ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7974277
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山

花🌸より団子🍡?いや雪山🏔️でしょ~:鳥海山(大台野)

2025年04月05日(土) [日帰り]
34拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
19.4km
登り
1,860m
下り
1,861m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
1:00
合計
9:41
距離 19.4km 登り 1,860m 下り 1,861m
0:21
163
スタート地点
3:04
138
5:22
5:23
12
5:35
22
5:57
6:08
18
6:26
6:45
8
6:53
6:58
4
7:02
7:18
3
7:37
10
7:47
47
8:34
8:42
80
10:02
ゴール地点
<食事メモ>🍙1個、🍌2本、大福1個、🥖1個
天候 <天候> 粉雪の吹雪のち晴れ(市街地は小雨、日の出後に吹雪は治まりました)

<気温> 登山開始時 0℃、山頂稜線-12℃、下山時は6℃

<風> 吹雪の間は10~15m/sくらいの風(バラクラバ、ノマドジャケット着用)
新山、七高山は無風でしたが外輪山は同様の風が時折吹いていました。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季間は大台野~湯ノ台登山口の鳥海高原ラインが通行止めなので看板にあるところに止めました。
写真の看板手前スペースは水道施設にアクセスするので駐車しないようにっという注書きがあったので要注意!
コース状況/
危険箇所等
・全線ノートレース
・雨で締まった堅雪にうっすらと粉雪が乗っている感じで滝の小屋よりは上はクラストしている箇所もあり。(深さは足首くらい)
・外輪から新山へのアクセスは大量の雪で今年は大分楽でした。
・滝の小屋まではスノーシュー、小屋からはアイゼンで。
ソロバン尾根で明るくなってきた!
ヴィーナスタイム
2025年04月05日 04:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 4:41
ソロバン尾根で明るくなってきた!
ヴィーナスタイム
いろんなシュカブラがあって楽しい!
(でも辛い・・・)
2025年04月05日 05:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:00
いろんなシュカブラがあって楽しい!
(でも辛い・・・)
あと、もう少しだけどペースアップせずじっくりと
2025年04月05日 05:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:00
あと、もう少しだけどペースアップせずじっくりと
滝の小屋方面が赤く染まってきた!
日の出は5:10なので間に合わなかったかぁ~😆
2025年04月05日 05:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 5:26
滝の小屋方面が赤く染まってきた!
日の出は5:10なので間に合わなかったかぁ~😆
日の出の影鳥海
2025年04月05日 05:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 5:27
日の出の影鳥海
外輪山にも日の出
2025年04月05日 05:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 5:31
外輪山にも日の出
時折強風🌀
2025年04月05日 05:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/5 5:31
時折強風🌀
最高の一時
2025年04月05日 05:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 5:32
最高の一時
出来立てのエビの尻尾
2025年04月05日 05:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 5:36
出来立てのエビの尻尾
陰影が印象的
2025年04月05日 05:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:37
陰影が印象的
そして強風🌀😆
2025年04月05日 05:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:38
そして強風🌀😆
吹雪が嘘のような青空😁
2025年04月05日 05:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 5:48
吹雪が嘘のような青空😁
影鳥海が短くなってきた
2025年04月05日 05:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:52
影鳥海が短くなってきた
新山、めちゃくちゃ雪が多い😲
2025年04月05日 05:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:55
新山、めちゃくちゃ雪が多い😲
七高山
2025年04月05日 05:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 5:55
七高山
まるで丁須の頭みたい
2025年04月05日 05:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 5:56
まるで丁須の頭みたい
外輪山の影が新山に落ちる
ギザギザしてて不思議
2025年04月05日 06:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 6:08
外輪山の影が新山に落ちる
ギザギザしてて不思議
本日のファーストトラック
2025年04月05日 06:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 6:19
本日のファーストトラック
新山はここね!
2025年04月05日 06:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 6:22
新山はここね!
山頂看板ホリホリ
2025年04月05日 06:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/5 6:29
山頂看板ホリホリ
おぉ~ブロッケンだぁ~
2025年04月05日 06:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 6:35
おぉ~ブロッケンだぁ~
朝限定の景色
2025年04月05日 06:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 6:35
朝限定の景色
今年も無事登れました!
感謝感謝です🙏
2025年04月05日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/5 6:40
今年も無事登れました!
感謝感謝です🙏
スノーブリッジがめちゃくちゃ高い
2025年04月05日 06:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 6:50
スノーブリッジがめちゃくちゃ高い
七高山もいつもよりいっぱいの雪
2025年04月05日 06:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 6:51
七高山もいつもよりいっぱいの雪
ダイナミック
2025年04月05日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 7:03
ダイナミック
マイトレースのみ
なんか優越感感じますよねぇ~
2025年04月05日 07:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/5 7:04
マイトレースのみ
なんか優越感感じますよねぇ~
祓川方面も快晴
2025年04月05日 07:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 7:04
祓川方面も快晴
百宅口も快晴
2025年04月05日 07:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 7:04
百宅口も快晴
湯の台口も快晴(その後曇っちゃいました😭)
2025年04月05日 07:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/5 7:29
湯の台口も快晴(その後曇っちゃいました😭)
中島台からお一人上がってきました
2025年04月05日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 7:33
中島台からお一人上がってきました
見納め
今年もありがとう~
2025年04月05日 07:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 7:38
見納め
今年もありがとう~
雲の高さ
2025年04月05日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 8:05
雲の高さ
外輪山もバイバイ👋
2025年04月05日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 8:05
外輪山もバイバイ👋
ソロバン尾根もバイバイ👋
2025年04月05日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 8:06
ソロバン尾根もバイバイ👋
そしてガスの中へ
2025年04月05日 08:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/5 8:18
そしてガスの中へ
下は晴れてるみたいで良かった~
2025年04月05日 08:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/5 8:27
下は晴れてるみたいで良かった~
スノーシューデポさせていただきました
2025年04月05日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/5 8:42
スノーシューデポさせていただきました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター サングラス ゴーグル バラクラバ 毛帽子 冬靴 ザック ザックカバー アイゼン スノーシュー トレッキングポール ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター ハクキンカイロ 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 スマホ 時計 タオル ナイフ ココヘリ ピコシェルター レジャーシート クッション デジカメ 三脚 熊鈴 AppleWatch 温度計

感想

自宅近くの一目千本桜も咲き始め、あちこちのお山でも開花の記録が上がってきていますが、心の中はまだ雪山(笑)

そうだ!
今シーズンまだ鳥海山行ってないやぁ~っという事で鳥海山へ。
本当は中島台から登ってみたいんですが、遠くなるんですよねぇ~
往復2時間はかかるんじゃないかな?!

でっ、仮眠も早々に目が覚めたので、あわよくば日の出見れたらいいなぁ~っとぐらいの感じで自宅出発。

でも尾花沢あたりから市街地は小雨、大台野に着くとなんと小雪・・・
上がっていくにつれて粉雪の吹雪になり視界は10m程度😨
トレースも完全に消えているのでApple Watchでルーファイしながらでしたが、目標物がないと方向感覚おかしくなりますね💦
こうやって迷うのかぁ~っと再認識しました。

更に風も強くなってきて、横風ではなく吹き下ろしに。
10~15m/sが正面から吹くと前に進みにくいのと、+標高稼ぐので地味に辛い😅
台風だって歩きにくくなるから当然だよなぁ~
いつも横風ばかり心配してたけど正面、後からっというパターンもあって、これはこれで体力削られるし危険な事も再認識。

やっぱり習うより慣れろ?!なんですかねぇ・・・
本で学習したつもりになっていても、結局体験してみないとわからない。
そういう意味では今回はいろいろと勉強になりました。

そして苦労して登った後にはご褒美も😍
モルゲンと、外輪山、新山、七高山の絶景を堪能出来ました。
何度見てもあのモコモコの雪の世界は感動しますね~

下山時の滝の小屋までは誰にも合わないっという贅沢な一人旅🥾
金曜日は仕事で切れまくってたけど良い気分転換になりました!

さぁってと、次はどさ行ぐべねぇ~

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
34拍手
訪問者数:322人
・・・ katsu1810K.TAIRAmatch719ミラクルハイカーpag1mako-sanchataro7kastin52またやんかん梁骨怠(梁田岳史)t_sakura1010kpochi00MA-KUN00OTS2015sakura1029yamakikoyukky33104山のこうちゃんぎんじろうきらきらうえつshinonshinonken1586降魔成道nichico1113namerachofumeo3kameyama3kanaerumaki2015micremonurasanyy

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!