ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

小さい秋、見ぃつけたぁ。ススキの岩湧山縦走。(天見駅〜砥石谷林道〜ダイトレ〜滝畑ダム)

2015年10月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
13.2km
登り
1,139m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
1:45
合計
9:28
7:45
20
天見駅
8:05
8:10
60
砥石谷林道入口分岐
9:10
9:20
60
砥石谷送電鉄塔
10:20
10:30
40
岩湧山三合目
11:10
11:10
40
阿弥陀山前分岐
11:50
11:55
30
五ツ辻
12:25
12:30
25
岩湧山東峰
12:55
13:05
5
岩湧山
13:10
13:50
50
山頂西の広場
14:40
14:50
70
扇山・夕月橋分岐
16:00
16:00
55
カキザコ
16:55
17:05
8
岩湧山登山口
17:13
滝畑ダム(バス停)
滝畑ダムから登って天見駅に下りるのも検討しましたが、滝畑方面のバスは朝早い便がないので、このルートで行きました。

軌跡データは、途切れた所を修正したものです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
天見(南海高野線)
滝畑ダム(南海コミュニティバス)
7:45 南海高野線の天見駅からスタート。
2015年10月21日 07:45撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/21 7:45
7:45 南海高野線の天見駅からスタート。
7:59 右前方に八幡神社への赤い橋が見えてきました。
2015年10月21日 07:59撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 7:59
7:59 右前方に八幡神社への赤い橋が見えてきました。
8:07 ココを左手前に折り返して、砥石谷林道に入ります。
2015年10月21日 08:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 8:06
8:07 ココを左手前に折り返して、砥石谷林道に入ります。
林道から山道に入ると、このような橋が数箇所あります。
2015年10月21日 08:30撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 8:30
林道から山道に入ると、このような橋が数箇所あります。
8:31 この廃小屋の所で右に分かれ道がありますが、小さい道標があるので左に進みます。
2015年10月21日 08:31撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 8:31
8:31 この廃小屋の所で右に分かれ道がありますが、小さい道標があるので左に進みます。
木漏れ日。
2015年10月21日 08:39撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
10/21 8:39
木漏れ日。
8:43 湧水を発見し給水。
2015年10月21日 08:43撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 8:43
8:43 湧水を発見し給水。
9:07 左への分かれ道を行ってみる。
2015年10月21日 09:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 9:07
9:07 左への分かれ道を行ってみる。
すぐに鉄塔の下に出ます。
10分少々休憩。
周りに木が伸びていて展望はよくないです。
2015年10月21日 09:10撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 9:10
すぐに鉄塔の下に出ます。
10分少々休憩。
周りに木が伸びていて展望はよくないです。
鉄塔広場から。一応金剛山頂がうっすら写っています。
2015年10月21日 09:19撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 9:19
鉄塔広場から。一応金剛山頂がうっすら写っています。
林道に戻りダイトレに合流。
9:30
2015年10月21日 09:30撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 9:30
林道に戻りダイトレに合流。
9:30
9:58 ベンチで休憩。
ダイトレに入ると、このようなベンチがたくさんあります。
2015年10月21日 09:58撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 9:58
9:58 ベンチで休憩。
ダイトレに入ると、このようなベンチがたくさんあります。
10:25 3合目に到着。ここにもベンチがたくさんあります。
2015年10月21日 10:25撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 10:25
10:25 3合目に到着。ここにもベンチがたくさんあります。
10:41 根古峰付近の案内板とベンチ。
2015年10月21日 10:41撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/21 10:41
10:41 根古峰付近の案内板とベンチ。
11:01 左カーブですが、直進できる細い道があります。今回は左へ。
2015年10月21日 11:01撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 11:01
11:01 左カーブですが、直進できる細い道があります。今回は左へ。
11:06 左へ下りる分かれ道の方に林道が見えますが、道標があり道なりに右へ。
2015年10月21日 11:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 11:06
11:06 左へ下りる分かれ道の方に林道が見えますが、道標があり道なりに右へ。
11:11 突然、林道に出ます。道標を見て右へ。
2015年10月21日 11:11撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 11:11
11:11 突然、林道に出ます。道標を見て右へ。
11:12 すぐに林道が左カーブする所で右に入る広い地道があります。
2015年10月21日 11:12撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 11:12
11:12 すぐに林道が左カーブする所で右に入る広い地道があります。
このような道標もある。
2015年10月21日 11:13撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 11:13
このような道標もある。
山道に入ってすぐ見上げると、一部紅葉が始まっています。
2015年10月21日 11:15撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 11:15
山道に入ってすぐ見上げると、一部紅葉が始まっています。
11:25 錦命水という湧水があり、流れた水が道を横切っていて足元はドロドロ。
スマホでGPS電波が掴めず、詳細な位置は不明。
2015年10月21日 11:25撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 11:25
11:25 錦命水という湧水があり、流れた水が道を横切っていて足元はドロドロ。
スマホでGPS電波が掴めず、詳細な位置は不明。
錦命水のそばに、こんな植物が。
2015年10月21日 11:26撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 11:26
錦命水のそばに、こんな植物が。
11:52 五ツ辻に到着。
2015年10月21日 11:52撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/21 11:52
11:52 五ツ辻に到着。
五ツ辻から、来た道を振り返る。ここまでの間は道幅が狭いうえに崩れかけている箇所があり、要注意です。
2015年10月21日 11:54撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 11:54
五ツ辻から、来た道を振り返る。ここまでの間は道幅が狭いうえに崩れかけている箇所があり、要注意です。
12:01 いわわきの道への分岐点。ココから北側の展望が開けています。
2015年10月21日 12:01撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 12:01
12:01 いわわきの道への分岐点。ココから北側の展望が開けています。
デジカメで富田林方面を撮影。残念ながら霞んでいて、PL塔がうっすら写っている程度。
2015年10月21日 12:02撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
10/21 12:02
デジカメで富田林方面を撮影。残念ながら霞んでいて、PL塔がうっすら写っている程度。
12:17 東峰の手前に急階段が…。実際には、写真に写っている感じより高く見えて圧倒されます。
2015年10月21日 12:17撮影 by  IS06, KDDI-PT
10/21 12:17
12:17 東峰の手前に急階段が…。実際には、写真に写っている感じより高く見えて圧倒されます。
12:26 きゅうざかの道(兼松新道)への分岐点。左のベンチの所は広くなっています。
2015年10月21日 12:26撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 12:26
12:26 きゅうざかの道(兼松新道)への分岐点。左のベンチの所は広くなっています。
12:28 山頂手前のWC小屋が見えてきました。そこまで急階段を下ります。
2015年10月21日 12:28撮影 by  IS06, KDDI-PT
1
10/21 12:28
12:28 山頂手前のWC小屋が見えてきました。そこまで急階段を下ります。
12:43 WC前からいよいよススキの丘を登っていきます。
2015年10月21日 12:43撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 12:43
12:43 WC前からいよいよススキの丘を登っていきます。
足元にキリギリスがジッとしていました。
みどり色が濃い〜(@_@)
2015年10月21日 12:48撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 12:48
足元にキリギリスがジッとしていました。
みどり色が濃い〜(@_@)
12:50 来た道を振り返る。
2015年10月21日 12:50撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
10/21 12:50
12:50 来た道を振り返る。
12:58 山頂に到着。
2015年10月21日 12:58撮影 by  IS06, KDDI-PT
4
10/21 12:58
12:58 山頂に到着。
二等三角点。
2015年10月21日 13:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 13:06
二等三角点。
山頂から狭山・富田林方面。やはり霞んでいます。
2015年10月21日 13:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 13:06
山頂から狭山・富田林方面。やはり霞んでいます。
山頂西側の広場へ進んで昼食休憩。
2015年10月21日 13:08撮影 by  F-10D, FUJITSU
3
10/21 13:08
山頂西側の広場へ進んで昼食休憩。
13:10 休憩広場へ。各種案内表示やベンチがたくさんあります。
2015年10月21日 13:10撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/21 13:10
13:10 休憩広場へ。各種案内表示やベンチがたくさんあります。
13:55 滝畑方面へ下山開始してすぐに、索道があります。
2015年10月21日 13:55撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 13:55
13:55 滝畑方面へ下山開始してすぐに、索道があります。
ススキの中を下る途中にもベンチがあります。面白い感じに撮れたのでアップしてみました。
2015年10月21日 13:58撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/21 13:58
ススキの中を下る途中にもベンチがあります。面白い感じに撮れたのでアップしてみました。
ススキの丘もそろそろ終わりです。
2015年10月21日 14:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:06
ススキの丘もそろそろ終わりです。
結構な急勾配を下りていきます。
2015年10月21日 14:07撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:07
結構な急勾配を下りていきます。
振り返ると青空がキレイ。
2015年10月21日 14:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
3
10/21 14:10
振り返ると青空がキレイ。
14:12 ススキの丘を名残り惜しみつつ振り返ります。
2015年10月21日 14:12撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:12
14:12 ススキの丘を名残り惜しみつつ振り返ります。
樹林帯の中を気持ちよく進んで行きます。
2015年10月21日 14:25撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:25
樹林帯の中を気持ちよく進んで行きます。
14:32 鉄塔75の下に出ます。色づいている木がチラホラ。
2015年10月21日 14:32撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:32
14:32 鉄塔75の下に出ます。色づいている木がチラホラ。
14:36 鉄塔75から扇山分岐の間の風景。小さい秋、見つけました! (^^♪
2015年10月21日 14:36撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:36
14:36 鉄塔75から扇山分岐の間の風景。小さい秋、見つけました! (^^♪
14:40 扇山への分岐点から鉄塔75を振り返る。
2015年10月21日 14:40撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:40
14:40 扇山への分岐点から鉄塔75を振り返る。
扇山への分岐点のベンチで約10分休憩。
2015年10月21日 14:41撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 14:41
扇山への分岐点のベンチで約10分休憩。
14:51 再び樹林帯に入る手前で振り返る。
2015年10月21日 14:51撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 14:51
14:51 再び樹林帯に入る手前で振り返る。
西日が差す中を進んで行きます。
2015年10月21日 15:43撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
10/21 15:43
西日が差す中を進んで行きます。
鉄塔75から滝畑の間には、このような岩が道のキワにたくさんありました。
2015年10月21日 15:54撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 15:54
鉄塔75から滝畑の間には、このような岩が道のキワにたくさんありました。
16:00 カキザコに到着。
2015年10月21日 16:00撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 16:00
16:00 カキザコに到着。
夕暮れが近づいてきました。
2015年10月21日 16:05撮影 by  IS06, KDDI-PT
1
10/21 16:05
夕暮れが近づいてきました。
16:10 水場に到着し給水。ココも足元がビチャビチャです。
2015年10月21日 16:10撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 16:10
16:10 水場に到着し給水。ココも足元がビチャビチャです。
水場の前からこの木橋を下りていきます。湧水で濡れていますが意外と滑りませんでした。
2015年10月21日 16:12撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 16:12
水場の前からこの木橋を下りていきます。湧水で濡れていますが意外と滑りませんでした。
16:43 いったん林道を横切り、道標にしたがってさらに山道を下りていきます。山道の中はもう薄暗くなってきました。
2015年10月21日 16:43撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 16:43
16:43 いったん林道を横切り、道標にしたがってさらに山道を下りていきます。山道の中はもう薄暗くなってきました。
16:51 ようやく府道の見える所まで来ました。あともう少し。
2015年10月21日 16:51撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 16:51
16:51 ようやく府道の見える所まで来ました。あともう少し。
17時前にWCの所に到着。バス停までは、もう少し府道を下ります。
2015年10月21日 17:06撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/21 17:06
17時前にWCの所に到着。バス停までは、もう少し府道を下ります。
バス停に向かう途中で振り返る。
2015年10月21日 17:11撮影 by  F-10D, FUJITSU
10/21 17:11
バス停に向かう途中で振り返る。
17:13 バス停到着。
2015年10月21日 17:14撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
10/21 17:14
17:13 バス停到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

初めて岩湧山に登ってみました。
このところ晴天続きなのでカラッとしてさわやかな山行でした。

砥石谷林道は、山と高原地図の解説どうり歩きやすく迷いそうな所もありません。
さらに水場もあって良かった。
鉄塔下の広場からは、一応金剛山頂は見えました。

ダイトレに入るとベンチがたくさんあって休憩しやすい。
山と高原地図の阿弥陀山前分岐の所で、地図の赤線と実際に歩いたイメージがずれているような気がしましたが、道標があるのでそれにしたがって行けば大丈夫です。

錦命水の所は湧水が道に流れていて足元はドロドロです。(他の2ヶ所の水場も同様でした。)
そこから五ツ辻までの間に、道幅が狭くて崩れかけている所があり、今回唯一の危険箇所。
ロープが張ってあり、警告表示もついていてキチンと管理はされています。

山頂周辺のススキは見事でした。\(^o^)/

青空と雲を入れて写真をたくさん撮りましたが、霞んでいて眺望が良くなかったのは残念でした。

ちなみに、山頂付近のWC小屋は水洗でペーパーもありキレイですが、意外にも手を洗う水はありません。ウェットティッシュなどが必要です。

紅葉はまだまだでしたが、たまに色づき始めた所があり「小さい秋見ぃつけた〜」と思いながら歩いていました。(^^♪

滝畑に近づくと日が傾き始め、16時半頃からは薄暗かったです。西日が当たるのでましですが、日の短い時期は早めに下りたほうが良いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら