47
ボーコン沢ノ頭方面と富士山。
イワツメクサ。
2024年07月07日 05:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 5:54
イワツメクサ。
雷鳥出現。
2024年07月07日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
7/7 6:05
雷鳥出現。
2024年07月07日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
7/7 6:06
どこかをずっと見ている。
2024年07月07日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 6:06
どこかをずっと見ている。
目線の先に子が居た。
2024年07月07日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8
7/7 6:06
目線の先に子が居た。
元気に動き回る子供。
2024年07月07日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
7/7 6:07
元気に動き回る子供。
親子揃って甲斐駒ヶ岳方面を眺めていた。
2024年07月07日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12
7/7 6:08
親子揃って甲斐駒ヶ岳方面を眺めていた。
肩の小屋に到着。
2024年07月07日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:12
肩の小屋に到着。
険しそうに見えるとけど歩きやすい道。
2024年07月07日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:33
険しそうに見えるとけど歩きやすい道。
山頂に到着。ちょうどツアー等の集団?がいて賑やかでした。
2024年07月07日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:42
山頂に到着。ちょうどツアー等の集団?がいて賑やかでした。
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
2024年07月07日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:43
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2024年07月07日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:43
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
仙丈ヶ岳。
2024年07月07日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 6:43
仙丈ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳。先週の甲斐駒ヶ岳はガスって真っ白だったので綺麗に見えて嬉しい。
2024年07月07日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 6:43
甲斐駒ヶ岳。先週の甲斐駒ヶ岳はガスって真っ白だったので綺麗に見えて嬉しい。
八ヶ岳。
2024年07月07日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:43
八ヶ岳。
鳳凰三山。
2024年07月07日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:44
鳳凰三山。
ボーコン沢ノ頭と富士山。
2024年07月07日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:44
ボーコン沢ノ頭と富士山。
仙丈ヶ岳と中央アルプス。
2024年07月07日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:44
仙丈ヶ岳と中央アルプス。
北アルプス。
2024年07月07日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:45
北アルプス。
山頂に咲くイワベンケイ。
2024年07月07日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:45
山頂に咲くイワベンケイ。
北岳から眺める富士山は本当に美しくて見惚れる。
2024年07月07日 06:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:46
北岳から眺める富士山は本当に美しくて見惚れる。
間ノ岳方面。美しい稜線です。
2024年07月07日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:47
間ノ岳方面。美しい稜線です。
間ノ岳。
2024年07月07日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:48
間ノ岳。
西側斜面はハクサンイチゲだらけ。
2024年07月07日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 6:50
西側斜面はハクサンイチゲだらけ。
ハクサンイチゲだけでなく黄色の花も多い。
2024年07月07日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 6:50
ハクサンイチゲだけでなく黄色の花も多い。
吊尾根分岐付近で北岳山頂を見上げる。
2024年07月07日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:07
吊尾根分岐付近で北岳山頂を見上げる。
去年の秋はここからボーコン沢ノ頭へ歩いた。また歩きたい所。
2024年07月07日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:07
去年の秋はここからボーコン沢ノ頭へ歩いた。また歩きたい所。
間ノ岳方面の眺め。
2024年07月07日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:07
間ノ岳方面の眺め。
タカネツメクサ。
2024年07月07日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:07
タカネツメクサ。
キタダケソウ。今年も出会えましたがトラバースルートの自生はこの一カ所のみでした。ギリギリセーフという感じ。
2024年07月07日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11
7/7 7:11
キタダケソウ。今年も出会えましたがトラバースルートの自生はこの一カ所のみでした。ギリギリセーフという感じ。
ミヤマオダマキ。
2024年07月07日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 7:13
ミヤマオダマキ。
ハクサンイチゲ。
2024年07月07日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 7:13
ハクサンイチゲ。
チョウノスケソウ。
2024年07月07日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 7:14
チョウノスケソウ。
チシマアマナ。
2024年07月07日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:17
チシマアマナ。
キンロバイ。
2024年07月07日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:20
キンロバイ。
ミヤマムラサキ。
2024年07月07日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 7:20
ミヤマムラサキ。
ミヤマムラサキ。
2024年07月07日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:20
ミヤマムラサキ。
シナノキンバイで溢れる斜面。
2024年07月07日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:22
シナノキンバイで溢れる斜面。
写真では伝わりにくいけど高山植物好きには圧巻の景色。
2024年07月07日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:22
写真では伝わりにくいけど高山植物好きには圧巻の景色。
タカネグンナイフウロ。
2024年07月07日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:23
タカネグンナイフウロ。
キバナノコマノツメ。
2024年07月07日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:23
キバナノコマノツメ。
ハクサンフウロ。
2024年07月07日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:24
ハクサンフウロ。
ハクサンイチゲ。
2024年07月07日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:26
ハクサンイチゲ。
シナノキンバイ等の高山植物と富士山。
2024年07月07日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:27
シナノキンバイ等の高山植物と富士山。
大きく育ったシナノキンバイだらけの斜面。
2024年07月07日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:27
大きく育ったシナノキンバイだらけの斜面。
シコタンソウ。
2024年07月07日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:28
シコタンソウ。
ミヤママンネングサ。
2024年07月07日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:28
ミヤママンネングサ。
ミヤマムラサキ。
2024年07月07日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 7:29
ミヤマムラサキ。
北岳山荘と間ノ岳がよく見える。
2024年07月07日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 7:34
北岳山荘と間ノ岳がよく見える。
今年も出会えた緑色が混じったハクサンイチゲ。
2024年07月07日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:42
今年も出会えた緑色が混じったハクサンイチゲ。
2024年07月07日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/7 7:42
2024年07月07日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:43
2024年07月07日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:46
2024年07月07日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:46
2024年07月07日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:53
去年よりも多くの緑ハクサンイチゲに出会えて満足。
2024年07月07日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:55
去年よりも多くの緑ハクサンイチゲに出会えて満足。
間ノ岳方面を振り返る。良い景色過ぎて何度も見てしまった。
2024年07月07日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 8:02
間ノ岳方面を振り返る。良い景色過ぎて何度も見てしまった。
タカネシオガマ。
2024年07月07日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 8:03
タカネシオガマ。
オヤマノエンドウ。
2024年07月07日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 8:03
オヤマノエンドウ。
ハクサンイチゲだらけの斜面と仙丈ヶ岳。
2024年07月07日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:07
ハクサンイチゲだらけの斜面と仙丈ヶ岳。
横画面でも撮影してみた。
2024年07月07日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:08
横画面でも撮影してみた。
仙丈ヶ岳と中央アルプス。中央アルプスの山頂付近にかかっていた雲が取れ始めていた。
2024年07月07日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:08
仙丈ヶ岳と中央アルプス。中央アルプスの山頂付近にかかっていた雲が取れ始めていた。
再び北岳山頂に到着して間ノ岳方面を眺める。
2024年07月07日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:10
再び北岳山頂に到着して間ノ岳方面を眺める。
間ノ岳、農鳥岳、塩見岳がよく見える。今年は塩見岳に行きたい。
2024年07月07日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 8:10
間ノ岳、農鳥岳、塩見岳がよく見える。今年は塩見岳に行きたい。
間ノ岳と農鳥岳。農鳥岳の主にはもう会えないけど、ここにもまた行きたい。
2024年07月07日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:10
間ノ岳と農鳥岳。農鳥岳の主にはもう会えないけど、ここにもまた行きたい。
ボーコン沢ノ頭と富士山。
2024年07月07日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 8:11
ボーコン沢ノ頭と富士山。
仙丈ヶ岳と中央アルプス。
2024年07月07日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:11
仙丈ヶ岳と中央アルプス。
御嶽山と中央アルプス北部。
2024年07月07日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:11
御嶽山と中央アルプス北部。
中央アルプス南部はまだ雲の中。
2024年07月07日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:11
中央アルプス南部はまだ雲の中。
鳳凰三山。
2024年07月07日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:12
鳳凰三山。
北岳の山頂標識をまた撮影してみた。
2024年07月07日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:14
北岳の山頂標識をまた撮影してみた。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2024年07月07日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:14
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
2024年07月07日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:15
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
北アルプス。
2024年07月07日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:15
北アルプス。
立山、劔岳方面は快晴。
2024年07月07日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:15
立山、劔岳方面は快晴。
後立山連峰も快晴。
2024年07月07日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:16
後立山連峰も快晴。
槍ヶ岳と穂高連峰方面は雲の中。(昼前には晴れたらしい)
2024年07月07日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:16
槍ヶ岳と穂高連峰方面は雲の中。(昼前には晴れたらしい)
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と北アルプス。
2024年07月07日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:17
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と北アルプス。
眼下に肩の小屋、正面に甲斐駒ヶ岳。
2024年07月07日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:28
眼下に肩の小屋、正面に甲斐駒ヶ岳。
イワヒゲ。
2024年07月07日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:32
イワヒゲ。
イワウメ。
2024年07月07日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:33
イワウメ。
イワヒゲの群落。イワヒゲと言えばこういう状態を見たかったので良かった。
2024年07月07日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:37
イワヒゲの群落。イワヒゲと言えばこういう状態を見たかったので良かった。
テント場から北岳山頂を眺める。
2024年07月07日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:39
テント場から北岳山頂を眺める。
肩の小屋で管理されているキタダケソウ。
2024年07月07日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 8:40
肩の小屋で管理されているキタダケソウ。
2024年07月07日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 8:40
ツガザクラ。
2024年07月07日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:57
ツガザクラ。
イワカガミ。
2024年07月07日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:57
イワカガミ。
小太郎尾根分岐で甲斐小泉方面を眺める。
2024年07月07日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:59
小太郎尾根分岐で甲斐小泉方面を眺める。
仙丈ヶ岳。
2024年07月07日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:59
仙丈ヶ岳。
北岳山頂方面を振り返る。
2024年07月07日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:59
北岳山頂方面を振り返る。
鳳凰三山。
2024年07月07日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:59
鳳凰三山。
富士山。
2024年07月07日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:59
富士山。
高山植物の斜面と鳳凰三山。
2024年07月07日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:02
高山植物の斜面と鳳凰三山。
富士山とお別れして下山する。
2024年07月07日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:03
富士山とお別れして下山する。
草すべりのシナノキンバイ。
2024年07月07日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:03
草すべりのシナノキンバイ。
ハクサンチドリ。
2024年07月07日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:06
ハクサンチドリ。
ニリンソウ。
2024年07月07日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:29
ニリンソウ。
キタダケキンポウゲ。
2024年07月07日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:29
キタダケキンポウゲ。
正面に鳳凰三山(地蔵岳)が見えてくる。
2024年07月07日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:30
正面に鳳凰三山(地蔵岳)が見えてくる。
ミヤマハナシノブ。
2024年07月07日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:37
ミヤマハナシノブ。
ミヤマハナシノブ。
2024年07月07日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 9:38
ミヤマハナシノブ。
白根御池小屋前に戻ってきました。
2024年07月07日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:46
白根御池小屋前に戻ってきました。
ギンリョウソウ。
2024年07月07日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 10:02
ギンリョウソウ。
第二ベンチからの眺め。
2024年07月07日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:12
第二ベンチからの眺め。
サクッと下山して広河原の吊橋。
2024年07月07日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:45
サクッと下山して広河原の吊橋。
とれも綺麗な水が流れる。
2024年07月07日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:46
とれも綺麗な水が流れる。
下山後も快晴の北岳でした。
2024年07月07日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:47
下山後も快晴の北岳でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ チェーンスパイク インナーシーツ 着替え

感想

今年は少し遅いかなと思いつつ貴重な梅雨の晴れ間なので北岳へ。
快適な広河原山荘に前泊して北岳山頂とお花畑をピストンしました。

ヤマテンの予報では朝から強風(10数m以上)で昼頃から爆風だったので、午前3時頃に出発。
午前中の内に下山しようと計画。
稜線に出て危険を感じるレベルなら肩の小屋までで諦めて下山しようと思ってました。

蓋を開けると強風ではあるけど耐えなければならない程の強さは無し。
日の出後は暑さを和らげてくれる風となってくれて有り難いくらいでした。

期待していた高山植物は少し時期が遅かったけど十分に楽しめる素晴らしいものでした。
キタダケソウもギリギリ見れて緑色のハクサンイチゲも見る事が出来ました。

終始快晴だった事もあり、山頂からの眺めは最高。
早朝は雷鳥の親子にも出会えて期待を大きく超える満足度の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

この時期(梅雨?)としては申し分ない山行き^o^
おはようございます😄
休日でも早い時間帯は登山道も空いて?
それとも写り込みを考慮したのでしょうか?
久しぶりに山頂からの好展望楽しませていただきました^o^
周りの南アの有名峰が目白押し^o^
15年前に登った時も同様に快晴で好展望^o^

新装なった肩の小屋、暫くぶりに小屋泊してみたくなりました^o^
2024/7/9 8:29
いいねいいね
1
テヘさん
コメントありがとうございます。
私が歩いたのは早い時間ですが、肩の小屋から山頂の間は多くの人で賑わっていました。
(写真は極力他人が映り込まないようにしてます)
2024/7/9 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら