ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7445221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大滝山ー蝶ヶ岳(冷沢からピストン)

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:28
距離
28.2km
登り
2,069m
下り
2,069m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:09
合計
9:29
距離 28.2km 登り 2,069m 下り 2,069m
6:51
60
7:51
7:54
94
9:33
9:34
6
9:40
9:45
4
9:49
11
10:00
10:05
23
10:28
10:29
26
10:55
10:56
6
11:02
11:31
1
11:32
11:34
3
11:37
11:40
3
11:43
11:51
11
12:02
12:03
48
12:51
12:58
67
14:05
14:07
42
14:49
14:50
38
15:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三郷スカイライン展望台駐車場
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
松本市街は酷いガスであったが雲海の真っ只中だったんだ。
2024年11月04日 06:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 6:06
松本市街は酷いガスであったが雲海の真っ只中だったんだ。
富士山と南アルプス。カメラマンがたくさん撮影してた。
2024年11月04日 06:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 6:04
富士山と南アルプス。カメラマンがたくさん撮影してた。
出発して、横に雲海が見える。最近勉強始めた戸隠、妙高方面。
2024年11月04日 06:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 6:14
出発して、横に雲海が見える。最近勉強始めた戸隠、妙高方面。
暗いけどきっと紅葉が凄いんだろう。
2024年11月04日 06:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 6:50
暗いけどきっと紅葉が凄いんだろう。
40分ほど歩きやすい林道を登ると冷沢が流れる登山口。
2024年11月04日 06:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 6:51
40分ほど歩きやすい林道を登ると冷沢が流れる登山口。
1時間程登ると鍋冠山。
2024年11月04日 07:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 7:51
1時間程登ると鍋冠山。
鍋冠山から100mほど下り暫くフラットに近いトレイルだが展望はない。やっと見えた常念岳。
2024年11月04日 08:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 8:34
鍋冠山から100mほど下り暫くフラットに近いトレイルだが展望はない。やっと見えた常念岳。
大滝山の稜線に近くなると東面が開けいきなり絶景が広がる。
2024年11月04日 09:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:24
大滝山の稜線に近くなると東面が開けいきなり絶景が広がる。
八ヶ岳、編笠山から蓼科山まで全山。向こうからも絶景でしょう。
2024年11月04日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:25
八ヶ岳、編笠山から蓼科山まで全山。向こうからも絶景でしょう。
富士山から甲斐駒ヶ岳、白峰三山、南部の山々。
2024年11月04日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:25
富士山から甲斐駒ヶ岳、白峰三山、南部の山々。
八ヶ岳と富士山の間には諏訪湖が。
2024年11月04日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 9:25
八ヶ岳と富士山の間には諏訪湖が。
大滝山北峰から槍穂高。
2024年11月04日 09:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 9:33
大滝山北峰から槍穂高。
これは水晶岳あたりかな?
2024年11月04日 09:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 9:29
これは水晶岳あたりかな?
大滝山荘は8月31日までって本当?
2024年11月04日 09:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 9:35
大滝山荘は8月31日までって本当?
池は既に冬の装い。
2024年11月04日 09:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:38
池は既に冬の装い。
南峰到着。南部の山々が見える。後列左乗鞍岳が近い。中央右が霞沢岳、右端に焼岳。
2024年11月04日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:42
南峰到着。南部の山々が見える。後列左乗鞍岳が近い。中央右が霞沢岳、右端に焼岳。
焼岳アップ。火山煙じゃなくて雲。
2024年11月04日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:42
焼岳アップ。火山煙じゃなくて雲。
霞沢岳。本当は大滝山と組合せたかったが今年も行けなかった。険しそう。
2024年11月04日 09:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 9:42
霞沢岳。本当は大滝山と組合せたかったが今年も行けなかった。険しそう。
槍穂高連峰も見えるがやはり蝶ヶ岳の稜線がどうもなー。
2024年11月04日 09:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 9:43
槍穂高連峰も見えるがやはり蝶ヶ岳の稜線がどうもなー。
槍ヶ岳だけ切り取れば素晴らしい。
2024年11月04日 09:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 9:44
槍ヶ岳だけ切り取れば素晴らしい。
安曇野市街の向こうは志賀高原とかかな?
2024年11月04日 10:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 10:01
安曇野市街の向こうは志賀高原とかかな?
蝶ヶ岳から遮るものが無い穂高を見たいが想像よりアップダウンがキツそう。
2024年11月04日 10:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 10:02
蝶ヶ岳から遮るものが無い穂高を見たいが想像よりアップダウンがキツそう。
丁度一番低いところは池糖が何個か。
2024年11月04日 10:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 10:26
丁度一番低いところは池糖が何個か。
三股へのルートと合流。出発直後にソロの方を抜かしたのと一人スライドして以来誰にも会ってないがここからは銀座状態。
2024年11月04日 10:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 10:56
三股へのルートと合流。出発直後にソロの方を抜かしたのと一人スライドして以来誰にも会ってないがここからは銀座状態。
蝶ヶ岳2回目登頂。飛ばされそうな爆風。あと5℃位低かったら手袋なしでは凍傷になりそう。
2024年11月04日 11:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 11:07
蝶ヶ岳2回目登頂。飛ばされそうな爆風。あと5℃位低かったら手袋なしでは凍傷になりそう。
遮るもののない槍ヶ岳、穂高連峰。落葉松の黄色がアクセント。来てよかった。
2024年11月04日 11:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
11/4 11:15
遮るもののない槍ヶ岳、穂高連峰。落葉松の黄色がアクセント。来てよかった。
北側も大絶景。蝶ヶ岳ヒュッテは昨日の夜宿泊が最後で片付けしてた。
2024年11月04日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 11:09
北側も大絶景。蝶ヶ岳ヒュッテは昨日の夜宿泊が最後で片付けしてた。
常念岳素晴らしい。今年は一ノ沢ルートダメなんだっけ?
2024年11月04日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 11:09
常念岳素晴らしい。今年は一ノ沢ルートダメなんだっけ?
大天井岳方面。
2024年11月04日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 11:09
大天井岳方面。
水晶岳かな右はもしかして赤牛岳?
2024年11月04日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 11:09
水晶岳かな右はもしかして赤牛岳?
盟主 槍ヶ岳。北鎌尾根もカッコいい。西鎌尾根もえらい急にみえる。
2024年11月04日 11:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 11:10
盟主 槍ヶ岳。北鎌尾根もカッコいい。西鎌尾根もえらい急にみえる。
前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳。お見事。
2024年11月04日 11:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/4 11:15
前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳。お見事。
8月に制覇した100高山最後のピーク北穂高岳と大キレット。左に長谷川ピークがチョコンと。
2024年11月04日 11:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 11:15
8月に制覇した100高山最後のピーク北穂高岳と大キレット。左に長谷川ピークがチョコンと。
あまりにクリアーなので各ピーク最大アップ。奥穂高岳。
2024年11月04日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 11:16
あまりにクリアーなので各ピーク最大アップ。奥穂高岳。
北穂高岳。黄葉が綺麗。山小屋が凄いところに建ってる。
2024年11月04日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 11:16
北穂高岳。黄葉が綺麗。山小屋が凄いところに建ってる。
涸沢岳。東側が絶壁ですごいことになってる。
2024年11月04日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 11:16
涸沢岳。東側が絶壁ですごいことになってる。
前穂高岳。北尾根は自分には無理だな。
2024年11月04日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/4 11:16
前穂高岳。北尾根は自分には無理だな。
西鎌尾根の西岳から先が未踏なんで行かなくては。
2024年11月04日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 11:16
西鎌尾根の西岳から先が未踏なんで行かなくては。
焼岳方面は雲なのに穂高連峰に雲がないのは奇跡的、
2024年11月04日 11:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 11:16
焼岳方面は雲なのに穂高連峰に雲がないのは奇跡的、
ヒュッテで聞いたら三股にタクシーが来るので、三股に降りてタクシーで三郷スカイラインの下まで行き最後登ろうかなと色気がでたが1万円はかかるんで止め。
2024年11月04日 11:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 11:33
ヒュッテで聞いたら三股にタクシーが来るので、三股に降りてタクシーで三郷スカイラインの下まで行き最後登ろうかなと色気がでたが1万円はかかるんで止め。
後ろ髪は引かれるが大滝山に登り返して戻ろう。
2024年11月04日 12:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 12:05
後ろ髪は引かれるが大滝山に登り返して戻ろう。
おっこれは明らか浅間山だ。
2024年11月04日 12:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 12:06
おっこれは明らか浅間山だ。
大滝山手前まで戻って来たのでパン休憩。鹿島槍を眺めながら。
2024年11月04日 12:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 12:57
大滝山手前まで戻って来たのでパン休憩。鹿島槍を眺めながら。
来年までサヨウナラ北アルプス。
2024年11月04日 12:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 12:57
来年までサヨウナラ北アルプス。
富士山、八ヶ岳、南アルプスがまだみえてる。
2024年11月04日 12:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 12:59
富士山、八ヶ岳、南アルプスがまだみえてる。
鍋冠山登り返しで累積2000m越えとなりヘロヘロ。
2024年11月04日 14:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 14:05
鍋冠山登り返しで累積2000m越えとなりヘロヘロ。
山全面が落葉松イエロー。
2024年11月04日 14:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/4 14:57
山全面が落葉松イエロー。
こんな感じ。
2024年11月04日 15:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/4 15:20
こんな感じ。
展望台に戻ると日の出のとき沢山いたカメラマンは誰もいない。
2024年11月04日 15:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 15:29
展望台に戻ると日の出のとき沢山いたカメラマンは誰もいない。
人っ子一人いない駐車場に帰還。
2024年11月04日 15:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11/4 15:31
人っ子一人いない駐車場に帰還。
撮影機器:

感想

 アルプスにまだ雪が降らないので今年最後のアルプスで2500峰の大滝山に登った。
 足を延ばした蝶ヶ岳から見る槍穂高はいつ見ても最高。冷沢からだと30km近く累積2000mなのでかなりキツい。しかもこの時期、蝶ヶ岳以外はほぼ誰もいないのでリスキー。
753座:鍋冠山、754座:大滝山北峰、755座:大滝山、蝶ヶ岳2回目。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら