記録ID: 7887306
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山~雪洞泊で中島台から
2025年03月08日(土) ~
2025年03月09日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:51
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,124m
- 下り
- 2,124m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:22
距離 7.9km
登り 779m
下り 7m
8:37
262分
スタート地点
12:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:43
距離 18.0km
登り 1,197m
下り 2,117m
4:45
218分
宿泊地
14:28
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り後小雪 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・中島台レクリエーションの森まで通行可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※自分はスキー、ぶぅさんはスノーシュー 中島台レクリエーションの森からの方が近いが、赤川を渡る橋の位置が不安だったため、こちらから出発した。帰りはログを取るためにレク森経由で。 |
その他周辺情報 | 遊佐町 あぽん西浜 入浴料400円 |
写真
感想
今年も来れた、冬の雪洞泊での鳥海山。
中島台レクリエーションの森まで車で入れたが、川を渡るポイントが不安で、ちょっと遠くなるがいつもの場所から出発。一昨日降った新雪でスノーシューでは20センチほど沈み、時折見える新山に励まされながら登る。スキーの自分は新雪を滑れる楽しみしかない。雪洞ポイントに着くと、昨年とは違い十二分な積雪量。完成まで2人用で3時間弱かかった。これまでの雪洞泊は寒くはなかったが、今回は風向きが悪かったのか、時折外気が入り込みけっこう寒かった。
2日目も、沈み込む雪に難儀しながらも快晴無風の新山山頂へ登頂。下りの雪質も申し分なく中島台の滑走を楽しませてもらいました。
毎年ながら、なぜわざわざ寒い思いをして泊まりで⁇と思うけれど、あの静寂な時間の素晴らしさにすっかり取り憑かれてしまい、今年は雪洞泊で。
雪が締まっているだろと大誤算、思いの外に新雪に悩まされてしまい、今までの鳥海山で1番苦しい山行ではあったけれど、素晴らしい景色に何度も激まされ、今年も登頂できました。
厳しくも美しい鳥海山、今年もありがとう‼︎
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お二人のおかげで私の歩いた時間帯には完璧な高速道路が出来上がってました
千蛇谷入り口付近でさっそうと降りてきた方がぶうさんだったんですね
shinonさんとは又もニアミス、残念無念でございます・・・
いつかどこかの山でお会いしましょう!
それにしても、日帰り歩きでは凄いと思います。BC始めてからは、歩きでこのコースは勘弁です(^_^;)
スライドしたヤマッパーさん(身内さん?)からお話しを伺っていました。まさか千蛇谷付近でスライドしていたとは‼︎しっかりご挨拶が出来ず、ちょっぴり残念です…
良き日に同じ鳥海山の頂を踏めたことを誇らしく思えます!またお会いできることを楽しみしています😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する