ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752999
全員に公開
ハイキング
中国

宮島(多々良〜三ツ丸子・岩船岳縦走路〜P502〜奥ノ院〜包山)

2015年10月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
867m
下り
861m

コースタイム

0819 宮島桟橋
0904 多々良林道入口
0920 三ツ丸子山入口
0950 三ツ丸子山縦走路分岐
1002 岩船岳縦走路分岐(海軍省石碑)
1020 先峠
1045 P502(ニクイ)
1103 奥ノ院
1131 御山神社
1206 獅子岩駅
1239 大休峠
1301 包山
1323 砲台跡
1348 包ヶ浦
1442 宮島桟橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス JR宮島口下車 宮島連絡船乗船 宮島桟橋にて上陸
連絡船180円(片道)
帰りの切符を購入しておくと最速の連絡船に乗船できます
コース状況/
危険箇所等
今日のコースは林間コースが多く、昼間でも薄暗い感じでした。午前中に通行する計画、すくなし夕暮れ時には下山している計画をお勧めします。

○宮島桟橋〜多々良林道三ツ丸子山登山口(仮称)
ながーい舗装道路歩きですが、ゆっくり体をほぐしながら散策のつもりで歩きました。町屋通り経由がお勧めです!
○多々良林道三ツ丸子山登山口(仮称)〜岩船岳縦走路出会い(海軍省石碑)
手入れはされていませんが、踏み跡は迷わない程度に残っています。三ツ丸子山縦走路に出たところから先峠山に向かわずにトラバース気味の分岐道を進むと岩船岳縦走路に出ます。今回は岩船岳に行く場合、前峠〜多々良林道岩船岳登山口〜先峠経由と比べどちらが早いかの調査を兼ねて行きました。結論は前峠〜先峠経由のほうが10分早い(ほぼ同じ)のですが、私の実感としては上り下りが少ない分今回の方が楽な気がしました。
○岩船岳縦走路出会い(海軍省石碑)〜先峠〜P502〜奥ノ院
先峠までの縦走路で数か所で崩落し狭くなっている個所がありました。奥ノ院までは依然より倒木などが片づけられているような気がしました。
○奥ノ院〜御山神社〜獅子岩駅〜かや谷駅
特に気をつける個所はありませんでした。今回は奥ノ院から御山神社へ直接向かうルート、また大日堂から紅葉谷分岐までは旧登山道を通りました。
○かや谷駅〜大休峠〜包山〜砲台遺跡〜包ヶ浦
かや谷駅から登ったピークから大休峠まで急な坂を下りました。ここから包ヶ浦までの道はけもの道に近いルートでした。事前のルート調査、地図読みは必須です。いのししの通ったあとがあたかもトレースと見間違う個所も多々ありましたので注意が必要です。
○包ヶ浦〜宮島桟橋
当初計画では包ヶ浦から博打尾尾根に再度上がる計画でしたが、足がつりそうな気配があったので道路歩きに変更しましたw
今朝は満潮です^^
2015年10月28日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 8:09
今朝は満潮です^^
右のピークが焼山、そして駒ヶ林、弥山がくっきり見えます
2015年10月28日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 8:10
右のピークが焼山、そして駒ヶ林、弥山がくっきり見えます
桟橋広場にこんなものができていました^^
鳥居が穴の中から見えます
2015年10月28日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 8:21
桟橋広場にこんなものができていました^^
鳥居が穴の中から見えます
町屋どおりからみる五重塔
2015年10月28日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/28 8:28
町屋どおりからみる五重塔
今日は大元公園を素通りして先に進みます
2015年10月28日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 8:39
今日は大元公園を素通りして先に進みます
多々良林道入口を奥ノ院へ向かいます
2015年10月28日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:04
多々良林道入口を奥ノ院へ向かいます
三ツ丸子山にむかう分岐
2015年10月28日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 9:20
三ツ丸子山にむかう分岐
何度も渡渉を繰り返しながら登っていきます
2015年10月28日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 9:27
何度も渡渉を繰り返しながら登っていきます
2回目の渡渉
2015年10月28日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:29
2回目の渡渉
三回目
2015年10月28日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:32
三回目
途中、胸辺りまでのシダ漕ぎもあります
2015年10月28日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 9:35
途中、胸辺りまでのシダ漕ぎもあります
4回目の渡渉
2015年10月28日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:38
4回目の渡渉
枯れ沢も越えます
2015年10月28日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:41
枯れ沢も越えます
砂防堤も越えます
2015年10月28日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:45
砂防堤も越えます
三ツ丸子山縦走路に出ました
2015年10月28日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:49
三ツ丸子山縦走路に出ました
登って来た方向に多々良と書かれています
2015年10月28日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 9:50
登って来た方向に多々良と書かれています
左に行くと先峠山! 今日は右に進み岩船岳縦走路に向かいます
2015年10月28日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 9:50
左に行くと先峠山! 今日は右に進み岩船岳縦走路に向かいます
途中、うちの団地が見える開けた場所に出ました^^
2015年10月28日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:54
途中、うちの団地が見える開けた場所に出ました^^
水道塔が目印になりますw
2015年10月28日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 9:55
水道塔が目印になりますw
岩船岳縦走路の尾根が見えてきました
2015年10月28日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 9:57
岩船岳縦走路の尾根が見えてきました
縦走路に出ました
2015年10月28日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:02
縦走路に出ました
海軍省の石碑が目印 左がきた方向。右が先峠方向(岩船岳縦走路)
2015年10月28日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 10:02
海軍省の石碑が目印 左がきた方向。右が先峠方向(岩船岳縦走路)
この縦走路もけっこうシダがはびこっています
2015年10月28日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:04
この縦走路もけっこうシダがはびこっています
先峠に到着
左は多々良林道方向、右はP502経由奥ノ院方向。
今日は右に進みます。
2015年10月28日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 10:20
先峠に到着
左は多々良林道方向、右はP502経由奥ノ院方向。
今日は右に進みます。
P502の案内があります
2015年10月28日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 10:20
P502の案内があります
P502に着いたかと勘違いした一つ手前のピークw
2015年10月28日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:35
P502に着いたかと勘違いした一つ手前のピークw
地蔵さんに着けるような前掛け!?がこのピークにありました
2015年10月28日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:35
地蔵さんに着けるような前掛け!?がこのピークにありました
P502到着
2015年10月28日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 10:45
P502到着
90°左折します!
2015年10月28日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 10:47
90°左折します!
立派な杉の倒木、直径80cmくらいはあったかな
2015年10月28日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:49
立派な杉の倒木、直径80cmくらいはあったかな
弥山が見えてきました
2015年10月28日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 10:54
弥山が見えてきました
ここから奥ノ院へ下ります
2015年10月28日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 10:58
ここから奥ノ院へ下ります
かなり急です
2015年10月28日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 10:58
かなり急です
奥ノ院到着! いつきてもたれもいない
パワースポットなのにw
2015年10月28日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 11:03
奥ノ院到着! いつきてもたれもいない
パワースポットなのにw
奥ノ院から大聖院分岐までの途中に在る大砂利へのバリエーションルート入口。いつのまにか石が載せられています!
2015年10月28日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 11:10
奥ノ院から大聖院分岐までの途中に在る大砂利へのバリエーションルート入口。いつのまにか石が載せられています!
階段の途中から御山神社への近道を進みました。途中岩を階段に掘った個所があります(ロープ付w)
2015年10月28日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 11:26
階段の途中から御山神社への近道を進みました。途中岩を階段に掘った個所があります(ロープ付w)
右手から登ってきました。御山神社は左手に進みます
2015年10月28日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:30
右手から登ってきました。御山神社は左手に進みます
皇太子殿下ご参拝の石碑
2015年10月28日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:31
皇太子殿下ご参拝の石碑
小黒神島
2015年10月28日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/28 11:31
小黒神島
御山神社
2015年10月28日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 11:32
御山神社
右は駒ヶ林、左は焼山
2015年10月28日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:35
右は駒ヶ林、左は焼山
弥山登山道へ合流
2015年10月28日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 11:38
弥山登山道へ合流
大日堂 今日は読経とともに護摩木が燃やされていました
2015年10月28日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 11:39
大日堂 今日は読経とともに護摩木が燃やされていました
これから向かう獅子岩駅
2015年10月28日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:45
これから向かう獅子岩駅
旧弥山登山道の見晴らし良い岩から見た小黒神島
2015年10月28日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 11:45
旧弥山登山道の見晴らし良い岩から見た小黒神島
一般登山道との合流場所
2015年10月28日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 11:49
一般登山道との合流場所
獅子岩(顔の部分で右を向いてますが、見えない?)
2015年10月28日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 12:06
獅子岩(顔の部分で右を向いてますが、見えない?)
獅子岩駅からの眺望
これから向かうかや谷駅(左)、中央右のピークが包山かな?
2015年10月28日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/28 12:07
獅子岩駅からの眺望
これから向かうかや谷駅(左)、中央右のピークが包山かな?
獅子岩駅から見た弥山
2015年10月28日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/28 12:08
獅子岩駅から見た弥山
能美島 手前は絵の島?
2015年10月28日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/28 12:15
能美島 手前は絵の島?
獅子岩駅は崖っぷちに立っています
2015年10月28日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 12:16
獅子岩駅は崖っぷちに立っています
かや谷駅を過ぎてピークを越えたところから大休峠へ下ります。右が大休峠。左は博打尾コースの登山道。
2015年10月28日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/28 12:29
かや谷駅を過ぎてピークを越えたところから大休峠へ下ります。右が大休峠。左は博打尾コースの登山道。
大休峠到着。
2015年10月28日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:34
大休峠到着。
前に来た時に立派なプレートがついていたのに?
2015年10月28日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 12:35
前に来た時に立派なプレートがついていたのに?
包山あたりからかや谷駅の東に在るピークを望む
2015年10月28日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:01
包山あたりからかや谷駅の東に在るピークを望む
これは国道並みのトレースでしたw
2015年10月28日 13:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:02
これは国道並みのトレースでしたw
入浜が見えます
2015年10月28日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 13:06
入浜が見えます
砲台跡その1
2015年10月28日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 13:23
砲台跡その1
その2
2015年10月28日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/28 13:30
その2
その3
2015年10月28日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:31
その3
これは県道クラスw
2015年10月28日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/28 13:38
これは県道クラスw
やっとの思いで包ヶ浦に到着
2015年10月28日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:48
やっとの思いで包ヶ浦に到着
ここでしばし足と相談w 
私:ショートカットする?
足:もうダメ。つりそう!
2015年10月28日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 13:54
ここでしばし足と相談w 
私:ショートカットする?
足:もうダメ。つりそう!
包ヶ浦の紅葉みごとでした
2015年10月28日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/28 14:01
包ヶ浦の紅葉みごとでした
包ヶ浦 きれいな砂浜です!
2015年10月28日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/28 14:10
包ヶ浦 きれいな砂浜です!
今日もなんとか無事に終了^^
2015年10月28日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:42
今日もなんとか無事に終了^^
おまけ:宮島の紅葉はまだ青
もみの木森林公園、三倉岳はいいみたいですね
2015年10月28日 14:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/28 14:45
おまけ:宮島の紅葉はまだ青
もみの木森林公園、三倉岳はいいみたいですね

感想

以前から岩船岳に行く近道はないだろうかと考えてました。三ツ丸子山の縦走路から回り込んだらどうだろうかと漠然と考えてましたが、考えるより実行w
結果は、大元公園〜前峠〜多々良林道岩船岳登山口〜先峠経由がわずかながら早い!
やはり先人の教えは偉大でしたw
しかしながら疲労感は1回の登りで済む三ツ丸子山経由の方に軍配が上がるような感じはしましたが、どうでしょうか?

大休峠から包ヶ浦への下りはもうなんといえばよいのやら!
ワイルドが好きな方はどうぞ^^(私には2度目はないと思ってますw)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

息遣い感じます
島内ほぼ一周ですね。
シダ漕ぎとか岩を穿った階段とかコースもワイルドです。

要所要所で、どうするか悩んだり、山行の息遣いが伝わってきます。
分岐を指し示す手の指の写真がいいですね。最初、何だろうと思ったのですが、いいアイディアでした。
私は、漫然と歩いていますので、ただ撮るだけです。
数撃ちゃ当たるみたいな(+_+)

ではまた
2015/10/29 5:10
Re: 息遣い感じます
妙高さま おはようございます(^^)

宮島は奥が深い島です!いつになったら歩き終わるのやらw

あー、指さしは
大山レコでいつも見て楽しんでるglaybe2さんの真似っこです(^^)
さわのぼりなどで分岐点でどちらに進むか指で示されているのを見てさわのぼりはしたくても出来ないのですが、アイデアは無断で拝借してますw
2015/10/29 5:39
ht250514さん、こんにちは。
今度、帰省したときにp502ー奥ノ院周辺も
歩こうと思っておりました

三ツ丸子山の縦走路から回り込む今回のルートは
こういった径路もあるのかと目が点になりました。

宮島の山歩きの奥の深さを感じます

鷹ノ巣山の砲台跡は次々回ぐらいに考えていましたが
計画次第では繋げそうですね

ただ、少しずつルート開拓していかないと私の状況
ですと危ないと思いますので安全策かなと・・・

大休峠から包ヶ浦への下りはかなりのようですね

青空のもと、瀬戸の多島美をお写真から満喫させて
いただきました。それと包ヶ浦の砂浜、美しいです!
2015/10/29 15:40
Re: ht250514さん、こんにちは。
navecatさん こんばんわ

欲張ったお陰で今日も足がつらいですw 
宮島をなんども歩かれているnavecatさんなら問題なく回れると思います!

レコでも書きましたが早朝出発がお勧めです^^
あとは天気次第でw 

宮島の晩秋?を楽しんでください♪
2015/10/29 19:33
また宮島始まりましたね
htさんのお蔭で
昨冬の間、楽しませて頂きましたよ
この冬も神の島に伺いますね!
行きたくなったです。

大休峠の標識不明の節はお世話になりました。
砲台跡探訪はほんと面白い道でした。

包山の坂はどきどきでまた歩きたい道ですが
絶対下りで通ります

包が浦から博奕尾合流の道は
意外となだらかな道だったので
中を通る方が早くて楽な気がしましたよ。
2015/10/29 18:08
Re: また宮島始まりましたね
hobbitさん こんばんわ^^

私の宮島シーズン始まりましたw
家から近くでそれなりに難易度もあるしw
距離も好きなように設定できるので私にとって宮島は格好の場所です!

やはり大休峠の標識なくなってましたね!?
たれかが持ち去ったのでしょうか?残念です><

かや谷駅を過ぎたピークから大休峠までの一気の下り
びっくりでした! 
これを登ったってさすがです! 私なら途中で引き返すでしょうねw
また包山への下りも結構たいへんでした。
クモの巣につかまったり、とげにつかまったり、シダにあしもとをすくわれたり、ひとりでぶつぶつ云いながら、登り返す余力もないので下へ下へと行軍しましたw
包ヶ浦から博打尾尾根へは途中で足がつったらと考えて取りやめましたが
つぎの機会にまわってみます♪
2015/10/29 19:50
惚れ惚れの素敵なルート 💖
ht250514様 初めまして

宮島観光バスツアーの折 弥山を「登りたや」と思ったものです。
こんな素敵なルートが有るなんて、でも距離の壁がドーン!
簡単には行けませんわ 😂 ワクワクする 。足元ニョロニョロ君出そうですね。妹に「絶対イヤァ-💦」とか言われそう。改めて丹沢バリルート挑戦意欲が湧いてきました。冒険心くすぐる愉しいレコ 有り難うございました。
ლ(╹◡╹ლ) 山心コチョコチョ サレチッタ 😻
指先案内良いですね。おらもこんどパクリまする〜。w
2015/10/29 22:41
Re: 惚れ惚れの素敵なルート 💖
obanyanさん こんばんわ(^^)

訪問ありがとうございます

宮島のよいところを少し自慢しますw
にょろいません!
熊もいませんので熊鈴いりません!
ぶゆももちろんヒルもいません!

鹿たくさんいますw 山の中にももちろんいます!
猪います(まだ姿は見たことありませんがぬた場がたくさんあります)
サルいます!(一度だけあいました!)
あー、狸さんとも出逢いましたw
けど人間に危害を加えるものは皆無と思っていいとおもいます(^^)

安心して山歩きできますので観光がてら一度いかがでしょうか(*^^*)
2015/10/30 2:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら