ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720893
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初アルプスはぐるっと奥穂+上高地‼︎(直通バス・穂高岳山荘泊)

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月20日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.1km
登り
1,799m
下り
1,804m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:30
合計
7:30
6:00
30
6:30
35
7:05
45
8:40
8:50
80
10:10
10:30
170
涸沢ヒュッテ
13:20
0
穂高岳山荘
13:20
宿泊地
2日目
山行
7:00
休憩
2:20
合計
9:20
5:40
10
宿泊地
5:50
40
6:30
6:50
70
8:00
8:10
90
9:40
9:50
80
11:30
11:40
10
11:50
12:00
10
12:20
40
14:00
40
15:00
ゴール地点
天候 曇り⇒晴れ⇒曇り、(翌日)曇り⇒快晴!!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
金)新宿BT22:30発
土)上高地BT5:30着(ほぼピッタリ)
日)上高地BT15:00発、新宿BT21:45(シルバーWの洗礼を浴び大渋滞)
コース状況/
危険箇所等
上高地〜涸沢〜ザイテングラード前:長距離だがほぼ危険箇所なし。
ザイテングラード〜穂高岳山荘:岩場ですが、中級者でも慎重に行けば大丈夫か。
穂高岳山荘〜奥穂:山荘前の急登は慎重に。その後頂上までは問題なし。
奥穂〜吊尾根〜岳沢:気を抜くと滑落しそうな箇所多数。登山道が狭いうえ、迷う箇所も多いので、滑ると致命的。雨や霧などは回避するのが得策か。
山荘で、「『槍ヶ岳は頂上だけ、奥穂はずっと』気が抜けないので、奥穂の方が大変」というアドバイスを頂いた(同席した人も納得)。
その他周辺情報 上高地内には、日帰り入浴している箇所数か所あり。
私はアルペンホテル600円を利用。(温泉じゃないですね)
携帯はdocomoはほぼ繋がりました。山荘ではauも繋がることも。
(wifi環境整備されてましたが、使い方分からず…)
新宿発の直行便(さわやか信州号)は、ほぼピッタリに到着。
皆さんは足早にトイレに。行列が出来てましたが、行列はダイの人です(待たなきゃ良かったデス)。
2015年09月19日 05:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 5:38
新宿発の直行便(さわやか信州号)は、ほぼピッタリに到着。
皆さんは足早にトイレに。行列が出来てましたが、行列はダイの人です(待たなきゃ良かったデス)。
奥穂の方は雲。皆さんスルー。
2015年09月19日 05:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 5:52
奥穂の方は雲。皆さんスルー。
明神。すばらしい!
2015年09月19日 06:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 6:20
明神。すばらしい!
明神。人が多いな〜。抜いても抜いても人がいます(笑)
2015年09月19日 06:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 6:23
明神。人が多いな〜。抜いても抜いても人がいます(笑)
徳沢。こんなところでキャンプしてみたい。
(このちょっと前に公衆トイレがありました)
2015年09月19日 07:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 7:02
徳沢。こんなところでキャンプしてみたい。
(このちょっと前に公衆トイレがありました)
アイスが有名だとか。
2015年09月19日 07:04撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 7:04
アイスが有名だとか。
横尾に行く途中に、視界が開ける。
晴れてたら、どんな景色なのか気になります。
2015年09月19日 07:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 7:37
横尾に行く途中に、視界が開ける。
晴れてたら、どんな景色なのか気になります。
横尾。
この道は、標準タイムで一時間毎にトイレがある。
2015年09月19日 07:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 7:46
横尾。
この道は、標準タイムで一時間毎にトイレがある。
看板の下の張り紙。
こんなに死亡してる…あらためて気が引き締る。
2015年09月19日 07:47撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 7:47
看板の下の張り紙。
こんなに死亡してる…あらためて気が引き締る。
ここを渡ったところからが本格的な登山道。
今まではアップ。
2015年09月19日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 7:52
ここを渡ったところからが本格的な登山道。
今まではアップ。
この通り。
2015年09月19日 07:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 7:55
この通り。
30〜40分ほど歩くとこんな感じの景色が。
段々晴れ間が多くなってくる。
2015年09月19日 08:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 8:35
30〜40分ほど歩くとこんな感じの景色が。
段々晴れ間が多くなってくる。
本谷橋だっけ。
2015年09月19日 08:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 8:42
本谷橋だっけ。
橋を渡ってしばし休憩。
この先の登りに備え?行動食をとる人が多い。
2015年09月19日 08:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 8:53
橋を渡ってしばし休憩。
この先の登りに備え?行動食をとる人が多い。
登山道の右にこんな景色が。
2015年09月19日 09:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 9:16
登山道の右にこんな景色が。
やっと、行く先に穂高が。
天気サイコウです!
2015年09月19日 09:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 9:21
やっと、行く先に穂高が。
天気サイコウです!
ヘリが何度も行ったり来たり。
ヘリの写真のなかで一番好きかも。
2015年09月19日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 9:23
ヘリが何度も行ったり来たり。
ヘリの写真のなかで一番好きかも。
上高地はまだですが、標高2000mくらいから、紅葉がはじまってます。
一日一日違う色合いになって行くんでしょう。
2015年09月19日 09:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 9:26
上高地はまだですが、標高2000mくらいから、紅葉がはじまってます。
一日一日違う色合いになって行くんでしょう。
奥穂もしっかりと目の中に。テンションアゲアゲ。
既に10キロくらい歩いているので、若干疲れが。
2015年09月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 9:37
奥穂もしっかりと目の中に。テンションアゲアゲ。
既に10キロくらい歩いているので、若干疲れが。
山荘も視界に入ってきた!
けど、ここからがほんとに遠い。。。
2015年09月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 9:37
山荘も視界に入ってきた!
けど、ここからがほんとに遠い。。。
吊尾根!!
明日はココにいるはず。
2015年09月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 10:08
吊尾根!!
明日はココにいるはず。
涸沢ヒュッテ。なんていうロケーション!
2015年09月19日 10:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 10:20
涸沢ヒュッテ。なんていうロケーション!
なんて景色だ。
2015年09月19日 10:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 10:20
なんて景色だ。
なんて景色だ
(ほんの数分で雲が…)
2015年09月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 10:21
なんて景色だ
(ほんの数分で雲が…)
なんて景色だ
2015年09月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 10:21
なんて景色だ
小屋の上に、こんな案内が。
とても分かりやすい。
2015年09月19日 10:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 10:26
小屋の上に、こんな案内が。
とても分かりやすい。
パノラマコースでザイテングラード入りを目指す。
まずは雪渓のあたりから。
2015年09月19日 10:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 10:34
パノラマコースでザイテングラード入りを目指す。
まずは雪渓のあたりから。
妙に達成感が出てしまい、なかなか先に進めず。。。
ここ最近の仕事の疲れ(胃の疲れ?)がどっと出てきた感じ。
2015年09月19日 10:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 10:40
妙に達成感が出てしまい、なかなか先に進めず。。。
ここ最近の仕事の疲れ(胃の疲れ?)がどっと出てきた感じ。
景色がなかなか近づかないと思っていたら、雲が一面に。。。
2015年09月19日 11:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 11:00
景色がなかなか近づかないと思っていたら、雲が一面に。。。
涸沢の上は紅葉してます。
2015年09月19日 11:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/19 11:09
涸沢の上は紅葉してます。
ライチョウほどではないが、逃げない。
2015年09月19日 11:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/19 11:44
ライチョウほどではないが、逃げない。
ザイテングラード手前からアップして。
うまいこと荷物を置いていく。
2015年09月19日 11:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 11:46
ザイテングラード手前からアップして。
うまいこと荷物を置いていく。
ザイテングラード登りはじめ。
ここまでで1000m超登ってますが、山荘まであと500も。
2015年09月19日 12:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 12:20
ザイテングラード登りはじめ。
ここまでで1000m超登ってますが、山荘まであと500も。
こんな感じのところも。何か所か危険箇所あります。
濃霧の時は、特に滑落注意ですね。
2015年09月19日 12:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 12:34
こんな感じのところも。何か所か危険箇所あります。
濃霧の時は、特に滑落注意ですね。
だいぶ登ってきた。
雲が迫ってくる。。。
2015年09月19日 12:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 12:41
だいぶ登ってきた。
雲が迫ってくる。。。
この辺りはみんなゼイゼイハアハア。
こんなにうれしい案内はない!
2015年09月19日 12:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 12:50
この辺りはみんなゼイゼイハアハア。
こんなにうれしい案内はない!
上部は完全にガスってきた。
じっとしていると寒いくらい(長袖Tシャツ一枚)。
2015年09月19日 12:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 12:53
上部は完全にガスってきた。
じっとしていると寒いくらい(長袖Tシャツ一枚)。
もうちょい。
この辺りは標高2900超。空気が薄く、なかなか前に進まない。
2015年09月19日 13:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 13:14
もうちょい。
この辺りは標高2900超。空気が薄く、なかなか前に進まない。
穂高の山小屋はどこかオシャレです。
2015年09月19日 13:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 13:20
穂高の山小屋はどこかオシャレです。
13:30前に到着。
ちょくちょく小休止した割には早く着いた。
疲れがピークだし、雲の中だし、本日は休業としました。
2015年09月19日 13:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 13:20
13:30前に到着。
ちょくちょく小休止した割には早く着いた。
疲れがピークだし、雲の中だし、本日は休業としました。
色々売ってる。
地元(東北)の山小屋にはまず、こんなに売ってないし、
オリジナルなんて殆どナッシング。
2015年09月19日 13:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 13:26
色々売ってる。
地元(東北)の山小屋にはまず、こんなに売ってないし、
オリジナルなんて殆どナッシング。
部屋は乗鞍岳(今度行きたい)。
番号のフリが、一つの布団に2名。。。マジか!?
(結局は一名でした)
2015年09月19日 14:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 14:31
部屋は乗鞍岳(今度行きたい)。
番号のフリが、一つの布団に2名。。。マジか!?
(結局は一名でした)
窓から光が差し込む。
2015年09月19日 16:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 16:28
窓から光が差し込む。
で、即外へ。
なんと晴れてる。。。
2015年09月19日 16:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 16:30
で、即外へ。
なんと晴れてる。。。
小屋横のヘリポートに登ってみる。
奥穂方向。頂上は見えてないと思います。
2015年09月19日 16:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 16:36
小屋横のヘリポートに登ってみる。
奥穂方向。頂上は見えてないと思います。
涸沢岳を背景に、テント群。
2015年09月19日 16:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 16:36
涸沢岳を背景に、テント群。
涸沢方向。
2015年09月19日 16:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/19 16:39
涸沢方向。
部屋にいた写真愛好家の方が、これは非常に珍しい現象だと教えられてデジカメで撮ってみた。現象名2度聞くが覚えられず…
2015年09月19日 16:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
9/19 16:58
部屋にいた写真愛好家の方が、これは非常に珍しい現象だと教えられてデジカメで撮ってみた。現象名2度聞くが覚えられず…
早く着いた順に、夕食割り当て。
第一グループは、5時ちょうど。
結構品数ありました!!美味いです。
2015年09月19日 17:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 17:03
早く着いた順に、夕食割り当て。
第一グループは、5時ちょうど。
結構品数ありました!!美味いです。
今度は部屋がオレンジに。
窓からでもこんな景色。
2015年09月19日 17:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
9/19 17:41
今度は部屋がオレンジに。
窓からでもこんな景色。
先ほどのヘリポートから。
山小屋の屋根の上に日の入を待つ人々。
2015年09月19日 17:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/19 17:49
先ほどのヘリポートから。
山小屋の屋根の上に日の入を待つ人々。
みんなでウットリ。
2015年09月19日 17:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/19 17:51
みんなでウットリ。
なんだか、微笑ましいので、撮ってみた。
この写真プレゼントしたいなぁ。
2015年09月19日 17:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
9/19 17:57
なんだか、微笑ましいので、撮ってみた。
この写真プレゼントしたいなぁ。
疲れがピークに。しばし休憩。
この部屋は良かった。ほかの部屋では二段になって狭いところもあるようです。
2015年09月19日 18:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/19 18:08
疲れがピークに。しばし休憩。
この部屋は良かった。ほかの部屋では二段になって狭いところもあるようです。
朝食。
ごはん・味噌汁がうま〜。
2015年09月20日 05:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 5:01
朝食。
ごはん・味噌汁がうま〜。
外に出てご来光を待つが。。。
2015年09月20日 05:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 5:16
外に出てご来光を待つが。。。
既に登っている人も結構いた。
2015年09月20日 05:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 5:17
既に登っている人も結構いた。
ご来光?
2015年09月20日 05:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 5:22
ご来光?
あれっ!?(笑)
この時点で山頂の景色はダメなのかとガッカリ。
2015年09月20日 05:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 5:24
あれっ!?(笑)
この時点で山頂の景色はダメなのかとガッカリ。
登りはじめた直後に、今度は雲が山荘越え。
2015年09月20日 05:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 5:39
登りはじめた直後に、今度は雲が山荘越え。
登った直後のハシゴ。
結構高度感ありますし、落ちたらヤバイ。
2015年09月20日 05:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 5:41
登った直後のハシゴ。
結構高度感ありますし、落ちたらヤバイ。
しばらくは急です。
2015年09月20日 05:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 5:43
しばらくは急です。
これはこれで幻想的!!
2015年09月20日 05:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 5:46
これはこれで幻想的!!
でも、あっという間に雲がとれてきた。
ちょこっと、槍!!
2015年09月20日 05:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 5:48
でも、あっという間に雲がとれてきた。
ちょこっと、槍!!
岩と岩の間はこんな感じ。迫力あります。
2015年09月20日 05:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 5:59
岩と岩の間はこんな感じ。迫力あります。
空のみで。
2015年09月20日 06:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 6:00
空のみで。
槍に続く感じがたまりません!!
2015年09月20日 06:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 6:08
槍に続く感じがたまりません!!
ジャンダルムへ続く稜線。
私には絶対に無理(笑)
2015年09月20日 06:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:13
ジャンダルムへ続く稜線。
私には絶対に無理(笑)
ジャンダルムに人が。登っている人も。すげ〜。
2015年09月20日 06:15撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/20 6:15
ジャンダルムに人が。登っている人も。すげ〜。
オクホ頂上。
思ったより狭い。。。(笑)
2015年09月20日 06:15撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:15
オクホ頂上。
思ったより狭い。。。(笑)
頂上よりジャンダルム方向。
2015年09月20日 06:18撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/20 6:18
頂上よりジャンダルム方向。
全部付け合わせてみたいが。。。
2015年09月20日 06:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:20
全部付け合わせてみたいが。。。
撮ってくれたお兄さん、ありがとう!!
2015年09月20日 06:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/20 6:22
撮ってくれたお兄さん、ありがとう!!
憧れの槍!!
下山時に「槍見えました?」と2名に聞かれました。首都圏では「富士山見えました?」。その分水嶺(境目)はどこだと変な疑問が思い浮かぶ。。。(笑)
2015年09月20日 06:23撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/20 6:23
憧れの槍!!
下山時に「槍見えました?」と2名に聞かれました。首都圏では「富士山見えました?」。その分水嶺(境目)はどこだと変な疑問が思い浮かぶ。。。(笑)
焼岳〜乗鞍〜御岳。
2015年09月20日 06:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:28
焼岳〜乗鞍〜御岳。
御岳は9合目まで解禁になったらしいですが、噴煙が上がってました。
2015年09月20日 06:28撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/20 6:28
御岳は9合目まで解禁になったらしいですが、噴煙が上がってました。
これから行くマエホ方面。
吊尾根はほとんど見えておりません。
2015年09月20日 06:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:29
これから行くマエホ方面。
吊尾根はほとんど見えておりません。
オクホから下山開始。頂上の祠。
2015年09月20日 06:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:30
オクホから下山開始。頂上の祠。
槍と俺。
2015年09月20日 06:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/20 6:33
槍と俺。
振り返ると、カゲの自分と頂上が。
2015年09月20日 06:35撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:35
振り返ると、カゲの自分と頂上が。
吊尾根。
2015年09月20日 06:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:37
吊尾根。
途中、岩と岩の間から、涸沢が見える。
2015年09月20日 06:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:37
途中、岩と岩の間から、涸沢が見える。
すごいテント。野鳥を守る会の人に数えてもらいたくなる。
2015年09月20日 06:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/20 6:38
すごいテント。野鳥を守る会の人に数えてもらいたくなる。
マエホに続く。
2015年09月20日 06:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:42
マエホに続く。
同じく。
2015年09月20日 06:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:42
同じく。
ずっと右側が切れ落ちている。
登山道も細く、よろけるだけで身の危険を感じる。
2015年09月20日 06:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:45
ずっと右側が切れ落ちている。
登山道も細く、よろけるだけで身の危険を感じる。
クライマックスか。
ここは登りで選択したい。下りるのは怖く、ちょっとのミスが大きな事故になる箇所。
2015年09月20日 06:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 6:49
クライマックスか。
ここは登りで選択したい。下りるのは怖く、ちょっとのミスが大きな事故になる箇所。
クサリは途中で切れて。自力で下りる箇所もありました。
2015年09月20日 06:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 6:54
クサリは途中で切れて。自力で下りる箇所もありました。
アップダウンが永遠と続く。
先行グループに着いて行って参考とさせていただきました。
2015年09月20日 07:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 7:02
アップダウンが永遠と続く。
先行グループに着いて行って参考とさせていただきました。
雲がとれてきた上高地。
2015年09月20日 07:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 7:20
雲がとれてきた上高地。
ここはワリと登山道が見えます。
2015年09月20日 07:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 7:34
ここはワリと登山道が見えます。
西穂方向。
2015年09月20日 07:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 7:44
西穂方向。
キミコダイラ。
2015年09月20日 07:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 7:56
キミコダイラ。
来た道を振り返る。
2015年09月20日 07:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 7:57
来た道を振り返る。
岳沢への長い長い登山道はここから。
最初からクサリ場です。
2015年09月20日 07:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 7:59
岳沢への長い長い登山道はここから。
最初からクサリ場です。
上高地も歩きたいので、マエホは次回の時に。
2015年09月20日 07:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 7:59
上高地も歩きたいので、マエホは次回の時に。
晴れでも滑りそう。
下山直後から長いクサリ場。
2015年09月20日 08:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 8:10
晴れでも滑りそう。
下山直後から長いクサリ場。
スパッと切れ落ちてる箇所多数。
2015年09月20日 08:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 8:17
スパッと切れ落ちてる箇所多数。
ある程度下りて来たところ。
2015年09月20日 08:17撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 8:17
ある程度下りて来たところ。
天気サイコウ!!
2015年09月20日 08:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 8:37
天気サイコウ!!
岳沢パノラマ。
2015年09月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 8:39
岳沢パノラマ。
俺も入って。
2015年09月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 8:39
俺も入って。
こんなとこや。
2015年09月20日 08:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 8:48
こんなとこや。
カモシカの立場。
「俺の立場は〜?」と、オジサンが叫んで通り過ぎていく(笑)
2015年09月20日 08:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 8:58
カモシカの立場。
「俺の立場は〜?」と、オジサンが叫んで通り過ぎていく(笑)
絶賛紅葉中。(2500m付近)
2015年09月20日 09:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 9:06
絶賛紅葉中。(2500m付近)
ハシゴはちょくちょく。
2015年09月20日 09:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 9:14
ハシゴはちょくちょく。
下から見ると結構あるね。
2015年09月20日 09:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 9:16
下から見ると結構あるね。
やっと、岳沢小屋のテン場(一番上)。
下山でも長い長い(笑)
2015年09月20日 09:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 9:37
やっと、岳沢小屋のテン場(一番上)。
下山でも長い長い(笑)
こんな景色でテン場なんて最高だね。
2015年09月20日 09:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 9:39
こんな景色でテン場なんて最高だね。
小屋からの景色。
2015年09月20日 09:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 9:46
小屋からの景色。
西穂が右側にずっと見える。
2015年09月20日 10:11撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 10:11
西穂が右側にずっと見える。
白の外人さんが「ビュ、ビュ〜ティフォ〜」とため息。
2015年09月20日 10:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 10:39
白の外人さんが「ビュ、ビュ〜ティフォ〜」とため息。
風穴。実のところ、もっと涼しいと思ってた。
2015年09月20日 10:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 10:45
風穴。実のところ、もっと涼しいと思ってた。
木道箇所も。
2015年09月20日 10:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 10:56
木道箇所も。
ゴール!
結構なスピードで下りて来た(11時ちょい)。
2015年09月20日 11:07撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 11:07
ゴール!
結構なスピードで下りて来た(11時ちょい)。
登山口近くに、上高地のハイキングコースが。
2015年09月20日 11:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 11:08
登山口近くに、上高地のハイキングコースが。
キレイな流れ。
2015年09月20日 11:08撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 11:08
キレイな流れ。
こんなスポットも。
2015年09月20日 11:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 11:10
こんなスポットも。
上高地中心部へ下りてきました。
2015年09月20日 11:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 11:20
上高地中心部へ下りてきました。
2日とも、お昼前に雲が。
いつもこんな感じなのかも知れません。
2015年09月20日 11:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 11:21
2日とも、お昼前に雲が。
いつもこんな感じなのかも知れません。
橋のところは常に混んでる。
2015年09月20日 11:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 11:23
橋のところは常に混んでる。
橋から焼岳。
2015年09月20日 11:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 11:24
橋から焼岳。
俺も自画撮りしてみる。
2015年09月20日 11:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 11:25
俺も自画撮りしてみる。
生きて帰ってきた自分にご褒美。
上高地値段(370円)。
2015年09月20日 11:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 11:33
生きて帰ってきた自分にご褒美。
上高地値段(370円)。
バスターミナルそばの河原から。
2015年09月20日 11:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 11:38
バスターミナルそばの河原から。
バスの予約を16時15分から15時変更しても、あと3時間あり、しばしブラブラ。
2015年09月20日 11:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 11:45
バスの予約を16時15分から15時変更しても、あと3時間あり、しばしブラブラ。
帝国方面に向かう。
何度振り返ってもいい景色。
2015年09月20日 12:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:02
帝国方面に向かう。
何度振り返ってもいい景色。
最近ちょくちょく出没しているとのこと(ホテル受付)
2015年09月20日 12:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:12
最近ちょくちょく出没しているとのこと(ホテル受付)
帝国ホテル。日比谷の帝国とはまた違っていい雰囲気!
2015年09月20日 12:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:12
帝国ホテル。日比谷の帝国とはまた違っていい雰囲気!
田代橋から。
2015年09月20日 12:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:20
田代橋から。
穂高橋から。
2015年09月20日 12:21撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/20 12:21
穂高橋から。
上高地はどこを切っても、いい絵になる。
2015年09月20日 12:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:24
上高地はどこを切っても、いい絵になる。
上高地温泉ホテル前より。
穂高の反対側もイイ山々が。
2015年09月20日 12:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:33
上高地温泉ホテル前より。
穂高の反対側もイイ山々が。
飛び込んでみたい。
2015年09月20日 12:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 12:36
飛び込んでみたい。
ウェストン碑。
2015年09月20日 12:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:36
ウェストン碑。
上高地アルペンホテルでひと風呂浴びる。
(600円。日帰りは確か14時まで)
2015年09月20日 12:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 12:49
上高地アルペンホテルでひと風呂浴びる。
(600円。日帰りは確か14時まで)
お風呂後もブラブラ。
半袖でも大丈夫ですが、少し涼しいかも。
2015年09月20日 13:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 13:57
お風呂後もブラブラ。
半袖でも大丈夫ですが、少し涼しいかも。
バスターミナルはすごいことに。さわんど行きは右の建物を巻いて行列が出来てました。
2015年09月20日 14:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 14:34
バスターミナルはすごいことに。さわんど行きは右の建物を巻いて行列が出来てました。
お昼前に15時発のバスに変更。2号車を選択したら、なんと私だけという。かえって申し訳ない気持ちでいっぱいに。
(1号車はいっぱい。こんかことあるんですね)
2015年09月20日 15:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 15:03
お昼前に15時発のバスに変更。2号車を選択したら、なんと私だけという。かえって申し訳ない気持ちでいっぱいに。
(1号車はいっぱい。こんかことあるんですね)
車窓から大正池。これでも十分堪能。
2015年09月20日 15:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 15:12
車窓から大正池。これでも十分堪能。
大正池越しの焼岳。
2015年09月20日 15:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/20 15:12
大正池越しの焼岳。
帰りの諏訪湖SAでおやき。何故かいつも野沢菜を選択してしまう。
2015年09月20日 17:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/20 17:42
帰りの諏訪湖SAでおやき。何故かいつも野沢菜を選択してしまう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ
備考 ヘルメット。この山域は必須だと痛感。(頭上の岩にぶつけて出血。。。)

感想

9月中旬で登山歴3年が経過。単身赴任中の暇な休日を充実させるべく、この2年ちょっとの間、天気が良ければ登山ばかりの生活をつづけた。
今回のオクホで、延べ95回/188座、百名山は38座となりました。

初めての北アルプス。たまに見ていた予約サイトで、上高地直通バス(アルプス信州号)のキャンセルが出て、そのまま予約したことから、公私ともにバタバタ。。。でも、ラッキーなシルバーウィーク。
本来だと、涸沢岳や前穂も入れて登りたいところですが、最近の運動不足や業務多忙、飲み会が立て続けに入り、金曜日は最悪の体調不良。危険箇所も多いので、オクホに集中することにしました。

単身赴任中に行けるのもあとわずか。東京にいるうちに、北アルプスに、あと一回くらい行きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら