ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7504905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

発破鳴り響く武甲山(横瀬駅から山頂経由影森駅へ)

2024年11月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
17.2km
登り
1,207m
下り
1,198m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:57
合計
6:35
距離 17.2km 登り 1,207m 下り 1,198m
8:48
90
10:18
10:19
19
10:38
10:39
4
10:49
11:00
24
11:24
14
11:38
11:40
34
12:14
12:20
2
12:22
12:45
5
12:50
12:51
5
13:26
13:31
42
14:13
43
14:56
15:00
16
15:23
影森駅
天候 終日ピーカン
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秦野始発で西武秩父線横瀬駅8:38着
ここから一の鳥居まで車道歩きを経て、表参道より武甲山山頂へ
下山は裏参道より橋立口へ下り、浦山口駅へ行く道を間違え、影森駅まで歩きました
帰路は影森駅15:37発、御花畑駅まで秩父鉄道、徒歩で西武秩父駅まで5分歩き、西武線に乗り換え。秦野19:46着でした。
コース状況/
危険箇所等
トイレは横瀬駅、一の鳥居までの車道ではセメント工場の道路脇トイレが登山者に開放されてます。あとは一の鳥居にきれいな公衆トイレ。武甲山山頂にもトイレあります。あとは影森駅。
水場は一の鳥居手前の延命水、不動の滝、橋立コースでは尾根から沢に降り立ったところで沢水あります。
表参道はよく整備されており、傾斜も緩く、とても歩き易いです。特に危険個所無し
裏参道の橋立コースでは、落ち葉がかなり深く積もっており、足元が見ずらいので、注意が必要。また林道に出てから林道崩壊箇所の迂回路が出来ています。ここは道には赤テープやロープが随所にあり、明瞭ですが、2か所沢の渡渉点があります。増水時は要注意です。距離は短いので迂回のロスは、ほとんどありません。
今日は武甲山縦走するため、公共交通機関利用でやってきました西部秩父線、横瀬駅からスタート!武甲山仰ぎ見て出発!
2024年11月19日 08:49撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 8:49
今日は武甲山縦走するため、公共交通機関利用でやってきました西部秩父線、横瀬駅からスタート!武甲山仰ぎ見て出発!
今日は快晴!丸一日ピーカンの予報、良い1日になりそう。
武甲山バックに特急ラビュー号
2024年11月19日 08:55撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 8:55
今日は快晴!丸一日ピーカンの予報、良い1日になりそう。
武甲山バックに特急ラビュー号
丁度、普通列車もやって来ました!
2024年11月19日 08:58撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 8:58
丁度、普通列車もやって来ました!
一の鳥居へ向かう車道からは、随時武甲山を見ながら歩けます。どんどんアングルが変わるので、見飽きないです。
2024年11月19日 09:16撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 9:16
一の鳥居へ向かう車道からは、随時武甲山を見ながら歩けます。どんどんアングルが変わるので、見飽きないです。
セメント工場まで来ると、削り取られた岩壁が間近に眺められ、大迫力です。
2024年11月19日 09:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 9:38
セメント工場まで来ると、削り取られた岩壁が間近に眺められ、大迫力です。
セメント工場の水蒸気や、道を行き交うセメント運搬のミキサー車やローリー車が、秩父石灰の街の雰囲気を醸し出してますね。
2024年11月19日 09:46撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 9:46
セメント工場の水蒸気や、道を行き交うセメント運搬のミキサー車やローリー車が、秩父石灰の街の雰囲気を醸し出してますね。
セメント工場と削られ続ける武甲山北面岩壁は、工場の原料天然倉庫だね。
2024年11月19日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 9:51
セメント工場と削られ続ける武甲山北面岩壁は、工場の原料天然倉庫だね。
発破で崩された石灰石は、ダイレクトに工場へ運搬され、いろいろな原材料へと生まれ変わる。岩肌は生々しく、痛々しい!
2024年11月19日 09:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 9:52
発破で崩された石灰石は、ダイレクトに工場へ運搬され、いろいろな原材料へと生まれ変わる。岩肌は生々しく、痛々しい!
新たにできた一の鳥居すぐ下の登山者専用の河川敷駐車場から
なかなか景色がいいです。広いので100台ぐらいは停められそう
2024年11月19日 10:15撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 10:15
新たにできた一の鳥居すぐ下の登山者専用の河川敷駐車場から
なかなか景色がいいです。広いので100台ぐらいは停められそう
一の鳥居駐車場こちらは15台ぐらいかな
2024年11月19日 10:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 10:21
一の鳥居駐車場こちらは15台ぐらいかな
今日は表参道を登ります。
出だしは紅葉もあり。カジカエデの黄葉が見事
しかしすぐに杉の植林帯の道に変わって、単調な登り。
2024年11月19日 10:40撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 10:40
今日は表参道を登ります。
出だしは紅葉もあり。カジカエデの黄葉が見事
しかしすぐに杉の植林帯の道に変わって、単調な登り。
所々に下草の紅葉有り。
イヌシデの黄色がまぶしい
2024年11月19日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 10:41
所々に下草の紅葉有り。
イヌシデの黄色がまぶしい
不動の滝に到着。18丁目の祠あり。みなさんのレコ通り、運搬用ペットボトルと頂上トイレ用の水運搬お願い看板と水場あり。ここで、空のペットボトルへ1L水を補給。
2024年11月19日 10:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 10:51
不動の滝に到着。18丁目の祠あり。みなさんのレコ通り、運搬用ペットボトルと頂上トイレ用の水運搬お願い看板と水場あり。ここで、空のペットボトルへ1L水を補給。
不動の滝の紅葉
いい具合に色づいておりました。
2024年11月19日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 10:55
不動の滝の紅葉
いい具合に色づいておりました。
ここから頂上までは本格的な登りとなる。ほとんどが杉林の中のジグザグな登山道がつづく。うまくジグザグが切ってあり、傾斜は緩くて歩き易い。時折杉林の中プチ紅葉。これはメグスリノキ
2024年11月19日 11:27撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 11:27
ここから頂上までは本格的な登りとなる。ほとんどが杉林の中のジグザグな登山道がつづく。うまくジグザグが切ってあり、傾斜は緩くて歩き易い。時折杉林の中プチ紅葉。これはメグスリノキ
こちらはトチノキ
何本も固まって群生してました。
2024年11月19日 11:30撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 11:30
こちらはトチノキ
何本も固まって群生してました。
やっとこ大杉の広場に到着
うわさの大杉、桁違いの太さ!
周囲長は手をつないで大人4〜5人分ぐらいありそう
2024年11月19日 11:38撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 11:38
やっとこ大杉の広場に到着
うわさの大杉、桁違いの太さ!
周囲長は手をつないで大人4〜5人分ぐらいありそう
見上げる大杉
2024年11月19日 11:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 11:44
見上げる大杉
頂上までつづく、広大な杉林
こんなん中、頂上まで比較的単調な緩い道と景色で、ひたすら黙々と歩きます。おかげで短時間で登れた。
2024年11月19日 11:51撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 11:51
頂上までつづく、広大な杉林
こんなん中、頂上まで比較的単調な緩い道と景色で、ひたすら黙々と歩きます。おかげで短時間で登れた。
頂上直下で、いきなり前方が明るくなって、何だ何だ!と近づいてみると、ごろごろの石灰石の石積みでした!真っ白な石なので、遠くから見ても、明るく見えた!
北面が石灰石で出来てる武甲山ならではの光景
2024年11月19日 12:05撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:05
頂上直下で、いきなり前方が明るくなって、何だ何だ!と近づいてみると、ごろごろの石灰石の石積みでした!真っ白な石なので、遠くから見ても、明るく見えた!
北面が石灰石で出来てる武甲山ならではの光景
ここを過ぎて、最後の急登を登りきると、50丁目の石碑があり、その先直ぐに小持山からの尾根道を併せて、頂上トイレが視界に入る。
2024年11月19日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:18
ここを過ぎて、最後の急登を登りきると、50丁目の石碑があり、その先直ぐに小持山からの尾根道を併せて、頂上トイレが視界に入る。
トイレからは頂上武甲山、御嶽神社の鳥居が目に入る。
2024年11月19日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 12:21
トイレからは頂上武甲山、御嶽神社の鳥居が目に入る。
狛犬ちゃまに睨まれる!
2024年11月19日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:21
狛犬ちゃまに睨まれる!
武甲山頂上到着です。
2024年11月19日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:22
武甲山頂上到着です。
展望台へと回ります。北側のみ開けて、柵越しではありますが、見晴らしが良いです。遠くに浅間山
2024年11月19日 12:24撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/19 12:24
展望台へと回ります。北側のみ開けて、柵越しではありますが、見晴らしが良いです。遠くに浅間山
秩父盆地が箱庭の様
2024年11月19日 12:28撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:28
秩父盆地が箱庭の様
頂上でセルフタイマで記念撮影
2024年11月19日 12:30撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:30
頂上でセルフタイマで記念撮影
こちらは展望所からのパノラマ
2024年11月19日 12:33撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:33
こちらは展望所からのパノラマ
ここで簡単にお昼ご飯にしました。食事中何度も発破が雷鳴!
発破音、迫力あります。R299の荒川を渡す橋梁が良く見える
2024年11月19日 12:46撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:46
ここで簡単にお昼ご飯にしました。食事中何度も発破が雷鳴!
発破音、迫力あります。R299の荒川を渡す橋梁が良く見える
こちらは三菱マテリアルのセメント工場
2024年11月19日 12:46撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:46
こちらは三菱マテリアルのセメント工場
武甲山山頂にわずかに残った紅葉、イヌシデ&オオモミジ
2024年11月19日 12:48撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:48
武甲山山頂にわずかに残った紅葉、イヌシデ&オオモミジ
奥宮の脇に鎮座するオオモミジ
2024年11月19日 12:49撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:49
奥宮の脇に鎮座するオオモミジ
今日一番の紅葉
小持山シラジクボ分岐にあるオオモミジ
2024年11月19日 12:55撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:55
今日一番の紅葉
小持山シラジクボ分岐にあるオオモミジ
まさに見ごろの紅葉
2024年11月19日 12:56撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:56
まさに見ごろの紅葉
真紅の染まっています
2024年11月19日 12:56撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:56
真紅の染まっています
素晴らしいオオモミジにしばし見入って、写真撮りまくりました!
2024年11月19日 12:57撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 12:57
素晴らしいオオモミジにしばし見入って、写真撮りまくりました!
その先の尾根はカラマツの黄葉
頂上付近は少し散りはじめ
2024年11月19日 13:06撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:06
その先の尾根はカラマツの黄葉
頂上付近は少し散りはじめ
イヌシデとカラマツの黄葉コラボ
2024年11月19日 13:08撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:08
イヌシデとカラマツの黄葉コラボ
イヌシデとカラマツの黄葉コラボ
2024年11月19日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:09
イヌシデとカラマツの黄葉コラボ
このフォルムは両神山やんけー
2024年11月19日 13:11撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:11
このフォルムは両神山やんけー
一瞬ですがぱっと視界が開けて、この展望。コース中唯一といってよい展望地点。このあたりの標高はカラマツ黄葉がきれいです。
2024年11月19日 13:16撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:16
一瞬ですがぱっと視界が開けて、この展望。コース中唯一といってよい展望地点。このあたりの標高はカラマツ黄葉がきれいです。
奥武蔵はあまり来ないので、山岳同定ほぼできない。
2024年11月19日 13:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:17
奥武蔵はあまり来ないので、山岳同定ほぼできない。
目木の真っ赤な紅葉
2024年11月19日 13:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:17
目木の真っ赤な紅葉
視界が開けると嬉しくなっていっぱい撮っちゃう。
2024年11月19日 13:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:18
視界が開けると嬉しくなっていっぱい撮っちゃう。
左の高い山が小持山?
2024年11月19日 13:19撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:19
左の高い山が小持山?
更に下ると、色づきよいオオモミジがもう1本ありました!
2024年11月19日 13:20撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:20
更に下ると、色づきよいオオモミジがもう1本ありました!
こちらはオオモミジのグラデーションや!
2024年11月19日 13:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:21
こちらはオオモミジのグラデーションや!
オオモミジとメグスリノキのコラボ
2024年11月19日 13:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:21
オオモミジとメグスリノキのコラボ
オオモミジの黄葉もいいね
2024年11月19日 13:22撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:22
オオモミジの黄葉もいいね
アカシデの紅葉がめっちゃきれい
2024年11月19日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:37
アカシデの紅葉がめっちゃきれい
アカシデとカラマツのコラボ
2024年11月19日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:37
アカシデとカラマツのコラボ
アカシデとイヌシデのコラボ
2024年11月19日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:37
アカシデとイヌシデのコラボ
アカシデとイヌシデのコラボ
2024年11月19日 13:38撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:38
アカシデとイヌシデのコラボ
ハウチワカエデの見事な紅葉
2024年11月19日 13:39撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:39
ハウチワカエデの見事な紅葉
イヌシデとハウチワカエデ
2024年11月19日 13:40撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:40
イヌシデとハウチワカエデ
イヌシデとハウチワカエデ
2024年11月19日 13:40撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:40
イヌシデとハウチワカエデ
ウリハダカエデの見事な紅葉
2024年11月19日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:41
ウリハダカエデの見事な紅葉
この尾根ではウリハダカエデが一番多かったですね
2024年11月19日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:41
この尾根ではウリハダカエデが一番多かったですね
イヌシデの黄葉
2024年11月19日 13:42撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:42
イヌシデの黄葉
立派な山容の大持山
2024年11月19日 13:44撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:44
立派な山容の大持山
大持山と小持山
2024年11月19日 13:44撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:44
大持山と小持山
ニシキウツギの紅葉
2024年11月19日 13:46撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:46
ニシキウツギの紅葉
イヌシデの紅葉
2024年11月19日 13:48撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:48
イヌシデの紅葉
平坦な尾根から橋立林道へ急降下する地点の道標
2024年11月19日 13:55撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 13:55
平坦な尾根から橋立林道へ急降下する地点の道標
立派な滝
2024年11月19日 14:13撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:13
立派な滝
迂回路、最初の渡渉点。渡り終わって振り返る。右岸から
2024年11月19日 14:16撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:16
迂回路、最初の渡渉点。渡り終わって振り返る。右岸から
2つ目の渡渉点。渡り終わって振り返る。左岸から
この後すぐ林道へ復帰。
2024年11月19日 14:19撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:19
2つ目の渡渉点。渡り終わって振り返る。左岸から
この後すぐ林道へ復帰。
橋立神社の鳥居
2024年11月19日 14:31撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:31
橋立神社の鳥居
アワコガネギク
2024年11月19日 14:39撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:39
アワコガネギク
林道には結構、群生してます。
2024年11月19日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:41
林道には結構、群生してます。
林道入口の武甲山御嶽時神社の鳥居
2024年11月19日 14:54撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:54
林道入口の武甲山御嶽時神社の鳥居
橋立鍾乳洞の岩壁
2024年11月19日 14:55撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 14:55
橋立鍾乳洞の岩壁
鍾乳洞入り口
2024年11月19日 15:01撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 15:01
鍾乳洞入り口
大渕寺のもみじ
2024年11月19日 15:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 15:18
大渕寺のもみじ
影森から武甲山を仰ぎ見る
2024年11月19日 15:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 15:21
影森から武甲山を仰ぎ見る
お疲れさまでした。無事影森駅へ下山
2024年11月19日 15:25撮影 by  X30, FUJIFILM
11/19 15:25
お疲れさまでした。無事影森駅へ下山
撮影機器:

感想

 快晴の1日、未だ行ったことのなかった武甲山を、横瀬駅より表参道から登頂し、裏参道の紅葉を堪能しながら、影森駅までロングコースを楽しんできました。2百名山の一つである武甲山、これまで下からその威容を何度も見てきて、一度は行ってみたいと心温めていた山でした。
 実際に行ってみて、外から見た荒々しい印象とは全く想像できないほど、表参道は穏やかで緩やかで整備された、たいへん登りやすい山でした。ただし登り口からほぼ眺望はなく、杉林の中の道を黙々と登ります。
 裏参道は、南斜面につけられた道なのですが、北側の石灰石岩壁とは打って変わって、唐松に覆われた穏やかな表情の山でした。また表と比べると、こちらの道は変化に富んでいます。上部尾根道の、カラマツ林と広葉樹の混生林紅葉はすばらしく、ちょうど見頃の紅葉を、堪能できました。また橋立川沿いの渓流景色や、橋立鍾乳洞の岩壁も、素晴らしい眺めです。
 今日歩いたコースについては簡単にその様子を以下に記しておきます。また季節を変えて、今度は大持山〜小持山〜妻坂峠の周回も行ってみたいコースですね。
【横瀬駅〜一の鳥居】
 横瀬駅からセメント工場までの区間は、ほぼ武甲山を正面に見ながらの行程になります。一の鳥居へ向かう車道からは、随時武甲山を見ながら歩け、どんどんアングルが変わるので、見飽きないです。セメント工場まで来ると、削り取られた岩壁が間近に眺められ、大迫力です。セメント工場の水蒸気や、道を行き交うセメント運搬のミキサー車やローリー車が、秩父石灰の街の雰囲気を醸し出してますね。セメント工場と削られ続ける武甲山北面岩壁は、工場の原料天然倉庫。発破で崩された石灰石は、ダイレクトに工場へ運搬され、いろいろな原材料へと生まれ変わる。岩肌は生々しく、痛々しい!一の鳥居すぐ下に新たにできた、登山者専用の河川敷駐車場は、広くて100台ぐらいは停められそう。
【一の鳥居〜持山寺跡コース分岐】
 舗装された狭い林道を沢沿いに登ります。下が固く、結構急なので、ゆっくり進む
【持山寺跡コース分岐〜不動滝】
 人家の中を通り抜け、少し上で登山道に変わり、歩き易くなる。沢沿いだった道から離れ、杉林の中の道に変わる。木道を渡ってしばらく行くと、不動滝、18丁目。
不動滝にはみなさんのレコ通り、運搬用ペットボトルと頂上トイレ用の水運搬お願い看板と水場あり。滝の頭上だけ、広葉樹に覆われ、きれいな紅葉が見られた。
【不動滝〜大杉の広場】
 ひたすら杉林の中のジグザグの道を歩く。杉の高さが高く、思った以上に明るいので、暗さや圧迫感は無い。木漏れ日もそこそこあります。その中にわずかに紅葉する広葉樹がぽつぽつ見られる。道は良く踏まれて広く、傾斜も緩やかで歩き易い。途中石積場があり、秩父石灰石が積まれてます。真新しかったので、観光用に最近運ばれたのかな?飽きないぐらいの距離で、大杉の広場に導かれる三十三丁目あたりだったよううな?大杉はその名の通り、大きかった!
【大杉の広場〜武甲山】
 大杉はここだけでなく、三十四丁目前後にも、2本ほど同程度の巨木がありました。ここから先もほぼ下と同じように、ひたすら杉林の中の、ジグザグの道を歩く。頂上直下で、前方が明るく白っぽく見えてきて、何だ何だ!と近づいてみると、ごろごろの石灰石の石積みでした!真っ白な石なので、遠くから見ても、明るく見えた!
北面が石灰石で出来てる武甲山ならではの光景ですね。ここを過ぎて、最後の急登を登りきると、50丁目の石碑があり、その先直ぐに小持山からの尾根道を併せて、頂上トイレが視界に入る。トイレからは頂上武甲山、御嶽神社の鳥居が目に入る。展望台へと回ると、北側のみ開けて、柵越しではありますが、見晴らしが良いです。遠くに浅間山から上越の山々、眼下に秩父盆地を俯瞰出来ます。東側が少し見えて、南西側は木々に阻まれ、眺望はありません。
【武甲山〜長者屋敷の頭】
 少し下ると小持山への道を分けて、浦山口駅へと続く裏参道(橋立口コース)を下山路にします。この分岐にあるオオモミジは、紅葉が見事!コース中一番の紅葉でした。ここからしばらくは緩やかにカラマツの尾根道を下ります。カラマツと広葉樹の混生林の紅葉は、なかなか美しいです。ただ広葉樹の木の大きさがまだまだ若く、細いものばかりで、ごちゃごちゃっとした感じ。少し写真は撮りづらかった。途中1か所、左手の大持山方面眺望の利く場所あり。そこ以外はスッキリした眺望はあまり望めません。長者屋敷の頭でシラジクボへ向かう破線の道の分岐点になっています。
【長者屋敷の頭〜橋立林道終点】
 ここからほぼ平坦からゆるい下りの尾根道が、今日のコースで一番紅葉が見頃で、素晴らしかったところです。ウリハダカエデやオオモミジに加えて、イヌシデやアカシデ、欅、ニシキウツギの紅葉が見事で、ベースのカラマツ林とのコラボが素晴らしかった。平坦な尾根も赤い目立つ「浦山駅(橋立コース)」の矢印道標が目に入り、直角に左折して、急な杉林の中の下降路に入ると、ジグザグに一気に標高を落とします。やがて橋立川に降り立ち、このあたりの渓流の感じはすばらしいです。右岸を進んで橋を渡り、左岸に移るとすぐに滝が現れ、その先が橋立林道の終点になります。
【橋立林道終点〜橋立鍾乳洞】
 林道終点からすぐ、林道崩壊のため迂回の標識あり、一旦沢に降りて右岸に渡渉、少し進んで右岸に渡渉、2回の渡渉点があります。すぐに林道に復帰し、迂回路の道は赤テープの目印で明瞭なので、時間ロスはほとんどないです。増水時のみ石伝いに渡れない場合もありうるので、天候には要注意です。あとは橋立林道をひたすら下るのみ。未舗装の普通の林道で、まずまず歩き易い道です。橋立川沿いの道なので明るい林道です。景色は思ったほどではなく、紅葉はまだ早くて、緑優勢でした。しかし紅葉せずに落葉してしまいそうな雰囲気で、たぶんきれいな紅葉にはならない気がします。アワコガネギクがいっぱい咲いてたので、慰めになりました。途中橋立神社、林道入口の通行止の場所に、武甲山御嶽神社の鳥居あります。
【橋立鍾乳洞〜影森駅】
 橋立林道入口の先が橋立鍾乳洞です。立派な岩壁が目に入り、それとすぐにわかります。入場料は大人200円と格安。帰路の電車に時刻が迫っていたので、拝観は今回は諦めましたが、時間があれば見て回りたいところでした。鍾乳洞からは舗装道路で、すぐに左下へ下る細い道があるのですが、こちらが浦山口駅への道でした。間違えてまっすぐ広い道を直進したため、影森駅まで歩いてしまいました。といっても、プラス1kmにも満たない距離です。(ちなみに浦山口ー御花畑は300円、影森ー御花畑は200円)直進してすぐ、右手に鍾乳洞有料駐車場があり、その先少し下っていくと、横断歩道があって右手に巡礼歩道が見えます。直進せず、斜め右下へと巡礼道をたどると、途中線路を跨ぐ陸橋が2つ見えます。先の陸橋で、右側線路警報機の無い踏切を右に越えて舗装道路に出ると、一本道で大渕寺へ導かれます。その先の十字路を左へ曲がり、影森駅前踏切を渡れば、駅のホームが見えるので、線路沿いに進めば影森駅です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら