ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

【栃木百名山達成】黒岩山 みんなで黒岩山へ行こう!(^O^)/

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
22:56
距離
26.0km
登り
1,223m
下り
1,224m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:20
休憩
0:14
合計
1:34
14:59
37
15:36
15:36
17
15:53
15:53
3
15:56
16:10
23
16:33
宿泊地
2日目
山行
7:50
休憩
1:05
合計
8:55
4:57
65
宿泊地
6:02
6:03
10
7:36
7:40
89
9:09
9:45
77
11:02
11:03
62
12:14
12:35
40
13:15
13:15
33
13:48
13:50
2
13:52
ゴール地点
天候 10月3日(土)晴れ 10月4日(日)曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬御池からシャトルバスで沼山峠
片道\520
御池駐車場1,000円/回
コース状況/
危険箇所等
尾瀬沼キャンプ場から黒岩山分岐までは笹の刈り払いがしっかりされていて快適に歩けました。
その他周辺情報 尾瀬沼ヒュッテキャンプサイト
1人1泊 800円

登山後の日帰り入浴
公衆浴場 駒の湯 大人\500
無料鍵付きロッカーあり
http://www.oze-info.jp/spa/
ふだんは単独行中心のメンバーが集結しました。
さあ、尾瀬におーぜーで行こう!
2015年10月03日 14:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
10/3 14:21
ふだんは単独行中心のメンバーが集結しました。
さあ、尾瀬におーぜーで行こう!
今、尾瀬の紅葉はこーよー
(^O^)/
9
今、尾瀬の紅葉はこーよー
(^O^)/
御池駐車場着。jaian運転手におまかせで楽ちん移動に喜ぶnyororoさんと僕(ma
2015年10月03日 14:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/3 14:00
御池駐車場着。jaian運転手におまかせで楽ちん移動に喜ぶnyororoさんと僕(ma
風邪気味だったjaianさん。山についたらこのとおりすっかり元気に(ma
2015年10月03日 14:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/3 14:00
風邪気味だったjaianさん。山についたらこのとおりすっかり元気に(ma
進撃の巨人(ビジターセンターにて)(ma
2015年10月03日 14:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 14:12
進撃の巨人(ビジターセンターにて)(ma
御池からシャトルバス。
2015年10月03日 14:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/3 14:37
御池からシャトルバス。
バスで移動中見事なブナの森を眼下に(ma
2015年10月03日 14:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 14:40
バスで移動中見事なブナの森を眼下に(ma
山の駅沼山峠。モンベルのミニショップもあるよ。
4
山の駅沼山峠。モンベルのミニショップもあるよ。
燧ケ岳。湿原に出現。
2015年10月03日 15:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
10/3 15:45
燧ケ岳。湿原に出現。
草紅葉シーズン真っ盛り。
7
草紅葉シーズン真っ盛り。
尾瀬沼ヒュッテの望遠鏡。燧ヶ岳方面の藪を探すjaianさん(ma
2015年10月03日 15:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 15:56
尾瀬沼ヒュッテの望遠鏡。燧ヶ岳方面の藪を探すjaianさん(ma
尾瀬沼キャンプ場でテン泊。
お願いです。jaianさん、夜中に暗闇の中で白いお面かぶってテン場をうろつくのやめてくださいっ!
湖畔のキャンプ場はジェイソンに注意!!(ja
2015年10月03日 16:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
10
10/3 16:30
尾瀬沼キャンプ場でテン泊。
お願いです。jaianさん、夜中に暗闇の中で白いお面かぶってテン場をうろつくのやめてくださいっ!
湖畔のキャンプ場はジェイソンに注意!!(ja
幻の銘酒?限定販売レアリンゴ酒「しーどる」で乾杯♪(nyo
幻でもなんでもないんですけど、とりあえず限定品という事を強烈アッピルした僕(ma
2015年10月03日 17:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
10/3 17:01
幻の銘酒?限定販売レアリンゴ酒「しーどる」で乾杯♪(nyo
幻でもなんでもないんですけど、とりあえず限定品という事を強烈アッピルした僕(ma
グーとチョキで私の負け(>_<)(nyo
そんじゃ、まずは一枚脱ぎましょう。よく見たら2勝してるから2枚や!(ma
寒くていっぱい着てるから2枚ぐらい平気だもんね〜(^^)v(nyo
5
グーとチョキで私の負け(>_<)(nyo
そんじゃ、まずは一枚脱ぎましょう。よく見たら2勝してるから2枚や!(ma
寒くていっぱい着てるから2枚ぐらい平気だもんね〜(^^)v(nyo
黒胡椒ソーセージの炙り焼き。ワイルドだろ〜(^^)v(nyo
nyaさんにあげる用のは味見用に犠牲になりました(ma
にゃーも、食べたかったんだにゃー(怒)(にゃ
2015年10月03日 17:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
10/3 17:16
黒胡椒ソーセージの炙り焼き。ワイルドだろ〜(^^)v(nyo
nyaさんにあげる用のは味見用に犠牲になりました(ma
にゃーも、食べたかったんだにゃー(怒)(にゃ
これ、ナ〜ンだ?(nyo
なんだっぺ?(ma
なんなんだ?(ja
2015年10月03日 17:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
11
10/3 17:19
これ、ナ〜ンだ?(nyo
なんだっぺ?(ma
なんなんだ?(ja
jaianさんからのケーキ。
まさかのサプライズ(涙)山に生ケーキ担いでくるなんて思ってもみませんでした。(nyo
ケーキの入ったクーラーバッグを見たnyororoさんが『ステーキ♡』と何度も言っていたのでバッグから出す瞬間は緊張しました。(ja
2015年10月03日 17:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
13
10/3 17:58
jaianさんからのケーキ。
まさかのサプライズ(涙)山に生ケーキ担いでくるなんて思ってもみませんでした。(nyo
ケーキの入ったクーラーバッグを見たnyororoさんが『ステーキ♡』と何度も言っていたのでバッグから出す瞬間は緊張しました。(ja
「美味しかった」と感想を残したらjaianファンから羨ましがられそう・・・・。へへへ。いやああ美味しかったあああ。役得だぜえええ(ma
おすそ分けをいただき、有難うございますなんだにゃー♪(にゃ
2015年10月03日 17:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 17:57
「美味しかった」と感想を残したらjaianファンから羨ましがられそう・・・・。へへへ。いやああ美味しかったあああ。役得だぜえええ(ma
おすそ分けをいただき、有難うございますなんだにゃー♪(にゃ
寝る前にしっかりお勉強。私たちって研究熱心ね。酔っ払って寝てた人もいるけどね。(nyo
酔っぱらってないけど、寝ていた人もいたんだにゃー(汗)(にゃ
2015年10月03日 18:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/3 18:58
寝る前にしっかりお勉強。私たちって研究熱心ね。酔っ払って寝てた人もいるけどね。(nyo
酔っぱらってないけど、寝ていた人もいたんだにゃー(汗)(にゃ
夜明けが遅くなりました。ヘッデンで出発。
2015年10月04日 05:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 5:17
夜明けが遅くなりました。ヘッデンで出発。
朝の小淵沢田代。
2015年10月04日 06:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
10/4 6:04
朝の小淵沢田代。
大清水への分岐。NYAAさんはこのルートではなく、沢ルートで登ってきたなんてすごいんだにゃあ(nyo
沢を直登するのが、基本だにゃ♪(にゃ
2015年10月04日 06:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 6:15
大清水への分岐。NYAAさんはこのルートではなく、沢ルートで登ってきたなんてすごいんだにゃあ(nyo
沢を直登するのが、基本だにゃ♪(にゃ
よく刈払いされていて快適に歩けました。(nyo
2015年10月04日 06:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/4 6:17
よく刈払いされていて快適に歩けました。(nyo
送電鉄塔。「鉄塔徹尾」なんてギャグで眠気をさましてくれたのだ〜れだっけ?
・・・・・・(滝汗)(にゃ
2015年10月04日 06:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 6:24
送電鉄塔。「鉄塔徹尾」なんてギャグで眠気をさましてくれたのだ〜れだっけ?
・・・・・・(滝汗)(にゃ
「送電鉄塔下は登山道にあらず」・・・スノーシューには最適そう。
2015年10月04日 06:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/4 6:25
「送電鉄塔下は登山道にあらず」・・・スノーシューには最適そう。
袴腰山の巻き道。jaianさんは巻きたくなかったはず。(nyo
GW残雪に歩きます。(ja
2015年10月04日 06:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 6:42
袴腰山の巻き道。jaianさんは巻きたくなかったはず。(nyo
GW残雪に歩きます。(ja
赤安山は巻かずに登ろう!藪をこぐjaianの速さ、ハンパない!!(nyo
2015年10月04日 07:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/4 7:36
赤安山は巻かずに登ろう!藪をこぐjaianの速さ、ハンパない!!(nyo
山頂標識みーつけた!
3
山頂標識みーつけた!
ジェイソンは生きていた。赤安山に(ma
むしろ、カオナシだにゃ(汗)(にゃ
2015年10月04日 07:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/4 7:39
ジェイソンは生きていた。赤安山に(ma
むしろ、カオナシだにゃ(汗)(にゃ
三角点に、三人のSunto A-10ユーザーが集う
2015年10月04日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 7:42
三角点に、三人のSunto A-10ユーザーが集う
登山道に戻る途中で見えた赤安田代。
2015年10月04日 07:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 7:44
登山道に戻る途中で見えた赤安田代。
動物が掘った大きな穴。熊?
クマに違いないんだにゃー(滝汗)(にゃ
2015年10月04日 08:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 8:30
動物が掘った大きな穴。熊?
クマに違いないんだにゃー(滝汗)(にゃ
ここ掘れにゃんにゃん♪(nyo
紛らわしいことは、辞めるんだにゃー(怒)(にゃ
2
ここ掘れにゃんにゃん♪(nyo
紛らわしいことは、辞めるんだにゃー(怒)(にゃ
ジェイソン、こんなところにマスクを隠していたとは!
やっぱり、カオナシだにゃ(にゃ
8
ジェイソン、こんなところにマスクを隠していたとは!
やっぱり、カオナシだにゃ(にゃ
黒岩の巻き道に入る。あとひと頑張り。
2015年10月04日 08:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 8:41
黒岩の巻き道に入る。あとひと頑張り。
ゴゼンタチバナの赤い実。
2015年10月04日 08:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 8:43
ゴゼンタチバナの赤い実。
黒岩山分岐。まさかここで思わぬ出会いがあるとは
2015年10月04日 08:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 8:47
黒岩山分岐。まさかここで思わぬ出会いがあるとは
分岐からはルート探しコース。
2015年10月04日 08:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/4 8:55
分岐からはルート探しコース。
秋まっさかりの黒岩山へ。
2015年10月04日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
10/4 9:03
秋まっさかりの黒岩山へ。
nyo「これがうわさの藪道ですね。」
jai「これ、藪じゃないです。」
2015年10月04日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/4 9:04
nyo「これがうわさの藪道ですね。」
jai「これ、藪じゃないです。」
分岐まではほとんどなかったピンクテープがここにはけっこうあります。
1
分岐まではほとんどなかったピンクテープがここにはけっこうあります。
山頂はあの奥。
2015年10月04日 09:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/4 9:05
山頂はあの奥。
nyo「藪こぎになりましたね〜」
jai「これ、藪じゃないです。」
2015年10月04日 09:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/4 9:08
nyo「藪こぎになりましたね〜」
jai「これ、藪じゃないです。」
真っ赤な秋。
栃木百名山達成です。
2015年10月04日 09:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
19
10/4 9:31
栃木百名山達成です。
と、とつ然ジェイソンが黒岩山に現れた!
ここは、ジェイソンのテリトリーだったのか!?
まさに、カオナシだにゃ(汗)(にゃ
5
と、とつ然ジェイソンが黒岩山に現れた!
ここは、ジェイソンのテリトリーだったのか!?
まさに、カオナシだにゃ(汗)(にゃ
栃木方面は日光白根を除いて、展望バッチリ。燧ヶ岳は雲がかかっていました。
迎えに行くから1人で台倉高山まで藪漕ぎどうぞって・・・(ja
尾瀬沼に戻ってから馬坂峠に行く私たちより、藪漕ぎで馬坂峠までいくjaianの方が絶対はやいって!(nyo
2015年10月04日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 9:14
栃木方面は日光白根を除いて、展望バッチリ。燧ヶ岳は雲がかかっていました。
迎えに行くから1人で台倉高山まで藪漕ぎどうぞって・・・(ja
尾瀬沼に戻ってから馬坂峠に行く私たちより、藪漕ぎで馬坂峠までいくjaianの方が絶対はやいって!(nyo
「県境歩き隊」の標識。ここは福島・栃木・群馬の県境の山です。
2015年10月04日 09:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
10/4 9:33
「県境歩き隊」の標識。ここは福島・栃木・群馬の県境の山です。
nyo「きゃー!山頂にへんな人が・・・」
ジェイソン「怪しい奴め、クマスプレーで一撃だ。覚悟!」
怪しい人「や、やめろー、おれはクマじゃないっ!」
こんな山奥まで来て、何やってんだか(nyo
2015年10月04日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 9:42
nyo「きゃー!山頂にへんな人が・・・」
ジェイソン「怪しい奴め、クマスプレーで一撃だ。覚悟!」
怪しい人「や、やめろー、おれはクマじゃないっ!」
こんな山奥まで来て、何やってんだか(nyo
下山します。あのピークがにせ黒岩山ピーク。
2015年10月04日 09:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 9:46
下山します。あのピークがにせ黒岩山ピーク。
みごとな紅葉。
2015年10月04日 09:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
10/4 9:47
みごとな紅葉。
シダの紅葉も美しいです。
2015年10月04日 09:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 9:49
シダの紅葉も美しいです。
帰りは行きとは違うルートを藪こぎしました。(nyo
jai「これは、藪じゃないっ!!」
2015年10月04日 09:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/4 9:51
帰りは行きとは違うルートを藪こぎしました。(nyo
jai「これは、藪じゃないっ!!」
分岐でレコユーザーのtaka0129さんとバッタリ。大清水からの日帰り周回だそうです。5分違えば会えていませんでした。
7
分岐でレコユーザーのtaka0129さんとバッタリ。大清水からの日帰り周回だそうです。5分違えば会えていませんでした。
鬼怒沼山経由で大清水へ縦走するにゃーさんをここでお見送り。
NYAAさん気をつけてね。
さよなら、なんだにゃー!みんなのことは、忘れないんだにゃー!(にゃ
NYAAさんに付いて行けば栃木群馬県境稜線歩き完結出来たような・・・(ja
2015年10月04日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 10:10
鬼怒沼山経由で大清水へ縦走するにゃーさんをここでお見送り。
NYAAさん気をつけてね。
さよなら、なんだにゃー!みんなのことは、忘れないんだにゃー!(にゃ
NYAAさんに付いて行けば栃木群馬県境稜線歩き完結出来たような・・・(ja
この二人速すぎ〜〜。待って〜。(nyo
2015年10月04日 10:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
10/4 10:32
この二人速すぎ〜〜。待って〜。(nyo
赤安清水。masa&jaianが偵察に行ったところ水は湧いていました。
2015年10月04日 11:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 11:19
赤安清水。masa&jaianが偵察に行ったところ水は湧いていました。
小淵沢田代。右から四郎岳、錫ヶ岳、燕巣山、日光白根、物見山を見ながら、
6
小淵沢田代。右から四郎岳、錫ヶ岳、燕巣山、日光白根、物見山を見ながら、
小淵沢田代での〜んびり贅沢な時間の中でお昼ご飯。
2015年10月04日 12:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 12:37
小淵沢田代での〜んびり贅沢な時間の中でお昼ご飯。
デポした荷物を回収。
2015年10月04日 12:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/4 12:39
デポした荷物を回収。
ここから重荷を背負って出発。おもにの中身はおもにテントです。テントの重さでテントーしないように気をつけましょう。やった!2連発!!(nyo
nyororoさんギャグが原因なのかこの後本当にスベり転倒しました(ja
2015年10月04日 12:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
10/4 12:50
ここから重荷を背負って出発。おもにの中身はおもにテントです。テントの重さでテントーしないように気をつけましょう。やった!2連発!!(nyo
nyororoさんギャグが原因なのかこの後本当にスベり転倒しました(ja
く、くまーーー!(>_<)
jaian、クマスプレー貸してーー!
あれ?なんか違う?
遥か前方を歩いていてお役に立てなくてゴメンナサイ(ja
2015年10月04日 12:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
10/4 12:57
く、くまーーー!(>_<)
jaian、クマスプレー貸してーー!
あれ?なんか違う?
遥か前方を歩いていてお役に立てなくてゴメンナサイ(ja
大江湿原。誰もいなかった静かな山歩きから、一気ににぎやかな山歩きの世界へ。
2015年10月04日 13:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
10/4 13:14
大江湿原。誰もいなかった静かな山歩きから、一気ににぎやかな山歩きの世界へ。
尾瀬湿原の見納めです。次回は、奥の細道・・・じゃなくて、松尾芭蕉・・・じゃなくて、そ、そうだ!水芭蕉の時期に来ますね。(^_-)-☆(nyo
木道もスベりますのでご注意を!(ja
2015年10月04日 13:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
10/4 13:20
尾瀬湿原の見納めです。次回は、奥の細道・・・じゃなくて、松尾芭蕉・・・じゃなくて、そ、そうだ!水芭蕉の時期に来ますね。(^_-)-☆(nyo
木道もスベりますのでご注意を!(ja
がっかり展望台。昔は標識も立っていたそうですが抜いたそうです。休憩にはちょうどよい。
2015年10月04日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:35
がっかり展望台。昔は標識も立っていたそうですが抜いたそうです。休憩にはちょうどよい。
山行の最後は走ってゴール!
nyororoさんに先頭を歩かせてはイケません。
歩くの速すぎます。(ja
8
山行の最後は走ってゴール!
nyororoさんに先頭を歩かせてはイケません。
歩くの速すぎます。(ja
桧枝岐川を見ながら入る露天風呂のある駒の湯。山行の疲れを癒しました。
2015年10月04日 15:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
10/4 15:03
桧枝岐川を見ながら入る露天風呂のある駒の湯。山行の疲れを癒しました。

感想

昨年夏に錫ヶ岳山頂でお会いした団体さん。
その中で唯一山頂ツーショット撮影をしたのがnyororoさんでした。
それから3か月後、岩トレで偶然再会。
良き岩トレ仲間であります。

nyororoさんは2週間前に300名山を達成された凄いお方で今回は栃木百名山100座目。
その時はお供させてくださいとう事でコラボが実現しました。
久し振りに皆さんと一緒の山行。
行程は御池からバスで沼山峠、尾瀬沼キャンプ場泊して前夜祭\(^o^)/
nyororoさん、masaokanoさん持参のワインで乾杯。
jaian37もホールケーキを歩荷しました。
沢登りして長蔵小屋泊のNYAAさんも合流して1日目のミッションは無事終了。

2日目は黒岩山までピストン。
天候は朝は曇り〜小雨で残念ながら遠望は無し(;´Д`)
登山道は良く整備されて緩い樹林帯のアップダウン・・・
皆歩くの速い速い(;´∀`)
途中お会いした登山者はtaka0129さん1名のみでとても静かな登山道でした。
黒岩山分岐から山頂はニセピークに騙されながら登頂までが意外と遠かった。
山頂で視界が開け天候も少しづつ回復。
尾瀬方面は雲が掛かり気味でしたが日光連山、高原山、田代山、明神ヶ岳、根名草山辺りが良く見えました。

そして皆で記念撮影。
nyororoさんおめでとうございます。
これからは300名山、栃木百名山に捕らわれずですね( ̄▽ ̄)
栃木、アルプス、岩、藪・・・
ジャンルは問わずまた一緒に歩きましょう(^^)

masaokanoさん、jaian37さん、NYAAさん
黒岩山お疲れ様でした。皆さんのおかげで百座目を楽しく&思い出深く達成することができました。
栃木百を目指したおかげで、素敵な仲間と知り合うことができました。
百名山達成よりもそのことの方がとてもうれしいです。\(^o^)/
ありがとうございます。栃木百名山目指してよかった〜。

10/3,4は、尾瀬の沢を遡行しようと計画していたが、nyororoさんが黒岩山に行くそうで、しかも、栃木百名山最後の一座ということだったので、小淵沢を遡行し、尾瀬沼キャンプ場で合流。翌日、黒岩山〜鬼怒沼周回にすることにした。

10/4の長丁場を考えて、軽量化を図り、長蔵小屋泊まりとした。キャンプ場では、いろいろおすそ分けをいただき、有難うございました。

三百名山も栃木百名山も、nyororoさんに先を越されてしまったが、自分はじっくり取り組んで行きたい。

nyroroさん、次は、ぐんま百名山やりましょうね \ (^o^)

nyororoさんファンの皆様、優勝おめでとうございます。
jaian37さんからnyororoさんの栃木百名山完登祝賀登山の打診をいただき馳せ参じました。
今年台倉高山を歩いた際に足を強烈に痛めまして。nyororoさんからは励ましのメッセージをいただいていました。
「しっかりなおしましょうね」
という激励を送ってくださったその張本人がまさか足を怪我していたとはその時は全く思わず、怪我をしているとは思えないほどの健脚ぶりに驚愕したのを覚えています。:)
1日目は俺、jaian37さん、nyororoさんの3人で御池から沼山峠でバスを使って移動し、尾瀬沼ヒュッテでキャンプの受付。小淵沢をつめてきたにゃー隊長と合流。
御池のビジターセンターの先達が言うには、小淵沢は一箇所崖の難所があって険しいルートとなっているとのことで、もしにゃーさんがそこを巻いてきたとしたら、
「破門だにゃ〜〜!」
と、みんなで声を合わる予定でした。
いや〜、気持ちよかったんだにゃ〜〜〜♪♪

黒岩山分岐ではレコユーザーのtaka0129さんとの奇跡的な鉢合わせなどもあり、とても印象的な登山となりました。

個人的な感想としては、個性的で熟練の山屋さん達の面白い話しをたくさん聞いてしまうと、そろそろコンパス使うような登山をしたいなと思ってしまうのでありました。

はー。思い返してみても楽しかったなぁー。
taka0129さん以外には誰とも会わず、静かな山歩きでした。
小淵沢田代は展望あるのに、ひとけが少ないんですね。雰囲気の良い樹林帯歩きだから結構楽しめると思うんですけども。
それと。朝方、熊と思われる大きな生き物が笹薮をこぐ大きな音がしていたので、熊鈴は鳴らして歩いたほうが良いと思いました。

最後に。
nyororoさん栃木百名山登頂おめでとうございました。次はぜひjaian新道をからめた、関東百藪制覇で!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

皆さん先日はありがとうございましたm(_ _)m
黒岩山分岐でお会いしたtaka0129です
(^^)
まずはnyororoさん栃木100名山登頂おめでとうございます✨
皆さんの事は、レコで見知った方達ばかりでした(^^)本当に大先輩達に会えて思い出に残る登山となりました🍀

また、どこかの山でお会いしたら声をかけてくださいm(_ _)m
2015/10/7 1:39
大清水からの日帰り周回お疲れ様でした。
taka0129さん、こんばんは。
黒岩山分岐でドンピシャの遭遇。なにか運命的なものさえ感じます。
5分私たちが早くても、taka0129さんが5分遅くても出会えませんでしたよね。
私たち出会う運命だったんですね(^_-)-☆
次はどこでお会いできるか楽しみです。
nyororo
2015/10/7 19:29
Re: taka0129さん
尾瀬沼泊したとき沢山の方が居たのに皆さん下山されたか燧ヶ岳、見晴方面に行かれたのか。
黒岩山方面に歩いたのは私達パ−ティのみでした。
会える運命だったのです。
またどこかの山でお会いしましょう(^^)
2015/10/7 22:40
キャンプ楽しそう!
楽しそうだぁー。
行きたかったなぁー。
秋&冬に忙しい仕事なので仕方ありません。
次回こそ、参加したいです
2015/10/7 17:45
キャンプは楽しいんだなあ!
tsukubaneさま
おかげさまで栃木百を終えることができました。
tsukubaneさんも参加の予定だったのにお仕事で来られなくなり残念でした。
次回のキャンプでは、朝まで飲みあかしましょう
覚悟して参加してください
お仕事がんばった収入で、新しいロープとガチャの購入期待しています

ps.次はどこを目指すんですか?とよく聞かれるのですが、「日本の岩場100」はtsukubaneさんに託しますので、よろしく(^_-)-☆
2015/10/7 19:44
Re: tsukubaneさん
今回飲みの方は外が寒すぎて早々に撤収となりましたー(;´∀`)

年内に妙義、来年は劔岳八ツ峰行きたいねと盛り上がりました。
tsukubaneさんスペシャル企画お待ちしています\(^o^)/
2015/10/7 22:48
楽しそうなんだにゃー!!
nyororoさん、初めまして &栃木百名山完登
おめでとうございます

お噂はjaianからお伺いしていました
栃木県民じゃないのにすごいね(笑)と話していたところで
あります
お天気は微妙だったみたいですが、真っ赤な尾瀬!そして
美味しいご飯!ケーキ!ジェイソン!(笑)
羨ましいぃ~

私はなんの目標もないお気楽ハイカーなので
nyororoさんを見習わねば!と思いました
2015/10/7 21:13
Re: 楽しそうなんだにゃー!!
nagashiさま
初めまして
といっても全然初めましての気がしません
jaianさんやmasaokoanoさんからいつもお噂をお聞きしていますので。
今度ぜひ栃木の山をご一緒させてください。smile
2015/10/7 21:52
祝福、栃木百名山完登
nyororo様

山友達との紅葉登山、喜ばしく拝見しました。
次なる山々は永遠に続く。
いったい、日本には、いくつ越えねばならぬ山川があるのだろうか、
寂しさの果てなむ山川に今日も旅ゆかむ。

いつの日か、山で再会したいyaskim
2015/10/7 22:37
Re: 祝福、栃木百名山完登
yaskimさま
「縁は異なもの味なもの」
山での出会い、これも登山の楽しさの一つです。
「海外の山も行かれてるんですか。」とよくきかれますが、
日本には登りきれないほどの山があり、日本に生まれた喜びを感じています。
nyororo
2015/10/7 22:55
ゲスト
お疲れ様です
jaianさん、私が差し上げたマスクを華麗に使っていただき、幸いです。笑
今度お会いしたときに、また、別のマスクを差し上げます。笑
2015/10/9 12:31
Re: Ottamaさん
十分お値段以上の働きをしてくれました
でも熊には効果無さそうだけど
2015/10/13 19:17
nyororoさん 栃100踏破おめでとうございます!
nyororoさん 栃木100名山踏破おめでとうございます。 コメント遅くなりスイマセン。 何度かコメントをいただいたことがありますK-azmと申します。 しかし、遠路はるばるわざわざ栃木まで、そして100名山まで踏破とは。大変お疲れ様でした。 着々と進めていらっしゃるとはレコ拝見していましたが、黒岩山を最後にしましたか。 凄い方達と皆さんで楽しく登られたようでよかったですね。 私はそこは鬼怒沼側から登りましたが、長い稜線上の倒木の多さに疲れ果てた想いでしかありません(笑) 2度と行かないとは思っていましたが尾瀬からルート面白そうですね! 機会とそして体力と相談して検討してみます。 それを理由に尾瀬でまたテン泊できますし(笑)
これからも気を付けて山行を楽しんで下さい。何処かで遭遇してみたいです。でもお会いしても解らないんですよね(笑) 前回の男鹿岳の時のように… 引き続きレコ楽しみに拝見させて頂きます。
2015/10/12 22:53
Re: nyororoさん 栃100踏破おめでとうございます!
K-azmさま
お祝いのコメントありがとうございますhappy01
100座目がカウントダウンに入った時に、最後は黒岩山にしようと思いました。
福島・群馬・栃木三県の境界にある奥深い山だけあって、達成感もバツグンでした。
昨年4月、男鹿岳の山頂で出会ったように、また偶然にどこかの山頂できっとお会いする日がある予感がします。その日を楽しみにしています。
会っても分からない・・・う〜ん、そうだ!ザックに栃木の足利天狗山でいただいたお守りをつけています。このお札、けっこう栃木のかたには有名なお札のようですね。これを見た栃木の方はたいてい声をかけてくださいます。ではでは。再会を願って。
2015/10/13 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら