ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7217661
全員に公開
ハイキング
中国

大江高山(山田コース往復)【大田市、島根県】

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
8.7km
登り
924m
下り
924m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:32
合計
4:01
10:54
12
スタート地点
11:06
11:09
78
12:27
12:33
39
13:12
13:28
25
13:53
46
14:39
14:46
9
14:55
ゴール地点
●コースタイム
山田バス停前 1055 ― 登山口 1105 ― 携帯基地局 1109 ― 通称6合目 1150 ― 標高779m地点1228 ― 頂上1km 1239 ― 大江高山山頂 1303/1328 ― 馬の背 1336 ― 頂上1km 1347 ― 通称6合目 1416 ― 携帯基地局 1438 ― 登山口 1447 ― 山田バス停前 1455

●行動時間 4:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今回の移動
(米子家=山田BS)
山田BS―登山口―大江高山―登山口―山田BS
(山田BS=米子家)

●登山口へのアクセス
○山田BS
・山陰道「仁摩・石見銀山」ICを下り、県道31号を行く。石見銀山入口を過ぎ更に約8km走ると、県道46号が右へと分かれる。それを辿り県道46号へ。そこから6km弱で山田バス停前。
・バス停から登山口方面へと右折するとそこに消防団格納庫があり、その前の片隅に駐めさせて貰った
・ほかに駐車場所は見当たらなかった
(2024.9現在)
コース状況/
危険箇所等
○山田BS〜登山口
・舗装路を歩く。登山口には手製標識や登山届ポストがある

○登山口〜大江高山
・携帯基地局まではコンクリート舗装路。そこからは山道。しばらくは緩やかに進むが、斜面に取り付くとすぐに急斜面の上りが始まる。乾燥した土の斜面には踏み跡もおぼつかないところがあり、慎重に探りながら登る。道は概ねジグザグに上っている。マーキングもなく、踏み跡頼りに上っていく
・標高779m地点からは頂稜の縦走路となり、緩やかな昇降のうちに山頂に着く
・道標はない。地点表示はいくつかある
・今日は、藪と蜘蛛の巣に苛まれた

○飯谷コース
・大江高山山頂から飯谷コースへと進む道筋を見つけることができなかった。東への踏み跡があるが、すぐに藪に包まれる。しばらくは足裏の感覚で道筋を追うことができるが、背丈よりも高い藪の中、いったん道を外すと戻ることも困難になると思い、引き返すことを選んだ
・山頂部の藪は、山田コースの途中にある藪よりも数段手強い
(いずれの記述も2024.9現在)
その他周辺情報 ●買う、食べる
・コンビニは、仁摩の国道9号沿いや大田市街地までない
・飲食店は、石見銀山地区や国道9号沿いにはある

●日帰り温泉
・三瓶山南麓の三瓶温泉には日帰り入浴施設あり
(いずれの記述も2024.9現在)
バス停側を振り返っています。
右手に消防団格納庫、背後に向けて進みます
【山田バス停前にて】
2024年09月08日 10:55撮影 by  ,
9/8 10:55
バス停側を振り返っています。
右手に消防団格納庫、背後に向けて進みます
【山田バス停前にて】
消防団格納庫。
この前はバリカがありますが、その脇に駐めさせて貰いました
【山田バス停前にて】
2024年09月08日 10:55撮影 by  ,
9/8 10:55
消防団格納庫。
この前はバリカがありますが、その脇に駐めさせて貰いました
【山田バス停前にて】
右奥が大江高山です
【山田バス停前〜登山口】
2024年09月08日 10:55撮影 by  ,
9/8 10:55
右奥が大江高山です
【山田バス停前〜登山口】
道路脇に大江高山の標示。
これがあると、ちょっとホッとします
【山田バス停前〜登山口】
2024年09月08日 10:56撮影 by  ,
9/8 10:56
道路脇に大江高山の標示。
これがあると、ちょっとホッとします
【山田バス停前〜登山口】
登山口には手製標示もポストもあります
【登山口にて】
2024年09月08日 11:05撮影 by  ,
9/8 11:05
登山口には手製標示もポストもあります
【登山口にて】
まだ暫くは舗装路。ここで180°折り返し
【登山口〜携帯基地局】
2024年09月08日 11:07撮影 by  ,
9/8 11:07
まだ暫くは舗装路。ここで180°折り返し
【登山口〜携帯基地局】
基地局前
【携帯基地局にて】
2024年09月08日 11:09撮影 by  ,
9/8 11:09
基地局前
【携帯基地局にて】
葛でしょうか
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:10撮影 by  ,
9/8 11:10
葛でしょうか
【携帯基地局〜標高779m地点】
その先で山道へ
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:10撮影 by  ,
9/8 11:10
その先で山道へ
【携帯基地局〜標高779m地点】
赤花のゲンノショウコ
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:10撮影 by  ,
9/8 11:10
赤花のゲンノショウコ
【携帯基地局〜標高779m地点】
ゲンノショウコ
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:10撮影 by  ,
9/8 11:10
ゲンノショウコ
【携帯基地局〜標高779m地点】
キンミズヒキでしょうか
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:11撮影 by  ,
9/8 11:11
キンミズヒキでしょうか
【携帯基地局〜標高779m地点】
暫くは樹間を緩やかに進みます。
横切る林道は違うよ、と案内する標示
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:15撮影 by  ,
9/8 11:15
暫くは樹間を緩やかに進みます。
横切る林道は違うよ、と案内する標示
【携帯基地局〜標高779m地点】
ミズヒキ
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:17撮影 by  ,
9/8 11:17
ミズヒキ
【携帯基地局〜標高779m地点】
ヌスビトハギでしょうか
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:20撮影 by  ,
9/8 11:20
ヌスビトハギでしょうか
【携帯基地局〜標高779m地点】
フシグロセンノウ
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:34撮影 by  ,
9/8 11:34
フシグロセンノウ
【携帯基地局〜標高779m地点】
だんだん踏み跡の怪しい道になります
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:41撮影 by  ,
9/8 11:41
だんだん踏み跡の怪しい道になります
【携帯基地局〜標高779m地点】
思い出したように、木にテープや赤スプレー。
ただし肝心の踏み跡が明瞭ではないところもあります
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:46撮影 by  ,
9/8 11:46
思い出したように、木にテープや赤スプレー。
ただし肝心の踏み跡が明瞭ではないところもあります
【携帯基地局〜標高779m地点】
6合目付近だそうで。
優しいメッセージを読んでいるだけでも
安らぎました。感謝です
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:51撮影 by  ,
9/8 11:51
6合目付近だそうで。
優しいメッセージを読んでいるだけでも
安らぎました。感謝です
【携帯基地局〜標高779m地点】
ただし、眺望は殆ど利きません
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:52撮影 by  ,
9/8 11:52
ただし、眺望は殆ど利きません
【携帯基地局〜標高779m地点】
ヤマジノホトトギス
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 11:58撮影 by  ,
1
9/8 11:58
ヤマジノホトトギス
【携帯基地局〜標高779m地点】
下草が深くなってきました
【携帯基地局〜標高779m地点】
2024年09月08日 12:18撮影 by  ,
9/8 12:18
下草が深くなってきました
【携帯基地局〜標高779m地点】
標高779m地点を過ぎたくらいのところ。
足裏で道を追います
【標高779m地点〜大江高山山頂】
2024年09月08日 12:32撮影 by  ,
9/8 12:32
標高779m地点を過ぎたくらいのところ。
足裏で道を追います
【標高779m地点〜大江高山山頂】
久しぶりに標示。
あと1kmです
【標高779m地点〜大江高山山頂】
2024年09月08日 12:39撮影 by  ,
9/8 12:39
久しぶりに標示。
あと1kmです
【標高779m地点〜大江高山山頂】
いよいよ本峰に取り付きます
【標高779m地点〜大江高山山頂】
2024年09月08日 12:49撮影 by  ,
9/8 12:49
いよいよ本峰に取り付きます
【標高779m地点〜大江高山山頂】
先ほどと同じ作者でしょうか。
優しいメッセージです
【標高779m地点〜大江高山山頂】
2024年09月08日 12:52撮影 by  ,
9/8 12:52
先ほどと同じ作者でしょうか。
優しいメッセージです
【標高779m地点〜大江高山山頂】
山頂に到着。
見晴らしはありません
【大江高山山頂にて】
2024年09月08日 13:03撮影 by  ,
1
9/8 13:03
山頂に到着。
見晴らしはありません
【大江高山山頂にて】
北東でしょうか、ちょっとだけ空が見えています
【大江高山山頂にて】
2024年09月08日 13:21撮影 by  ,
9/8 13:21
北東でしょうか、ちょっとだけ空が見えています
【大江高山山頂にて】
山頂標のほかに山の会のQRコードがあります
【大江高山山頂にて】
2024年09月08日 13:21撮影 by  ,
9/8 13:21
山頂標のほかに山の会のQRコードがあります
【大江高山山頂にて】
先ほど見た北東方向?から飯谷方面への道でしょうか、踏み跡は足裏で感じるのですが、藪がこの背丈です。しかも暫く続きます。諦めました
【大江高山山頂にて】
2024年09月08日 13:27撮影 by  ,
9/8 13:27
先ほど見た北東方向?から飯谷方面への道でしょうか、踏み跡は足裏で感じるのですが、藪がこの背丈です。しかも暫く続きます。諦めました
【大江高山山頂にて】
振り返って撮影。
馬の背付近。両側のササのおかげでか細い道には見えません
【大江高山山頂〜標高779m地点】
2024年09月08日 13:36撮影 by  ,
9/8 13:36
振り返って撮影。
馬の背付近。両側のササのおかげでか細い道には見えません
【大江高山山頂〜標高779m地点】
こういったチクチクするアザミなどが藪に混ざっており、
引っかかれました
【大江高山山頂〜標高779m地点】
2024年09月08日 13:46撮影 by  ,
9/8 13:46
こういったチクチクするアザミなどが藪に混ざっており、
引っかかれました
【大江高山山頂〜標高779m地点】
1km標識まで戻りました
【大江高山山頂〜標高779m地点】
2024年09月08日 13:47撮影 by  ,
9/8 13:47
1km標識まで戻りました
【大江高山山頂〜標高779m地点】
ヨツバヒヨドリ。
こういった花の種も藪では困りもの
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 13:57撮影 by  ,
9/8 13:57
ヨツバヒヨドリ。
こういった花の種も藪では困りもの
【標高779m地点〜登山口】
山田コースの中でも藪の濃い部分。背丈以上あるものが10m間くらい続きます
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 13:59撮影 by  ,
9/8 13:59
山田コースの中でも藪の濃い部分。背丈以上あるものが10m間くらい続きます
【標高779m地点〜登山口】
通称6合目の看板に戻りつきました
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 14:16撮影 by  ,
9/8 14:16
通称6合目の看板に戻りつきました
【標高779m地点〜登山口】
下草が薄くなり、乾いた土の急斜面に
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 14:22撮影 by  ,
9/8 14:22
下草が薄くなり、乾いた土の急斜面に
【標高779m地点〜登山口】
最後は樹間の緩やかな道。
この→標示はこれより上部にはありませんでした
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 14:29撮影 by  ,
9/8 14:29
最後は樹間の緩やかな道。
この→標示はこれより上部にはありませんでした
【標高779m地点〜登山口】
この辺りだけを見ると、逍遙の風景ですが
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 14:33撮影 by  ,
9/8 14:33
この辺りだけを見ると、逍遙の風景ですが
【標高779m地点〜登山口】
無線基地局まで戻りました
【標高779m地点〜登山口】
2024年09月08日 14:38撮影 by  ,
9/8 14:38
無線基地局まで戻りました
【標高779m地点〜登山口】
撮影機器:


感想

 特徴的な山容の山、大江高山を目指した。島根県中部にある山だが、三瓶山からも広島県北の山々からも眺めることができる。こんもりとした山らしい形がいくつか連なっており、周囲からもいくぶん頭が抜けていることもあってよく目立つ。
 この山に行くならば周囲の低山も合わせて登ろう、そんなプランで出かけた。
やや出遅れたため、登山開始は11時前になった。夏の日差しというほどではないので気温はそれほど高くもないが、蒸し暑いのか、ダラダラと汗が出る。
 登山口からもしばらくは舗装路が続く。電波塔を過ぎるといよいよ山道となる。しばらくは穏やかな道取りだが、斜面に取り付くと同時に急斜面となった。道整備はあまりなされておらず、乾いた土の斜面に付けられたジグザグの道は時折踏み跡すら見失いがちになる。
 そんな急斜面を登るが、ひどく疲れを感じる。理由は蜘蛛の巣だ。次々に蜘蛛の巣が現れる。おそらくこの夏の間に登った人はわずかなのであろう。一歩進むと一つあるくらいの多さだ。拾った枝を打ち振るいながら進むが、嫌になってくる。この山の蜘蛛の巣はなんだか頑丈だ。ちょっと顔に引っ掛けてすぐに戻ると、巣はそのまま復元されている。粘りがあるのだ。それに蜘蛛もやけに大きい。よほど餌に恵まれているのだろう。
 今日は虫が少ないのがまだ救いだ。急斜面を過ぎ、標高も700mを越えてくると、蜘蛛の巣の遭遇頻度は下がる。その代わりに今度はササと藪が襲ってくる。何度か背丈ほどの藪に見舞われる。足裏に道の感覚があるのでどうにか切り抜けたが、部分的には切れ落ち際もあって、一歩間違うと危ないところであった。
 展望があるとされる標高779m付近を過ぎると、道は頂稜を緩やかに進む。馬の背とされる痩せ尾根部分も笹原に囲まれており、威圧感はなかった。帰りにじっくり見ると結構幅狭なことに気づくくらいのものであった。
 ようやくたどり着いた頂上には眺めはなく、山頂標と、地元のこの山の愛好家が設けたQRコードがひっそりと立っていた。
 下山予定の飯谷コースを探すが見当たらない。背丈よりも高い藪の中に踏み跡を発見し、暫く辿ってみたが、どうにもすぐには藪抜けできないようだ。万一間違うと戻ることもままならなくなる恐れがある。やむなく来た道を引き返すことにした。
 来た道だが、途中の藪抜けは変わらずたいへんだ。特にチクチクの下草に紛れたところはつらい。手にいくつも切り傷を付けながら切り抜けた。
 なんとか下山。普段よりも明らかに疲れた。もう一山は止めて、帰路についた。
 まだまだ暑い時期の山行きだ。他の人が行かないような所はまだ時期的に早そうだ。次はもっと穏やかな選択をしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら