記録ID: 7497502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩峠~小金沢山~雁ヶ腹摺山~姥子山(丹波大菩薩道↑大月駅↓)
2024年11月16日(土) ~
2024年11月17日(日)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:17
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,483m
- 下り
- 2,727m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:25
距離 12.7km
登り 1,495m
下り 201m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:50
距離 23.3km
登り 988m
下り 2,526m
14:15
ゴール地点
天候 | 初日:曇り→霧/雨。7℃くらい 2日目:ほぼ晴れ。5~20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JRホリデー快速おくたま 新宿駅 6:45 青梅駅 7:46 / 7:49 奥多摩駅 8:24 西東京バス 奥多摩駅 8:35 丹波山村 9:29 ▼帰り JR中央線 大月駅 15:07 新宿駅 16:05 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており歩きやすい。 水場など補給できる場所は少なめ。 ▼丹波菩薩道(丹波山~大菩薩峠) 取り付きが少し分かりにくいかも。 人が少ない割によく整備されており歩きやすい。 スイスイ歩けるが、12km/累積1400mをひたすら樹林帯。歩くのが好きな人向け。 猪の掘り返しで歩きにくい箇所がいくつか。熊の落とし物もありました。 ▼大菩薩峠~石丸峠~小金沢山 石丸峠付近は絶景ポイント。 富士山、雲海、甲府市街、南アルプスを展望しながら歩けます。 小金沢山の山頂付近は倒木や木の根が入り組んでて、思うように前に進めない。山頂からの景色はGood ▼小金沢山~牛奥ノ雁ヶ腹摺山~黒岳 牛奥ノまでは笹原の水平移動。 後半、牛奥ノから鞍部に下るが濡れていると滑りやすい。 黒岳は展望なし。 ▼黒岳~大峠~雁ヶ腹摺山 大峠まで450mほど下り。滑りやすい&一部道迷いしやすいので気をつける。 雁ヶ腹摺山は大峠から320mほどの登り返し。淡々と進む。 ▼雁ヶ腹摺山~姥子山 縦走していると姥子山の登り返しが地味に効く。 やせ尾根歩きもあり。 ▼姥子山~金山峠~鉱泉跡~大月駅 金山峠まで林道歩きを挟んで急坂の下り。 その後大月に向かうルートはいくつかあるが、少し登り返してから金山鉱泉に降りるのが多分ベター。 今回は横着して金山峠から林道らしき道(踏み跡&古い案内あるがヤマレコのコースには無い)を進んだらほぼ廃道でちょっと難儀した。 金山鉱泉跡付近から大月駅まで7kmほどの林道歩き。 |
その他周辺情報 | ・介山荘 ご飯が美味しく快適な山小屋でした! http://kaizansou.jp |
写真
感想
奥秩父のロングコースへ。
土日フルで使えるのは今年最後なので、小屋泊縦走ってことで。
丹波山や小菅って奥多摩のイメージありますが、
大菩薩の真裏にあってむしろ奥秩父なんですね。
やはり人が少なく丹波大菩薩道で出会ったのは一人だけ。
二日目、牛奥ノ雁ヶ腹摺山を過ぎると人と行き交うようになり、
特に雁ヶ腹摺山や姥子山はアクセスけっして良くないのに多くの人がいました。
古くからある登山道なんですね。
ロングコースで歩きごたえありますが、
石丸峠、小金沢山、牛奥、雁ヶ腹摺山、姥子山…いずれも富士山バッチリだし、
石丸峠から小金沢山あたりからは雲海もバッチリで爽快感がありました。
ただ、前日の雨のせいでぬかるみや木の根が滑ってペースを上げられず。
明日からは冷え込んで霜も降りるでしょうからしばらく泥濘に苦労しそうなルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する