ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7393111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

恐ろしく美しい山【光明山】それは三条の宝石か☆

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
E-gunma その他1人
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
992m
下り
992m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:00
合計
8:50
6:30
50
スタート地点
7:20
210
10:50
140
13:10
130
15:20
ゴール地点
ルートは手書きです。休憩時間計1時間くらい。休憩時間プラス きのこ探索ウロウロ時間、 絶景足止め時間多々含む。
天候 晴れ 朝の気温6℃くらい
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■関越道 魚沼IC(旧小出IC)下車〜国道17号〜国道291号〜国道290(途中ショートカットあり)〜国道289を経て笠堀ダムへ

■ナビ設定は 笠堀ダム
〒955-0123 新潟県三条市笠堀字川前162−13
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sanjou_seibi/1230062494447.html

(■簡単に言えば粟ケ岳の北五百川登山口方面のちょっと先)

■ダムの駐車場(下段側推奨)に停めさせていただく 無料 トイレあり

■登山口は来た道(舗装)を100m程戻り左手に看板あり
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜七曲峠(地形図上の537Pと682Pの鞍部)(写真参照)
・登山口入って50m程進むとT字路あるのでここは90度左折。直進は鉄塔巡視路。
・以降、道なり。枯葉堆積 平和な樹林帯

■七曲峠〜万之助山
・七曲峠(鞍部地点)から南方向へ進路が変わる
・徐々に682Pの山肌をトラバースするヘツリの道になる。露岩上は苔濡れ滑る。危険個所にはロープ張ってあるがたわみ気味

■万之助山〜光明山
・両側キレてる稜線上の露岩歩き、トラバースヘツリ感のある箇所通過(ロープ有り)岩登り箇所若干有り。眺望は高度感あるが、足元の下方は木々があって恐怖なところは無い。

■全般的にルート明瞭、随所にピンクテープ、個人的な印象として八海山の八ツ峰の鎖場を経験された方ならかなり手緩いと思うが、前日が雨の場合は歩きずらさ増し増し。今回もそうだった(汗)
その他周辺情報 下山後、魚沼ICに向かう順で

