ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走が風雨で、燕山荘から常念岳へ

2015年08月31日(月) ~ 2015年09月03日(木)
 - 拍手
mum その他3人
GPS
80:00
距離
21.9km
登り
2,187m
下り
2,387m

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:50
合計
5:40
8:30
90
10:00
10:10
30
10:40
10:50
40
11:30
12:00
90
13:30
燕山荘
2日目
山行
4:10
休憩
4:00
合計
8:10
6:10
50
燕山荘
7:00
20
蛙岩
7:20
100
9:10
30
槍、常念分岐
9:40
13:30
20
13:50
14:00
20
14:20
3日目
山行
6:00
休憩
1:20
合計
7:20
8:40
200
12:00
13:00
90
14:30
14:50
70
16:00
4日目
山行
4:00
休憩
0:10
合計
4:10
6:40
50
7:30
60
8:30
40
9:10
9:20
70
10:30
10
10:40
10
10:50
ゴール地点
天候 8/31、9/1 雨 
9/2、9/3 雨時々晴れの不安定なお天気
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
松本市で前泊
翌日ガイド車にて穂高駐車場へ、タクシーに乗り換え中房登山口へ
下山日 一ノ沢登山口までタクシー依頼。
その他周辺情報 立ち寄り湯 穂高温泉郷 町営しゃくなげ荘
※山岳ガイド 福田浩道さん
http://www.go.tvm.ne.jp/~fhiro216/index.html

8/31 中房登山口出発
2015年08月31日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 7:49
8/31 中房登山口出発
燕山荘 荷揚げ用ケーブル
2015年08月31日 09:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:11
燕山荘 荷揚げ用ケーブル
オオカメノキが赤い実を付けています
2015年08月31日 09:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:26
オオカメノキが赤い実を付けています
キノコも一杯〜
2015年08月31日 09:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:46
キノコも一杯〜
以前、福田ガイドが作った丸太階段だそうです
2015年08月31日 09:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:52
以前、福田ガイドが作った丸太階段だそうです
タケシマランの赤い実
2015年08月31日 10:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:25
タケシマランの赤い実
2015年08月31日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/31 10:50
合戦小屋に到着 ここでかき揚げうどんを頂きました
2015年08月31日 11:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:27
合戦小屋に到着 ここでかき揚げうどんを頂きました
カカナマドも赤い実を付けています
2015年08月31日 11:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:27
カカナマドも赤い実を付けています
2015年08月31日 12:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:01
名残のイチヤクソウ
2015年08月31日 12:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:06
名残のイチヤクソウ
オヤマリンドウ
2015年08月31日 12:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:12
オヤマリンドウ
合戦尾根の急登を一歩ずつ進んで行く
2015年08月31日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/31 12:26
合戦尾根の急登を一歩ずつ進んで行く
シラビソ
2015年08月31日 12:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:45
シラビソ
ミヤマホツツジ
2015年08月31日 12:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:50
ミヤマホツツジ
もうすぐ葉っぱも色づいていくでしょう〜
2015年08月31日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:54
もうすぐ葉っぱも色づいていくでしょう〜
ハクサンボウフウ
2015年08月31日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:54
ハクサンボウフウ
もうすぐ山荘です
2015年08月31日 13:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:12
もうすぐ山荘です
トリカブト
2015年08月31日 13:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:14
トリカブト
カンチコウゾリナ
2015年08月31日 13:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:15
カンチコウゾリナ
トリカブト群生
2015年08月31日 13:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:16
トリカブト群生
オオヒョウタンボクが赤い実を付けています
2015年08月31日 13:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:17
オオヒョウタンボクが赤い実を付けています
ミヤマハハコ
2015年08月31日 13:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:19
ミヤマハハコ
山荘直下のお花畑
2015年08月31日 13:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:20
山荘直下のお花畑
ミヤマコゴメグサ
2015年08月31日 13:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:20
ミヤマコゴメグサ
秋の代表的なお花 ウメバチソウ
2015年08月31日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:22
秋の代表的なお花 ウメバチソウ
一瞬だけ山頂が見えましたが、再びガスの中に消えました
2015年08月31日 13:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:25
一瞬だけ山頂が見えましたが、再びガスの中に消えました
燕山荘に到着
2015年08月31日 13:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:26
燕山荘に到着
山男さんのお出迎え
2015年09月01日 06:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:03
山男さんのお出迎え
9/1 槍ヶ岳方面、表銀座コースに向かいますが、お天気次第でコース変更もありとの事です
2015年09月01日 06:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:12
9/1 槍ヶ岳方面、表銀座コースに向かいますが、お天気次第でコース変更もありとの事です
名残のコマクサ
2015年09月01日 06:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:14
名残のコマクサ
ガスガスの中、時々突風を受けながら進みます
2015年09月01日 06:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:26
ガスガスの中、時々突風を受けながら進みます
まもなく蛙岩(げえろいわ)と呼ばれる岩場に到着
形が蛙に似ている所から付けられたそうです
2015年09月01日 06:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:41
まもなく蛙岩(げえろいわ)と呼ばれる岩場に到着
形が蛙に似ている所から付けられたそうです
岩の間をすり抜け
2015年09月01日 06:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:56
岩の間をすり抜け
目の前に蛙岩(げえろいわ)が現れました
2015年09月01日 06:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:57
目の前に蛙岩(げえろいわ)が現れました
振り向いて蛙岩を見る
2015年09月01日 07:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:10
振り向いて蛙岩を見る
有明山(別名信濃富士)
2015年09月01日 07:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:16
有明山(別名信濃富士)
ミヤマコゴメグサ
2015年09月01日 07:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:18
ミヤマコゴメグサ
少しはガスが取れましたが、まだ展望はありません
2015年09月01日 07:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:21
少しはガスが取れましたが、まだ展望はありません
秋のお花 トウヤクリンドウ
2015年09月01日 07:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:21
秋のお花 トウヤクリンドウ
大下りまで来ました
2015年09月01日 07:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:23
大下りまで来ました
自然の唐松
2015年09月01日 07:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:25
自然の唐松
2015年09月01日 07:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:36
ミヤマアキノキリンソウ
2015年09月01日 07:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:37
ミヤマアキノキリンソウ
2015年09月01日 07:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:38
このあたり一面コマクサの群生地でシーズン中はピンク色に染まっているそうです
2015年09月01日 08:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:17
このあたり一面コマクサの群生地でシーズン中はピンク色に染まっているそうです
名残のコマクサ ほとんど終わっていました
2015年09月01日 08:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:21
名残のコマクサ ほとんど終わっていました
切通岩
2015年09月01日 08:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:57
切通岩
鎖場、梯子に注意しながら通過
2015年09月01日 08:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:58
鎖場、梯子に注意しながら通過
喜作新道を開いた小林喜作さんのレリーフ
猟師だそうです
2015年09月01日 09:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:00
喜作新道を開いた小林喜作さんのレリーフ
猟師だそうです
2015年09月01日 09:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:00
明日の予報次第で槍ヶ岳に行かない可能性があるので、ヒュッテ西岳に行かず、大天荘に向かいます。
2015年09月01日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:07
明日の予報次第で槍ヶ岳に行かない可能性があるので、ヒュッテ西岳に行かず、大天荘に向かいます。
2015年09月01日 09:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:07
若者グループも大天荘に向かいます。皆雨でびしょ濡れです
2015年09月01日 09:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:23
若者グループも大天荘に向かいます。皆雨でびしょ濡れです
大天荘に到着 皆雨でびしょ濡れになりました。
2015年09月01日 09:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:42
大天荘に到着 皆雨でびしょ濡れになりました。
暫く休憩後、雨も上がったので大天井岳に向います
大天井岳山頂 標高2922m
2015年09月01日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/1 13:44
暫く休憩後、雨も上がったので大天井岳に向います
大天井岳山頂 標高2922m
トウヤクリンドウは今が盛りです
2015年09月01日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/1 13:51
トウヤクリンドウは今が盛りです
チングルマの花後、滴が付いて綺麗です〜
2015年09月01日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/1 13:58
チングルマの花後、滴が付いて綺麗です〜
タカネツメグサ
2015年09月01日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/1 14:10
タカネツメグサ
2015年09月01日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/1 14:13
夕食後、20時からゆったりクラシック音楽を聴きながらコーヒー、ワインタイムを楽しむ
2015年09月01日 19:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/1 19:36
夕食後、20時からゆったりクラシック音楽を聴きながらコーヒー、ワインタイムを楽しむ
9/2 早朝の天気が良くないので9時過ぎにコース変更して支配人のお見送りを受けて常念岳に向う
2015年09月02日 08:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 8:45
9/2 早朝の天気が良くないので9時過ぎにコース変更して支配人のお見送りを受けて常念岳に向う
2015年09月02日 08:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:45
振り返って大天荘 とても居心地の良い小屋でした
2015年09月02日 08:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:48
振り返って大天荘 とても居心地の良い小屋でした
オヤマソバ
2015年09月02日 09:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:01
オヤマソバ
2015年09月02日 09:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:04
2015年09月02日 09:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:05
ライチョウ一家がお出迎え
2015年09月02日 09:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:21
ライチョウ一家がお出迎え
稜線歩きの醍醐味ですね
2015年09月02日 09:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:36
稜線歩きの醍醐味ですね
山小屋跡
2015年09月02日 09:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:39
山小屋跡
ガンコウラン
2015年09月02日 09:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:40
ガンコウラン
2015年09月02日 09:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:48
穂高の稜線が見えてきました
2015年09月02日 09:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:48
穂高の稜線が見えてきました
2015年09月02日 10:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:07
ホシガラスの食事後
2015年09月02日 10:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:17
ホシガラスの食事後
北穂高あたりが見えてきました
2015年09月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/2 10:33
北穂高あたりが見えてきました
そしてやっと槍の穂先が見えます
2015年09月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/2 10:43
そしてやっと槍の穂先が見えます
段々とくっきり見えてきました。
お天気が良かったら今頃は・・・なんてね
2015年09月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/2 10:49
段々とくっきり見えてきました。
お天気が良かったら今頃は・・・なんてね
2015年09月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/2 10:54
常念小屋と常念岳が目の前に現れます
2015年09月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/2 11:20
常念小屋と常念岳が目の前に現れます
ヘリの荷卸しです
2015年09月02日 11:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:32
ヘリの荷卸しです
2015年09月02日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/2 11:56
常念乗越からの槍・穂高
2015年09月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/2 12:00
常念乗越からの槍・穂高
常念小屋に到着 
悪天候で泊り客も少なく、この日は静かな小屋でした
2015年09月02日 12:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:04
常念小屋に到着 
悪天候で泊り客も少なく、この日は静かな小屋でした
少し休憩をして空荷で常念岳に登ります
2015年09月02日 12:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:59
少し休憩をして空荷で常念岳に登ります
あんなに下に小屋が
2015年09月02日 13:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:26
あんなに下に小屋が
名残のミヤマダイコンソウ
2015年09月02日 14:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:11
名残のミヤマダイコンソウ
八合目あたり
2015年09月02日 14:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:15
八合目あたり
常念岳山頂標高2857m
2015年09月02日 14:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:34
常念岳山頂標高2857m
穂高の山並み
2015年09月02日 14:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 14:32
穂高の山並み
2015年09月02日 14:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 14:46
ピカッと光っているのが北穂高山荘です
2015年09月02日 15:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 15:10
ピカッと光っているのが北穂高山荘です
9/3 常念小屋を出発
2015年09月03日 06:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:42
9/3 常念小屋を出発
乗越はガスガスで常念岳はガスの中
2015年09月03日 06:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:44
乗越はガスガスで常念岳はガスの中
2015年09月03日 07:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:27
水場を通過 前日までの雨で水量は多い
2015年09月03日 07:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:28
水場を通過 前日までの雨で水量は多い
2015年09月03日 07:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:40
胸突き八丁には去年はなかった階段が出来ていました
2015年09月03日 07:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:54
胸突き八丁には去年はなかった階段が出来ていました
お花畑
2015年09月03日 07:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:58
お花畑
若者グループがびしょ濡れになって登ってきます。
頑張ってね〜
2015年09月03日 07:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:58
若者グループがびしょ濡れになって登ってきます。
頑張ってね〜
笠原沢
2015年09月03日 08:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:26
笠原沢
水がどんどん流れてきます
2015年09月03日 08:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:27
水がどんどん流れてきます
何度か丸太橋を通過
2015年09月03日 08:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:27
何度か丸太橋を通過
カラマツソウ
2015年09月03日 09:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:06
カラマツソウ
エボシ沢
2015年09月03日 09:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:14
エボシ沢
キノコもあちこちに
2015年09月03日 09:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:36
キノコもあちこちに
大滝通過
2015年09月03日 09:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:39
大滝通過
2015年09月03日 09:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:41
かなり水量は多いが、雪解時より少ないそうです
2015年09月03日 09:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:43
かなり水量は多いが、雪解時より少ないそうです
苔も瑞々しい
2015年09月03日 09:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:46
苔も瑞々しい
古池
2015年09月03日 10:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:20
古池
山の神に無事下山の御礼をする
2015年09月03日 10:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:31
山の神に無事下山の御礼をする
白いキノコ
2015年09月03日 10:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:40
白いキノコ
ツリフネソウ
2015年09月03日 10:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:44
ツリフネソウ
一ノ沢登山口に下山
2015年09月03日 10:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 10:45
一ノ沢登山口に下山

感想

秋雨前線の影響で前泊した松本市は一日中雨だった。
8/31 お天気の回復を祈ってガイドの福田さんの車を待つが、中房登山口まで来るとやはり雨となった。
(登山口と下山口が違うので今回は車回送サービスを受けて途中でタクシーに乗り換え、中房登山口に到着)
雨足がひどくなり、止みそうにない。第一ベンチ、第二ベンチと順調に進み、合戦小屋に到着。ここで温かいかき揚げうどんで昼食をとる。
暖かい食事は元気が出ます。
又、ルート上に沢山の小屋があるので、昼食は小屋で摂れば良いので楽チンです。
北アルプス三大急登と言われる合戦尾根も無事に越して燕山荘に到着。
ガスガスで一瞬だけ山頂が見えたが、再びガスの中に消えていきました・・
皆さん、雨・汗でグチョグチョになり乾燥室で乾かすのに必死!!
夕食までにビールで🍻
夕食はハンバーグでした。この時、まさかその後の小屋で三泊ともハンバーグになるとは思っていなかった(笑)
9/1今朝も雨だった・・・6時過ぎに表銀座コースで槍ヶ岳方面に向かう
容赦なく雨・風で時折体を持って行かれそうになるが踏ん張る
展望はなし。。2年前このルートを歩きたくて燕山荘まで来て、同じように雨・風・雷で引き返したが、その時の事が蘇る
お天気は回復する気配がなく、予定のヒュッテ西岳まで行くと槍ヶ岳に行くしかないので福田さんの判断で大天荘に宿泊する事になりました。
大天荘はとても綺麗な小屋で、トイレも綺麗で掃除の行き届いた小屋でした。お昼のランチはオシャレなインディアンカレーでナン付のキーマカレー。夕食はまたハンバーグでしたが。。(笑)
到着後雨・風が強まり、ここにして良かった〜と思えるお天気でした。
夕食後、20時からランプが灯された談話室でコーヒー・ワインタイムです。夜中、小屋が揺れるくらいの突風で目が覚め、結局翌朝出発が9時頃で、小屋滞在24時間となりました(笑)
9/2 9時過ぎに出発、小雨の中常念小屋目指して出発
途中で雨具の上を脱ぎ、東天井岳、横通岳あたりから穂高の山並みや、槍の穂先も見え、今頃槍の穂先に立ってただろうねぇ〜と言いながら素晴らしい展望を堪能しました。
常念小屋に到着。少し休憩して常念岳に向う。
槍・穂高の山並みがくっきりと見え、大展望です。
9/3 7時前に小屋を出発 一ノ沢ルートで下山です。
途中の笠原沢や大滝あたりの水量も多く、水の勢いがすごかったです。
こうして無事一ノ沢に下山、予定のコースは歩けなかったけど、的確な判断のガイドさんと楽しい同行者にも励まされ、楽しい4日間でした。
いつかきっとリベンジを・・・出来るかなぁ〜・・・(-_-;)







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら