虎毛山
- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 932m
- 下り
- 924m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:12
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場 舗装路沿い 5台分くらい 未舗装路先 10台分くらい 未舗装路先に駐車。午前8時の時点でほぼ満車。 舗装路沿いの駐車場は1台だけ停まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口-渡渉点 林道歩きが主。数か所ぬかるみあり。一部岩場も。水場は渡渉点以降ない 渡渉点-1234mピーク ひたすら登り。途中倒木警戒区間がある。ロープ場数か所あるがロープ使わなくても登れた。ヒノキ林は少し傾斜が緩くなる。 1234mピーク-山頂 稜線の北東側斜面のトラバース。北東側が崖になっているので脚を踏み外さないように。藪っぽい所もあるが踏跡明瞭。山頂近くになると再び登りになる。 登山ポスト:登山口からしばらく進んだところにある。 沿面距離:11.0 km 累積標高:±961 m 行き会った人数:のべ15人程度。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
インナーダウン
ハーフパンツ
サポートタイツ
靴下
グローブ
キャップ
靴
靴ひも
タオル
ストック
ザック
熊鈴
笛
熊撃退スプレー
虫よけスプレー
ラジオ
昼食
飲み物
真水
行動食
計画書
地図
コンパス
携帯電話
時計
充電器
ヘッドランプ
ティッシュ
ビニール袋
応急処置セット
|
---|
感想
栗駒山周辺は神室連峰や、焼石岳、鬼首まで含むと東北百名山のうち8つが集中している、いわば山の激戦区...だと勝手に思っています。こんばんは。
ということでこの辺は前から行きたくて行きたくて!今夏に須金岳行ったけど、その時はあんまり詳しくなかったから、もう一回行ってしっかり噛みしめたい!そして今回遂にそれが実現\(^o^)/
今回は須金岳のさらに奥にある虎毛山に登ってきました。周辺の山々の中では栗駒山、焼石岳に次いで3番目(たぶん)の標高と何気にノッポ。東北百名山地図帳には「東北の山のよさが凝縮された山」と一文。これは行くしか...。今回の目標は山頂の草紅葉を見ること。時期的にちょっと遅いかとも思ったんですが、天気いいから絶対楽しい!登山口で既にルンルンです。ちなみに今回は祖父と富士山以来の登山。二人で頑張りました。
始めはしばらく沢沿いの林道歩きでした。30分程度でしょうか。紅葉もいい感じで癒しの林道歩き。
沢の渡渉点で橋を渡って登山開始です。ずーっと登ります。ヒノキ林あたりで少し傾斜が緩くなりますが、それ以外は登り登り登りです。この山の厳しさはこの登りに凝縮されています。逆にここさえ乗り切ればなのです。必死に登る登る登る...ふと視線を上げると木々の間から富士山...!いえいえあれは鳥海山です。山頂付近はもう雪を被って真っ白でした。やっぱり鳥海山はきれいだなぁと改めて実感。鳥海山大好きです。そして標高800m前後の尾根の南側斜面の紅葉が素晴らしかった。輝いていました。栗駒とはまた違った美しさ、来てよかった。辛いのぼりだったけど結構楽しめるポイントが多くて救われました。
登り登りで1234ピーク、主稜線に出ました。そこから虎毛山の姿を初めて捕えました、が!紅葉終わってる!山の斜面が灰色でした。遅かったか...けどもちろん山頂を目指します。山までの尾根道は藪多かったり崖際歩いたりで意外と厳しかった。
そんなこんなで山頂到着。案の定、草紅葉は終わっていてカラッカラになっていました。けど草紅葉より本日の天気、快晴なり!!景色サイコー\(^o^)/
遠くの山の名前あてゲームしてましたが、全くわからず(笑)帰ってカシミールで答え合わせしたら飯豊連峰や早池峰、飯豊連峰が見えていたようです。なんかすごいね。
満足したところでピストンで帰ります。脚痛いくせに下山は早かった。おかげで下山なのにバテバテ...こんな時はトラの雫、山の水は冷たくてうまいのです。
虎毛な草紅葉には残念ながらありつけなかったけど、天気が良くていい山行になりました。今度はお隣の泥湯三山に登りたい。もちろんそのまま泥湯温泉宿泊ルート。
ん〜たまらん(笑)まあそれはまた来年以降の話。お疲れ様でした(^-^)
こんにちは。
初めまして。虎毛に登る80歳のお祖父様にびっくりして思わずコメントしました。え!!すごくないですか!あの山を〜(^◇^;)しかも富士山にも登っているなんて、素晴らしいお祖父様ですね。羨ましいです。
虎毛に登った際にはこんなに天気がよくなかったので、山頂からの景色がこんなに美しいなんて〜。綺麗な避難小屋にも泊まってみたいですね。でも途中の登山道は全く眺望がないので、何気に辛い山なのですよぅ(>人<;)
こんにちは。
私も一緒に登るたびに祖父の体力に驚いています。
今回もコースタイムをだいぶ短縮していたようで(笑)
いくつになっても挑戦し続ける祖父は私の目標でもあります!
登山道厳しいですよねぇ。
幸い晴天だったので気持ちよく登れましたけど、悪天候だったら最悪でした(;^ω^)
山小屋もすごく綺麗だったので、私も機会があれば泊まってみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する