■地物野菜&ソフトクリーム【道の駅 しただ】
https://www.michinoeki-shitada.com/

■栃尾のあぶらげ 人気店【佐藤豆腐店】
新潟県長岡市金町2-3-11 営業時間9:00〜17:00
https://www.aburaage.co.jp/

今回は金物刃物で有名な新潟三条市笠堀地区にある粟ケ岳 守門岳 川内山塊を望む光明山へ 笠堀ダム近辺はカモシカ生息地
2024年11月09日 06:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/9 6:16
今回は金物刃物で有名な新潟三条市笠堀地区にある粟ケ岳 守門岳 川内山塊を望む光明山へ 笠堀ダム近辺はカモシカ生息地
ダム駐車場には綺麗なおトイレあり
2024年11月09日 06:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 6:18
ダム駐車場には綺麗なおトイレあり
下段のスペースに駐車。管理事務所の方が外掃除されていたのでひと声かけて。来た道を少し下って行って、
2024年11月09日 06:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/9 6:26
下段のスペースに駐車。管理事務所の方が外掃除されていたのでひと声かけて。来た道を少し下って行って、
左手に登山口 ここからスタート
2024年11月09日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/9 6:29
左手に登山口 ここからスタート
注意書き。一般的なハイキングコースでは無いです
2024年11月09日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/9 6:29
注意書き。一般的なハイキングコースでは無いです
直ぐに直角左折。まっすぐは鉄塔巡視路
2024年11月09日 06:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/9 6:31
直ぐに直角左折。まっすぐは鉄塔巡視路
序盤は平和な道すがら 下部の紅葉はまだこれから。
2024年11月09日 06:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/9 6:34
序盤は平和な道すがら 下部の紅葉はまだこれから。
七曲峠に着いたら南方へ進路をとります(右方向)
2024年11月09日 07:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 7:20
七曲峠に着いたら南方へ進路をとります(右方向)
素敵なブナの木立に、
2024年11月09日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/9 7:28
素敵なブナの木立に、
モミジが光る
2024年11月09日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/9 7:30
モミジが光る
道がだんだん細くなっていくと、
2024年11月09日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 7:33
道がだんだん細くなっていくと、
こんなヘツリの道になる・・・
2024年11月09日 07:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
11/9 7:38
こんなヘツリの道になる・・・
足元は滑る、そして
2024年11月09日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/9 7:43
足元は滑る、そして
滑る。
2024年11月09日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/9 7:43
滑る。
危険個所にはロープあるけど、たわみ気味なのであんまり頼れないです
2024年11月09日 07:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/9 7:45
危険個所にはロープあるけど、たわみ気味なのであんまり頼れないです
振り返って粟ケ岳。眼下に笠堀ダム。知らないうちにけっこう高度感出てたんね。
2024年11月09日 07:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/9 7:50
振り返って粟ケ岳。眼下に笠堀ダム。知らないうちにけっこう高度感出てたんね。
広葉樹の紅葉は中腹が綺麗な頃合いです
2024年11月09日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 7:51
広葉樹の紅葉は中腹が綺麗な頃合いです
周辺の山容の絶景に足止めで先に進めないし、絶景ばかり見ていると、
2024年11月09日 07:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/9 7:52
周辺の山容の絶景に足止めで先に進めないし、絶景ばかり見ていると、
とても危ない
2024年11月09日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/9 7:55
とても危ない
このあたりその昔、砥石が採れたそうで燕三条の金物産業の発展に一役買っていたのだそうだ。思いを馳せ吐息をひとつ。
砥石でネット♪南野陽子。。。
2024年11月09日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/9 8:23
このあたりその昔、砥石が採れたそうで燕三条の金物産業の発展に一役買っていたのだそうだ。思いを馳せ吐息をひとつ。
砥石でネット♪南野陽子。。。
見える尾根、みんな鋭い刃物かな
2024年11月09日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
31
11/9 8:31
見える尾根、みんな鋭い刃物かな
振り返って角田山 弥彦山方面。
(一番手前の尾根の小ピーク鞍部が七曲峠)

このあとは、
2024年11月09日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/9 8:33
振り返って角田山 弥彦山方面。
(一番手前の尾根の小ピーク鞍部が七曲峠)

このあとは、
【しばらくお待ちくださいの画面】

樹林帯に入り等高線の緩いところでキノコ探しをした
2024年11月09日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 8:41
【しばらくお待ちくださいの画面】

樹林帯に入り等高線の緩いところでキノコ探しをした
ツヤツヤの食べごろ見っけたー
2024年11月09日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
38
11/9 8:48
ツヤツヤの食べごろ見っけたー
下山後に、こたっきー先生にメール相談室させていただいたところ太鼓判をいただいたので安心安心♪
こたっきー先生ありがとうございました!
2024年11月09日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/9 8:51
下山後に、こたっきー先生にメール相談室させていただいたところ太鼓判をいただいたので安心安心♪
こたっきー先生ありがとうございました!
歩を進めると南方には雪化粧した守門岳さんが見えてきた
2024年11月09日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/9 8:59
歩を進めると南方には雪化粧した守門岳さんが見えてきた
これから進むべき尾根稜線も見えてきた。アップダウンあるんだなぁ〜
2024年11月09日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
41
11/9 9:04
これから進むべき尾根稜線も見えてきた。アップダウンあるんだなぁ〜
尾根稜線上の色合いと道。イイネ
2024年11月09日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
11/9 9:06
尾根稜線上の色合いと道。イイネ
眺めてばっかりで先に進めん・・・
2024年11月09日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/9 9:08
眺めてばっかりで先に進めん・・・
露岩の道行ったり、
2024年11月09日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 9:14
露岩の道行ったり、
ポカポカ巻き道進んだりしたら、
2024年11月09日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/9 9:14
ポカポカ巻き道進んだりしたら、
分岐点。左に行ったら万之助山。ここは帰りに寄ることにして先に進みます
2024年11月09日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/9 9:15
分岐点。左に行ったら万之助山。ここは帰りに寄ることにして先に進みます
山肌削られ露わになった尾根稜線の道がホントに気持ち良いです
2024年11月09日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
11/9 9:19
山肌削られ露わになった尾根稜線の道がホントに気持ち良いです
黒光りするスラブが眼下に見渡せる。それはブラックダイアモンドか三条の宝石か この上の線も登っていくんです
2024年11月09日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
36
11/9 9:29
黒光りするスラブが眼下に見渡せる。それはブラックダイアモンドか三条の宝石か この上の線も登っていくんです
刃物を思わせるとか、削られたとか、砥石が採れたとか。そりゃ金物刃物も作りたくなるわなぁ〜と勝手に想像してみた
2024年11月09日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/9 9:36
刃物を思わせるとか、削られたとか、砥石が採れたとか。そりゃ金物刃物も作りたくなるわなぁ〜と勝手に想像してみた
こんな凄い道で、砥石を採って運んでいたというのだから凄いね。安全祈願の神様も点在するわね
2024年11月09日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/9 9:43
こんな凄い道で、砥石を採って運んでいたというのだから凄いね。安全祈願の神様も点在するわね
巨大な露岩、どこ登るんじゃい!?
2024年11月09日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
11/9 9:46
巨大な露岩、どこ登るんじゃい!?
キレ目から登るようになっている箇所、
2024年11月09日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/9 9:48
キレ目から登るようになっている箇所、
そのまま上を通過する箇所 様々です。
2024年11月09日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/9 9:54
そのまま上を通過する箇所 様々です。
題名「気持ち良過ぎるもん」
2024年11月09日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/9 9:57
題名「気持ち良過ぎるもん」
低灌木ばかりの道でなく、
2024年11月09日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/9 10:03
低灌木ばかりの道でなく、
風に乗って新潟の山らしい甘いカホリも届けてくれる。
2024年11月09日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/9 10:02
風に乗って新潟の山らしい甘いカホリも届けてくれる。
綺麗な紅葉があったりもする。素敵だなと思っていると、、、
2024年11月09日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
11/9 10:07
綺麗な紅葉があったりもする。素敵だなと思っていると、、、
また危うい巻き道が出てくる。下を見ると、
2024年11月09日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/9 10:14
また危うい巻き道が出てくる。下を見ると、
木の枝たくさんあるけれど 転げ落ちたら止まらなさそう・・・
2024年11月09日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/9 10:14
木の枝たくさんあるけれど 転げ落ちたら止まらなさそう・・・
色んな場面が次から次へと出てくるし、
2024年11月09日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/9 10:22
色んな場面が次から次へと出てくるし、
目を見張る色づきもあって、楽しい時間だけが過ぎていきます
2024年11月09日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
11/9 10:23
目を見張る色づきもあって、楽しい時間だけが過ぎていきます
砥石を運んではここで一服していたのかな?
2024年11月09日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/9 10:25
砥石を運んではここで一服していたのかな?
幾つかのアップダウンやトラバースを経てあれが山頂になるのかな?
2024年11月09日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/9 10:34
幾つかのアップダウンやトラバースを経てあれが山頂になるのかな?
で、光明山 山頂到着です! 途中絶景に足止めされたり、きのこ遊びしながらきたら結構時間かかってもうた(汗)
2024年11月09日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
11/9 10:47
で、光明山 山頂到着です! 途中絶景に足止めされたり、きのこ遊びしながらきたら結構時間かかってもうた(汗)
ここまで凄い道の物語あっても、標高879m!登山口からの標高差は650mくらいしかないのに物凄い世界観
2024年11月09日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/9 10:47
ここまで凄い道の物語あっても、標高879m!登山口からの標高差は650mくらいしかないのに物凄い世界観
尾根稜線の道はその先の雨量計まででおしまい。
2024年11月09日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/9 10:49
尾根稜線の道はその先の雨量計まででおしまい。
モグモグしながら眺めるは、
2024年11月09日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
29
11/9 10:55
モグモグしながら眺めるは、
川内山塊の心臓部らへん。薄く白いのは矢筈岳かな?すると左奥は青里岳かな?矢筈の向こうにガンガラシバナがあるんかな? オレには絶対に行けない場所。あームラムラする 
2024年11月09日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
11/9 10:56
川内山塊の心臓部らへん。薄く白いのは矢筈岳かな?すると左奥は青里岳かな?矢筈の向こうにガンガラシバナがあるんかな? オレには絶対に行けない場所。あームラムラする 
右手奥のは御神楽岳だろうか。。。
2024年11月09日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/9 10:56
右手奥のは御神楽岳だろうか。。。
山々の絶景の足元見ればストン!とキレこんだ谷間。寄せて上げなくても谷間クッキリ♡
2024年11月09日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/9 11:07
山々の絶景の足元見ればストン!とキレこんだ谷間。寄せて上げなくても谷間クッキリ♡
南方にはうっすらと浅草岳
2024年11月09日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/9 11:08
南方にはうっすらと浅草岳
守門の雪庇ができる前の姿
2024年11月09日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/9 11:09
守門の雪庇ができる前の姿
川内山塊の盟主、眺めるだけでも怖い気がした。オレは銘酒にとどめておこう(泣)
2024年11月09日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/9 11:17
川内山塊の盟主、眺めるだけでも怖い気がした。オレは銘酒にとどめておこう(泣)
山頂ひととき最後にパチリ♪
(以前ヤマレコされていたご夫婦の撮影に感謝です)
2024年11月09日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
55
11/9 11:18
山頂ひととき最後にパチリ♪
(以前ヤマレコされていたご夫婦の撮影に感謝です)
ピストン行程の帰り道の目線です
2024年11月09日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/9 11:33
ピストン行程の帰り道の目線です
深い谷がもれなく急降下感を演出してくれます
2024年11月09日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/9 11:34
深い谷がもれなく急降下感を演出してくれます
この石仏さんは3本腕があって真ん中の手は何を握っているんだろうか・・・下田白根山にある祠となにか由縁がありそな無さそうな・・・
2024年11月09日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/9 11:45
この石仏さんは3本腕があって真ん中の手は何を握っているんだろうか・・・下田白根山にある祠となにか由縁がありそな無さそうな・・・
スラブな情景を嗜み、
2024年11月09日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/9 11:52
スラブな情景を嗜み、
色とりどりの道を行く。
2024年11月09日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/9 12:03
色とりどりの道を行く。
刃物の上を歩き、
2024年11月09日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/9 12:20
刃物の上を歩き、
誰が言ったか越後の鹿島槍。そんな情緒を味わう。恐ろしくも美しい雰囲気を感ずる。
2024年11月09日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
58
11/9 12:20
誰が言ったか越後の鹿島槍。そんな情緒を味わう。恐ろしくも美しい雰囲気を感ずる。
何年もかけ 来てみたいと思っていた所にやっと来れて冠二郎 感無量。
2024年11月09日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
11/9 12:24
何年もかけ 来てみたいと思っていた所にやっと来れて冠二郎 感無量。
帰り道ももれなく何度も何度も足止めてこの絶景を心に焼き付けました
2024年11月09日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/9 12:26
帰り道ももれなく何度も何度も足止めてこの絶景を心に焼き付けました
刃物にも花
2024年11月09日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/9 12:45
刃物にも花
右から二番目の小さく見えるピークが帰りに寄る万之助山。その先進んで途中の鞍部あたりから尾根線を逸れて右方向に下って帰ります
2024年11月09日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/9 12:59
右から二番目の小さく見えるピークが帰りに寄る万之助山。その先進んで途中の鞍部あたりから尾根線を逸れて右方向に下って帰ります
雲が秋だねぇ〜
2024年11月09日 13:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/9 13:02
雲が秋だねぇ〜
万之助山分岐点を右折して、
2024年11月09日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 13:07
万之助山分岐点を右折して、
万之助山で寄り道。数年前の数年間はこの万之助までしか来れない期間がありました。
2024年11月09日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/9 13:09
万之助山で寄り道。数年前の数年間はこの万之助までしか来れない期間がありました。
その頃から地形図を買って準備していたんだもの、そりゃ来れて嬉しいさ♪それもその先の光明山までネ!
2024年11月09日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/9 13:09
その頃から地形図を買って準備していたんだもの、そりゃ来れて嬉しいさ♪それもその先の光明山までネ!
眼下には青空移す笠堀ダム、粟ケ岳の雪はだいぶ解けたね
2024年11月09日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/9 13:09
眼下には青空移す笠堀ダム、粟ケ岳の雪はだいぶ解けたね
ポカポカ巻き道 題名「帰りたくない」
2024年11月09日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/9 13:22
ポカポカ巻き道 題名「帰りたくない」
尾根稜線から逸れたら素敵なブナの森が少しあり、通過して
2024年11月09日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/9 13:34
尾根稜線から逸れたら素敵なブナの森が少しあり、通過して
ズルっとコケッて、
2024年11月09日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/9 14:23
ズルっとコケッて、
あービビった放心
2024年11月09日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/9 14:23
あービビった放心
コロコロ転がってローリングストーンになっちゃうぜ、チャリーワッツに会いに行くのはまだ早い・・・
2024年11月09日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/9 14:25
コロコロ転がってローリングストーンになっちゃうぜ、チャリーワッツに会いに行くのはまだ早い・・・
帰り道もきのこ探ししたけれど見つからず、素敵ブナ森でひと休み 
2024年11月09日 15:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/9 15:01
帰り道もきのこ探ししたけれど見つからず、素敵ブナ森でひと休み 
笠堀ダムに帰着です。観光の方がけっこういらしていたので登山の人はやはり下段の駐車スペースに停めた方がよろしいかと思いました。
2024年11月09日 15:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/9 15:25
笠堀ダムに帰着です。観光の方がけっこういらしていたので登山の人はやはり下段の駐車スペースに停めた方がよろしいかと思いました。
帰り道、道の駅しただ(下田)に立ち寄りオッサンふたりでソフトクリーム
2024年11月09日 15:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
11/9 15:49
帰り道、道の駅しただ(下田)に立ち寄りオッサンふたりでソフトクリーム
栃尾のあぶらげを買うために佐藤豆腐店さんへ。ここは道の駅とちおにもキッチンカーで出ているお店です。本元のお店に来てみたくてね♪
2024年11月09日 16:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/9 16:15
栃尾のあぶらげを買うために佐藤豆腐店さんへ。ここは道の駅とちおにもキッチンカーで出ているお店です。本元のお店に来てみたくてね♪
お店でも揚げてのが食べれます¥250円 お土産用のものは一枚¥180円ナリ もれなくビールが欲しくなる
2024年11月09日 16:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
11/9 16:17
お店でも揚げてのが食べれます¥250円 お土産用のものは一枚¥180円ナリ もれなくビールが欲しくなる
数あるあぶらげのお店、こちらのはわりと中がシットリ系なのが美味しいんだなぁ
2024年11月09日 16:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
11/9 16:19
数あるあぶらげのお店、こちらのはわりと中がシットリ系なのが美味しいんだなぁ
帰宅して今宵は長岡は吉乃川が作った焼酎で久しぶりのホッピー濃い目で乾杯♪
2024年11月09日 19:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
11/9 19:32
帰宅して今宵は長岡は吉乃川が作った焼酎で久しぶりのホッピー濃い目で乾杯♪
ツマミの材料は こたっきー先生太鼓判の採れたてのなめこ。 あぶらげと山古志のかぐら南蛮味噌。
因みに包丁はオレが25年使い続ける吉田金属はグローバルの包丁です(隣の燕市だけど)
https://www.yoshikin.co.jp/
2024年11月09日 19:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
35
11/9 19:34
ツマミの材料は こたっきー先生太鼓判の採れたてのなめこ。 あぶらげと山古志のかぐら南蛮味噌。
因みに包丁はオレが25年使い続ける吉田金属はグローバルの包丁です(隣の燕市だけど)
https://www.yoshikin.co.jp/
なめこはサっと湯がいてなめこおろしで。軸がシコシコしてて天然もの うんまっ!
残りは後生大事に冷凍にして旨味を凝縮作戦です。
2024年11月09日 19:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
11/9 19:55
なめこはサっと湯がいてなめこおろしで。軸がシコシコしてて天然もの うんまっ!
残りは後生大事に冷凍にして旨味を凝縮作戦です。
あぶらげは軽く炙ってかぐら南蛮味噌で作った肉みそONでいっただきまーす♪
本当に身も心もお腹も満たされた一日でございました!ハナマル!

おしまい
2024年11月09日 20:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
38
11/9 20:11
あぶらげは軽く炙ってかぐら南蛮味噌で作った肉みそONでいっただきまーす♪
本当に身も心もお腹も満たされた一日でございました!ハナマル!

おしまい
■オマケ 翌日日曜は、これから紅葉が綺麗になるブルーベリーの植え替えしながら寄せ植えにしてみました 
2024年11月10日 15:11撮影 by  SO-41B, Sony
25
11/10 15:11
■オマケ 翌日日曜は、これから紅葉が綺麗になるブルーベリーの植え替えしながら寄せ植えにしてみました 
撮影機器:

感想

光明山まで道が復活して行けるようになったと知ったのは2年前の山と渓谷の記事。その数年前から途中の万之助山には行ってみたいと思い地形図を買って準備はしていたのだが。

番を持して今回やっと行けました。雪があるときは厳しそう。無ければ無いでヒルが凄いという。気温の下がった秋終盤 この時季しかない!青空と紅葉に恵まれながらも、そのスラブな山々に囲まれたその山は、、、恐ろしくも美しい素晴らしい山でした。

雪で削られた露岩やスラブを足元に控え、歩を進める度に驚愕の雰囲気に入り込む。
粟ケ岳や守門岳が両側に見えるも、圧倒的に強く見えるのは恐ろしい世界の川内山塊の山々。名だたる名峰が川内に向かって敬礼しているかのように見え、その傍観者となれるのがこの光明山であった。

途中の滑るヘツリ道を通過して万之助あたりからこの尾根稜線に乗り そこへ近づいていくという物語もとても良かった。ピストン行程であって感じるものに往復感が無い。色合いや自然の恩恵にも恵まれてとても充実 中身の濃い一日を過ごすことができました。
心が震えた一日でした。

ありがとうございました!

■special thanks ! Mr.こたっきー




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

こんばんは⭐️ こたっきーです。 お役に立てて良かったです😃

光明山は名前だけは知っていたのですが、スゴいところですね。いかにも越後の奥山という雰囲気、写真からバンバン伝わってきました。マンダロクより厳しそうですね。それにしてもあのナメコ、極上で美味そうです。あの写真を見て、ちょっと刺激されまして、本日ヤブ山を歩いたオマケにちょろっとキノコハントまでしてしまいました😁(これからレコ作成)
いつもながらですが、ワクワクするレコ、ありがとうございました!
2024/11/10 20:41
いいねいいね
1
こたっきーさん おはようございます! 先日は心強いアドバイスをいただき安心してお土産を持って帰ることができました。 クリスカにはどれだけ嫉妬されたことか(汗笑)

こたっきーさんとニアミスしたマンダロクと比べるとややこちらのほうが難儀する場所が多めかもしれませんね。スラブの斜度もけっこうあってまた違った面持ちしていました。
オレもなめこらしいきものは今までなんども目にしていましたが株であったのはそうはなく目がまん丸になりましたヨ〜
今回の喜びに拍車をつけてくれたのはまぎれもなくこたっきー先生であったのでした!
ありがとうございました!
2024/11/11 8:00
いいねいいね
1
光明山、いい山ですよね!
紅葉もドンピシャ、いい時に来られて良かったですね。

いつもの手料理は流石です、よだれが止まらない🤤
E-gunmaさんは料理人なんでしょうか?
2024/11/10 20:42
いいねいいね
2
バモさん  お疲れ様です。 しっかりとお邪魔させていただきました ペコ
中腹上部の紅葉がきれいな時季、というよりも今年は暖かかったのでヒルの心配があって、なるべく気温低くなってでも紅葉がきれいで、ってな時季を図っていました。 
この日は気温高くなりましたが出てこなくて良かったです。
川内山塊を眺めてバモさんなどの新潟のレジェンド様たちはあんなところに入っていくのかぁと開いた口がふさがりませんでした。本当にすごいなぁと感じたものです。

料理ですか?オレはただの呑兵衛ですよ、帰宅して一杯飲るまでが登山です フフフ
実際の仕事は営業サボリーマンでございます。

今回も登ってみたいなぁという山をいくつか見つけてきましたので調べて、少しづつ登ってみたいと思います。
ありがとうございました!
2024/11/11 8:08
いいねいいね
1
こんばんは

光明山に登られたのですね
良い山でしよう
うちは2年前に登りました

改めてみると長くてきつい山だったのに
余韻が残るくらいに奥深くて良い山だったなぁと思います

明日は小村峠から米山さんに登ってきます!


光明山 - 2022年10月27日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4840801.html
2024/11/10 20:58
いいねいいね
1
utako8686さん  こんにちは!
utakoさんたちが2年前に行かれたということは万之助から先が再度開通した年あたりになるのでしょうかね? 長岡市のHPだといまだ、あまり推奨はされていない様子ではあるのですが実際に立っている看板を見るとそうでもない みたいな感じですね。
次から次へと目まぐるしく状況が変化し、絶景の連続。そこへもってきて自然観察!?でいろんな倒木古木を観察していたので時間が過ぎるのがあっという間でした。
オレも同じく素敵な余韻がありますよ。ありすぎて、浸りながら飲みすぎてしまいました。

今頃、米山さんに登られていいる頃かな? 今日は暖かくなりそうだけど海からの冷たい風が吹くのでしょうか。小村峠からのあのブナの道も良さそうですね! オレもできればまた秋に再訪したくなるルートのひとつです。
朝晩寒くなってきたのでお体に気を付け楽しまれてください♪
ありがとうございました! 
2024/11/11 8:15
いいねいいね
1
Eさん こんばんは
光明山行かれたんですね。自分も火曜日に行こうと思っていたんですけど天気が悪く諏訪山に登りました。あの標高で素晴らし紅葉と景色、そそられますよね〜
山ビル大丈夫でしたか?直前まで活動していたみたいですね。
今年は行けそうにないので来年以降の楽しみにしておきます。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
2024/11/10 22:01
いいねいいね
1
まけんさん  おはようございます。
今朝は曇りがちでパッとしない朝ですね。。。 まけんさんも計画されていたんですね!てかよくご存じでしたね、それが素晴らしいです。

オレの場合は下田白根に行くときに地形図見ていたら万之助ってのが出てきたので?と思い行きたいなと思い始めたのがキッカケでした。 光明山まではその時はまだいけなかったのですが、大和渓谷に行けるようになったと載っていたのでこれは!と思い今回は結構と相成りました。昨年はタイミング会わずで涙の見ましたのよ。 そのぶん楽しみを温存していたので今回行けて、青空にも色づきにも恵まれて本当に嬉しかったです♪

ヒルちゃんはオレも心配してなんども足元見たりしていたんですがこの日は大丈夫でしたよ。もう時季的に安心な気がします。
まけんさんも来年きっと良い時期を見計らって行かれることと思います。あ、オレもまた来年行くかもしれないです♡
そのくらい良かったでーす。 今週もがんばって行きまっしょい!
ありがとうございました!
2024/11/11 8:24
いいねいいね
1
こんばんは!
光明山でお話ししてE-gunmaさんと判明した時はとっても嬉しかったです〜\(^o^)/
あんなマイナーな山で、再会できるとは驚きでしたね〜♬
天然なめこ、本当に美味しそうです!!いつか採りたいなぁ。。。
最近は、Yamarecoから遠ざかってはいますけど、フォローさせていただきます(✿∪‿∪)
またお会いできますようにっ(^o^)/
2024/11/11 16:32
いいねいいね
1
hana_solaさん こんばんは!
確かハナなんとかさんだったなぁと薄ら覚えで帰って来てしましました、ごめんなさい。まだヤマレコにお名前が残っていたんですね! これまた再度ごめんなさい。ご主人様も前回お会いした時のことよく覚えてくだすっていてとても恐縮でした。 なかなかお名前を覚えるのが苦手なのでご容赦ください。
マイナーな山で二度目の再開でしたから三度目もマイナーな山でのバッタリになりそうですね♪サングラスを頭に掛けて、あの日のようなこ汚い恰好をしていたらもれなくオレだと思いますので覚えておいてやってくださいまし。
翌日の朝、あたりの雲の天気予報の様子を見ていましたがショートハイクはうまく行ったかなぁ?と心配していました。渋滞にはまらなければ良いなぁとか。

天然のナメコは先生の太鼓判あってオレも初の収穫でしたが、軸が巷で売っているものと違ってとてもシコシコしてこれがホントのなめこか!と驚いた次第でありました。
山菜収穫の時は本当に歩が進まなくなるので、これできのこを覚えてしまったらピークにはいけないじゃんねー と。。。 覚えるのはなめこだけにしておこうかな。。。
またお会いできる時がきっとあると思いますので身近に感じながらも楽しみに待っております!ご主人様にもくれぐれもよろしくお伝えください。
ありがとうございました!
2024/11/11 19:40
E-gunmaさん
こんばんは
まさしく三条の星ですね。
バックに控える粟ヶ岳、矢筈岳、青里岳もバッチリ
川内山塊は足を踏み入れるのが難しい
多くのマムシ、メジロと呼ばれる大量のアブ、地面がゆらぐように立ち上がる無数のヒル群がいる
私も守門岳や浅草岳から只々眺めています。
恐ろしく美しい光明山から身近に眺められて最高ですね。
良い情報を有難う御座います。
2024/11/11 18:46
いいねいいね
1
いいゆさん こんばんは!
今日は昼間はとても暖かくいや暑かったですね! 碓氷峠旧道を通ってきましたが碓氷湖あたりはまだ、その上の谷合はちょうど良い、またまたその上が今ピークといったところでした。しかし色がやっぱりパっとしませんね〜 

光明山。川内山塊を垣間見るにはとても良い場所でした! そしてグンマでは見慣れないスラブ状の山肌の眺め。それはそれは恐ろしくも美しい場所でした。こんあお手軽にこんな情景の中に入れるのですからじっくりと眺めを嗜んでこないともったいないと友と眺め時を過ごしました。

光り明るい山 光明山。 それはこの山を周りから見たときにそう見えたからそんな山の名前になったのかもしれないと、足元から下方に広がるスラブを見て感じた次第であります。
カメラをテレビに繋げて再度 写真を見返したいと思います。

ありがとうございました!
2024/11/11 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら