ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 765088
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(麦草峠〜高見石〜中山〜ニュウ〜白駒池)

2015年11月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
9.7km
登り
594m
下り
589m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:37
合計
5:58
7:38
7:39
56
8:35
8:35
19
8:54
8:55
6
9:01
9:05
5
9:10
9:14
65
10:19
10:31
4
10:35
10:35
53
11:28
11:29
64
12:33
12:47
15
13:02
13:02
17
13:19
13:19
13
13:32
13:32
2
13:34
ゴール地点
天候 山行中ガスのち小雨
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の駐車場
コース状況/
危険箇所等
ルートはしっかりしていますが当日の水たまりは苦労する箇所も
出発です
2015年11月10日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 7:37
出発です
2015年11月10日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 7:39
この時期にしては寒くない雨です
2015年11月10日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/10 7:39
この時期にしては寒くない雨です
しっとりとした気持ちのいい森です
2015年11月10日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/10 7:49
しっとりとした気持ちのいい森です
2015年11月10日 07:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 7:53
噂通りの苔の森が広がります
2015年11月10日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
11/10 8:07
噂通りの苔の森が広がります
2015年11月10日 08:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
11/10 8:17
蛇紋岩でなくて良かった
2015年11月10日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/10 8:22
蛇紋岩でなくて良かった
2015年11月10日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/10 8:28
振り向いたら綺麗に穴が開いていました
2015年11月10日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/10 8:43
振り向いたら綺麗に穴が開いていました
2015年11月10日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/10 8:45
時より太陽が出てきて気持ちもウキウキしてきます
2015年11月10日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 8:48
時より太陽が出てきて気持ちもウキウキしてきます
2015年11月10日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/10 8:48
何となく動物に見えるかも
2015年11月10日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/10 8:50
何となく動物に見えるかも
2015年11月10日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:50
高見石に登ります
2015年11月10日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 8:59
高見石に登ります
ガスがきれそうなんで少し待ちましたが
結局ガスが取れることが無かったです
2015年11月10日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 9:00
ガスがきれそうなんで少し待ちましたが
結局ガスが取れることが無かったです
2015年11月10日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 9:05
いい雰囲気の小屋です
2015年11月10日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/10 9:12
いい雰囲気の小屋です
2015年11月10日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 9:31
核心部ですね
2015年11月10日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/10 10:13
核心部ですね
展望のない展望台に到着です
2015年11月10日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/10 10:20
展望のない展望台に到着です
2015年11月10日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 10:53
2015年11月10日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 10:58
サルオカゼと水滴
2015年11月10日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/10 11:11
サルオカゼと水滴
2015年11月10日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
11/10 11:52
2015年11月10日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/10 11:59
ポッチャンしそうで自分のバランス感覚の無さに笑ってしまいます
2015年11月10日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/10 12:09
ポッチャンしそうで自分のバランス感覚の無さに笑ってしまいます
2015年11月10日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/10 12:10
この日はこの天気もあって本当に静かな山歩き
2015年11月10日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/10 12:15
この日はこの天気もあって本当に静かな山歩き
と思ったら白駒池ではツアーの皆さんで賑わっていました
2015年11月10日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/10 12:33
と思ったら白駒池ではツアーの皆さんで賑わっていました
2015年11月10日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 13:02
2015年11月10日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/10 13:12
これも生き物に見えてきます
2015年11月10日 13:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/10 13:20
これも生き物に見えてきます
2015年11月10日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/10 13:32
一日を通してこんな感じでした
2015年11月10日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/10 13:33
一日を通してこんな感じでした
帰りの車道から
2015年11月10日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/10 14:09
帰りの車道から
思わず車を止めて見入ってしまいました
2015年11月10日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
11/10 14:14
思わず車を止めて見入ってしまいました
撮影機器:

感想

備忘録になります

北八ヶ岳 何時かは歩こうと思いながらなかなかタイミングが合わず 今頃になっての散策です 
この日八ヶ岳の他のルートを歩くために登山口に6時に着きましたが土砂降りの雨で
 当日の天気予報だと良くなるみたいでしたがこの時点でとても外を歩くというか登山なんてできる状態でないし今から帰ってウノタワに行こうかとか色々悩みましたがせっかくここまで来たので何処に行けるか思案します
そういえば近くに雨でも 雨がぴったりの良いコースがあったのを思い出し麦草峠に車を走らせます結果的には八ヶ岳をぐるっと一回りしたようなな感じになりました
途中 美濃戸の看板を見るとそっちに行きたい衝動にかられますが下から見る八ヶ岳は分厚い雲の中で気持的にも納得できます それでも峠までの途中で紅葉が見れて大満足です

到着した峠はひっそりしていて取り巻くガスと空模様で若干心寂しく出発します
初めてのこのコース 一か月ぶりの山歩きには大変優しく思ったより足が良く出ます噂通りでコケが素晴らしく 季節は外していますがまだまだ綺麗に見る事ができ この森と苔と奥深さに感動したりでアッというまに高見石小屋に到着です この頃には空が少しずつ明るくなってきて気持ちも心も前向きになります
が小屋を出るころにはまたガスでそのころからは雨も降りだしてきてカッパを着て歩くのですがこの季節とこのコースなので汗もかくことなく快適に幻想的⁉な森を歩いていきます 中山についても展望はありません チョットだけ期待していたニュウからの展望なんてあるわけないです あとは下山をこなすだけなんですがこの日はすれ違う人も無く風も無く動くものも無く大変静かで歩きながら色々考え事が出来たりと 普段の山歩きとはちょっと違って充実した時間を過ごすことが出来ました 
終盤の白駒池が近くになって完全に独り占めかと思ったら とんでもなく白駒池からはツアーのお客さんで大変な賑わいです 皆さん思い思いにカメラを向けたり 僅かな距離なんですが膝が痛いとか微笑ましい光景でした

展望は無かったのですが北八ヶ岳を満喫することが出来ました 

今回も色々な神様ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

しっとりとした森
Kijimunaさんこんばんは。
ここのところ天気が不安定ですね(T-T)
私もこの苔の森は一度歩いてみたいと思っています!!
雨でなければ出せない雰囲気ですね~
水滴の形も絶妙ですね!!
最後の落葉松の黄葉も見事ですね(^^)v
たぶん私も車を止めていたと思います!!
2015/11/18 18:30
Re: しっとりとした森
kazumさん こんばんは

ここ良い所ですよ〜 
体に優しいコースです
冬も歩いてみたいと思っています

ここ一月何かとバタバタしておりまして
今日久しぶりにヤマレコみました 
チョットばかり新鮮な感じです

山は良いですね〜 
つくづく思います色々と考え事もできるし
ストレス発散の場です 
本当の事言えば天気が良ければもっといいのですが
こればかりは仕方ないですもんね
2015/11/18 18:55
こんばんは☆
苔蒸した白駒池〜にゅう
kijimunaさんのレンズを通すと 雨で森が生き生きと輝いてみえます。
滑りやすくなかったですか?
久しぶりにkijimunaさんの素敵な写真拝見でき 嬉しかったです。

最近 歩かれていないのかなと 少し心配していました。
お忙しかったのですね
あっという間に11月後半
これから 忙しなくなる季節ですが お身体大切になさってくださいね
2015/11/19 2:31
Re: こんばんは☆
uuさん おはようございます

今年はどうゆう訳かあったかいですね〜
雪山を期待しているのですがなかなか降らないので
心配になってしまいます 早く白い山に行きたいもんです

ここのところ何かと忙しくて山にも行けず 
行こうとすると天気が悪かったりでフラストレーションが溜まりに
溜まったままで 未だに解消しきれないような日々です

登りの道をコツコツ歩くのが好きなので早く思う存分
歩いてみたいです

これから先だんだんとせわしくなってきますし
インフルエンザの事もそろそろ聞き始めました
健康第一でお互いに乗り切りましょう
 
いつもコメントありがとうございます
2015/11/19 10:11
北八ヶ岳の森
こんにちは!
私も北八ヶ岳は未踏で、この苔の森を歩いてみたいと前からずっと思っています。
kijimunaさんのレコを見て、さらにその思いを強くしました!
2015/11/23 17:48
Re: 北八ヶ岳の森
azuさん おはようございます

ようやく今の季節らしくなってきましたね
azuさんはスノーボードやるんでしたっけ?
自分は雪の山が好きなのでうずうずしてきますが
今年は特別ですね

来年はぜひ苔の森を歩いてくださいね〜
癒されますよ
2015/11/25 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら