ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳

2010年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
naochan その他1人
GPS
12:40
距離
13.6km
登り
2,322m
下り
2,307m

コースタイム

3:04馬場島―5:38 1920.7m三角点―6:41早月小屋7:03―8:04 2600m地点8:12―2800m地点8:56―9:45剣岳山頂10:15―12:32早月小屋12:50―14:14 1600m地点―15:44馬場島
天候 晴れ後ガス
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滑川ICから馬場島まで約40分
コース状況/
危険箇所等
 意外とよく歩かれていて、しっかりした登山道です。特に危険個所はありません。
 水場はないのでたっぷり持っていくことが必要です。
1400mを過ぎるころより多少展望が見られます。
赤谷山?
2010年08月21日 04:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 4:49
1400mを過ぎるころより多少展望が見られます。
赤谷山?
1600m地点。標高200m毎に表示板があります。ここからは東側の展望が開けます。
2010年08月21日 04:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 4:50
1600m地点。標高200m毎に表示板があります。ここからは東側の展望が開けます。
2010年08月21日 05:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 5:08
1800m地点
2010年08月21日 05:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 5:21
1800m地点
2010年08月21日 05:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 5:26
奥大日岳も見えてきました
2010年08月21日 05:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 5:34
奥大日岳も見えてきました
1920.7m三角点
2010年08月22日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:32
1920.7m三角点
剱ははるかかなたです
2010年08月21日 06:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:00
剱ははるかかなたです
2000m地点
2010年08月21日 06:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:05
2000m地点
2010年08月22日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:32
ロープの付けられた急登を終えると・・・
2010年08月21日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:32
ロープの付けられた急登を終えると・・・
程なく早月小屋
2010年08月21日 06:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:39
程なく早月小屋
大日岳方面
2010年08月21日 06:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:42
大日岳方面
早月川方面
2010年08月21日 06:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:43
早月川方面
2010年08月21日 06:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 6:46
小屋の懐かしい男子便所。子供のころは学校も駅もみんなこんな感じでした。
2010年08月21日 07:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 7:00
小屋の懐かしい男子便所。子供のころは学校も駅もみんなこんな感じでした。
トイレ脇に1輪
2010年08月21日 07:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 7:01
トイレ脇に1輪
登る
2010年08月21日 07:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 7:07
登る
這松帯に出ました。ここら辺まではずっと日陰で涼しかった
2010年08月21日 07:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 7:26
這松帯に出ました。ここら辺まではずっと日陰で涼しかった
室堂平が見えてきました
2010年08月21日 07:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 7:30
室堂平が見えてきました
白馬岳
2010年08月21日 07:31撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 7:31
白馬岳
白馬アップ
2010年08月21日 08:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:03
白馬アップ
標高2600mより 早月尾根
2010年08月21日 08:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:06
標高2600mより 早月尾根
大日小屋の奥は白山?
2010年08月21日 08:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:06
大日小屋の奥は白山?
剱山頂 手前は2800m地点
2010年08月21日 08:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:08
剱山頂 手前は2800m地点
2010年08月21日 08:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:13
2010年08月21日 08:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:21
2010年08月21日 08:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:25
2010年08月21日 08:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:33
再び奥は白馬岳
2010年08月21日 08:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:36
再び奥は白馬岳
這松が崩落してました
2010年08月21日 08:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:44
這松が崩落してました
2010年08月21日 08:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:49
2800m地点
2010年08月21日 08:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 8:56
2800m地点
近づく山頂 人影が沢山見えました
2010年08月21日 09:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:01
近づく山頂 人影が沢山見えました
要所には鎖が付けられています
2010年08月21日 09:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:20
要所には鎖が付けられています
2010年08月21日 09:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:21
2010年08月21日 09:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:28
2010年08月21日 09:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:36
前剱方面
2010年08月21日 09:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:38
前剱方面
山頂近付く
2010年08月21日 09:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:43
山頂近付く
山頂には立派な祠
2010年08月21日 09:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:45
山頂には立派な祠
三角点 後には爺ヶ岳・鹿島槍 五竜にはガスがかかっていました
2010年08月22日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:32
三角点 後には爺ヶ岳・鹿島槍 五竜にはガスがかかっていました
ガスが上がってきました
2010年08月21日 09:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:49
ガスが上がってきました
辿ってきた尾根 真中に小屋も見えます
2010年08月21日 09:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:50
辿ってきた尾根 真中に小屋も見えます
一瞬見えた槍ヶ岳
2010年08月21日 09:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:53
一瞬見えた槍ヶ岳
室堂
2010年08月21日 09:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:54
室堂
針ノ木、蓮華
2010年08月21日 09:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:56
針ノ木、蓮華
山頂は大賑わい
2010年08月21日 09:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 9:59
山頂は大賑わい
下山は尾根を間違えないように
2010年08月21日 10:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 10:21
下山は尾根を間違えないように
2010年08月21日 10:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 10:34
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
2010年08月21日 11:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 11:27
2600m地点 ガスが沢山湧いています
2010年08月21日 11:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 11:40
2600m地点 ガスが沢山湧いています
ナナカマドの実も赤く
2010年08月21日 12:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 12:02
ナナカマドの実も赤く
小屋手前の岳樺林
2010年08月21日 12:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 12:30
小屋手前の岳樺林
今日の昼メニューが出されていました。ラーメン500円をいただきます。
2010年08月21日 12:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 12:37
今日の昼メニューが出されていました。ラーメン500円をいただきます。
池の周りにはイワイチョウが群生
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
池の周りにはイワイチョウが群生
天然記念物級の落葉松
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
天然記念物級の落葉松
こんな杉がこれからいくつもありました
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
こんな杉がこれからいくつもありました
馬場島が見えますが、疲れた足には 「あそこまでおりるのか〜」
2010年08月21日 14:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 14:21
馬場島が見えますが、疲れた足には 「あそこまでおりるのか〜」
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
2010年08月21日 15:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 15:08
しばらく続く平坦(傾斜の緩い)山道
2010年08月22日 06:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/22 6:33
しばらく続く平坦(傾斜の緩い)山道
1000m地点
2010年08月21日 15:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 15:21
1000m地点
ようやく今日の行程を無事終えました。
それにしても疲れた。
2010年08月21日 15:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/21 15:43
ようやく今日の行程を無事終えました。
それにしても疲れた。
撮影機器:

感想

 剱岳は室堂方面からしかルートがないものと思い込んでいました。この場合自宅からの日帰りは絶対に無理なので、ゆっくり時間が採れてからにしようと思っていました。
ところが昨年ヤマレコで早月尾根で日帰りが出来ることを知り、実行しました。甲斐駒黒戸尾根同様標高差が大きいのですが、勾配がきつい分道のりが若干短いのと、剱は2800m以降の岩場の緊張感があるためか、または体調のせいか黒戸尾根の方がちょっとだけきつい気がしました。でも楽な行程ではありませんので、やはり小屋に1泊の余裕ある登山が好ましいでしょう。
トレランナーはここにもいて、下から山頂まで3時間程度で登っていたようです。
馬場島では満天の星空で昼前位まではガスが上がってこないこと、久しぶりに山頂での大展望を期待しましたが、やはり最近は安心できるのは9時位までの様です。結果的に1時間早くスタート出来たので良かったですが、ガスがどんどん上がってきてしまいました。
お花も沢山咲いていて、岩とのコントラストのせいかとても心が和らげられました。
帰りの急勾配は足に堪えますが、なんとか予定通りに無事下山できました。感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人

コメント

念願なんです、劒岳
naochanさん、劒岳遠征お疲れ様でした。

早朝(深夜)からの登山、さすがです。
朝は天気が良かったようで、なによりです。

劒岳、何時かは登りたいと思っていますが、日程・交通・体力などなど考えると、なかなか・・・

早月尾根経由で登るルートについては、先日行った爺・鹿島槍の途中、遭対協のレンジャーと話をして、長野からなら糸魚川経由で馬場島から早月尾根で行けると言われ、まさにそのルートだったんですね
2010/8/22 15:07
re.kusmmkさん
ナビのない車で真夜中に馬場島まで行けるかどうかが、一番の関門でした。そこで今回は無理やり同行者を1名。kusmmkさんなら全然問題ないと思います。
今年の夏はガスの湧くのが早いようです。早く移動性高気圧が来る季節にならないものかと、静かにしていても暑い今、しみじみ思います。
2010/8/22 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら