ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7887306
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山~雪洞泊で中島台から

2025年03月08日(土) ~ 2025年03月09日(日)
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
69拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:51
距離
26.6km
登り
2,124m
下り
2,124m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:00
合計
4:22
距離 7.9km 登り 779m 下り 7m
8:37
262
スタート地点
12:59
宿泊地
2日目
山行
8:52
休憩
0:51
合計
9:43
距離 18.0km 登り 1,197m 下り 2,117m
4:45
218
宿泊地
8:38
9:29
7
13:23
28
14:28
ゴール地点
天候 1日目 曇り後小雪
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・出発地点に1台だけ停められるスペースを確保。
・中島台レクリエーションの森まで通行可能
コース状況/
危険箇所等
※自分はスキー、ぶぅさんはスノーシュー

中島台レクリエーションの森からの方が近いが、赤川を渡る橋の位置が不安だったため、こちらから出発した。帰りはログを取るためにレク森経由で。
その他周辺情報 遊佐町 あぽん西浜 入浴料400円
3年連続の中島台泊り山行へ出発
2025年03月08日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 9:11
3年連続の中島台泊り山行へ出発
静かな霧氷の森
2025年03月08日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 11:08
静かな霧氷の森
撮らずにはいられない美しさがある
2025年03月08日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
7
3/8 11:08
撮らずにはいられない美しさがある
鳥海山が見えてくるとテンションアップ!
2025年03月08日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
5
3/8 11:27
鳥海山が見えてくるとテンションアップ!
スキーはいいけど、一昨日の降雪により20センチほど沈み、スノーシューと重荷で中々厳しい
ぶ)しんどい…
2025年03月08日 12:05撮影 by  SO-41B, Sony
3
3/8 12:05
スキーはいいけど、一昨日の降雪により20センチほど沈み、スノーシューと重荷で中々厳しい
ぶ)しんどい…
稲倉岳の斜面が幻想的に映る
2025年03月08日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/8 12:13
稲倉岳の斜面が幻想的に映る
もうすぐ目的地かな
2025年03月08日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 12:45
もうすぐ目的地かな
今日最後のラッセル
2025年03月08日 12:47撮影 by  SO-41B, Sony
4
3/8 12:47
今日最後のラッセル
新雪が1m近く積もっており、締まった雪の層が中々出てこない
2025年03月08日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/8 13:27
新雪が1m近く積もっており、締まった雪の層が中々出てこない
交代で掘り進める
ぶ)私はここだけ、ほぼshinonさんが掘り起こす
2025年03月08日 13:29撮影 by  SO-41B, Sony
3
3/8 13:29
交代で掘り進める
ぶ)私はここだけ、ほぼshinonさんが掘り起こす
地道に掘るしかない
ぶ)流石!雪洞マスター‼︎
2025年03月08日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10
3/8 14:19
地道に掘るしかない
ぶ)流石!雪洞マスター‼︎
最後にろうそくを置く、ニッチを作り完成
2025年03月08日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/8 16:17
最後にろうそくを置く、ニッチを作り完成
さて、アーベンロートに期待
2025年03月08日 16:22撮影 by  iPhone 12, Apple
8
3/8 16:22
さて、アーベンロートに期待
だが、今年は焼けなかった
2025年03月08日 17:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 17:25
だが、今年は焼けなかった
太陽が稲倉岳に沈んだ
2025年03月08日 17:25撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/8 17:25
太陽が稲倉岳に沈んだ
猪鍋
最後に水餃子で〆
ぶ)私は豆乳鍋にラーメンで〆
2025年03月08日 17:39撮影 by  SO-41B, Sony
8
3/8 17:39
猪鍋
最後に水餃子で〆
ぶ)私は豆乳鍋にラーメンで〆
乾杯!
ぶ)雪洞バーオープン♪
shi)今年は控えめに持ってきた
2025年03月08日 17:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7
3/8 17:59
乾杯!
ぶ)雪洞バーオープン♪
shi)今年は控えめに持ってきた
入口をツェルトで塞ぐが、風が入ってきて寒い
ぶ)この時は大丈夫だったけれど就寝時は寒さで震えが止まらず…
shi)自分はすぐ寝たけど
2025年03月08日 19:43撮影 by  SO-41B, Sony
5
3/8 19:43
入口をツェルトで塞ぐが、風が入ってきて寒い
ぶ)この時は大丈夫だったけれど就寝時は寒さで震えが止まらず…
shi)自分はすぐ寝たけど
例年のように上手く写らない
shi)あれは奇跡のような写真だものね
2025年03月08日 20:32撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 20:32
例年のように上手く写らない
shi)あれは奇跡のような写真だものね
雪洞にはろうそくの優しい明かりがピッタリ
ぶ)癒される~
2025年03月08日 20:35撮影 by  iPhone 12, Apple
8
3/8 20:35
雪洞にはろうそくの優しい明かりがピッタリ
ぶ)癒される~
稲倉岳の上には月のハロ
2025年03月08日 22:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/8 22:29
稲倉岳の上には月のハロ
夜の鳥海山と雪洞
雪洞内の明かりを点けておけば良かった
2025年03月08日 22:30撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/8 22:30
夜の鳥海山と雪洞
雪洞内の明かりを点けておけば良かった
ヘッデンスタートです

2025年03月09日 05:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 5:02
ヘッデンスタートです

徐々に白み始める
ぶ)雪が締まって欲しい
2025年03月09日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 5:18
徐々に白み始める
ぶ)雪が締まって欲しい
今日も厳しいラッセル祭り
2番手の方のヘッデンも見える
ぶ)沈みがしんどい~
2025年03月09日 05:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
3/9 5:30
今日も厳しいラッセル祭り
2番手の方のヘッデンも見える
ぶ)沈みがしんどい~
にかほ市と日本海が雲海に覆われる
2025年03月09日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/9 5:33
にかほ市と日本海が雲海に覆われる
だいぶ新山が近づいてきた
2025年03月09日 05:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/9 5:47
だいぶ新山が近づいてきた
徐々に夜が明けて
鳥海山が近そうでまだ遠い
2025年03月09日 05:56撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 5:56
徐々に夜が明けて
鳥海山が近そうでまだ遠い
朝陽が登り始め
2025年03月09日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/9 6:17
朝陽が登り始め
稲倉さんもちょっぴりモルゲン
2025年03月09日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/9 6:20
稲倉さんもちょっぴりモルゲン
ぶ)ひたすらひたすら登りだけ…
shi)この頃辺りから別行動
2025年03月09日 06:50撮影 by  SO-41B, Sony
1
3/9 6:50
ぶ)ひたすらひたすら登りだけ…
shi)この頃辺りから別行動
千蛇谷へようやく登り上げた
ぶ)shinonさ~ん!任せたわぁ~‼︎
2025年03月09日 07:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
3/9 7:27
千蛇谷へようやく登り上げた
ぶ)shinonさ~ん!任せたわぁ~‼︎
ようやく朝日が昇る
2025年03月09日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/9 7:47
ようやく朝日が昇る
青と白の世界
2025年03月09日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/9 8:18
青と白の世界
今年も一番乗りしたかったけど、滝ノ小屋からの先行者あり
2025年03月09日 08:32撮影 by  SO-41B, Sony
5
3/9 8:32
今年も一番乗りしたかったけど、滝ノ小屋からの先行者あり
えびちゃんの波に飲み込まれそう
2025年03月09日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 8:36
えびちゃんの波に飲み込まれそう
大勢の登山者が山頂に立つ
2025年03月09日 08:44撮影 by  SO-41B, Sony
8
3/9 8:44
大勢の登山者が山頂に立つ
ここでようやく、ぶぅさん登場
ぶ)あとひと息!
2025年03月09日 08:46撮影 by  SO-41B, Sony
3
3/9 8:46
ここでようやく、ぶぅさん登場
ぶ)あとひと息!
見たことあるポーズだ
ぶ)マジにしんどい…おつかれなワタシ…
2025年03月09日 08:47撮影 by  SO-41B, Sony
5
3/9 8:47
見たことあるポーズだ
ぶ)マジにしんどい…おつかれなワタシ…
shi)山頂で喜びのポーズ
ぶ)おめでとう~‼︎
2025年03月09日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
11
3/9 8:48
shi)山頂で喜びのポーズ
ぶ)おめでとう~‼︎
こちらは、ぶぅさん
ぶ)出遅れて何とか登頂~
shi)この雪の中スノーシューで登ってくるとは流石
2025年03月09日 08:53撮影 by  SO-41B, Sony
8
3/9 8:53
こちらは、ぶぅさん
ぶ)出遅れて何とか登頂~
shi)この雪の中スノーシューで登ってくるとは流石
登ってきた中島台に迫る雲海
2025年03月09日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 8:53
登ってきた中島台に迫る雲海
こちらは、笙が岳と鳥海湖方面
2025年03月09日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7
3/9 8:54
こちらは、笙が岳と鳥海湖方面
迫力ある七高山
2025年03月09日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/9 8:57
迫力ある七高山
遠く、飛島も見えてる
2025年03月09日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/9 8:57
遠く、飛島も見えてる
雲海の先には日本海
2025年03月09日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/9 8:57
雲海の先には日本海
登頂を祝って
2025年03月09日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/9 9:04
登頂を祝って
shi)自分は一足先に滑る。最高だ!
2025年03月09日 09:39撮影 by  SO-41B, Sony
6
3/9 9:39
shi)自分は一足先に滑る。最高だ!
外輪山のモコモコ
2025年03月09日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/9 9:39
外輪山のモコモコ
しかし
2025年03月09日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/9 9:40
しかし
どこを
2025年03月09日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/9 9:41
どこを
見渡しても
2025年03月09日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 9:43
見渡しても
素晴らしすぎる!
2025年03月09日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8
3/9 9:44
素晴らしすぎる!
shi)自分のシュプールの脇を下ってくる、ぶぅさん。もう一度千蛇谷まで登り返しだ
2025年03月09日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/9 10:15
shi)自分のシュプールの脇を下ってくる、ぶぅさん。もう一度千蛇谷まで登り返しだ
稲倉岳には時折雲がかかる
2025年03月09日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/9 10:46
稲倉岳には時折雲がかかる
我が家へ帰還
2025年03月09日 10:59撮影 by  SO-41B, Sony
5
3/9 10:59
我が家へ帰還
満足感半端なし
2025年03月09日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7
3/9 11:50
満足感半端なし
中盤はモナカ雪だったけど、標高を落とすとザラメっぽくなり気持ち良い滑り
2025年03月09日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/9 12:04
中盤はモナカ雪だったけど、標高を落とすとザラメっぽくなり気持ち良い滑り
森の中を滑走
2025年03月09日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/9 13:09
森の中を滑走
難所の橋。ツボではズボズボ
2025年03月09日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/9 13:39
難所の橋。ツボではズボズボ
龍上海の辛みそラーメン
ぶ)美味しい~‼︎
2025年03月09日 18:32撮影 by  iPhone 12, Apple
9
3/9 18:32
龍上海の辛みそラーメン
ぶ)美味しい~‼︎
撮影機器:

感想

今年も来れた、冬の雪洞泊での鳥海山。
中島台レクリエーションの森まで車で入れたが、川を渡るポイントが不安で、ちょっと遠くなるがいつもの場所から出発。一昨日降った新雪でスノーシューでは20センチほど沈み、時折見える新山に励まされながら登る。スキーの自分は新雪を滑れる楽しみしかない。雪洞ポイントに着くと、昨年とは違い十二分な積雪量。完成まで2人用で3時間弱かかった。これまでの雪洞泊は寒くはなかったが、今回は風向きが悪かったのか、時折外気が入り込みけっこう寒かった。
2日目も、沈み込む雪に難儀しながらも快晴無風の新山山頂へ登頂。下りの雪質も申し分なく中島台の滑走を楽しませてもらいました。

毎年ながら、なぜわざわざ寒い思いをして泊まりで⁇と思うけれど、あの静寂な時間の素晴らしさにすっかり取り憑かれてしまい、今年は雪洞泊で。
雪が締まっているだろと大誤算、思いの外に新雪に悩まされてしまい、今までの鳥海山で1番苦しい山行ではあったけれど、素晴らしい景色に何度も激まされ、今年も登頂できました。
厳しくも美しい鳥海山、今年もありがとう‼︎

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
69拍手
訪問者数:399人
waquenamerachofakatomboflymik710onisanPetalsakura1029toppe1969tarumamaao_hachi3104雑木@zoukiともちんone928nichico1113kuu-bluebluCarrimerLuskeのぶNTSミラクルハイカーha2311おつくん群青3515kamadam元やんmasako0912降魔成道chee2005hemuhanadakuroOTS2015chicken_manTony山人simafukuroロックまたやんvega1000ken222kozou17ひのぱうkohmoto4たけー@RIDEON2525rjourneyいいゆmokkedanonipe479ken1586mooree中澤慧ばたこdenki398kazukoma2sanpo1210manimani行雲流水飯田🐻hide0612zealpan7544燃えろ虎魂iroha藍伽kanaeru

コメント

shinonさん、ぶうさんこんにちは
お二人のおかげで私の歩いた時間帯には完璧な高速道路が出来上がってました
千蛇谷入り口付近でさっそうと降りてきた方がぶうさんだったんですね
shinonさんとは又もニアミス、残念無念でございます・・・

いつかどこかの山でお会いしましょう!
2025/3/11 8:08
いいねいいね
2
ken1586さん、途中でkenさんの事を噂してたところです。
それにしても、日帰り歩きでは凄いと思います。BC始めてからは、歩きでこのコースは勘弁です(^_^;)
2025/3/11 12:50
いいねいいね
2
ken1586さん、こんばんは
スライドしたヤマッパーさん(身内さん?)からお話しを伺っていました。まさか千蛇谷付近でスライドしていたとは‼︎しっかりご挨拶が出来ず、ちょっぴり残念です…
良き日に同じ鳥海山の頂を踏めたことを誇らしく思えます!またお会いできることを楽しみしています😄
2025/3/11 18:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!